2021年4月5日のブックマーク (8件)

  • 講師 藤城嘘氏の退職と「現代アートの勝手口」の再編につきまして | 美学校

    2021年4月3日 当校講座「現代アートの勝手口」の講師を務める藤城嘘氏が3月26日をもって退職いたしましたので、以下に藤城氏の退職の経緯と、それに伴う「現代アートの勝手口」の再編についてお知らせいたします。5月の開講を前に講師の退職と講座再編となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 藤城氏の退職について 2020年8月に、当時藤城氏が社員であった合同会社カオスラでのハラスメント被害を訴える告発文が公表されました。告発文には藤城氏の名前も含まれており、その後、藤城氏が代表社員となった同社が告発者を提訴したことから、当校では藤城氏の講師継続の妥当性について、労働問題の相談に応じる都の機関への相談なども踏まえ、随時協議を重ねてまいりました。「ハラスメントに関する基方針」を掲げる当校としても、件は看過できるものではなく、藤城氏には問題への誠実な対応を求めてまいりました。 しかしながら、

    講師 藤城嘘氏の退職と「現代アートの勝手口」の再編につきまして | 美学校
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    雇用側が「退職を決定」とか書いてるのに闇を感じる
  • 全身麻酔って、未だになぜ効くのか分かってないんだぞ だから、なんで麻酔..

    全身麻酔って、未だになぜ効くのか分かってないんだぞ だから、なんで麻酔から帰ってくるのかもよく分かってない 死ぬ危険性がほとんどない手術や検査で使うのは、結構なリスク 局所麻酔は、仕組みがきちんと分かってる 肝臓さえまともに働いてるなら、きちんと代謝されて、ブロックの機能が無くなるから麻酔が解ける だから気軽に使える この検査はそれなりに痛いです 全身麻酔をすると痛みは感じませんが、それなりの確率で目が覚めないこともあります 打ちますか? って同意をとっても、目が覚めない確率が下がるわけじゃなし、目が覚めなければ訴訟になる可能性もある。同意書が残っていても、だ。 元増田の心中は察するがツイートなんか見てあれこれ気に病むのは時間の無駄だろう あと、胃カメラで、とか書いてるやつらのは大きな勘違いだな あれは麻酔じゃなくて鎮静剤だ 麻酔は喉にスプレーするやつだけ あれも局所麻酔なので、ほぼノーリ

    全身麻酔って、未だになぜ効くのか分かってないんだぞ だから、なんで麻酔..
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    原理が分かってなくても再現性が有れば実用化できるのが科学
  • 「選択的週休3日制」政府 導入に向け検討進める | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、政府は多様な働き方ができる環境を整えるため、希望する人が週休3日で働ける仕組みの導入に向けて検討を進めています。 新型コロナウイルスの影響が長期化する中、企業の間ではテレワークや時差出勤の導入に加え、週休3日制など働き方を抜的に見直す動きが広がっています。 こうした中、政府は多様な働き方ができる環境を整えるため、希望する人が週休3日で働ける「選択的週休3日制」の導入に向けて検討を進めています。 週休3日で働く場合、休みの日を活用して地方で兼業を行うケースなども想定されるとして、これまでに都市部から地方への人の流れを促す観点から、政府が交通費や滞在費を支援する案が出ています。 「選択的週休3日制」は自民党の一億総活躍推進部でも検討が進められていて、政府はことしの「骨太の方針」に反映させることも含め、調整することにしています。

    「選択的週休3日制」政府 導入に向け検討進める | NHKニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    昨年度から始まった有給消化義務化を拡大してくれた方が嬉しいんだがなあ。皆で一斉にやらないと出来ないってのは未成熟だよ
  • トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "キモくて金のないおっさん(KKO)は、男社会で「成功の証」とされてきた女と金を奪われているわけで、できれば「そんな社会おかしいよ」とフェミニストと連帯できる存在のはずなんだけど、どっちもいがみ合っていますからね……。弱者男性のつらさに共感するフェミも少ないし。"

    キモくて金のないおっさん(KKO)は、男社会で「成功の証」とされてきた女と金を奪われているわけで、できれば「そんな社会おかしいよ」とフェミニストと連帯できる存在のはずなんだけど、どっちもいがみ合っていますからね……。弱者男性のつらさに共感するフェミも少ないし。

    トイアンナ/メディア運営代行 on Twitter: "キモくて金のないおっさん(KKO)は、男社会で「成功の証」とされてきた女と金を奪われているわけで、できれば「そんな社会おかしいよ」とフェミニストと連帯できる存在のはずなんだけど、どっちもいがみ合っていますからね……。弱者男性のつらさに共感するフェミも少ないし。"
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    残念なことに世の中「反差別」は少数派で、「差別されるのは嫌だが差別するのは楽しい」人達が大半だからな
  • やっぱりリベラルじゃなくて左派・左翼って呼ばない?

