ブックマーク / www.nito.work (54)

  • すでに恋しいフラペチーノ - 子育て記録あれやこれ

    こんにちは。ノコです。 昨日までの販売だったスタバの「JIMOTOプラペチーノ」 今回の「沖縄 かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ®」がすっごくおいしくて久々のドハマり。 みんな同じなのかソールドアウトもはやくて後半はほとんど見つけられませんでした。 念のため…と最終日も見に行ったけどもちろん売ってるわけもなく。 飲めないとなると余計飲みたくなりますね(´;ω;`) 最後にもう一度飲みたかった!!! この夏の心残りです… またどこかで出してもらえるといいな。

    すでに恋しいフラペチーノ - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/09/01
    美味しいですよね☆☆☆
  • サクサクのコルネがソフトクリームになってたよ! - 子育て記録あれやこれ

    サクサクのパイ生地と濃厚ミルクソフトは間違いない! こんにちは。ノコです。 久しぶりに名古屋市西区にあるmozoワンダーシティまで足を伸ばしてみました。 サクサクのパイ生地と濃厚ミルクソフトは間違いない! おやつべよ。グッテ!って? 実 おやつべよ。グッテ! へのアクセス おやつべよ。グッテ!って? 年に1回来るかどうかのmozoで気になるお店を見つけたので行ってみました。 2018年にオープンしたビアードパパの系列店らしい。 かわいいハリネズミのロゴが目印で、コルネやリンゴパイなどサクサク生地を使ったテイクアウト専門のおやつを扱っています。 そして気になったスイーツというのがこのグッテ!のホイップボンボン。 下層にはクラッシュしたパイ生地、中心にミルクソフトクリーム。 その表面はこれでもかって量の生クリームでゴテ盛りデコレーション。 見るからにおいしそうでしょう!! 実 わくわ

    サクサクのコルネがソフトクリームになってたよ! - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/25
    美味しそうですね☆☆☆
  • 伊勢市二見町で人気のグルメ 手づくり豚まんのウァン本店へ行ってきたよ! - 子育て記録あれやこれ

    551蓬莱に負けないおいしさ!こだわりの絶品手作り豚まん こんにちは。ノコです。 伊勢市二見町のグルメをもうひとつ。手づくりぶたまんのウァンです。 551蓬莱に負けないおいしさ!こだわりの絶品手作り豚まん 手作りぶたまん ウァンって? メニュー 実 ぶたまんのウァン店 へのアクセス 手作りぶたまん ウァンって? 伊勢市二見町の二見浦近くにあるぶたまんのお店。 ひとつひとつ手作業で餡を包み、木のせいろで蒸し上げるこだわりのぶたまんです。 ウァン店はこちらですが、店舗や取り扱店は複数あって主にサービスエリアなどで販売しています。 【店舗&取扱店】 名阪関ドライブイン(三重県亀山市)、伊勢湾岸の刈谷ハイウェイオアシス(愛知県刈谷市)、名神の養老SA(岐阜県養老郡)、新名神の土山SA(滋賀県甲賀市) ちなみにこちらのあんまんは、マツコ有吉の「かりそめ天国」で、551蓬莱店のあんまんに並ぶ、

    伊勢市二見町で人気のグルメ 手づくり豚まんのウァン本店へ行ってきたよ! - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/24
  • 夏風邪 - 子育て記録あれやこれ

    こんにちは。ノコです。 日差しはきついままですが、吹く風になんとなく秋を感じるようになってきましたね。 夕方なんかは涼しさを感じることもあります。 季節が変わり始めているせいか先日息子が風邪をひきました。 熱はないし元気も欲もあるけど鼻水が止まらなくて喉も少し枯れ気味。 ということで小児科へ診せに行き薬をもらってきました。 まだ鼻をかむことも出来ないのでこまめにふき取ってあげていますが、気づいたら口まででろでろ…なんてことも。 気を付けてはいたんですがやっぱり見事にうつりました(;´∀`) 感覚のない水のような鼻水が流れ出るわ クシャミは止まらないわ 喉は痛いわの三重苦。 熱は出てないけど喉から上が不調だと調子もでません。 息子がつらそうで可哀そうだ、 できるなら変わってあげたい…なんて親なら思うんでしょうが 実際自分が体調崩したら崩したで この状態で2歳児の相手をするのはしんどいな…と

