2019年6月28日のブックマーク (4件)

  • 異世界にコンピューターサイエンス持ち込めよ

    パソコンを持ち込む→沢山ある 凄い機械がいる→沢山ある 異世界にコンピューターないから作るか→ない

    異世界にコンピューターサイエンス持ち込めよ
    jaguarsan
    jaguarsan 2019/06/28
    バブルソートが一般的な異世界で、マージソート無双をする主人公。クイックソートを操るライバルに苦戦するものの、特訓の末に修正マージソートを編み出し撃破するのであった。尚ヒロインはボゴソート
  • 約束のランチ【フミコフミオの夫婦前菜 番外編】 - ぐるなび みんなのごはん

    終活ってわけではないが、ずいぶん前から「この連載の最終回はこちらにしよう」と考えていたお店があった。だが皆さんも御存知のとおり突然の「みんなのごはん」更新終了にともない、この連載も最終回を迎えることになってしまった。最終回をアップしたとき、「来の最終回を書かなければ終えられない」という気持ちが沸々とわいてきて、担当編集に「あと一回!どうかどうか」と泣き入り、こうして番外編を書かせていただく機会を得た。ありがたい。 会社に勤めていた頃の父は忙しい人だった。毎晩夜遅くに帰宅していたので、顔を合わせない日も多かった。ある朝、父が山男のようなヒゲを伸ばしていて驚いてしまったこともある。休日を利用して泊まりで旅行へ行った記憶もない。夏休みに父と遊んだ記憶も数えるほどだ。日帰りで訪れた伊豆の海の青さと、遊園地の波のあるプールの輝き。記憶の色彩は思い出が少ない分、鮮烈な印象をもって僕の記憶に残っている

    約束のランチ【フミコフミオの夫婦前菜 番外編】 - ぐるなび みんなのごはん
    jaguarsan
    jaguarsan 2019/06/28
    良い最終回だった
  • ケイ特別報告者が会見 日本の拒絶反応に「驚愕した」

    【パリ=三井美奈】国連人権理事会で日メディアの独立性に疑念を示す報告書を提出した国連のデービッド・ケイ特別報告者は27日、ジュネーブで記者会見し、日政府の報告書への反応について「ほとんど拒絶であり、驚愕(きょうがく)した」と述べた。 ケイ氏は「報告書は決して厳しい内容ではなく、状況改善を促したもの」だと主張。政府は「私の勧告について考え、合意できるところがあるかを考えるよりも、全体的に拒絶した。対話はなかった。勧告だけでなく、私の理解をも拒絶した」と嘆いた。 ケイ氏は言論と表現に関する国連報告者。人権理に提出した報告書で、2017年に日政府に行った11項目の勧告のうち、放送局に電波停止を命じる根拠となる放送法4条の廃止など9項目が不履行だと指摘した。菅義偉(すが・よしひで)官房長官は今月5日、「不正確かつ根拠不明のものが多く含まれ、受け入れられない」と反論していた。産経新聞は電話で記

    ケイ特別報告者が会見 日本の拒絶反応に「驚愕した」
    jaguarsan
    jaguarsan 2019/06/28
    記者クラブの廃止については報道すらされてないしな
  • F-35戦闘機に背を向ける西側の国々、それぞれの事情 買わない理由はどこにあるのか | 乗りものニュース

    F-35戦闘機をめぐっては様々な声が聞かれますが、いわゆる西側諸国の中にも、導入決定を白紙撤回したり、そもそも検討すらしていない国もあったりします。彼らが購入しない理由はどこにあるのか、これまでの経緯を見ていきます。 ポーランドが買い、永世中立国も購入検討するなかで 2019年5月28日、ポーランドのマリウシュ・プワシュチック国防大臣がアメリカ政府に対し、F-35戦闘機32機を売却するよう正式に要請したことを明らかにしました。 拡大画像 2017年6月、「パリ国際航空ショー」に出展されたF-35A(竹内 修撮影)。 F-35は2019年6月の時点で、アメリカ、イギリス、日など13か国に採用されており、今回、売却要請を出したポーランドのほか、スイスやフィンランドでも新戦闘機の候補機となっています。 F-35をすでに採用。または採用を検討している国々には、自由経済と民主主義を国是としていると

    F-35戦闘機に背を向ける西側の国々、それぞれの事情 買わない理由はどこにあるのか | 乗りものニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2019/06/28
    というかリプレイス時のメーカー変更を甘く見すぎなんだよな。ユーロファイターからボーイング乗り換えを断念するのと、ボーイングから乗り換えるのはハードルが全然違う