2023年5月18日のブックマーク (20件)

  • クロ現、生々しい証言と共に今やってるけど、「何故見過ごされてきたか」って、お前らマスコミのせいじゃん。今までNHKが一番ジャニーズ事務所と癒着してやってきたくせにな。「ザ少年倶楽部」とかいうまんまヤバいタイトルのジャニーズ番組をいまだやってるくせに笑わせるな。#クローズアップ現代

    NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen #クロ現 私たちは、ジャニーズ事務所の元所属タレントや元スタッフなど、100人を超える関係者に取材を申し込みました。 性被害を受けたという、複数の元所属タレントが苦しい胸の内を語ってくれました。 nhk.jp/p/gendai/ts/R7… pic.twitter.com/qz20sCD1mF 2023-05-17 19:25:01

    クロ現、生々しい証言と共に今やってるけど、「何故見過ごされてきたか」って、お前らマスコミのせいじゃん。今までNHKが一番ジャニーズ事務所と癒着してやってきたくせにな。「ザ少年倶楽部」とかいうまんまヤバいタイトルのジャニーズ番組をいまだやってるくせに笑わせるな。#クローズアップ現代
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    令和の世に反権力掲げるマスコミや芸人が何故サムいかって、お前らに取っての権力者って政治家じゃなくてジャニーズと吉本と梨園だろ?ってのが見透かされてるからなんだよな
  • ネットで流行ってるどんどんセクシズムやっちゃうよー的なノリのこと|まくるめ

    あるじゃん、なんか。 タイトルではしゃっちょこばった書き方をしましたが、ようするにネットの女性(にょしょう)叩きのことですよ。逆もあるけど……。そういう人がツイッターのTLで最近増えたというか、そうなっちゃった人が多いから流行ってるんだと認識してるんですけど。 あれまあ個人的には普通にキモいと思うんだよな。 あんまりよくないから、やめたら? なんかさあ、過度に外国の価値観に寄せるとか当事者不在の暴走した配慮とかもちゃんと問題あるのはわかるし、そっちはそっちでおかしいのはわかるけど、じゃあ反動でわざわざ悪趣味なこと言おうってのも、別に解決にはならんがね。 なんか。面白くないと思う。 まあそれは自分の好みってことでしょうがないし、いいのですが……。 気になるのは、あれやってる人の中にも普通にカーストがあるんだよね。 以下はあくまで「私にはこう見えてる」って話なんですが。 カースト上位: 自分の

    ネットで流行ってるどんどんセクシズムやっちゃうよー的なノリのこと|まくるめ
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    つ「鏡」
  • その昔、人気漫画家が成人向けマンガを格下に見ていてガッカリ→かつてはそういう時代だった?

    中村博文 @dozinchi2 売れないとき、エロゲの下請けのエロ女体絵を泣きながら描いていた(嫌で)というマンガ家さんの呟きがTLに…。人の信念をどうこう言うわけにはいかんのですが、そんなに嫌なもんなのエロ…。嫌味なし、好奇心で、そのとき描いた女体を見てみたいです…淫念なき魂でも、いやらしい線が引けるのかどうか 2023-05-14 16:58:49 中村博文 @dozinchi2 以前、一般マンガの大ベテランのかたが、エロ同人誌に原稿を寄稿されてたのですが、これがもうあんたエロマンガを舐めとンのかという内容で…。エロマンガに興味のない人はエロマンガの先っちょに全く気で興味がない…。おっぱい描いてりゃいいんだろと考える人の描くおっぱいはただの線の起伏です。 2023-05-15 10:51:43

    その昔、人気漫画家が成人向けマンガを格下に見ていてガッカリ→かつてはそういう時代だった?
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    漫画家を育てるのは掲載機会なので、連載してない一般漫画家より連載してる成人漫画家なんじゃね。連載してる同士ならスキルが違うだけ。成人漫画に良くある毎月読切りって相当大変だぞ
  • 「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。記事では神谷氏より、「曖昧さ耐性が高い人」の育て方について語られました。 “曖昧さ耐性”が高い人は、何を見ているのか? 伊達洋駆氏(以下、伊達):では、神谷さんにバトンタッチしたいと思います。よろしくお願いします。 神谷俊氏(以下、神谷):伊達さん、ありがとうございました。みなさん、こんにちは。株式会社エスノグラファーの神谷俊と申します。後半パートは、今から20分間ぐらいお時間をいただいて、私からレクチャーをさせていただきます。 先ほどもあったように(質問を)すでにいくつかいただいてますが、私のパートでも聞いてみたいことなどあれば、よろしくお願いします。 さて、私のパ