    夏風邪 - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/23
  • 子連れランチ♪ 夫婦岩目の前にあるお食事処 まるはま - 子育て記録あれやこれ

    二見浦でいただく2大伊勢名物「伊勢うどん」と「手こね寿司」 こんにちは。ノコです。 伊勢の名物といえばやっぱり伊勢うどんと手こね寿司! ということで二見浦では夫婦岩目の前のまるはまで子連れランチしました。 二見浦でいただく2大伊勢名物「伊勢うどん」と「手こね寿司」 お土産・御事 まるはまって? メニュー 実 子ども連れは? お土産・お事 まるはま へのアクセス お土産・御事 まるはまって? はるはまは二見興玉神社(夫婦岩)の目の前にあるお事処。 昔ながらの土産店の一角にイートインスペースがあり、伊勢うどんや手ごね寿司など定を楽しむことができます。 周辺でいくと伊勢シーパラダイスに隣接する伊勢夫婦岩めおと横丁にも伊勢うどんのお店はあったのですが戻るには時間も微妙だったためこちらのお店に。 ピーク時間&観光地目の前でしたが比較的空いていてすんなり入ることができました。しかもやたら提

    子連れランチ♪ 夫婦岩目の前にあるお食事処 まるはま - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/22
    赤福本店の赤福氷もおすすめです☆☆☆
  • 二見町に来たら行っておきたい!二見興玉神社の夫婦岩 - 子育て記録あれやこれ

    海沿いを歩いて参る二見興玉神社と夫婦岩 こんにちは。ノコです。 伊勢旅行2日目は、伊勢の超有名観光スポット夫婦岩にも行ってきました(^^) 海沿いを歩いて参る二見興玉神社と夫婦岩 夫婦岩と二見興玉神社 二見興玉神社(夫婦岩) へのアクセス 夫婦岩と二見興玉神社 午前中に伊勢シーパラダイスでふれあいイベントに参加したあと、早々に水族館を出て目と鼻の先にある夫婦岩へ。 駐車場からは二見興玉神社と夫婦岩が見えてました。 湾に沿って歩いていけばすぐなんですよね。 逆側にある第一鳥居からくぐるべきだとは思うけど、今回は龍宮社側から失礼させていただきました。 ▼龍宮社 参道を進んでいきます。このあたりは整備されててベビーカーでも楽々。 暑いけれど潮風が気持ちいい。そして磯の香りがすごいする。 ▼禊橋とちぎりの松 禊橋を超えると夫婦岩が見えてきます。 大岩(男岩)は9m、小岩(女岩)は4mあるんだとか。

    二見町に来たら行っておきたい!二見興玉神社の夫婦岩 - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/21
  • ベビースターラーメンを使ったごはん - 子育て記録あれやこれ

    おやつタウン限定!ベビースターのアレンジメニューでランチしたよ! こんにちは。ノコです。 三重県津市にあるおやつタウンでは、お昼はベビースターダイニングでランチしました。 おやつタウン限定!ベビースターのアレンジメニューでランチしたよ! ベビースターダイニングって? メニュー 実 子ども連れは? おやつタウン へのアクセス ベビースターダイニングって? ベビースターダイニングはおやつタウン内にあるフードコートのようなエリア。 ここでしか味わえないベビースターを使ったオリジナルフードが楽しめます。 午前中に室内アトラクションで遊んだあとランチに立ち寄りました。 www.nito.work メニュー ブタメン豚骨ラーメン 950円 ベビースターカツカレー 1,350円 ベビースターかき揚げうどん 840円 ベビースターカレーうどん 1,030円 etc... 実 まずはブタメン豚骨ラーメン

