タグ

2011年11月19日のブックマーク (5件)

  • ネガティブ思考を封じ幸福感を高める「7つの日記(ツイート)」 - モチベーションは楽しさ創造から

    震災後、はじめてのブログ更新になります。 被災地の方々、また東京のほうで計画停電で不便な生活をされている方々。読者の方々には被災地の方々を中心として、震災の影響を受けている方々は数多くおられると思います。 そんな皆様に少しでも、お役立ち頂ける情報を書いていきたいと思っています。 被災されている方々を中心に、都心の方々でも震災から2週間ほど経ってくると、最初の緊張状況から、いっこうに改善されてこない状況へのイライラ感や無力感等で、感情が落ち込まれている方々、心の病にかかられている方々も多いとお聞きします。 被災地の現場にいなくても、毎日、震災後の情報、原発関連の情報、計画停電の情報等を聞くだけでも、ネガティブな方向でモノを考えがちになり気持ちは暗いモノになってしまいます。(遠く離れた福岡の私でも一時、気持ちがかなりネガティブになってしまったくらいなので、実際、この現実に巻き込まれている方々の

    ネガティブ思考を封じ幸福感を高める「7つの日記(ツイート)」 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 結果を出せる人間になるために、たった一つ書き換えたほうがいい信念 - モチベーションは楽しさ創造から

    結果を出そうとすれば、どんな時も高いモチベーションを保ち、仕事に熱くなっている必要があります。 良いときに、高いモチベーションを保つのはカンタンです。 物事が思うようにうまくいっている時、計画が順調に進んでいるときは、 多くの人が仕事に夢中になるし、組織は熱気溢れた状況になります。 しかし、その熱気を続けていくのはカンタンではありません。 結果を出そうとすれば、計画が順調にいくときより、うまくいかない時のほうが多いモノ。 成功した時、目標達成した時は瞬間です。喜べたり、達成感を感じるのは一瞬です。 その瞬間を迎えるには、数多くの挫折が不可避です。 失敗や挫折をした瞬間にも、高いモチベーションを維持するのは実際、かなり難しい。 誰だって、失敗や挫折しそうになってくると、モチベーションは下がってきます。 特に高いモチベーションで、夢中になって懸命な努力をした結果、 残念ながらそのプロジェクト

    結果を出せる人間になるために、たった一つ書き換えたほうがいい信念 - モチベーションは楽しさ創造から
  • 佐々木正悟流「Evernote整理術」週次レビューで「ピックアップゼロ」

    前回までEvernoteの整理術を紹介してきました。私の方法は「インボックス」→「ライフログ」または「インボックス」→「カタログ」→「ライフログ」という整理術です。実は、ライフログとカタログのほかに作業に特化したもう1つのスタックを作っています。それが「ピックアップ」です。 「ピックアップ」に入るのは「カタログ」からで、入ることのできるタイミングは原則として週に1度だけです。それがGTDでいうところの「週次レビュー」のタイミングです。このときに私は「今週使いたい資料」を全部「ピックアップ」に移します。「今週買いたい」「今週買いたいもの」「今週行きたいお店」などもこのタイミングで移動します。 しかし私の仕事で大事なのは「今週使いたい資料」。いわばブログや連載で使用したい「ネタ」です。これを「今週分」としてまとめて週に1度だけ移します。ちなみに「インボックス」や「カタログ」に入っているノート

    佐々木正悟流「Evernote整理術」週次レビューで「ピックアップゼロ」
  • 長谷部選手の「心を整える」に学ぶ。 中間管理職のあり方「チームの - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日は、日韓戦。 気持ちよかったですね。 強豪韓国に対して、あれだけ圧倒的に勝ったのをみたのは 30年近くサッカーをみてきたけど初めて。 興奮しました。 長谷部選手がキャプテンになってから、 最近の日本代表、急に強くなったような気がします。 彼の「心を整える」という。 皆さん、お読みになりましたか? 最初、心を整えることは、セルフモチベーションがテーマかと思って 読んでみたのですが、実際には違った感想を持ちました。 彼が心を落ち着かせ、整えるために行っている ・自分を見つめる時間を作る ・尊敬できる仲間と語る ・身近にいる人の姿をじっとみる ・常に最悪の状況を覚悟しておく (最悪の状況を想定して、何が自分ができるか?を考えておく。 悲観主義ではなく、なにが起きても受け止めるという覚悟、 決心を固めるという作業をしておく。 最悪の状況を覚悟することこそ、勇気という考え方) 等のセルフモチベ

    長谷部選手の「心を整える」に学ぶ。 中間管理職のあり方「チームの - モチベーションは楽しさ創造から
    jacoby
    jacoby 2011/11/19
    中間管理職は「組織の潤滑油になることが仕事だ!」というスタイル。
  • Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    「さくらももこ展」が六木にて開催!ちびまる子ちゃんやコジコジを生み出した作家さんの魅力がギュッと凝縮

    Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-