タグ

2009年5月22日のブックマーク (7件)

  • syslog-ngでrailsのログを集約する方法について - 基本へ帰ろう

    Sysloggerのインストール Sysloggerをインストールする。 sudo gem install SyslogLogger rails側の設定 config/environments/production.rb 以下を追記する。 require 'syslog_logger' RAILS_DEFAULT_LOGGER = SyslogLogger.new "appname" config/environment.rb 以下を追記する。 RAILS_DEFAULT_LOGGER ||= Logger.new("#{RAILS_ROOT}/log/#{RAILS_ENV}.log") syslog-ngの設定 /opt/syslog-ng/etc/syslog-ng.conf 以下を追記する。 destination d_rails_local { file("/var/log/ap

    syslog-ngでrailsのログを集約する方法について - 基本へ帰ろう
    japanrock
    japanrock 2009/05/22
    test
  • 「心を開いてくれない」と思われているようなんです - ゆうきゆうの人生岐路岐路クリニック - 女子まぐ!

    ゆう先生、はじめましてこんにちは。いつも楽しく拝見しております。 よろしくお願いいたします。 私はあまり人に興味がないように思われがちです。 「心を開いてくれていない」と感じられてしまうようです。 しかし、自分では別にそんなつもりはないのです。 「能面」とか「サイボーグ」とか、「血は緑色だ」とか「早く人間にしてあげなきゃ」だとか、 まるで人の心が欠落しているかのような言われようです。 いつもテンションの低いしゃべり方をしてしまいます。その方が落ち着くし楽なのです。 無理にテンションをあげようとすると、すごくストレスを感じてしまいます。 表情も乏しいのかなと思います。どうも私は自己表現が極度に苦手なようです。 もう少し、人間らしく振舞うには、どうすればいいのでしょうか?「心を開く」って、どうすることですか? 【21歳 会社員】 ご相談ありがとうございました。 「能面」「サイボーグ」「血は緑色

    japanrock
    japanrock 2009/05/22
    心を開くには、笑ってあげること、受け入れてあげること
  • メール配送の仕組みとqmailを知る - 基本へ帰ろう

    最近、qmailを管理するようになったが、まったくといっていいほど理解していないので、ポイントをメモします。 参考書籍 qmailで作る快適メールサーバー―qmailのインストールから活用までを徹底解説 この書籍は大変わかりやすいです。 メール配送のしくみ 図の参照元 => http://japan.internet.com/webtech/20030807/7.html 1. メールクライアントにてメールを記述(宛先、件名、内容など) 2. メールクライアントはリレー許可のあるSMTPサーバ(以降、メールサーバ)に配送を依頼 3. メールクライアントから送信依頼を受けたメールサーバは、メールが送り届けられるべきメールサーバを調べます。この情報は、メールの宛先とネームサーバ(DNSサーバ)のMXレコードから調べられます。 4. メールが送り届けられるべきメールサーバがわかったら、そのサーバ

  • emobile × coLinux のネットワーク設定についてメモ - 基本へ帰ろう

    what coLinuxを利用してインターネットにアクセスする際は、ブリッジ接続を利用していたのだが、emobileはダイヤルアップ接続のせいか、ブリッジ接続を利用できない。そのため、ほかの方法で coLinuxをインターネット接続させないといけないので、そのメモ。 環境 今回はこちらでインストールしたcoLinuxを対象に行います。 OS Windows XP SP3 coLinuxのバージョン 0.7.1 ディストリビューション Debian 今回は、Debianで行うが、ディストリビューションによる差はないと思います。 インターネット接続概要 coLinuxをインストールすると、以下のように「TAP-Win32 〜」という接続が増えます。ここでは、「ローカルエリア接続6」となっていますが、名前は何でもよいです。 emobile × coLinuxのインターネット接続の概要は以下になり

    emobile × coLinux のネットワーク設定についてメモ - 基本へ帰ろう
  • CentOS5.3 on coLinux をインストールしてみた - 基本へ帰ろう

    coLinux用インストーラで、CentOS5.3用のインストーラーが登場しました。 ということで、さっそく試してみました。 インストールした環境 Windows XP SP3 CPU : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3600+ 1.90 GHz メモリ : 2G インストール手順準備 1. coLinuxのインストール バージョンは、coLinux 0.7.4 をインストールします。 こちらから「stable-coLinux-20090415.exe」をダウンロードして、インストールします。 以下のファイルがダウンロードされます。ダブルクリックしてインストール開始です。 「Root Filesystem image Download」のチェックは外します。 「C:\coLinux\」とします。 ※注意:C:\Program Files

  • CentOS5.1 on coLinux - 基本へ帰ろう

    what 番環境でCentOSを利用することが多くなったので、開発(ローカル)環境(Windows XP)もCentOSにしてみる。 Copy/Cut/Paste:CentOS on coLinux インストールメモを参考に構築してみました。 注意なのはバージョンです。以下の組み合わせでないとうまくいきませんでした。 CentOS 5.1 のISO coLinux 0.7.1 coLinux installer(Version 2008-01-15) CentOS 5.3 の ISOでもやってみましたが、無理でした・・・orz 1. coLinuxインストーラーのダウンロード、インストール http://www.geocities.jp/xmlinux2004/coLinux/colinux.htmlでダウンロードしたもの(Version 2008-01-15)利用します。 ダウンロード

    CentOS5.1 on coLinux - 基本へ帰ろう
  • coLinuxのセットアップ - 基本へ帰ろう

    what 軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - UNIX的なアレ こちらの記事を参考にというか、そのままやってみました。 id:wadap さんありがとうございます! インストールしてみた環境 Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3 Dell Dimemsion DIMC521 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3600+ 1.90 GHz、 2.00 GB RAM 物理アドレス拡張 はまりポイント - ネットワークの設定 windows側のNetworkの設定をする の部分で、 次はローカルエリア接続をクリックし詳細設定のタブを選択してください。 なおネットワークへの接続が無線LAN経由の人は、ワイヤレスネットワーク接続を選択

    coLinuxのセットアップ - 基本へ帰ろう