    ベビースターラーメンを使ったごはん - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/15
    結構良いお値段ですね☆☆☆
  • 子どもの遊び場♪ リニューアルされたおやつタウンで遊びつくしてきたよ! - 子育て記録あれやこれ

    リニューアルされたおやつタウンへ行ってきたよ!アトラクションと体験教室編 こんにちは。ノコです。 盆休みを利用して三重県津市にあるおやつタウンに遊びに行ってきました(^^) リニューアルされたおやつタウンへ行ってきたよ!アトラクションと体験教室編 おやつタウンって? 料金 おやつタウンの様子 雨の日でも暑い日も安心!室内の凄すぎアトラクション 超ドデカイアスレチック 超ドデカイジャングルジム ホシオくんドデカイスライダー わくわくデジタルランド わくわくネットトランポリン ブタメンくんボールプールと小さな子どもエリア スポーツバイキング 飛び出せゲームランド 【番外】おやつキッズアドベンチャー 「フリフリ♪ベビースター」づくりを体験! さいごに おやつタウン へのアクセス おやつタウンって? おやつタウンは、ベビースターラーメンやブタメンでおなじみのおやつカンパニーが運営する屋内型のベビー

    子どもの遊び場♪ リニューアルされたおやつタウンで遊びつくしてきたよ! - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/14
  • 東京駅限定の広尾のビスチィーヌ - 子育て記録あれやこれ

    こんにちは。ノコです。 東京駅限定のおみやげをいただきました。 広尾のビスチィーヌという焼き菓子です。 グランスタ、エキュートの東京駅でしか買えないお土産をランキングにした「東京駅限定 定番手土産スイーツ売上ランキング TOP10」の4位にランクインしたんだとか。 お店の前に行列ができてたよ~とのこと。 個包装でクランベリーチーズ4個、マロングラッセ2個、リッシュピスターシュ2個の8個入り。 コンセプトが 「東京都港区・広尾在住の女性が、愛犬と散歩の途中に、広尾の憩いの場 有栖川宮記念公園のベンチで、ほっと一息、お気に入りのコーヒーと一緒に楽しむ、大人のご褒美おやつ」 ってこんな絞ったコンセプト初めて見たかも。 ビスキュイに挟んだクランベリーとチーズガナッシュ。 しっとり濃厚でとっても上品なお味でした。 前に東京駅を利用したときに思ったんですが「東京駅限定」っていろいろなお店で見かけますね

    東京駅限定の広尾のビスチィーヌ - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/13
  • 最近ハマっているもの - 子育て記録あれやこれ

    だまされたと思ってべてみて! こんにちは。ノコです。 最近ドはまりしているものがあります。 それがコレ。桃屋のきざみしょうが!!! だまされたと思ってべてみて! 桃屋のきざみしょうが 超おすすめ!釜揚げしらす丼 桃屋のきざみしょうが 桃屋のきざみしょうがは、感が残る程度に細かく刻んだ黄生姜をなたね油に漬け込んだ味付きしょうが。鶏や野菜のうまみを隠し味に入れているだけあってどんな材にも合うしそのままべてもうまいんです。 たまたまCMで見かけたきざみしょうがの釜揚げしらす丼の映像があまりにおいしそうで買ってきてからハマっちゃいました(^^) そして3目に突入。 何がいいかというと釜揚げしらすときざみしょうがだけで一品作れる簡単さ。 そして何度べても全然飽きないうまさ。 超おすすめ!釜揚げしらす丼 おすすめは、炊きたてごはんに釜揚げしらす、きざみしょうがをトッピングした釜揚げしらす

    最近ハマっているもの - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/09
  • 子連れランチ♪ コスパ最強の名古屋の人気店 みそかつの三河屋(名古屋市瑞穂区) - 子育て記録あれやこれ