    「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    俺ん中では曖昧耐性の低い人と異様に電話を嫌う人が重なるんだよな。単純に交渉能力が低いのを言い訳付けてるだけに思える。
  • リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リベラルな社会にこそ「保守の価値観」が必要な訳
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    内容は面白いんだけど、結局リベラルと保守が指すものが不明瞭で議論が発散しがち。今回の文脈なら個人主義が適切では
  • 【追記】ワイはずっとウィシュマが悪いって言い続けてたけど、やっと内情出してくれた人出てきたので皆手のひらクルックルや

    追記ワイの脚色より真面目な増田がちゃんと書いてくれたのでこれ見てクレア~~これ読めばホンマに手のひらクルックルやで anond:20230522022604 文https://twitter.com/vismoglie/status/1656037151946014720 かいつまんでまとめると、 ウィシュマ&元彼、痴話げんかで双方負傷。 ウ「在留期限、もうそろそろやけど帰りとうない……」 ウ「せや!元彼との喧嘩でできた傷でDV被害でっち上げて難民申請したろ!」 入管「だめです」 ウ「DV被害なんかで難民申請通らなくて在留期限切れてワロタ……入管入れられたわ……」 入管「帰りたきゃ日が金出すから帰って~」 ウ「サンガツ!でも帰るまでの宿泊費とかは自費だから母国に金貰えるよう連絡オナシャス!」 スリランカ「おめえに出す金はねえ!」 ウ「ま、まだ家族がどうにかしてくれるから……」 家族「お

    【追記】ワイはずっとウィシュマが悪いって言い続けてたけど、やっと内情出してくれた人出てきたので皆手のひらクルックルや
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    その経緯が正しかったとしても入管に落ち度無しはありえない。よって再発防止として今後のハンガーストライキデモは全て強制保護した上で厳重管理としよう
  • [無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する【跡地】|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    ここにあったものある日Youtubeにある動画をオススメされまして、それを見ました。途中であれ?と思い、続けて見ていくと「こんな事を続けていたらいつか重大事故が起きますよ…」という内容が写っていました。 最初に見た動画は撮影者人が1人でやっていた事なので「まぁ、自己責任だし…」と思ったのですが、他の動画(こちらは非公開になりました)も見ると、他の人も出てきて危険なロープ確保で岩登りをしていました。 「こんな事を続けていたらいつか人を殺してしまいますよ…」 と思ったので、それらの動画の何が危険なのかを解説する文章を書きました。それがここにあったnoteです。 夕暮れの富士山言っておけば良かったと後悔するくらいなら、言うことにしてます「他人の間違いや危険性を指摘する文章」を書くと、だいたい「偉そう、こいつ嫌い、何様?、気に入らない」なんてギャラリーから言われます。「お前はどうなんだよ」って話

    [無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する【跡地】|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    登山しないけどコレだけはわかるぞ。SPOF(単一障害点)を作るんじゃねえってことだな?!
  • 福祉分野で働いています。 リーマンショックの影響による失業者が、福祉分野で再雇用され、雇用吸収率が高かったと聞き、福祉と経済との関係に関心があります。人権が尊重される社会でこそ経済が回るのではないかと、なんとなく思っています。 福祉にかかるお金について何かが言われるときは、まず財源負担の話から始まり、それらの経済効果について語られることが少ない、あるいは目立たないような気がしますが、そうした研究はありますか?特になにかと標的になりやすく、捕捉率が低い生活保護の経済効果が気になります。 | mond

    福祉分野で働いています。 リーマンショックの影響による失業者が、福祉分野で再雇用され、雇用吸収率が高かったと聞き、福祉と経済との関係に関心があります。人権が尊重される社会でこそ経済が回るのではないかと、なんとなく思っています。 福祉にかかるお金について何かが言われるときは、まず財源負担の話から始まり、それらの経済効果について語られることが少ない、あるいは目立たないような気がしますが、そうした研究はありますか?特になにかと標的になりやすく、捕捉率が低い生活保護の経済効果が気になります。 まず,福祉を国家が支えることが経済全体に及ぼす良い効果としては,リスク・シェアリングがあげられます。我が国の民法においては,扶養義務は,子世代に対してのみならず,直系の親世代にも及びます。現役世代は子どもを育てるだけでなく,引退した親の面倒も見る。これは,我が国において,道徳ではなく,成人した子,特に世帯主の

