タグ

ブックマーク / karapaia.com (81)

  • 相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)

    人は自分が議論に負けそうになると、誤謬(ごびゅう)と呼ばれる間違った論証を持ち出して屁理屈をこねる。 意図的であれ、無意識であれ、これをやると論理的な議論がただの幼稚な口喧嘩に変わってしまう。ネット上では、誤謬に凝り固まっている人たちがその自覚のないままに、喧嘩をふっかけたり、コメントを書き込んでくることが多い。 もし自分がそうした議論をふっかけられた時の対処法として、一般的に使われる論理の誤りを知っておくといい。 サンフランシスコを拠点とするイラストレーター、ローガン・マーフィーは、誤謬に対抗する対策として、わかりやすい20のイラストを作成した。 以下は、論理的・形式的に明らかな間違いがあり、論証が全体として妥当ではない誤謬の一種で、自分を正当化したり、自分の議論を押し通そうとする人が良く使う手だ。 1.伝統重視 この画像を大きなサイズで見る A:それは間違っている。 B:これまでずっと

    相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)
    japanitnt
    japanitnt 2018/10/16
  • 明治時代に刊行された日本画独特の波の描き方が記された『波紋集』全巻がオンラインで無料公開! : カラパイア

    明治時代に発展した日画は、日の伝統や文化に関心を持つ外国人の間でも非常に人気がある芸術品の一つだ。 その中には、時を経てその価値や魅力を再認識されるものも多いが、オンラインで無料公開となった『波紋集』というデザイン帖が海外で話題になっている。 それは森雄山という明治の日画家が、全3冊にわたって残した波のモチーフ集で、波一つにも多様な表現がある日画の奥深さがうかがえる素晴らしいだ。 明治時代の日画家、森雄山による『波紋集』 これは森雄山(-1917)という日画家が1903年(明治36年)に出版したもの。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この人物にまつわる情報はあまりないが、京都で活動した日画家であり円山応挙の画風を引き継いだ森寛斎の弟子だといわれている。 職人のために作った波のデザイン集 上中下の3冊から成るこの図版集

    明治時代に刊行された日本画独特の波の描き方が記された『波紋集』全巻がオンラインで無料公開! : カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/10/11
  • 目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品|カラパイア

    古き良き時代を感じさせる、海外のヴィンテージ感漂う様々な発明品。 当時の最先端技術を駆使したものだったわけだけど、レトロフューチャーだったり、大胆すぎる設計だったりと、今見るとの味わい深いデザインのものがたくさんある。 冷戦時代、アメリカと競いながらその技術を確立していったロシアがソビエト連邦(1922~1991)時代だった頃の発明品や日用品には目を見張るものがある。 今でも通じるものから、どこに向かっているのかわからないものまで、興味深いものがたくさんあるよ。 1. 軍用スノーモービル 冗談みたいな形だが、-50℃まで耐える寒冷地仕様で凍った川も渡れた。この雪上車の登場で不可能だった極寒地域への輸送ができるようになった(1950年代) この画像を大きなサイズで見るimage credit:messynessychic 2. ロボット ソビエト時代のロシアはロボット作りが得意だった。 ステ

    目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/08/07
  • 海外メディアで描写されるアジア人女性の髪が「カラフルなメッシュ」という風潮|カラパイア

    海外の創作作品において、特にハリウッド映画などが顕著なのだが、キャラクターをわかりやすくするため、人種、性差、年齢、性的アイデンティティを型にはめようとする傾向がある。 いわゆる「トロープ(お約束)」というやつだが、時にかなり錯綜したアイデアに基づいたキャラクターを作りあげてしまうこともある。 髪をおかしな色に染めなくてはならなくなったアジア人女性が良い例だ。 アジア人女性の髪の色はカラフル(特に紫色)なメッシュが入っていることが多く、完全に固定観念に凝り固まった新たなキャラタイプを生み出してしまったようだ。 アジア人女性キャラは「髪メッシュで喧嘩っ早い」というあるある ツイッターユーザーの@nerdyasiansは、アジアのあらゆるニュースや文化を発信しているが、映画テレビの中でずっと続いているよくある表現「トロープ(お約束)」を指摘した発言が今、広まっている。 つまり、テレビ映画

    海外メディアで描写されるアジア人女性の髪が「カラフルなメッシュ」という風潮|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/06/04
  • アナログ時計では時間がわからない。文字盤の針が読めない生徒が多い為、イギリスの学校がアナログ時計を撤去