    ボリュームがすごすぎる!名古屋の名店の人気味噌かつランチ こんにちは。ノコです。 名古屋市瑞穂区にあるみそかつの三河屋へ子連れランチに行ってきました(^^)/ ボリュームがすごすぎる!名古屋の名店の人気味噌かつランチ みそかつの三河屋って? メニュー 実 子ども連れは? みそかつの三河屋 へのアクセス みそかつの三河屋って? みそかつの三河屋は味、ボリューム、お値段(安い!)の三拍子そろったお事処。 昔から愛されてきた名古屋のみそかつをいただくことができます。 みそかつ以外にもメニューが豊富で、ランチはどれもびっくりするくらいリーズナブル。 中京テレビのグルメ番組「PS純金」でも、2階が自宅の店はウマい!特集で紹介されていました。 メニュー 味噌かつ定 1,050円 とんかつ定 950円 ハンバーグ定 810円 若鶏唐揚げ定 810円 定には小鉢、ミニうどん(赤だしへ変更可)

    子連れランチ♪ コスパ最強の名古屋の人気店 みそかつの三河屋(名古屋市瑞穂区) - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/08
  • 昇竜ユニフォームデー - 子育て記録あれやこれ

    どらほー!!4連敗のあとの勝利だよっ! こんにちは。ノコです。 バンテリンドーム(ナゴヤドーム)に野球観戦に行ってきました(^^)/ どらほー!!4連敗のあとの勝利だよっ! 横浜ベイスターズ戦 親子コーデで観戦 勝利だ!どらほー! 横浜ベイスターズ戦 今日は横浜ベイスターズ戦。そしてユニフォーム配布日でした。 今年の昇竜ユニフォームはグレーベース。 これまで赤はあったけど基は青系か白。 グレーもまた違った雰囲気でいいかんじ~!! 親子コーデで観戦 パパは今日配布されたユニフォームで。 2歳の息子は、ばあばがリメイクしてくれた2年前の昇竜ユニフォームを着用。 これは息子が生まれた2020年に配布されたもので、私の中ではかなり思い入れのあるものなんです。 元々のデザイン活かしてサイズをぎゅんと小さく。 90㎝のサイズ感になっています。 肩部分にはいっている中日新聞を残したのがばあばのこだわり

    昇竜ユニフォームデー - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/07
  • 豆乳飲料で簡単にかき氷がつくれる!スノーデザート雪花を買ったよ! - 子育て記録あれやこれ

    豆乳パック飲料を凍らせるだけで作れるかき氷機! こんにちは。ノコです。 タカラトミーから発売されているスノーデザート雪花を買ってみました(^^) 豆乳パック飲料を凍らせるだけで作れるかき氷機! スノーデザート雪花って? 豆乳かき氷を作ってみたよ! さいごに スノーデザート雪花って? スノーデザート雪花は、キッコーマンの豆乳のような200mlのブリックタイプ飲料を凍らせて、かき氷にできる機械。パックごと冷凍庫で凍らせたらそのまま使えるのでとっても便利&簡単にヘルシーな豆乳アイスをつくることができます。 豆乳かき氷を作ってみたよ! キッコーマンの豆乳バナナを凍らせてみました。 耳を立てておくと凍った後でも開封しやすいらしい。 雪花の蓋を外してそのまま放り込みます。 基的にかき氷機なので、あとは押し板つきの蓋をかぶせて削るだけ。 前後にスライドさせると、豆乳バナナがかき氷になってでてきます。

    豆乳飲料で簡単にかき氷がつくれる!スノーデザート雪花を買ったよ! - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/06
  • 子連れランチ♪ インパクト抜群な究極の卵かけごはん!らんぱーくのたま姫キッチンうふ(愛知県岡崎市) - 子育て記録あれやこれ

    釜炊きと新鮮&濃厚なランニングエッグの絶品卵かけごはんをべたよ こんにちは。ノコです。 岡崎市にある佐野花火店で花火の買い物をしたあと、近くにあったらんパークで子連れランチしてきました(^^) 釜炊きと新鮮&濃厚なランニングエッグの絶品卵かけごはんをべたよ らんパークって? メニュー 実 子ども連れは? らんパーク へのアクセス らんパークって? らんパークは、ランニングエッグをはじめとした地元材の直売所と新鮮卵をつかった料理が楽しめるレストランが一緒になったたまごのテーマパーク。 ランニングエッグとは、ランニング(駆ける)、つまりランニングエッグ=かけるたまごということで、たまごかけごはんとしてべることができる専用の卵のことらしい。 生後420日未満の若鶏が産卵した3日以内の卵という鮮度の良さが特長なんだとか。 そんな卵をつかったモーニング&ランチを楽しめるのが、併設するレスト

