2024年6月3日のブックマーク (3件)

  • ホタル目撃!

    この前、けっこうどうでもいい気持ちでスーパーに向かってたら、途中の真っ暗な道の、フェンスで覆われた側溝んところに何か光るものが動いておりまして、おうおうなんやなんや?と思って目を凝らしたら、ホタルだったんスよ 田舎だからホタルがいること自体はそう驚きではない ホタルスポットみたいなのもそう遠くないところにあるらしいし、地元の子供会でホタル観察なんかをやっていることもあると聞く しかし、俺が見たのは、ちょっと山に入ったところとか、川沿いとか、そういういかにもホタル然としたところではなくて、裏道とはいえ国道から一入ったところ、家から歩いて1分20秒くらい、そういう場所だった なんつうのかな、日常に完全に接続された場所だったってことですよ そんで俺はホタルを初めて見た 生まれてはじめて、ということだ 感動したんだよな シンプルに感動した えっマジ!!!!!って、かなりデケエ声を出した気がする

    ホタル目撃!
    jackson24
    jackson24 2024/06/03
    ナマズ釣りしに夜釣り行ったら思いがけずホタルがいっぱいいて興奮したな。あれはホタルを見に行って見ても大して興奮しないレベルだったと思う。
  • 「AIスマホ」は初代iPhone登場レベルの衝撃に?10年に一度の買い替えブーム到来か - すまほん!!

    アップルは、6月10日に開催予定のWWDCでAI人工知能)関連の発表を行う見込みです。 バンク・オブ・アメリカのアナリストであるワムシ・モハン氏によると、AIを搭載した新しいスマートフォン「インテリフォン(IntelliiPhoneAIスマホ)」が登場することで大きな変化が到来、数年にわたりiPhone買い替えサイクルからAppleは大きな利益を手にするそうです。Phone Arenaが伝えました。 「インテリフォンの登場は10年に1度のアップグレードイベントになる」と述べ、スマホ黎明期のような進化が到来することをモハン氏は示唆しています。 モハン氏は、スマホがAIを使用して、リアルタイムの言語翻訳から予約や旅行のスケジュール作成まで、生活の質を向上させる機能を実現し、さらには家庭教師までしてくれる未来を思い描いているそうです。 従来のスマートフォンがインテリフォンと競争できなくなると

    「AIスマホ」は初代iPhone登場レベルの衝撃に?10年に一度の買い替えブーム到来か - すまほん!!
    jackson24
    jackson24 2024/06/03
    スマホの同時翻訳機能はインバウンドの時代には必需品になりそうと感じる。ただ、買い替えブームが起こるほどかと言われると今のところその気配は感じない…。
  • 牛肉抜き給食に戦闘機高騰 円安がそぐ国力、反転の解は 円の警告・国富を考える(1) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・円安がじわじわと日を貧しくしている・稼ぐ力が弱まれば「債権取り崩し国」に陥りかねない・円の現状は将来世代を含めた「国富」への警告「円安は日経済にプラス」というデフレ時代の呪縛が歴史的な円安を生んだ。物価・賃金が上がり始めた今こそ、成長モデルを描き直す好機だ。「放っておくと英イングランド銀行(中央銀行)が直面したポンド危機と同じになる」。首相秘書官の一人は4〜5月の大

    牛肉抜き給食に戦闘機高騰 円安がそぐ国力、反転の解は 円の警告・国富を考える(1) - 日本経済新聞
    jackson24
    jackson24 2024/06/03
    富国強兵!産めや育てや!軍国主義で国力を取り戻す!って別にそんなに困ってないから別にいいよ。日本人なんだから冷奴に納豆ご飯で十分でしょ。