    アナログ時計では時間がわからない。文字盤の針が読めない生徒が多い為、イギリスの学校がアナログ時計を撤去 記事の文にスキップ 英国の校長組合が最近、若者がデジタル時計に慣れすぎてアナログ時計を読めないとして、学校から撤去することを求めたと報告している。 学校・大学長協会(Association of School and College Leaders)の事務局次長マルコム・トローブ氏によると、子供や10代前半の生徒は旧式の針の時計を読むことが下手になってきているという。 携帯電話やタブレットが生活に浸透したため、今や時間を知る主な手段はデジタル式の時計だ。そのためアナログ式の時計を読むことが学生に無用なストレスを与えている。 こうしたことから、イギリスの一部の学校ではアナログ時計を撤去し、デジタル時計に入れ替える動きがある。 デジタル式が主流となった世代 「今の世代は伝統的な時計を読むこ

    アナログ時計では時間がわからない。文字盤の針が読めない生徒が多い為、イギリスの学校がアナログ時計を撤去
    japanitnt
    japanitnt 2018/05/01
  • リサイクルではあるんだけども…使わなくなった人形を植木鉢代わりにするのが流行っているらしい…

    来の用途を終えて使用済みとなったものを再利用するのは、地球にやさしい試みだし積極的に取り入れることで明るい未来につながるはずではあるだけどもだ。 地球にやさしいかもしれないが、人間の心の安らぎ的にはどうなのっていう試みが少しだけ流行っているという。 それは、使用済みの人形を植木鉢に利用するという試みで、インスタグラムでは「#dollplanters」というハッシュタグをつけ、人形を植木鉢として再利用している人々の画像が続々と上がっているのだ。 まあでも防犯対策になるかもしれないっちゃーしれないな。 1.頭だけでなく目からも草生やす この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 2.1体のみならず、数体ならぶと壮観(壮絶)だなぁ この画像を大きなサイズで見るimage credit:instagram 3.草生やす人形のなる木 この画像を大きなサイズで見るima

    リサイクルではあるんだけども…使わなくなった人形を植木鉢代わりにするのが流行っているらしい…
    japanitnt
    japanitnt 2018/05/01
  • ペトリ皿に繁殖するカビや細菌を、フェルトや刺繍などの手芸で表現。新たなる小宇宙が生まれたようだ。|カラパイア

    ペトリ皿(シャーレ)は、もともとは微生物の培養実験を行うガラス製の平皿だった。ペトリ皿に入れた寒天培地でカビや細菌などが繁殖する様がよくわかる仕様となっている。 繁殖するカビやバクテリアに芸術性を見出し、その世界観を表現するアーティストは多い。 イギリス在住のエリン・トーマスさんも、ペトリ皿の中の小宇宙世界に魅了されたアーティストの1人だ。彼女は物のペトリ皿を使い、成長したカビや細菌をリアルに模した手芸作品を作り上げている。 菌類の成長ぶりにひそかなコスモを感じていた人なら、喉から手が出るほど欲しくなる素晴らしい作品だ。だが安心してほしい。ネットにて購入可能だ。 フエルトでできたカビの小宇宙 エリン・トーマスさんは、地元のバース・スパ大学でビジュアルカルチャーの修士号を取得したのち、繊維を芸術にするファイバーアーティストになった。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:e

    ペトリ皿に繁殖するカビや細菌を、フェルトや刺繍などの手芸で表現。新たなる小宇宙が生まれたようだ。|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/03/29
  • 十字架は飾りじゃない。十字架モチーフのアクセサリーやグッズの濫用にローマ教皇が物申す(ヴァチカン)|カラパイア

    十字架は、商業的なデザインのひとつではない。 「熟考と理解」ことを示す宗教的な印である。 フランシスコ教皇は、ヴァチカン、サン・ピエトロ広場でのアンジェラスの祈り(お告げの祈り)に続く説教の中で、こう発言した。 十字架とは宗教的な印である 十字架は聖なる印であり、装飾品や服飾の一部として「濫用」されるべきものではないと教皇は述べた。 ここで使われている「十字架」という言葉は “cross” ではなく “crucifix” であり、多くの場合、磔にされたキリストの像がついた十字架を指す。 この画像を大きなサイズで見る 日の福音は、十字架に目を向けるよう、私たちを招いています。十字架は ――時にそのように濫用されますが―― 装飾品でも衣類の飾りでもありません。熟考し、理解したことを示す宗教的な印なのです。 十字架にかけられたイエスの姿は、至高の愛のわざであり、命の源泉と人間にとっての救いであ

