タグ

2011年5月1日のブックマーク (4件)

  • 【放射能漏れ】年間100ミリシーベルト被曝の発がんリスク 受動喫煙・野菜不足と同程度 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発から流出した放射性物質(放射能)による健康被害への不安が広がるなか、放射線による発がんリスクが出始めるとされる年間100ミリシーベルトを浴びた場合、そのリスクは、受動喫煙や野菜不足とほぼ同程度であることが30日、国立がん研究センター(東京)の調べで分かった。同センターは「日常生活にもさまざまな発がんリスクが存在する。むやみに不安がるのではなく、放射線のリスクを正しく理解してほしい」と呼びかけている。(原子力取材班) 調査は、これまでの国立がんセンターが所有する知見や、過去に発表された生活習慣と発がんリスクに関する論文などを集約。広島・長崎の原爆で放射能を浴びた約9万4千人と、浴びていない約2万7千人について、約40年間追跡調査した放射線影響研究所(広島・長崎)が持つデータと比較、検討した。 その結果、喫煙者や毎日3合以上飲酒する人は、しない人よりも、何らかのがんになる確

    japonium
    japonium 2011/05/01
    日経も載せてたが日本では何処の機関が発表してもソースが使い古されたICRPで一緒。然も内部継続被曝無視。マスゴミも与野党も研究機関も全部同じ横並び。癌だけに絞ってるのもナンセンス。
  • 原子力は火力より安全である - 『リスクにあなたは騙される』

    9・11のあと飛行機に乗る人が激減し、人々は自動車など他の交通手段を利用した。その結果、死者は減っただろうか? 残念ながら2001年の9月以降の1年間に、アメリカで飛行機の代わりに自動車を使った人は1595人死亡した。同じ距離を移動する交通手段としては、飛行機がもっとも安全であり、自動車がもっとも危険だが、人は一挙に多くの人が死ぬ事故でリスクを評価する。 このようなバイアスが、もっとも愚かな政策を生んだのが、書のテーマである「テロのとの戦い」である。イラク・アフガン戦争では軍民あわせて10万人近い死者が出たが、テロの犠牲者は全世界で年間300人前後で変わらない。これは1年間にプールで溺死するアメリカ人の数より少ない。平均的なアメリカ人がテロで死ぬ確率は1/10000以下だが、これは落雷で死ぬのと同じぐらいの確率である。 この「テロ」を「原発」と置き換えてみよう。日で原子力施設の放射能で

    原子力は火力より安全である - 『リスクにあなたは騙される』
    japonium
    japonium 2011/05/01
    又欧米の受け売りか。ウラン原発推進してる時点で化石。あらゆるリスクを死ぬリスクに摺り替えるな、事故はもう起きたんだよ現実と向き合えヴァカ。尤も核が安全と思ってる人間に何言って無駄だが正に原発カルトだ。
  • 放射線防護学高田純教授 第一回モンゴル放射線防護科学会議で研究報告/福島原発続報-★おつるの秘密日記 酒と薔薇と愛の日々★

    ◆日シルクロード科学倶楽部◆ 会員募集中!! シルクロードプロジェクト ◎兵庫県サッカー協会 女子サイト HFA 兵庫県サッカー協会オフィシャルサイト 女子リーグ ♪KANKAWA♪寒川敏彦 世界的ジャズオルガニスト 私の心の師匠です。  頬白親父の一筆啓上 クリスチャンであり 浦和レッズファン そして拉致被害者救出にチカラを 注いでおられます。 斎藤吉久Webサイト 正論でおなじみ宗教ジャーナリスト 斎藤吉久さんです カトリックアクション同志会 荘厳ミサを主催 同行二人 とても美しい花や自然を愛し、そしてチベットのことも応援してくださっている方です 武藤文雄のサッカー講釈 サッカーの事を語らせると この方の右に出るものはいない・・・ 中国の核実験 放射線防護情報センター 「中国の核実験」著者の高田純先生のページ 拉致被害者全員救出!! 荒木和博調査会

    japonium
    japonium 2011/05/01
    おいおい、デマが犯罪なら此の記事は間違い無く犯罪だろ。
  • 血盟団事件 - Wikipedia

    血盟団事件(けつめいだんじけん)は、1932年(昭和7年)2月から3月にかけて発生した連続テロ(政治暗殺)事件。 血盟団と呼ばれる暗殺団によって政財界の要人が多数狙われ、井上準之助と團琢磨が暗殺された。当時の右翼運動史の流れの中に位置づけて言及されることが多い。 「血盟団」「血盟団事件」の名前の由来[編集] 一般に「血盟団事件」と呼ばれているが、正式名称を「血盟団」とした集団が存在したわけではなく、厳密にいえば俗称である。 1930年末に、当時井上日召が利用しようと考えて関係を深めていた日国民党が開いた忘年会の席での党委員長寺田稲次郎による発言が発端である[1]。 これ以後、井上の周囲に集まったグループを指して、一部の国家主義者たちがひそかに「血盟団」と呼ぶようになった[1]。しかし、井上たちが自称したものでも正式名称でもなく、彼らは自分達に名前を付けることを拒み続けた[1]。 また、事

    血盟団事件 - Wikipedia
    japonium
    japonium 2011/05/01
    日蓮系はカルト化し易い典型