    リベラル派男性として「弱者男性論」に賛同できない理由 https://anond.hatelabo.jp/20210403165033 この増田も返信の増田見れば分かるけど所謂「リベラル」じゃなくてはてなでは「リバタリアン」と呼ばれるような思想の持ち主だったし、 何をリベラルと呼ぶのか混乱しすぎてる、マトモに議論できない。 じゃあこの増田のような奴は「リバタリアン」と呼ぶべきなのかって言うと、それもアメリカのローカルな文脈でしょ? シャルリエブドの件なんかでも分かる通り、ヨーロッパでの「リベラル」は増田の様な自由至上主義タイプのリベラルで、アメリカならリバタニアンと呼ばれてるような人種でしょ。 つまり世界的には日アメリカの様に社会主義的なリベラルを「リベラル」と呼ぶ方が少数派なんだと思うよ。 そもそも「リベラル」って名前自体、自由主義って意味だしね、アメリカでの呼び方の方が歪んでんの。

    やっぱりリベラルじゃなくて左派・左翼って呼ばない?
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    左派/右派なんてそれこそ反自民/親自民のイメージに引きずられてロクな議論にならないだろ
  • 悪意により虚偽の情報を拡散することと名誉毀損|小倉秀夫

    中部大学教授の玉田敦子先生の 女性研究者、教授昇格の際も、男性研究者には問わない特殊な条件を課されていると感じる。私自身も女性上司の粘り強い高所、同時に昇格した年長の女性の先輩たちからのアドバイスがなければ、何十論文を積んでもダメだったと思う。とのツイートに対し、関西大学の岩先生が、 少なくとも関大商学部にはそうしたことは一切ないでしょうね。いや、ホント良い組織っす。 とツイートしたところ、 玉田先生は、 悪意により虚偽の情報をTwitter上に拡散されることは名誉毀損に当たります。 とツイートしました。 玉田先生が誰から教わったのかは存じませんが、現行法上、「悪意により虚偽の情報を拡散する」こと自体は名誉毀損に当たりません。あくまで、他人の社会的評価を低下させるものであることが必要です(特定の人のアイデンティティに関する事実(国籍とか民族とか)について誤った認識をさせることを名誉毀損

    悪意により虚偽の情報を拡散することと名誉毀損|小倉秀夫
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    男の引用RTから始まったのに、女Aの引用RTが発端のように書かれたから女Bが切れたんでしょ?どっちにしろ名誉毀損には当たらないし、「発端」ではなく「顕在化」と書かれてたから女Bの盛大な勘違いだけど
  • 友人のスポーツチーム、新型コロナのおかげで「知らなくていい闇」が暴かれてしまったという話「辛い」「悲しいな…」

    寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog 友人のスポーツチームにコロナ感染者が出て、友人を除くチーム全員が感染していた。不思議に思って医師が聞いたところ、その友人を除いた全員はプライベートで遊んでいた事実が判明したという。 コロナ社会が知らなくていい闇を暴いてしまった… 2021-04-03 23:30:09

    友人のスポーツチーム、新型コロナのおかげで「知らなくていい闇」が暴かれてしまったという話「辛い」「悲しいな…」
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    「友人」が今の時期誘われたら行く性格か否かで大分違うだろ。後者なら止められるだけだから最初から誘わない
  • ワクチン接種 進んでいない国 感染者急増に歯止めかからず | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染状況をみますと、アメリカをはじめ、ワクチン接種が進む一部の国ではかつての日常を取り戻そうという動きが加速しています。一方、ブラジルなどワクチン接種があまり進んでいない国では感染者の急増に歯止めがかからず、厳しい状況です。 アメリカ・イギリス アメリカでは、新型コロナのワクチンの接種が急ピッチで進んでいて、少なくとも1回受けた人が1億人以上に上り、人口のおよそ31%となっています。 バイデン大統領は、当初、政権発足から100日間で1億回のワクチン接種を目指すとしていましたが、先月25日、この目標を前倒しし、100日間で2億回の接種にする考えを表明しました。 こうした中、CDC=疾病対策センターは、2日、ワクチンの接種が完了した人は自主隔離や検査なしに国内を旅行できるとする指針を発表しました。 また、アメリカでは、近く、アストラゼネカのワクチンが承認される見通し

    ワクチン接種 進んでいない国 感染者急増に歯止めかからず | NHKニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2021/04/05
    ワクチンをライセンス生産しない限り、他国から奪う形になるのは自明。普段は人道的な面しといて、死者数多い国から剥ぎ取って来いと平気で言えるブクマカには平伏するしかない。