    十字架は飾りじゃない。十字架モチーフのアクセサリーやグッズの濫用にローマ教皇が物申す(ヴァチカン)|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/03/24
  • 驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売!|カラパイア

    江戸時代の浮世絵師・歌川国芳は斬新なデザイン力と奇想天外なアイデアでたくさんの魅力的な作品を残した人物である。 大の好きだったことでも知られており人間味たっぷり、愛嬌たっぷりに擬人化した作品は現代人にも人気となっている。 そんな歌川国芳の描いた5種類のが、海洋堂の原型師、村田明玄さんによる立体化により、みごとなるミニチュアフィギュアとなった。 海洋堂のカプセルトイ・シリーズ、カプセルQミュージアムから新発売されたのは「歌川国芳 の立体浮世絵美術館」だ。 歌川国芳の作品が立体化されてカプセルトイに 「歌川国芳 の立体浮世絵美術館」は3月より全国のカプセル販売機にて販売予定で価格は1回400円だ。それではラインアップを見ていこう。 1. 踊る又 この画像を大きなサイズで見る 出典は『見立東海道五拾三次 岡部 石の由来』。江戸時代に流行った歌舞伎の化説話の名場面を一つの画に収め

    驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売!|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2018/03/12
  • もしロシアに行くのなら、チェックすべきソビエト時代の芸術的、近未来的バス停の数々|カラパイア

    ロシアがまだの社会主義国家、ソビエト連邦(1922年 – 1991年)だった時代に作られたというバスの停留所は、芸術性を帯びていた、時に近未来的だったりと、国家の繁栄を誇示するかのようなシンボリックなものが多かった。 特にアメリカと冷戦状態にあった時には、芸術面においても競争があったのだろう。フォトグラファーの Christopher Herwigは、当時建てられたバス停にスポットライトを当て、多種多様なバス停を撮影した。 日にもバス停やバスを待つ待合所はあるが、こんなデザイン性を帯びたものは見たことがない。多少バスが遅れてきてもゆっくりと待っていられそうなものばかりだ。 1. この画像を大きなサイズで見る 2. この画像を大きなサイズで見る 3. この画像を大きなサイズで見る 4. この画像を大きなサイズで見る 5. この画像を大きなサイズで見る 6. この画像を大きなサイズで見る 7

    もしロシアに行くのなら、チェックすべきソビエト時代の芸術的、近未来的バス停の数々|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/12/12
  • 1960年代アメリカで空前のヒット!ホンダのバイク「スーパーカブ」の広告ポスター|カラパイア

    1958年、日で誕生したホンダの小型オートバイ、「スーパーカブ」は、翌年アメリカに進出した。カリフォルニア州ロサンゼルスに「アメリカン・ホンダ・モーター」を設立し大ヒットを収めることとなる。 当時アメリカでは移動手段として一般的なのは自動車であり、バイクの市場は極々小さかった。また、バイクはアウトローの乗り物として悪いイメージが定着していた為、最初は苦戦し、設立後最初の月に売れたのはたった8台だったという。 だが、アメリカン・ホンダの社員がスーパーカブ(HONDA50:CA100)を通勤用に使用していたところそのキュートな外観が人目を引くようになり、それから学生の通勤用として徐々に普及し始めた。 1961年には多額の広告費を投じて、「ナイセスト・ピープル・キャンペーン」を展開。コンパクトでパワフルなスーパーカブは、1965年にはアメリカのオートバイの市場をほぼ独占したという。 これらのポ

    1960年代アメリカで空前のヒット!ホンダのバイク「スーパーカブ」の広告ポスター|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/11/24
  • オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能|カラパイア

    オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能 記事の文にスキップ そろそろ年賀状が気になるころだろう。とは言え時代は電子時代、郵便ではなくサクっとカード画像をスマホやPC経由で送れるからいいやね。 で、オカルト界隈や人外に知人・友人がいたりいなかったりする場合、カードのチョイスに悩んでしまうだろう。そんな時にもってこいの年賀状データが無料公開されていた。 いるのかいないのか、いるならでてこい上等な未確認生物をモチーフにした「UMA年賀状」なのである。 十二支が正体不明のUMAになっちっち! ブラザーのスペシャルサイト「プリントテラス」では、ただいまスーパーミステリーマガジン『ムー』監修によるプリントコンテンツを公開中だ 世界の謎や不思議にちなんだデザインの各種グリーティングカードを無料でダウンロードすることができ

