タグ

2013年9月5日のブックマーク (6件)

  • 24年前のパウチッ子でゴミを宝に

    今から24年前。1989年の1月。昭和天皇が崩御され8日に年号が平成に変わった。 大きな時代のうねりのなかで当事9歳であった私は何を考えていたか。 「パウチッ子」のことを考えていた。 どうしたら1月23日の誕生日にパウチッ子を買ってもらえるか。それで頭がいっぱいだった。

    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    ええ話や…
  • 「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い

    ここニュージャージー州をはじめ、ニューヨークからマサチューセッツなどの米国北東部では、夏というのは道路工事の季節です。あちこちで、路面をはがして再舗装する作業が続いています。というのも、12月から1月には大雪が降ったり、気温が摂氏で氷点下10度を下回る中で、路面が凍結を繰り返す中で数年で舗装がガタガタになってしまうからです。 そうした工事区間を通りながら、私はJR北海道のことを考えていました。実はJR北海道が現在置かれている苦境というのは、ここ米国東北部のガタガタの路面と、ある意味で重なるものがあるからです。 そのJR北海道の特急列車では、ここ数年、発煙や発火の事故が多数発生していることから、11月にはダイヤ改正を行って、特急の最高速度を時速130キロから110キロに減速するという発表がされました。 日の鉄道技術、特に安全対策は世界最高水準であるのに、どうして北海道だけ事故が頻発するので

    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    床下から聞こえてくるガルルルルというディーゼル音は北海道の風物詩。
  • 「非常に残念で受け入れがたい」=嫡出子側がコメント―婚外子相続 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    最高裁の違憲判断を受け、和歌山県の男性の遺産分割をめぐる審判の嫡出子側は、「私たちにとって納得できるものではなく、非常に残念で受け入れ難い」とのコメントを出した。 嫡出子側は今回の判断を「日の家族形態や社会状況を理解せず、国民の意識とかけ離れたもの」と批判。「違憲判断には絶望した」と締めくくった。

    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    ↓なんか勘違いしているようだけど配偶者1/2、残りの1/2を嫡出、非摘の別なく子で等分だよ?やっぱり反対している人間はまったく理解していないんじゃないか。
  • 無資源国日本の崩壊を目指す原発ゼロ論争を斬る トリウム原子力発電の採用でエネルギー問題の解決を | JBpress (ジェイビープレス)

    はじめに 人類は有史以来、その気力・知力・能力発達の成果として科学技術を進歩させたことにより、今日までに高い精神文明・物質文明又は両者総合の社会を築いてきた。この間人類は、常に近隣の諸国と摩擦を起こしながらも、自然災害などのリスクを回避しつつ、生活向上の確保という目標に向かって困難を打破しつつ進歩してきた。 ここでこの論文を書く前提として、1つの重大な日人の欠陥を指摘しておかねばならない。それは第2次世界大戦に敗れた結果として、連合国軍(主として米国)の占領下の政策として、「日を二度と立ち上がって連合国に対抗できない国にする」ことを目指す政策の下において洗脳されてきたことだ。 かくて日人は、徹底した劣化・洗脳教育のお陰で建国以来培ってきた精神文化を崩壊させられた。この間日教組および左翼系要員は、当初の段階は劣化・洗脳教育の普及を支えただけだった。 しかし戦後67年の今日では、あたかも

    無資源国日本の崩壊を目指す原発ゼロ論争を斬る トリウム原子力発電の採用でエネルギー問題の解決を | JBpress (ジェイビープレス)
    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    うん、自衛隊は曲がりなりにもシビリアンコントロール下にあるからそれなにりまともなんだな。自衛隊というタガが外れるとこの有様だよ!
  • あぜん……地方議会は今もパソコン持ち込み禁止

    遅ればせながらネット上の選挙活動が解禁となったこのご時世に、地方議会で驚くべき時代錯誤の話を聞いた。 「PCを議場に持ち込むのは禁止されているのです」――そう語るのは東京・多摩市の若手改革派、遠藤ちひろ議員。理由は、「他の議員が使えない」「議場の審議に集中できない」からだという。持ち込めるのはすべて紙書類だけ。スクリーンに投影して説明することも禁止されている。民間企業が紙を減らすご時世だ。PCを持ち込んで会議するのは当たり前、使えない人がいるから持ち込み禁止、などと言ったら大笑いされるだろう。 全国の市でどうなっているか調べたところ、議場へ議員のPC持ち込みを許可している市は全国809の市区のうち29(3.6%)、スクリーン使用は同12(1.5%)だった(2011年12月末:全国市議会議長会「議会のIT化」調査)。また議員1人に1台ずつPCを配置している市は4.3%、政令指定都市(大阪・横

    あぜん……地方議会は今もパソコン持ち込み禁止
    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    うちの町議会はタブレット持込可になった。なもんで迂闊な答弁をするとその場で調べられてめっちゃ突っ込まれる。
  • 「新卒離職率、残業時間オープンに」自民・渡辺美樹氏 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■渡辺美樹・自民党参院議員 (厚生労働省には)企業が新卒の離職率、実際の残業時間をオープンにし、安心して若者が就職できる環境を作ってほしい。生きがいを持って働ける環境を作ることが厚労省の仕事。単純に(労働)時間を短くしたらそれで良いという問題ではない。根拠もなく一部の企業を中傷したりすることがないように(私も)力を尽くしたい。(党雇用問題調査会後、記者団に)

    jaikel
    jaikel 2013/09/05
    フフフ…これは書類を適当にでっち上げろのサインだよ…