タグ

2009年2月18日のブックマーク (4件)

  • ネタ収集と更新速度とアルファブロガーに関してチラシの裏的な話 - HINALOG 2.0

    うっかりブログ以外の事に興味を持つ毎日を送っていたら、3週間もブログを放置してしまいました。 久しぶりなので今日はいつものチラシの裏じゃなくてたまには表のブログに書いておきます。 HINALOGが定期的に放置される事に関しては周囲が既に慣れていると思いますが、人からいきなり「ブログ放置されてるから書け」と言われても、更新するにはある程度中身を考えなければいけないし、適当に書けば「つまらなくなった」とか言われるオチが待っていたりするし・・・「そんな事言われてもー!」な状況になったりします。 で、忙しい時間を縫って何かを書こうとすると、社長ブログによくある「事の記録」と「会った人」の話になってしまいがちwwww たとえば「事の記録」を書くにしても、おいしかった店や商品の紹介なら大歓迎なのですが、詳細が書いてないべ物の写メなんかは「単なる高そうなレストランの自慢なんて、超どうでもいいし・・

    japonium
    japonium 2009/02/18
    AMNの回し者がアルファブロガーじゃないとか言い張ってるのが笑えるwwwじゃあブロアとかネトアでいいんじゃね?顔写真が載る度検索上昇するんだから広告屋から見ればいい早材だ。
  • 『マーケティングとPRの実践ネット戦略』でマーケと広報の「汽水域」で何をするべきかがわかった | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、「マーケティング」と「広報」の境目がなくなっているという話を。 「マーケティング」「マーコム」「宣伝」「広告」「広報」「PR」「販促」、それぞれの用語が何を指すのか、あなたは説明できますか? おそらく、人や会社によって微妙に違うことでしょう。それが最近、さらに区別が難しくなってきているのです。 そのあたりの考えが、ニューズ・ツー・ユーさんから献いただいた書籍『マーケティングとPRの実践ネット戦略』を読んでスッキリとしました。 結論としては、 企業がネットを活用するには「マーケ」「広報」の枠組みにこだわってはいけないネット活用の実現手法に関しては現場の人間が試行錯誤しながら進むしかないというところ。ちょっと熱が入って長いコラムになってしまいましたが、最後までおつきあいくださいませ。 昔むかし、「マーケ」と「広報」がありました私は昔はプログラミングなどの書籍編集をしていました。しかし

    『マーケティングとPRの実践ネット戦略』でマーケと広報の「汽水域」で何をするべきかがわかった | 初代編集長ブログ―安田英久
    japonium
    japonium 2009/02/18
    マーケと広報の境目が無いないのが組織のコンパクトな雑誌編でしょ?なら従来からあるじゃん。其れより何より広報とセールスの境目の方が汽水域だろ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    japonium
    japonium 2009/02/18
    仲の良い友達と数人で行う。←今回のエントリの時ぐらいはヤメろw
  • 韓国のアップル製品が安すぎるぅToT | Blog!NOBON

    後輩のお父上が第二世代 iPod touch を購入したと聞いて早速遊びに行ってきました。(左から)NOBON のiPhone3G、第一世代 iPod touch と後輩のお父上様の第二世代 iPod touch を列べてパチリ:) 実はこの第二世代 iPod touch は、韓国ウォンが弱くなっているのを利用して購入した韓国仕様の iPod touch なのデス!! その証拠画像!! ね、ホントに韓国の iPod touch でしょ・・・ネット通販を利用してiPod touch 8GB を送料等込み込み約21,000円で入手したのだとか・・・日の価格と比べても約7,000円の差額T-T というわけで、今日現在での為替レートで、日韓国のアップル製品の値段を調べてみた..... iPod shuffle: ¥5,800 iPod nano: ¥17,800 iPod classic:

    韓国のアップル製品が安すぎるぅToT | Blog!NOBON