    オカルト界隈に送るならこれだろ。十二支を未確認生物に置き換えてみたとかいう「ムー」監修、謎の年賀状が無料ダウンロード可能|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/11/20
  • 奇跡に出会いたくて。美術館の絵画と調和した見物客を待ち続け、その瞬間を写真に記録するフォトグラファー|カラパイア

    フランスを拠点に活動しているフォトグラファーのステファン・ドラスチャンは、美術館内でひたすら奇跡が起きるのを待ち続けた。 絵画を見に訪れた見物客のいで立ちが、絵画の色調にマッチしたらその時がチャンスである。これはもう忍耐力のたまものだ。 そんな奇跡にも似た偶然、めったに出会えるものではない。だが彼はあきらめることなくカメラを片手に観察を続けたのだ。 このプロジェクトのテーマは、「アートに似た人々」だ。 あくまでも偶然の一致であり、故意に仕込まれたものは1枚もない。 ステファンはパリ、ウィーン、ベルリンの3つの美術館でこの試みを行った。 その結果、服装はもちろん、髪型やヒゲの形などが、見ている絵画によく似た人物を発見したのだ。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit: Stefan Draschan 2. この画像を大きなサイズで見るimage credit: Stefa

    奇跡に出会いたくて。美術館の絵画と調和した見物客を待ち続け、その瞬間を写真に記録するフォトグラファー|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/10/30
  • バーコードにも遊び心を。スキャンできるし面白い、15のクリエイティブなデザインバーコード|カラパイア

    今やほとんどの小売り商品についているバーコード。これは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子で、デジタル情報として入出力できる。 1967年、アメリカ品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化して以来世界中に浸透した。 そして今日、ただのバーコードじゃつまらないってんで、遊び心のあるデザインを施した「デザインバーコード」なるものが誕生している。もちろん通常のバーコードと同じように読むことが出来る。 ここでは海外のクリエイティブなデザインバーコードを見ていこう。 1. スパゲッティのバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit: imgur 2. シェービングクリームのバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 3. 雷が題材の絵のバーコード この画像を大きなサイズで見るimage credit:

    バーコードにも遊び心を。スキャンできるし面白い、15のクリエイティブなデザインバーコード|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/10/16
  • 少ない量でも正確に測れる!元Google&Facebookのエンジニアが開発した画期的な計量カップがついに完成!これは欲しい!

    数学と物理学、そして料理が大好きだというイギリス・ケンブリッジ在住のジョシュア・レッドストーンさレッドストーンさん。 彼はグーグル、次いでフェイスブックで10年を過ごした元ソフトウェアエンジニアである。そんな彼が最も今情熱を注いでいるのは料理である。 レッドストーンさんは2013年にフェイスブックを辞めた。より正確な計量カップの開発に取り組むためだ。それから4年、ついに製品が完成した。 Euclid – Kickstarter Video アイデアを閃いたのはパンを焼いていたときだったという。 どうして少量を量る際は、小さな計量カップのほうが大きな計量カップより使いやすく感じるんだろうと思いました。それで計量カップの形状が精度に影響しているんだと気付きました。そこからは数学的な疑問です。それを追求せずにはいられませんでした。 「ユークリッド」と名付けられた新開発の計量カップは、ほとんどの人

    少ない量でも正確に測れる!元Google&Facebookのエンジニアが開発した画期的な計量カップがついに完成!これは欲しい!
    japanitnt
    japanitnt 2017/10/09
  • まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)|カラパイア

    イングランド中部のダービーシャー州に、”フル・グロウン(Full Grown)” という農場がある。この農場では一風変わった作物を育てているのだ。 肉や羊毛のための畜産ではない。珍しい果物や新種の野菜を開発しているわけでもない。いや、そもそも収穫されるのは品ではないのである。 この農場では、家具を育てて収穫しているのだ。 比喩ではなく、当に地面から家具が生えているのである。 家具を育てて収穫する農場 The Furniture Farmer | That’s Amazing 家具農場 “フル・グロウン(Full Grown)” を運営するのは、元・家具デザイナーのゲヴィン・マンローさん。 この農場では、柳の木の家具が「完全に育って」(full grown) 収穫されるのである。 「作物」の種類は、今のところ、椅子とテーブル、ランプシェード、そしてミラーフレームだ。 もちろん、放っておい

