タグ

ブックマーク / gendai.media (173)

  • 「放射能物質がヨーロッパまで飛んでくる」原発事故でパニックを煽ったドイツのトンデモ報道(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「放射能物質がヨーロッパまで飛んでくる」 原発事故でパニックを煽ったドイツのトンデモ報道 「芸者、フジヤマ、ハラキリ」まで復活させて大騒ぎ 地震の時、日にいた。2日後の13日には、早くも41名ものドイツの救援隊が捜索犬を連れて到着。前日に福島原発の第一号が爆発して、弱り目に祟り目だった日人は、皆、大いに感動した。 ところが、すでにそのころ、ドイツでは異常な報道が始まっていた。"制御不可能となっている原発がまもなく大爆発を起こし、破滅的な大災害を引き起こす可能性"が論じられ、"放射性物質を含んだ雲が、ドイツにまで飛んでくるかもしれない"云々。 ZDF(第二放送)の特派員、ヨハネス・ハノ(普段は北京に駐在)によると、東京の首都圏には貧弱な交通網(ただ一の幹線鉄道と数の幹線道路)しかないため、3800万の人間が一斉に南へ避難し始めると、未曽有の大混乱が起きるそうだ。そういう怖い話の間に、

    「放射能物質がヨーロッパまで飛んでくる」原発事故でパニックを煽ったドイツのトンデモ報道(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/04/08
    丸でドイツ全体がそうなっている様に取れるが、其のドイツの放射性物質飛散予報に助けられた訳だが。内弁慶と謂うか在外日本人的箔付けとか今時有り難んからジャーナリストならドイツ人に云えと。
  • 外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |

    ピンチにひとつになれるのは素晴らしい。しかし天災と人災を一緒くたに論じたり、身の安全が脅かされているのに政府に情報公開を求めないのは不思議だ、理解しかねる。 大地震が起きても大きな混乱を見せない日人を、海外メディアは「ミラクルだ」と賞賛した。しかし手放しで喜べない。彼らは同時に、政府に対してモノ言わぬ日人を冷ややかな目で見てもいる。 なんて温かい人たち 「最初に取材に入ったのは福島県でした。郡山市内のホテルに宿泊しましたが、福島第一原発で多くの異常が発生していたため、そのホテルから退去しました。空港に行けば別のホテルを紹介してくれるだろうと、案内係の女性にホテルの情報を尋ねたのですが、どこも泊まれるところはないと言われました。 途方に暮れていると、その女性が『自分の家に泊まってもいい』と拙い英語で声をかけてくれるのです。彼女は夫と子供の3人暮らしで、英語は得意ではないとのことでパソコン

    外国人記者が見た「この国のメンタリティ」 「優しすぎる日本人へ」  | 経済の死角 |
  • 【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz

    調査協力:丸山裕貴 東日大地震という日を引き裂くような痛ましい災害が起き、いまも多くの被災者の安否が気遣われる。また地震によって発生した津波の被害を受けた福島第一原子力発電所で発生した問題も刻一刻と状況が変化していて、ネット上ではそれについての記事やつぶやきも絶えない。 地震発生後、痛ましいニュースがツイッター上でも多く流れたが、同時に多くのフォロワーをもつツイッタラー、ブロガーたちが緊急性の高いニュースを継続的に配信し、情報のハブとなって活動し続けた。個人のツイッタラーも、遠方の被災者や不安に感じている人々を励まし、節電や買占めを諌め、原発事故に関するデマに対しての意見や新しい情報を提供した。その人たちの多くは逐次伝わる未曾有の被害状況に対し、折れそうになる心と闘っていたのではないだろうか。 平時には既存メディアから負のイメージばかり強調されることもあったオンライン・メディアが、ここ

    【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/25
    東京人のエア被害者でグルグル回るだけのコミュニケーションツール(フロー)か、後は知名度に頼った集金ツール(ストック)。遣ってる事は昔と変わらん。
  • 中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日本への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える(近藤 大介) @gendai_biz

    中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える 「悪の日人観」が完全に崩壊した 第一報は、親しい中国人の新聞記者からの電話だった。私は天安門広場近くのフレンチ・レストランで、フランス人の知人と遅いランチをとっていた。携帯はマナーモードにしていたが、あまりにしつこく鳴るので取った。「日が大地震で大変なことになっている! 未曾有の大災害だ。震源地の仙台の知人にすぐに連絡して、コメントを取ってくれ!」 眼前に顔が浮かんだ仙台の友人に電話したが、かからない。そこで東京の知人や、埼玉で年金暮らしの両親に、次々かけてみたが、まったく不通だ。急いで帰社し、ネットテレビを見て愕然とした。テレビの向こうの我が祖国が、メルトダウンしていく。来ならまもなく日列島で桜が満開になる美目麗しい季節だというのに、何ということだろう・・・。 私は両拳を打ち振るわせながら、中央電視台

