2022年3月19日のブックマーク (6件)

  • クラファンで3億6000万円を集めた製品は、なぜ謝罪に追い込まれたのか

    すでに終了したプロジェクトで、3億6000万円近い資金を集め、テレビ番組に取り上げられるなど大きな話題になっていた製品だ。その一方で、「優良誤認ではないか」(実際よりも優れていると偽ったり、競合よりも優れているように偽って宣伝する行為)や「怪しい」と疑問視する声が上がり、その反応もまた大きくなっていった。 同プロジェクトは何が問題だったのか。これらの課題に対して、マクアケはどう対処するのか。 関連記事 なぜ「時速5キロの乗り物」をつくったのか 動かしてみて、分かってきたこと 時速5キロで走行する乗り物「iino(イイノ)」をご存じだろうか。関西電力100%子会社の「ゲキダンイイノ」が開発したところ、全国各地を「のろのろ」と動いているのだ。2月、神戸市の三宮で実証実験を行ったところ、どんなことが分かってきたのだろうか。 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由 また

    クラファンで3億6000万円を集めた製品は、なぜ謝罪に追い込まれたのか
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/03/19
    中国OEMを品質保証して提供って正直に書いとけば、普通に売れたと思うがな。白物家電でAliExpressは怖すぎる
  • ハッシュ化すれば安全か? 

    パスワードのファイルは、可逆暗号化するだけでは不足であり、不可逆暗号化であるハッシュ化が必要だ、という見解がある。 可逆暗号化では、暗号化の解読が可能だが、ハッシュ化ならば、暗号の解読はできないからだ、という理屈だ。 → https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/15/news172.html しかし、それは正しくない。たとえハッシュ化しても、ハッシュ化の解読は可能である。 それには、次の方法を取る。 「文字列の組み合わせ(総当たり)のハッシュ化をしたリストを得る」 たとえば、 8桁以下の英字(大小)の組み合わせのすべてに対して、そのハッシュ化をしたリストを得る。 こうした一覧リストを得れば、ハッシュ化されたデータファイルから、元のパスワードを復元することが可能である。 ※ 全員が復元できるわけで

    ハッシュ化すれば安全か? 
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/03/19
    ハッシュ化すれば十分安全とは言わないが比較的安全である。そしてハッシュ化さえしてあればソルトをいれる改修は軽いので、ガタガタ言わずハッシュ化しろが正解
  • かつては残業こそ多かったけれどコンピューターにジョブを流したら終わるまで休憩だった→一方いまは高速コンピューターが待ち時間なく働かされている

    sat @satoru_takeuchi Rook(メンテナ)/TopoLVM(メンテナ) 「Linuxのしくみ 」著者 amzn.to/3Ioqwix 「入門モダンlinux」 amzn.to/3OmyA79 「入門eBPF」訳者 amzn.to/45OPTCV github.com/satoru-takeuchi sat @satoru_takeuchi かつて聞いた先輩の発言。「昔は残業が多かったけどコンピュータにバッチジョブ流せば終わるまで休憩とか当たり前でノンビリしてた。今は高速なコンピュータが一人一台あって待ち時間なくずっと働いているので労働時間減ってなお仕事はしんどくなってる」 もちろん場所によるだろうけど、そうかもね 2022-03-18 09:24:39

    かつては残業こそ多かったけれどコンピューターにジョブを流したら終わるまで休憩だった→一方いまは高速コンピューターが待ち時間なく働かされている
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/03/19
    ビルドに20秒以上かかると、その間にネット見始めちゃうので実質5分かかる
  • https://twitter.com/10chf/status/1504436695680184327

    https://twitter.com/10chf/status/1504436695680184327
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/03/19
    家でグータラしてる父親に反発してる学生みたいなコメントだな
  • 弱者男性には生きる価値ない?

    先日タイトルみたいな書き込みがされてそれなりに盛り上がってたと思うんだけど(あえてリンクはしない)、その書き込みに対してはやっぱり批判が多かったわけよ。差別だとかなんとか。 まあそれはいいんだけど、その批判してる人間のほとんどがじゃあどうすれば弱者男性って救われるの?みたいな議論を放棄してただ差別するな!みたいな書き込みに終始してて、やっぱり弱者男性って頭も悪くて愛嬌もないから、救われるための方法とか全く思いつかないんだろうなってなんとなく思った。 普通に生きる価値がないというよりか、たぶん生きる能力が足りないのが弱者男性なんだよな。弱者女性は救われるって言うけど、よく話題になる理解ある彼くんだってある程度は容姿を小綺麗にしてなきゃ現れないわけよ。弱者男性も能力足りないなりに、もうちょっと努力しなよ。

    弱者男性には生きる価値ない?
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/03/19
    承認欲求拗らせて炎上狙いの増田にみんな構いすぎ
  • 高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱

    (語り手)JILIS副理事長 高木 浩光 (聞き手)JILIS出版部 編集長 小泉 真由子 (撮影)宇壽山 貴久子 この1年、過去の海外文献を調査していたという高木浩光さん。これまでの研究の一部は情報法制レポート創刊号の特集として掲載されましたが、高木さんに言わせると「あれはまだ序の口」とのこと。日お伺いする内容は近々高木さん自身が論文にされる予定とのことですが、まだ時間がかかりそうということで、急ぎ、インタビューとしてお話しいただくことになりました。なお、このインタビューは大変長くなっております。ぜひ、最後までお付き合いいただければと思いますが、時間のない方は、目次を参照していただき、気になるトピックからお読みください。 —— 今日は、高木さんがどうしても今すぐみなさんに伝えたいことがあるとのことで、インタビューでお話を聞くことになりました。 高木: はい、よろしくお願いします。話はと

    高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