2014年7月16日のブックマーク (9件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    実態に則すように憲法を制定すればすむ話なのに、それだけは罷りならんと思考停止するからおかしくなる。
  • これは良い記事ですね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    左派が徴兵制に反対する理由は人権上の問題によります。合理的かどうかなんて基的に眼中にありません。例えば自民党の石破幹事長は合理的でないから徴兵制に反対と言っていますが、憲法上は問題ないと放言しています。左派としては、徴兵制が人権の問題である以上、徴兵制が憲法上問題ないと言い放つような連中とは共闘できません。 その意味でこの記事は、石破幹事長の問題発言を適確に指摘している良い記事です。 集団的自衛権行使容認と「徴兵制」 佐々木憲昭2014年07月14日 10:30 集団的自衛権行使を容認する閣議決定で、自衛官になる若者が減ってしまうと、今度は「徴兵制」が採用されるのではないかという不安が国民の中に広がっています。 安倍内閣は、これをさかんに否定しています。たとえば政府が「Q&A」をつくって、憲法18条で、「何人もその意に反する苦役に服させられないと定めているから、徴兵制は憲法上認められませ

    これは良い記事ですね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    かくして左派は如何に徴兵制が合理的か語り、逆に徴兵制の非合理的を右派が語る時代が到来したのである。
  • 死刑廃止論者ってじぶんの子どもが殺されても同じこと言えんの?

    っていう奴なんなの? 個人が思う国家のあるべきと、 個人の感情は連続的ではあるかもしれないけど、 イコールじゃないだろ。 そんなこと言い出したら、 俺がめちゃくちゃ優遇される国にして欲しいし、 俺の邪魔する奴は俺が自由に裁ける国ににして欲しいわ。 特定の個人が優遇される国とか絶対嫌だけど。 追記 「子ども殺されても同じこと言えんの?」で論破になってると思ってる奴が腹立つって話なのですよ。

    死刑廃止論者ってじぶんの子どもが殺されても同じこと言えんの?
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    犯罪被害者及びその家族は逆上するのが当然なので、周りは慰めつつ鵜呑みにしない態度が大事。被害者が泣いている犯人には厳罰をとか言い出すマスコミは死ね
  • 安倍首相 徴兵制の復活「あり得ない」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    安倍首相 徴兵制の復活「あり得ない」 安倍晋三首相は15日の参院予算委員会で、集団的自衛権をめぐり自衛隊に認める「必要最小限度」の武力行使について「密接な関係にある他国に対する武力攻撃の規模、態様に応じて判断できる」と述べ、相手国の攻撃に応じて変わり得ると答弁した。  「必要最小限度」は閣議決定に盛り込まれた武力行使3要件の一つ。質問した民主党の福山哲郎氏は取材に「曖昧で全く分からない」と批判した。発生事態の規模によって自衛隊の活動に歯止めが利かなくなる恐れが浮き彫りになった。  首相は自衛隊の任務を拡大する安全保障の法整備に関し、海外派遣を随時可能にする恒久法の制定を検討する考えを示した。自民党の佐藤正久氏が制定を求めたのに対し「一般法(恒久法)か特別措置法かといった法律の形態も含めて今後よく検討する。与党とも十分協議、連携したい」と述べた。自衛隊海外任務拡大に公明党は慎重な立場を取

    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    でもさー、解釈改憲ハンターイとか言ってる人も所詮 改憲には反対なんでしょ?国防軍は必要、でも憲法には一切手を入れたくないなんて言ってるから見透かされるんだよ。
  • ハリポタ乗り物、初日に2時間止まる USJ:朝日新聞デジタル

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)で15日、オープン初日の人気映画「ハリー・ポッター」の世界を楽しめる新エリアで約2時間、乗り物が停止するトラブルがあった。座席の不具合を調べるセンサーが故障したという。 運営会社のユー・エス・ジェイによると、午後1時5分から2時間余り停止したのは、ハリー・ポッターの映像を見ながらベンチ型の乗り物で周遊するアトラクション。乗っていた百数十人と順番待ちで並んでいた約500人に優先チケットを渡し、建物から出てもらった。エラー表示が出ていたセンサーを交換したところ、正常に戻った。 家族旅行で福岡県糸島市から訪れた美容室経営、下御領(しもごりょう)恵美子さん(38)は30分ほど並んで乗った直後にトラブルが発生。いつ動くのかを何度も確認し、再開直後に乗ることができた。下御領さんは「オープン初日にこんなトラブルはあり得ない」と話した。

    ハリポタ乗り物、初日に2時間止まる USJ:朝日新聞デジタル
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    サービスイン時にトラブルなんて起こらない方がおかしい。なんで繁忙期にサービスインなんて判断したんだろう
  • 【悲報】総務省がビッグデータで61兆円の売上向上効果などと盛り過ぎてダダ滑り(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    データ解析で薔薇色の未来が!って根拠が杜撰なデータ解析で笑うしかない
  • 「なぜ徴兵制が現実的ではないのか?」といって挙げている内容が現実的でない件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    で徴兵制をやるとすれば、高校3年時の健康診断と学力テスト*1を防衛省が収集し、健康状態・学力が徴兵に耐えうる基準に達しているものを原簿に登録し、防衛計画に必要な兵員のうち志願者で不足する分を原簿登録者から選抜するという選抜徴兵制になるでしょう*2。 選抜徴兵制は戦前日で行われていた制度で、実施するにあたって制度的には大した困難はないと言えます。 さて、このような選抜徴兵制を考慮すると・・・ •なぜ徴兵制が現実的ではないのか? 1、自衛隊政治的な問題 1−1、自衛隊の練度を維持できるか?…実勢経験はともかく、練度についてはかなり高いと言われ、出動の度に成果を上げてきた自衛隊。しかし、それは徴兵制ではなく、むしろ少数精鋭の組織だからこそ高い練度を維持できたのでは? 1−2、そんな予算があるのか?…年々防衛予算が削られているご時世で、徴兵制という新たな出費や場所・人手・武器を必要とする訓

    「なぜ徴兵制が現実的ではないのか?」といって挙げている内容が現実的でない件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    任期付自衛官って育休自衛官の穴埋め要員だから一般企業では派遣に相当。派遣を馬鹿にする気はないが構成要員の数割を派遣がしめる企業は能力に疑問を持たれてもしょうがない。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    撤収! >プロフィール:大学生
  • 東京・中野区議:ツイッター暴言で引責辞職 - 毎日新聞

    jaguarsan
    jaguarsan 2014/07/16
    そういえぱゴキブリ呼ばわりした国会議員もいたような