    福祉分野で働いています。 リーマンショックの影響による失業者が、福祉分野で再雇用され、雇用吸収率が高かったと聞き、福祉と経済との関係に関心があります。人権が尊重される社会でこそ経済が回るのではないかと、なんとなく思っています。 福祉にかかるお金について何かが言われるときは、まず財源負担の話から始まり、それらの経済効果について語られることが少ない、あるいは目立たないような気がしますが、そうした研究はありますか?特になにかと標的になりやすく、捕捉率が低い生活保護の経済効果が気になります。 | mond
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    保険組合って保険機能の他に、団体交渉による診療報酬の抑制が結構大きいんだよなあ
  • 漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    週刊『ビッグコミック スペリオール』(小学館)で連載中の漫画『トリリオンゲーム』。世界一のワガママ男・ハル(天王寺 陽)と、まじめで小心者のガク(平 学)という同級生二人がゼロから起業し、さまざまなサービスを立ち上げながら、トリリオン(1兆ドル)を稼ぐ物語です。 刻々と変化する市場環境や巨大資の妨害など、さまざまな困難に直面しながらも次々と事業を成功させていくハルとガクの姿から、私たちビジネスパーソンも学べることが多そうです。 そこで今回は『トリリオンゲーム』の原作者である稲垣理一郎さん、作品の大ファンで自身も起業家として多くの新規事業を立ち上げてきたけんすう(古川健介)さんの対談を実施。ハルやガクの行動から新規事業の担当者が学べる点、ビジネスと向き合ううえで見習いたい心構えなどについて、前・後編の2回に分けて伺います。 まずはその前編として、作中で描かれるふたりのマインドや行動力、実装

    漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    AI歌うと駄目だけど、クラウドサービスの中に実は人が居ますは本当あるある。事業が軌道に乗るまではこっちのが便利なんだよな。
  • ニャッキの巨大化に興奮する人間と通じ合いたい

    はじめに「NHKのクレイアニメ『ニャッキ!』で青虫のニャッキが巨大化する回に興奮をおぼえる人間が存在する」というのを風の噂で聞いた。 当初は「またまた、ご冗談を」というのが私の感想だった。千差万別、八百万のフェチが幅を利かせているこの現代社会においても、教育番組の中の粘土でできた青虫に、ましてやそれが巨大化するさまに興奮する人間など一人もいないと思っていたのだ。 だが、いた。しかも一人でなく、掲示板で、SNSで、まばらにではあるがニャッキの巨大化に興奮する旨の書き込みがいくつも見られた。さらには、「分からないと思っていたが段々わかってきた」「そんな気がしてきた」と非ニャッキ巨大化回興奮者がニャッキ巨大化回興奮者に転化する過程のグラデーションのような書き込みまでもが散見された。 つまり、ニャッキの巨大化に興奮するというフェチは先天性のものだけではないということだ。転機さえあれば、人は後天的に

    ニャッキの巨大化に興奮する人間と通じ合いたい
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    女の子が巨大化するシチュが好物のみんな、Giantess で検索すれば幸せになれるぞ!
  • 著作権にはクソうるさいのに特許権にはクソ甘いネット民

    なんで著作権法上何ら問題ないAIイラスト学習には著作権侵害だとかクソみたいなお気持ち垂れ流して非難するくせに (仮に特許の権利者の主張が正しければ)特許法上問題がある特許権侵害には特許権主張するほうが悪いとか言い出すの? イメージが悪くなる~とか金がほしいだけだろ~みたいな。 人様の権利犯したら金支払って謝罪するのが当然だろ。権利主張したらイメージ悪くなるって脅すとかヤクザかよ。 (犯してるかはこれから裁判の結果次第だが、少なくとも明確にクリーンなイラストの学習よりは論争になってもおかしくないだろう) 人の中でどんな整合性取ってんだよ。頭の中クソでも詰まってんのか見てみたいわ。

    著作権にはクソうるさいのに特許権にはクソ甘いネット民
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    ソフトウェアやビジネスモデルには特許がそぐわないって考えなので特に矛盾は感じてない
  • KONAMIが叩かれすぎて悲しい