    まさに世界珍百景。なんかもう、そのまんま家具。家具を育てて収穫する農場の現場映像(イギリス)|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/09/11
  • 設計ミス、設置ミスの感が否めない。町で見かけた何かがやばいデザイン|カラパイア

    最初の構想の段階ではこうなるはずじゃなかったわけだ。だが思慮が浅めだったために、何かがやばいデザインとなってしまったというものはよく見りゃ町にあふれてる。 ここでは明らかに設計ミスだったものや、レイアウトミス、デザインミスなものをまとめてみていこう。 1. 手が洗えない洗面台 この画像を大きなサイズで見るimage credit: imgur 2. 集団首吊り… この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 3. 水がはけない排水溝 この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 4. お腹から赤いものが!ああ、死んじゃぅ…! この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 5. 明日はどっち?どこへ向かっていいのかわからない方位磁石デザイン この画像を大きなサイズで見るimage credit: reddit 6. こう

    設計ミス、設置ミスの感が否めない。町で見かけた何かがやばいデザイン|カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/08/28
  • 平行線が斜めに見える目の錯覚「カフェウォール錯視」を体感しよう!※追記あり : カラパイア

    下の図の水平(横)のバーは曲がったり、斜めになっているように見えないだろうか?だが、ペンや定規などを当ててチェックしてみてほしい。 バーは実際にはまっすぐで、すべて平行だ。 これは「カフェウォール錯視」と呼ばれるもので、ターゲットパターン(ダーツの的のような同心円状の模様)や、列、色がさまざまに合わさると、脳が錯覚を起こして、バーが斜めになっているように勘違いするのだ。

    平行線が斜めに見える目の錯覚「カフェウォール錯視」を体感しよう!※追記あり : カラパイア
    japanitnt
    japanitnt 2017/08/17
  • 水が噴き出すだけじゃない。一度はリアルで見てみたい、世界16の魅力的な噴水。日本からは大阪のあの噴水が・・・

    例えばローマの「トレビの泉」は有名だ。ラスベガスの「ベラージオの噴水」も、映画「オーシャンズ11」を見た人なら知っているだろう。 確かにどちらも壮観だが、世界にはほかにも魅力的な噴水がたくさんある。 回転する噴水や、ライトアップされた噴水、重力に逆らった噴水まである。海外サイトでリストアップされた16の噴水の中には、日大阪にあるアレやアレもランクインされていたよ。 1. 水の船の噴水(スペイン/バレンシア) image credit: flickr スペイン、バレンシアのマルバロサ海岸にあるこの噴水は、水の帆を張ったヨットのように見える。 2. 大阪駅の噴水時計(日大阪) この画像を大きなサイズで見るimage credit: youtube 大阪の水時計は人々を魅了してやまない。OSCサウスゲートビルディングの南ゲート広場にある「水の時計」は、現在時刻のみならず、季節によって変わ

    水が噴き出すだけじゃない。一度はリアルで見てみたい、世界16の魅力的な噴水。日本からは大阪のあの噴水が・・・
    japanitnt
    japanitnt 2017/08/14
  • 70~80年代のレトロフューチャー。フランスの海洋学者、ジャックス・ルージェリの設計した素晴らしい海洋建造物や乗り物。

    70~80年代のレトロフューチャー。フランスの海洋学者、ジャックス・ルージェリの設計した素晴らしい海洋建造物や乗り物。 記事の文にスキップ まるでSF映画に出てくるよな海の中の近未来メトロポリス。これらはアメリカ・フロリダ州フロリダキーズの海底に存在する。 この「アクエリアス」と名付けられたこの海中居住施設の中に、はフランス人海洋学者であり建築家のジャックス・ルージェリ(1945年7月11日~)がデザインし、建築したものが設置されている。 それらはただ単に人が住める環境を提供するだけでなく、近未来的なデザインが人々の心を引きつけてやまない。 ジャックス・ルージェリは、潜水用の呼吸装置スクーバ(商品名:アクアラング)の発明者の一人であるジャック=イヴ・クストー(1910年 – 1997年)に多大なる影響を受けた。 ジャックス・ルージェリの作品のテーマの多くは「人類が海の中に住むことのできる

    70~80年代のレトロフューチャー。フランスの海洋学者、ジャックス・ルージェリの設計した素晴らしい海洋建造物や乗り物。
    japanitnt
    japanitnt 2017/08/14