    子連れランチ♪ インパクト抜群な究極の卵かけごはん!らんぱーくのたま姫キッチンうふ(愛知県岡崎市) - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/08/05
    面白いですね!食べてみたいです☆☆☆
  • 子連れランチ|イオンモール常滑の天ぷら専門店 天麩羅えびのや(愛知県常滑市) - 子育て記録あれやこれ

    ボリューム満天でコスパ◎な天丼ランチ こんにちは。ノコです。 イオン常滑の天麩羅えびのやで子連れランチしてきました(^^) ボリューム満天でコスパ◎な天丼ランチ 天麩羅えびのやって? メニュー 実 子ども連れは? 天麩羅えびのや へのアクセス 天麩羅えびのやって? イオンモール常滑のフードコートに入っている天麩羅えびのやは、注文が入ってから揚げた天麩羅を定や天丼でべられる天麩羅専門店。 海老1丼が650円~とかなりお値打ちにべられる人気のお店です。 メニュー 赤だし付 海老一丼 650円 赤だし付 海老四丼 1,000円 味わい定 890円 えびのや定 1,000円 etc... 実 赤だし付の海老一丼を注文しました(^^) 海老のほかに、ちくわ、いか、野菜三種でかなりのボリューム。 どんぶりに入りきらない天ぷらのビジュがすごい。 目の前で揚げて丼にしてくれたので熱々

    子連れランチ|イオンモール常滑の天ぷら専門店 天麩羅えびのや(愛知県常滑市) - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/07/22
    美味しそうですね☆☆☆
  • 明治のスナック菓子「カール」が手にはいらないって - 子育て記録あれやこれ

    スーパーで手に入らなくなったスナック菓子の「カール」 こんにちは。ノコです。 明治のスナック菓子「カール」を久々にべました。 スーパーで手に入らなくなったスナック菓子の「カール」 やっぱりうまい!カールのチーズ味 手に入らない貴重なカール やっぱりうまい!カールのチーズ味 もう何年振りかも思い出せないくらい久しぶりにカールをべました。 変わらないこの味、懐かしい。 そしてあいかわらずおいしいな!! うすあじとチーズがありますが、私は断然チーズ派です。 手に入らない貴重なカール このカール、実はちょっと前にパパが突然持って帰ってきました。 その時は「珍しいな。買ってきたのかな?」くらいに思っていたんですが、あとで聞いたらカールって今愛知では手に入らないんですね。 中部以東は販売中止らしくどこにも置いてないらしい。 購入できるのは関西エリアのみ。 店頭から消えてだいぶ経つそうですがまったく

    明治のスナック菓子「カール」が手にはいらないって - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/06/21
    そう言えば見かけないですね☆☆☆
  • 子連れモーニング|朝カレーにバーガーも! 町家カフェかぎや(東海市) - 子育て記録あれやこれ

    ハンバーガー派?カレー派?朝からがっつりモーニング こんにちは。ノコです。 東海市にある町家カフェかぎやでモーニングをしてきました。 ハンバーガー派?カレー派?朝からがっつりモーニング 町家カフェかぎやって モーニングメニュー 実 子ども連れは? 町家カフェ かぎや へのアクセス 町家カフェかぎやって 町家カフェかぎやは、知多半島のフリーペーパーでもおなじみのママに優しいカフェ。 以前ランチでお邪魔したんですが、今回はモーニング利用してみました。 朝7:30からやっているというモーニングもかなり有名らしい。 待ち列ができるとも聞いていましたが、この日はそこまで混雑していなくて結構すんなり座れました。 モーニングメニュー 町家カフェかぎやのモーニングは全部で10種類。 サンドイッチやパンケーキ、サラダ、ハンバーガー、カレーまで和洋とにかく幅広い。 サービスモーニング 470円 贅沢モーニン