    いや、昔は悪かったかもだけど今は頑張ってるじゃん!!! 桃鉄を学習に役立てたりとか音ゲーesportsにしたりとかさぁ! 彼らを見てると一度コケたら全部台無しにする人たちがいるんだなって怖くなる。 https://www.cygames.co.jp/news/id-23172/ ウマ娘、アプリ版パワプロ遊んだこと無い人はわからないかもしれないけど9割5分ほとんどパクりだったよ。 というか、これは許可とってやっているものだと思ってたのにそうじゃなかったんだなっていうサイゲへの失望が強かったのに周りはそうじゃなくて......。 いやいや、普段AI絵で抗議している人もなんでサイゲ擁護するんだよ、まるまるアプリ版パワプロのパクリでしょ。 AIわせて新しい絵を作るのに抗議してるのに、ほとんどパクリゲーにはなんも言わないんだな。 それどころかパクられ元に文句言ってるの、おかしいでしょ。 こんな

    KONAMIが叩かれすぎて悲しい
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    個人的にはシステム面のパクリはデッドコピーでなければ不問で、その他の不誠実ポイントが積み重なったら訴訟やむなしとの意識。任天堂vsコロプラはそのケース。今回も不誠実ポイントがあったかがユーザーとして注目
  • 保育園から身に覚えのない延長保育料が請求されていたので調べたら恐ろしいシステムが運用されていた→「ガバガバ過ぎる…」

    父 @fushiroyama 保育園から身に覚えのない延長保育料が請求されていたので調べたら、なんと我が家が退勤したあと誰かが娘の名前を選んで二重退勤して、遅い方の時刻を元に請求されたらしい…ガバガバシステムすぎる… 2023-05-16 17:19:04 父 @fushiroyama 誰でも何の認証もなくどのクラスのどの児童でも選んで登園/退勤できるシステムなんだよね。ガバガバなのは知ってたんだけどまさかトグル式ですらなくて退勤時間永久上書きとは思わないじゃん😂 これうちだけじゃなくて他でも相当事故ってるでしょ…改善を要望しました。 2023-05-16 17:20:32

    保育園から身に覚えのない延長保育料が請求されていたので調べたら恐ろしいシステムが運用されていた→「ガバガバ過ぎる…」
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    そもそも他人の登降園を入力できる時点で「運用でカバー」が前提のシステムなんてのは当たり前の話でしょ。システム単体の問題と思ってる人は富士通以下だと思う
  • 山梨の某店にてロカボ対策でシャリを豆腐に変えた『豆腐ずし』を食べたが冷奴に刺身を載せただけの味しかしなくて最悪だった

    酒徒吉風 @syutoyoshikaze そういえば、先日山梨の某店でべた、豆腐ずし。ロカボ対策でシャリを豆腐に変えたもの。 どうべても、冷奴に刺身を載せただけの味しかしなくて、最悪だった。 何でも美味しくべれる自信はあったが、これについては「これを考案した料理人はだれだ!」と海原雄山並みにキレかけた。 pic.twitter.com/V9w0GvvwId 2023-05-16 20:05:02

    山梨の某店にてロカボ対策でシャリを豆腐に変えた『豆腐ずし』を食べたが冷奴に刺身を載せただけの味しかしなくて最悪だった
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    ロカボ牛丼は旨いけどロカボ肉寿司は不味そう ってことを考えると、丼と寿司の間に超えられない壁があるんだろうな
  • 松本潤さん騎馬武者行列の68万人ってホント? 浜松・来場者数に疑問の声:中日新聞しずおかWeb

    「家康公騎馬武者行列」を見ようと集まった大勢の人たち=5日午後、浜松市中区で、社ヘリ「まなづる」から 松潤さんら大河ドラマ「どうする家康」の出演者を迎え、浜松市中心部で繰り広げられた五日の騎馬武者行列を巡り、ユースク取材班に「来場者は六十八万人もいなかったのでは」という声が寄せられた。関係者に数字の根拠を尋ねると、実態との隔たりが浮かんできた。

    松本潤さん騎馬武者行列の68万人ってホント? 浜松・来場者数に疑問の声:中日新聞しずおかWeb
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    主催者としては入場者数が右肩上がりでないと詰められるのでどんどんインフレしてくやつでしょ?「誰も幸せにならない」からつって
  • 「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか

