タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • 2016年夏に読んでおきたい--仕事のスキルを一段階アップさせる本5冊

    日々の仕事に追われていると、目の前の仕事を処理するのに手一杯になってしまい、なかなか新しいスキルを身につけにくい。仕事を続けていく上では、スキルアップは必須のことだが、「新しいスキル」といっても、資格を取るなどの難しいことに挑戦しなくても、モノの見方を変えてみたり、既知だと思っていることを学び直してみたりすることも含まれるのではないだろうか。今回は、そのような視点で、仕事のスキルを一段階アップさせてくれるを5冊紹介したい。 ◆「あなたの1日は27時間になる。」 まずは、時間の使い方を見直すための当に「1日27時間」になるわけでは、もちろんないが、自身の1日の使い方を見直して、効率化を図ったり、仕事のスピードをアップさせたりして、「自分のための3時間」を手に入れようというものだ。このように書くと、よくある仕事効率化のと変わらないが、書の場合は、4週間という期間で時間を作り出せるよ

    2016年夏に読んでおきたい--仕事のスキルを一段階アップさせる本5冊
    jagel
    jagel 2016/08/13
  • 今後5年のITトレンド予想--大改革でスキルアップ求められる

    ガートナージャパンは4月24日~26日、東京・港区で「ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2013」を開催した。4月25日の基調講演に登壇したガートナー リサーチ バイス プレジデント 兼 ガートナー フェローのスティーブ・プレンティス氏は、「今後5年間でITに影響を与える最重要トレンドとテクノロジ」と題し、今後5年間に起こりうる最重要トレンドの予想を語った。独自の視点で興味深い分析を列挙し、その影響や問題点、それらに対する心構えなどを多角的に論じた。 プレンティス氏は10項目にわたり、知っておくべきトレンドを挙げたが、その最初となったのが、「2014年までに、SaaS運用管理ツールを利用する組織の30%が、サービスレベルの低さを理由にオンプレミスに転換する」というものだ。さらに「2014年までに、市場の統合によりITサービスベンダーのトップ100社中20%が市場から姿を消す」

    今後5年のITトレンド予想--大改革でスキルアップ求められる
    jagel
    jagel 2013/05/11
  • 2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは

    筆者の考え タブレットが第1位として挙げられていることに格段の驚きはなく、むしろ当然であるとも言えるだろう。従業員と顧客といういずれの観点から見ても、タブレットはこの2年間で、人々が情報をやり取りする方法に多大な変革をもたらす原動力となっている。そして、タブレットの価格低下や、Androidタブレットにおけるソフトウェアの充実、Windows 8によるMicrosoft格参入によって、2012年もこういった流れが加速していくはずだ。 最大の驚きは、クラウドコンピューティングが第1位から第10位に後退したことである。筆者は、これがGartnerの聴衆を沸かせるテクニックであると考えている。彼らはジャーナリストやIT部門がどういったことに強く反応し、書き立てるのかを熟知しているのである。ただ筆者は、多くの企業がクラウドに対して未だに尻込みしていたり、少なくとも全面的には取り組んでいないとい

    2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは
    jagel
    jagel 2011/11/02
  • 学生スタートアップの甲子園「ブレークスルーキャンプ」--優勝は「facematch」

    全国から集まった74名の学生と社会人が、2カ月間をかけてアプリの企画からリリースまでを行うイベント「ブレークスルーキャンプ」の決勝大会が9月18日開催された。「スタートアップの甲子園」で開発をやり遂げたのは23チーム。さらに最終選考会に残った12チームから最も高い評価を受けたのはカジュアルなマッチングアプリの「facematch」だった。上位入賞者といくつか気になったものを順に紹介する。 Facematch Facematchは、facebookで気になる異性とのマッチングをするためのアプリだ。「ソーシャル」をうたうサービスが人々のコミュニケーションインフラとなりつつある今、人に出会う機会は圧倒的に増えた。飲み会で一度だけ会った、写真で友人の隣に写っているあの子など——直接自分とは関係ないが、関連性のある人物と近しくなるためのツールになるという。審査員からの「実際デートして失敗したらどうす

    学生スタートアップの甲子園「ブレークスルーキャンプ」--優勝は「facematch」
  • 行きたいレストランをソーシャルに見つける「Retty」、CAVなどから資金調達

    何度か行ったはずのお気に入りのお店を忘れてしまう――そんなうっかりを防ぐために、自分が行ったレストランや行きたいレストランの情報をソーシャルに“ログ”化することで、新しいお店や情報を発見しようというサービスが「Retty」だ。5月に公開された同サービスは順調にユーザーを獲得。8月23日にはサイバーエージェント・ベンチャーズや個人などから2200万円の資金調達を発表した。 ここ数カ月、グルメ情報を共有するサービスがいくつもリリースされている。「SnapDish」や「Spoon!」、「MogSnap」など写真共有やモバイルでの機能を全面に押し出したもの、「ソーシャルランチ!」やRettyなどのソーシャルを全面に押し出したものなど、アプローチの方法は違うものの、どれも従来からのレストラン検索サービスに対抗して、ソーシャルな関係性の中からレストランやおいしい情報をレコメンドしようとしているのが特徴