    子連れモーニング|朝カレーにバーガーも! 町家カフェかぎや(東海市) - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/06/12
  • NORUCAのデトックスウォーター用冷凍フルーツを買ってみた【レビュー】 - 子育て記録あれやこれ

    水に入れるだけで簡単に作れるデトックスウォーターの素 こんにちは。ノコです。 楽天スーパーセールでデトックスウォーター用の冷凍フルーツを買ってみました(^^)/ 水に入れるだけで簡単に作れるデトックスウォーターの素 デトックスウォーター用の冷凍フルーツって? NORUCAのデトックスウォーターの種類 冷凍フルーツでデトックスウォーターを作ってみた お出かけ用にも さいごに デトックスウォーター用の冷凍フルーツって? 引用元 NORUCA 前回の楽天スーパーセールで購入した冷凍フルーツにハマっています。 デトックスウォーター用として販売されていて、そのまま水に浸すだけで簡単にフルーツウォーターが作れるというもの。 徳島県にあるフルーツを扱う会社(NORUCA)の商品です。 リンク 果物や野菜、ハーブなどを水に浸して作るデトックスウォーターは、ミックスさせるものによって香りや味わいが異なります

    NORUCAのデトックスウォーター用冷凍フルーツを買ってみた【レビュー】 - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/06/07
  • 子連れランチ in 京都♪ 行列ができる人気店!海鮮食堂の富田屋(京都府宮津市) - 子育て記録あれやこれ

    行列必至!天橋立に来たら絶対寄りたい安くてうまい海鮮ランチ! こんにちは。ノコです。 GWの京都旅行ものこすは最後の昼。 宮津市を離れる前に行列のできる堂 富田屋へ行ってきました(^^) 行列必至!天橋立に来たら絶対寄りたい安くてうまい海鮮ランチ! 海鮮堂 富田屋って? メニュー 実 子ども連れは? 富田屋 へのアクセス 海鮮堂 富田屋って? 富田屋は宮津駅のロータリー前にある昔ながらの海鮮大衆堂です。 安くておいしい!と行列ができる人気店。 以前テレ朝の「帰れマンデー見っけ隊!」でも紹介されていました。 今回の京都旅行では海沿いへ来ているというのに海鮮らしい海鮮をべていないので、最後のお昼ご飯くらいは地元の人気店にしようと決めていました。 午前中に観光した天橋立からは車で数分。 12時頃到着しました。 遠くからでもわかる人だかり。 やっぱすごい並ぶんだな~なんて思っていたけ

    子連れランチ in 京都♪ 行列ができる人気店!海鮮食堂の富田屋(京都府宮津市) - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/06/01
  • 小さな子どもが飲みやすい紙パックジュースの持ち方 - 子育て記録あれやこれ

    紙パックをつぶす心配なし!ジュースがこぼれない飲み方 こんにちは。ノコです。 小さな子どもでも上手に飲める斬新なパックジュースの飲み方を教えてもらいました。 紙パックをつぶす心配なし!ジュースがこぼれない飲み方 アンパンマンのパックジュース まさかの飲み方 さいごに アンパンマンのパックジュース 2歳の息子はアンパンマンの紙パックジュースが大好き。 サイズ感もちょうどいいのでお出かけの時などはお茶と合わせてカバンにひとつは入れています。 一人で飲めるようになった頃にストローをさして渡したらジュースがぴゅ~~!!! パックジュースを持つ力加減がうまくできないようで、口に運ぶまでにこぼれてしまってました。 それからは100均で売られている紙パックホルダーが必須でした。 両側に取っ手があるので持ちやすい&飲みやすい。 しかも折りたためるのでおでかけにも便利でした。 ただいかんせんうっかり持って行

    小さな子どもが飲みやすい紙パックジュースの持ち方 - 子育て記録あれやこれ
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/30