タグ

2018年6月1日のブックマーク (5件)

  • 漫画ビレッジっていうWebサービスを作った - PhpStormと僕

    漫画ビレッジっていうサービスを今週リリースした。 ITmediaの記事の記事でも紹介してもらったが、無料のマンガサービスに掲載されているマンガのリンクを集めたサービスという位置づけ。 各所でご紹介頂いたこともあり、公開2日で80万PVくらいのアクセスがあって結構驚いている。 賛否はあって然るべきだが、マンガアプリ運営している出版社の中の人から「ぜひうちのサービスも登録してください」という問い合わせもあったりするので、これは当に意外で結構驚いたりはしている。 現時点で3,700シリーズくらいデータを貯めているけれど、まだ独自スコア付けが終わっていないものもあるので全シリーズは公開していないが、コンテンツは徐々に拡充していくつもり。 (どうでもいいけど、個人的なこだわりでサービス名で使っているのは「漫画」だが、固有名詞及びサービス名以外の箇所では全てカタカナの「マンガ」で統一している。エン

    漫画ビレッジっていうWebサービスを作った - PhpStormと僕
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • マッチングサービスにおけるKPIの話

    2017/9/22(金) 開催 サイバーエージェントデータ分析基盤とデータ活用およびそれらの技術についての勉強会「Data Engineering and Data Analysis Workshop #2」Read less

    マッチングサービスにおけるKPIの話
  • 競技プログラミングで青になるまでにやったこと - hogecoder

    リクエストを受けたので、最近流行りの「○○色になるまでにやったこと」記事を書きたいと思います。 自分の現在の位置について少し話すと、AtCoder 青上位・ Codeforces 青中位・CSAcademy 青中位・ TopCoder 青下位くらいです。全身青いです。近いうちに青卒業できるように頑張っているところです。なので「青色になったので書いている」わけではないのですが、青を目指している人々にとって参考になる記事になっていれば幸いです。 水色 → 青 これは Twitter などでもよく言われていることなのですが、 AtCoder の ABC / ARC の D がコンスタントに通せる ようになると青が見えてくると感じています。問題セットにもよるので一概には言えませんが、 C 問題は呼吸、 D 問題は最低でも 20 分以内には片付けたいところです。なので、コンスタントに通すにはどのよう

    競技プログラミングで青になるまでにやったこと - hogecoder
  • 6 年間の起業を終えて - IT戦記

    スマートニュースの社員になりました 皆様、お久しぶりです!約 7 年振りにこのブログを書いています。 元気にしてましたか?僕は元気です。 実はこの 6 年間 id:mizzusano とカクテル株式会社という会社をやっておりまして、先日のプレスリリースにもあったようにこの度会社ごとスマートニュースにジョインすることになりました。 UUUM に遊びに(?)行ってはしゃぐ僕と id:mizzusano そこで今日は振り返りも兼ねて、以下の 3 点について、この 6 年間考えていたことを書いて見たいと思います。 事業アイデアより大切なこと 起業家が健康的に働く方法 プログラマー起業するということ 少しでもこれから起業したい人のお役に立てればと思っております。 事業アイデアより大切なこと 6 年間の事業を振り返えると失敗の連続でした。その中で、事業そのもののアイデアより共に起業するメンバーが大切

    6 年間の起業を終えて - IT戦記