タグ

ブックマーク / zerobase.jp (5)

  • ネットベンチャーに必ず「天才エンジニア」がいる理由 - Zerobase Journal

    (創業直後の)ネットベンチャーの経営者には「我が社には天才エンジニアがいる」と語る人がとても多いのが昔から気になっていました。ほとんどそうです。ということは、天才も「一社に一人」という時代になったのでしょうか。一家に一台、自動車じゃあるまいし。 この疑問に答え(仮説)が見つかりました。 ■1.能力を判断する能力の不足 そのネットベンチャーの社長がエンジニアではない場合。エンジニアではない経営者に、エンジニア技術力を評価する能力があるのか、ということです。 社長は社内のAさんとBさんの比較はできるでしょう(それすら怪しい場合もありますが)。しかし、それと世間の水準には何の関係もない。Bさんより優秀なAさんが、世間の平均より下かもしれない。ですから、投資家の観点で見たときには、社長が「我が社の天才エンジニア」と呼んでいるAさんは、たんに「我が社でいちばん優秀なエンジニア」に過ぎない場合があり

  • ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(仕事人間がいい) (ZEROBASE BLOG)

    的には「ベンチャーマネーで資調達し、成長産業でシェア1位を取ることにより上場を目指す格派ベンチャー」においては、家賃と人件費という2大固定費の稼働率最大化を目指す「ワーカホリック組織の構築」は基的な要件と言っても過言では無いかと。 で、もちろん、やりすぎると「使い潰す」結果になります。ここで「辞めない程度に使い込む」というのが「有能な」経営者という気がしてきたらまずいですね。これは間違いです。 ベンチャー、とくにハイテクの場合、限られた数人の才能が重要です。それをコンスタントに発揮させるためには「燃え尽き」を避ける必要があります。「辞める」と「燃え尽き」はイコールではありません。来優秀なタレントに、来の「常人の数倍のパフォーマンス」を発揮してもらえない状況は「損失の垂れ流し中」と見るべきです。 その点において、37signals所属DHHの「クリエイティブな仕事で1日14時間

    japanrock
    japanrock 2008/03/11
    ”肉体と精神が許すならば24時間365日仕事をしたいんだ。でも人間の体がそうできていないから、休息が必要なんだ。そのように考える仕事人間がベンチャーにはふさわしい。”
  • ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(金が無い) (ZEROBASE BLOG)

    金が無いのがベンチャーの強み いくら資調達できるといっても、基的にベンチャーには金がありません。湯水のように金がつかえる大企業とは違います。 一方で、金が無いから工夫して、「金のかからない事業運営方式(ローコスト・オペレーション)」を確立できる機会が大きい。これはむしろ大企業に対する「金の無いことの強み」でさえあります。 ベンチャーに金が無いと何もできませんが、金がありすぎるのは最悪です。必要最小限の金がある、という適正な金額があります。(※もちろん、フェーズによります) 早期に多額の資金を集め過ぎた Dave's Blog: Odeoの失敗がTwitterにどう生きているか コスト削減の要(かなめ)は家賃と人件費 さて、ベンチャーには金が無い、というわけで、ローコスト・オペレーションを考えるわけですが、まずは「もっとも削減効果の大きい要素は何か?」を探すことになります。(※コピー用紙

    japanrock
    japanrock 2008/03/11
    うーん・・・「ベンチャー」=「家庭を捨てる」というのは若いうちはいいけど・・・続かないんじゃ・・・ベンチャーは若い人限定なのか?
  • ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(帰らない) (ZEROBASE BLOG)

    ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(導入)の続きです。 いまいちど、確認しておきましょう。「ベンチャーマネーで資調達する」ことは、「産業(市場)の成長期にシェア1位を取る」こととセットになっています。終わりなき(実際には終わるけど)シェア獲得競争の始まりです。 「競争」とは自分との戦い 「成長期にシェア1位を取る」とは、どういうことか? 「自宅に帰れると思うな」ということですよね。 あなたが休んでいる日に、敵は働いています。あなたが寝ている間にも、敵は働いているのです。 え?「おれは優秀だから土日は休んで9時5時で働いても勝てる」って?そうかもしれませんね。でもあなたの知らない優秀な人たちがいるかもしれませんよ。もし仮に、決着が付いたときに「負け」だったら、そんな仕事っぷりで後悔しない?全力を尽くさなかった自分を許せる? どうせ負けるにしても「やるだけのことはやりきっ

    japanrock
    japanrock 2008/03/11
    ”わざわざベンチャーにいる時点で、それよりは仕事が好きなんですよ。なにか面白いこと、でかいこと、意義のあることを、まだ世の中に無いものを実現することを、仕事にしたいと思っているような人たち。”
  • ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(導入) (ZEROBASE BLOG)

    ベンチャー起業家Jason Calacanisが「ワーカホリックでない奴をクビにしろ」と書けば、37signalsのDHH(David Heinemeier Hansson)が「ワーカホリックこそクビにしろ」と書き、ブログで議論の応酬がなさているようです。 私も「ベンチャー」と「ワーク・ライフ・バランス」については一家言あります。まずはシロクマ日報さんのまとめ・所感を引用してみます。 シロクマ日報 > ベンチャー企業では、家庭を犠牲にしなければいけないのか? : ITmedia オルタナティブ・ブログ 従って重要なのは、「私生活を犠牲にせよ」「いやするな」という一般論を唱えることではなく、それが会社と、個人の人生の両面でプラスになっているかどうかを考えることだと思います。ただ一般的に言って、ベンチャー企業では不安定な状況に置かれる可能性が高いのは事実ですから、「ベンチャー企業では」という前

    japanrock
    japanrock 2008/03/11
    ”SMB(small & medium business)からVB(venture business)を明確に区別しましょう。”
  • 1