    行きたいレストランをソーシャルに見つける「Retty」、CAVなどから資金調達
  • IT担当者が長期休暇中に邪魔されないための10の方法

    以前からわたしが人生において情熱を燃やしていることの1つに、異国への旅行がある。しかし、遠方の地に一度に数週間の旅行をするのは、IT業界での仕事とはうまく相容れないこともある。長年の間に、わたしはIT関係の緊急事態に(あるいは、仕事以外の緊急事態にさえ)休暇を邪魔されるのを避けるのに役立つ、いくつかの技を身につけた。 これらのヒントを読む上では、人によって物事のやり方は異なっており、すべてのヒントがすべての組織のすべてのIT関連の職業で役に立つとは限らないことを念頭に置いて欲しい。それでも、これらはすべて、わたしには役立つ機会があったテクニックだ。 1.正しい時期を選ぶ 休暇を計画する際には、自分の休暇スケジュールを組織のプロジェクトの予定に合わせるように努力すること。目的が平和裏に休暇を取ることであれば、自分の休暇を大きなプロジェクトの最中にスケジュールするのはできるだけ避けるべきだ。多

    IT担当者が長期休暇中に邪魔されないための10の方法
  • 「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害

    お金を惜しむ人は多い。コンテンツにお金を払いたくないのだ。The New York Timesは有料化に踏み切ったが、その「有料の壁」には設計上の欠陥があるため、料金を払っていない読者が気に入った記事を他者と共有できてしまう。また、すべてのオンライン新聞を無料で読む方法を説明した記事が登場している。その根底には、すべてを無料で手に入れられるのなら、自分にとってどんなに貴重なものであれ、実際にお金を払ったら負けだという考えがある。 しかし、人々が気に入ったコンテンツにお金を払わないのなら、パブリッシャーやマーケッターは別の方法で人々の関心から価値を引き出すことができる。それは、読者自身を広告媒体にしてしまうという方法だ。 マイクロマネタイゼーションにおける最新の試みでは、ユーザーとコンテンツの間に「Likeの壁」を置いている。The New Yorkerは先ごろ、料金を支払っていない読者を対

    「有料の壁」から「Likeの壁」へ--Facebookを使ったマーケティングとその弊害
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
    jagel
    jagel 2011/04/25
  • 扱いにくい相手に対処する--難物と付き合うためのヒントを10個紹介

    残念ながら、扱いにくい人(同僚であれ、上司であれ、顧客であれ)との接触は避けられない。そういった人たちの扱い方によって、自分の仕事や昇進、健康までもが影響を受ける可能性がある。この記事では、問題のある人間関係に立ち向かうのに役立つ、いくつかのヒントを紹介する。 1.言われたことを個人的に取らないようにする 「ヘイ、ロッキー。ひどい顔だな・・・轢いた車のナンバーはちゃんと覚えてるか?」 1976年の映画に出てきたこの思い出深いシーンで、ロッキーが高利貸しの友人ガッツォと話をしているとき、ガッツォの運転手がこう聞いた。怒り狂うロッキーをなだめようとして、ガッツォは次のように言う。「なあロッキー、訳もなしに憎まれ口を叩く奴が時々いるんだよ」 中には、元々性格的に難しい人もいる。それは、あなたとは関係のないことかも知れない。できるだけ、(仮に上記の例のように自分に向けられた言葉であっても)個人的に

    扱いにくい相手に対処する--難物と付き合うためのヒントを10個紹介
  • 真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得

    あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ

    真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得
    jagel
    jagel 2011/01/27
  • 「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢

    楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品

    「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢
    jagel
    jagel 2011/01/27
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
  • 親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由

    12月6日、NHKで放送された200以上の番組が動画共有サイト「YouTube」で視聴できるようになった。グーグルNHKエンタープライズとコンテンツライセンス契約を締結し、YouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置した。 当初から公開されているのは、ノーカットの動画が約200、すでに他のサイトで有料で配信されている番組を3分程度に編集した動画が約30。配信の範囲は国内限定で、デバイスもPCのみに制限されているが、「プロジェクトX」や「ためしてガッテン」などの人気番組もノーカットで配信される予定だ。 NHKエンタープライズ側でグーグルとの契約締結を進めたのは、上席執行役員 ライツ・アーカイブスセンター長の関好則氏。NHKオンデマンドの立ち上げを経て、NHKエンタープライズに異動。現職では他社への番組提供業務と、ネット配信における権利処理チームを統括する。関氏は1