    可愛くてごめんのキャラはアニメ「ヒロインたるもの!」などの登場人物だ。 そして、あの曲やMVはそのアニメの非常に大きなネタバレになっている。まどかマギカのマミや「止まるんじゃねぇぞ」並のネタバレ状態で流行っている。 MV内であのキャラは地雷系の格好と眼鏡の制服の格好をしているが、アニメ内ではずっとその2人が別人として描かれていて、同一人物だと判明するのは全12話中の11話目だ。 あなたがMVを見たことがなく眼鏡の制服姿を知らなかったとしても、あの地雷系のキャラがあの声だと知った時点でネタバレになる。 これは「時のオカリナのネタバレをみんなスマブラで知っている」状態に近いが、ネタバレのストーリー上の深刻度はヒロインたるものの方が大きい。ネタバレのストーリー上の深刻度は「猿の惑星やシックスセンス > ヒロインたるもの > 時のオカリナ」である。 ヒロインたるのものの解説ヒロインたるものは男アイ

    「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    最近のアニメ主題歌 やたらと解像度高いから、アニメ見ないと歌詞の真意が掴めない問題結構あるよなと思う。
  • 任天堂株式会社 ニュースリリース :2023年5月17日 - Nintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界販売本数が発売後3日間で1,000万本を突破|任天堂

    Nintendo Switch向けソフト 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の 世界販売数が発売後3日間で1,000万を突破 任天堂株式会社(社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「任天堂」)は、2023年5月12日に世界同時発売したNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界累計販売数が、発売後3日間で1,000万(うち国内販売数224万)を突破したことをお知らせします(※1)。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、どこまでも続く「大地」と、はるか雲の上の「大空」にまで広がった世界で、空を翔けめぐって不思議な空島を探索するのも、天変地異に見舞われたハイラルの危機に立ち向かうのも、どこへ行って何をするのもプレイヤーの自由です。冒険の旅路はプレイヤーの数だけ異なります。また、主人公

    任天堂株式会社 ニュースリリース :2023年5月17日 - Nintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界販売本数が発売後3日間で1,000万本を突破|任天堂
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    「こんなゲームどうやって作るんだよ」じゃなくて「こんなゲームどうやってデバッグすんだよ」という意味で恐ろしい。ブレワイ以上のグリッチ出るんだろうな
  • 曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。前半では「曖昧さ耐性」とは何か、その特性によってマネジメントの在り方はどう変わるのか、伊達氏より解説されました。 人事の専門家が語る「曖昧さ耐性」 伊達洋駆氏(以下、伊達):それでは定刻になりましたので、日のセミナーを始めさせていただきます。日は「“曖昧さ耐性”を科学する 人や組織を変えるために」と題して、1時間にわたってセミナーを行います。 私はビジネスリサーチラボ代表取締役の伊達と申します。日のセミナーは、私ともう1人、神谷さんと2名の体制で行います。神谷さんは後ほど登場しますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。 では、最初にイントロダクションを行

    曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    このコメントもそうだけど、はてブって曖昧耐性低いやつ多いよな。記事では曖昧のポジティブなところについても書いてるのに。IT業界でそれだとSEにもプログラマにもなれないコーダー止まりだと思う
  • 子供向けのおもちゃが退化している

    子供がいるのでアンパンマンとかメルちゃんのおもちゃとか買うのだが 昔のほうがおもちゃのギミックすごいじゃん!!と思うものがある 今のおもちゃは大人から見れば節約できるところは節約しよう簡略化できるところは簡略化しようとしているのを感じる

    子供向けのおもちゃが退化している
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    原材料費は安くなってるなと思う一方、デザイン、ギミック、成形技術は比べ物にならない進歩してるよ
  • 俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について

    昨日投稿した記事がとてもありがたいことに伸びたので、調子に乗って別の話をしようと思う。軽い気持ちで書いてたらクソ長くなった。 これを読む前に注意してほしいのは ・これはアニメ「推しの子」を見た感想だということ(漫画ではない)・ネタバレが含まれること・全部俺の主観的な意見にすぎないことだ。 え、「アイドル」神曲やんYOASOBIの「アイドル」を聞いて、これはすごいと思って推しの子を見た。 そして第一話でアイが殺されて「??????」となった。あまりにも納得がいかなかった。それは以下のような理由による。 第一話、そして主題歌「アイドル」で提示されたこの作品のテーマ性について偶像としてのIdolを死守する(「嘘が愛」とかアイっていう名前からも推察できるように)というのが最序盤のテーマだったわけで、そこに子供がいるっていう嘘を死守するっていう物語があって、さらにIdolとしてファンを愛してるってい

    俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/18
    THE FIRST TAKE の群青が顕著なんだけど、リリース後も結構歌い方変わるんだよな。紅白出る頃には熟成されてるかもしれない。/TFT版の群青オススメだから聞いてみて!