    親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由
  • [ブックレビュー]2010年、続けられなかった人へ--「30日で人生を変える『続ける』習慣」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 224ページ / 日実業出版社 / 価格:¥ 1,365 / 著者:古川 武士 / 発売日:2010/11/11 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm × 13.4cm × 1.8cm / 重量:0.3 kg 内容:早起き、ダイエット、勉強など、続けたい事柄はたくさんあるのに、どうしても続けられないという人は多いだろう。その続けたい事柄を習慣化するための方法を教えてくれる。 三日坊主をやめる、すなわち「始めたことを続ける」のがいかに難しいことか。どれも「これが習慣化したら自分は変われる」と思って始めたのに、続かない。そんな続かない自分を卒業するために、書では、NLP(神経言語プログラミング)とコーチングの手法を活かした「習慣化するための方法」を教えてくれる。 著者によると、どのくらい続けたら「習慣化」するのかは行動の種類によって違うという。だいた

    [ブックレビュー]2010年、続けられなかった人へ--「30日で人生を変える『続ける』習慣」
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
    jagel
    jagel 2010/10/06
  • KDDI研、つぶやきから投稿者のプロフィールを推定--今後は口コミ分析に応用

    KDDI研究所は9月27日、ブログや掲示板などの投稿内容を解析して、投稿者のプロフィールを自動的に推定する技術を開発したと発表した。 今回開発された技術では、Twitterなどへの投稿内容をもとに、年齢や性別、職業、出身地、趣味といったプロフィールを自動的に推定することができる。プロフィールが推定できるまでコメントをさかのぼるため、高精度なプロフィール推定が可能という。 KDDI研究所によると、たとえばコメントに「学校」や「部活」「宿題」といった単語が頻繁に使われているユーザーは、年齢が10代で職業が学生と推定できるという。同様に地名の「梅田」「なんば」や方言の「やねん」といった単語をもとに、関西に居住しているユーザーを推定できるとしている。 同社では、Twitter上でプロフィールが確認できたユーザー約1万人に今回の技術を適用。この結果、年齢は80.2%(20代は89.5%)、性別は78

    KDDI研、つぶやきから投稿者のプロフィールを推定--今後は口コミ分析に応用
  • グーグル、「プロジェクト10の100乗」コンテストの入選アイデアを発表

    Googleがようやく「プロジェクト10の100乗」コンテストの入選アイデアを発表した。このコンテストでは、5つのプロジェクトに総額1000万ドルが提供される。 プロジェクト10の100乗コンテストは2008年に発表されたが、Googleが途中でプロジェクトを変更し、具体的なアイデアよりも「テーマ(大きなアイデア)」に焦点を合わせたことから、最終決定までにかなり長い時間がかかった。ちょうど1年前に16のテーマが最終候補として選出され、資金提供を受ける価値が最も高いテーマはどれかを決める投票の機会が一般の人々に与えられた。 その結果、5つのテーマが採用され、それぞれの組織が実現のための具体案を提出した。選ばれた組織とテーマは次の通りだ。 「オンラインで教育コンテンツを無料入手できるようにする」というテーマで、Khan Academyが研究資金200万ドルを獲得。Khan Academyは、数

    グーグル、「プロジェクト10の100乗」コンテストの入選アイデアを発表
    jagel
    jagel 2010/09/27
  • 頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法

    誰しも、起きたには起きたが、頭が働かないという日を経験したことがあるはずだ。少なくともわたしには、始終そんなことが起こっている。原因はいくらでも考えられる。働き過ぎ、ストレス過剰、睡眠不足、前日の夜に遊びすぎた、一時的な憂うつ、終わりの見えないプロジェクトにうんざりしている、あるいは、単に怠けたいのかもしれない。使い古された頭がとにかく動かないということもある。それも仕方のないことだ。 そんな日には4つの選択肢がある。家で過ごす、普段通りにやろうとしておそらくしくじる、運動をする、そして順応する、というものだ。最初の2つは現実的な選択肢とは言えないし、少なくともわたしや多くの管理職に選べるものではない。わたしは運動をする気などまったく起きないたちなので、ずっと前から順応するための方法を探し、頭が自動操縦で動いているときにも最大限の成果が出せるようにしようとしてきた。 そのうちに、マネージャ

    頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法
  • 自分だけの地図が作れる「ロケタッチ」--ライブドアから位置情報サービス

    ライブドアは7月15日、外出先にある場所やモノの情報を記録するサービス「ロケタッチ」を開始した。利用するにはlivedoor IDが必要。 ロケタッチは米国のfoursquareなどに代表される「チェックイン」機能を備えた位置情報サービス。スマートフォンなどのモバイル端末に搭載されたGPS機能を使って、自分の訪問した場所を記録し、友人と共有するのが基的な利用方法だ。 実際に自分が訪問した場所を記録(タッチ)すると、地図上にアイコンが表示される。カレー屋ならばカレーのアイコン、ラーメン屋ならばラーメンのアイコンが自動で選ばれる。訪問先でタッチを重ねていくと、訪問頻度によって地図上のアイコンの大きさが変わり、自分だけのオリジナルマップができあがる仕組みになっている。 ロケタッチが従来のチェックイン系サービスと異なる点は、タッチの対象が場所や店舗に限らず、人や動物、目に入ったモノなども含まれる

    自分だけの地図が作れる「ロケタッチ」--ライブドアから位置情報サービス
    jagel
    jagel 2010/07/15
  • 1