    中国TVレポーターが毎日報告する「隣人、日本への驚嘆と畏敬」が日中関係を変える(近藤 大介) @gendai_biz
  • 「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない 玉井克哉東大教授(知的財産法)が緊急寄稿 この事件、もともと私はあまり関心もなかったのですが、ツイッター上で金曜の朝にちょっとつぶやいて外出し、夜帰宅したら、フォロワーさんが数百人増えていて、びっくりしました。賛同の意見のほかに、お叱りやら批判やらもいただき、だいたいは個別にお答えしたのですが、講談社の方からお勧めいただいたので、最も気になった論点についてだけ、書いておきます。 最初にお断りしておかねばならないのは、大学教員として私が入試について見聞したことは何も書けない、ということです。入試業務について何か書く場合、職務上知り得た事項を明らかにすることは許されていません。一般に知られた事実と常識的な推論をもとに書きます。この文章も同じです。京都大学には知り合いもおりますが、その誰かか

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/07
    ならば業務妨害ではなく単なるカンニングと分かったんだから届けを取り下げて立件せず釈放でいいわな。違う犯罪で刑罰与える訳いかんし。
  • 「現代自動車」躍進の真因は「脱トヨタ生産方式」にあり(井上 久男) @gendai_biz

    韓国の現代自動車が世界各国で販売を伸ばし、躍進しているニュースが日でもよく報じられるようになった。その理由についてデザイン戦略や品質力の向上が指摘されている。しかし、その質的な原因についてはあまり触れられていない。 現代自動車の躍進の理由はずばり、トヨタ生産方式(TPS)を敢えて捨て、自前の方式を編み出したことにある、と筆者は感じている その詳細を説明する前に現代自動車の躍進ぶりを紹介しよう。 子会社の起亜自動車を含む現代の2011年のグローバル販売計画台数は前年比10%増の約633万台。この計画値を達成すれば、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)、独フォルクスワーゲン(VW)に次ぐ世界4位の座を確保することになるだろう。 世界第1位のマーケットとなった中国では、GM、VWについで3位を維持している。欧州の販売では2010年、初めてトヨタを追い抜いた。日メーカーにとって厄介な

    「現代自動車」躍進の真因は「脱トヨタ生産方式」にあり(井上 久男) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/06
    理屈は簡単。人を育てるのを止め人を機械に近付けた。そして初期のトヨタの様にカローラみたいな安物でシェア伸ばしたってだけ。
  • グーグルのトップ交代は何を意味するのか(2)フェースブックに挑むことの難しさ(小池 良次) @gendai_biz

    今年1月、グーグルのエリック・シュミット氏は「数ヶ月後に最高経営責任者(CEO)の座をラリー・ページ氏(共同設立者)に引き継ぐ」と発表した。この突然のトップ交代が何を意味し、グーグルはどこに向かってゆくのか---米国では大きな話題となっている。 前回は、グーグルが容赦なくマイクロソフトを叩いた"Bing模倣騒ぎ"を取り上げ、グーグルが検索サービスで『守りの経営』に入った状況を示した。グーグルは検索エンジンだけでなく、クラウド・アプリケーションでもマイクロソフトにプレッシャーをかけ続けており、そこでも守りの姿勢が見え隠れする。 シュミットCEOの使命は終わったのか 米国のネット広告は順調な回復基調にあり、グーグルの業績は順風満帆ともいえる。にもかかわらず、同社のトップ交代は"なんの前触れもなく"発表された。これを受け、米国では様々な憶測が飛び交っている。 シリコンバレーでは、創業者コンビ(ラ

    グーグルのトップ交代は何を意味するのか(2)フェースブックに挑むことの難しさ(小池 良次) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/05
  • フェースブック、iPhoneに殺されるウェブオープン・モデルに立ちはだかるプライバシーの壁(小池 良次) @gendai_biz

    先週、フェースブックと比較しながら、グーグルのトップ交代に関する分析記事を掲載したが、さっそく読者の皆さんから様々な感想を頂いた。その中で気になったのが「フェースブックはクローズドな世界と感じない」方が多いことだ。反面、オープン・モデルを基とするウェブ・ビジネスに、十分な関心が払われていない。 気楽に見過ごしがちだが、日米におけるネット・コンテンツの格差は、そのままインターネット・ビジネスの国際競争力に結びつく。そこで最近米国で渦巻くウェブ尊重論やSNS非難、アプ・エコノミーへの反発などをまとめてみたい。 ワイヤード誌は、ウェブが死んだと言うが・・・ インターネットに関心の高い読者であれば、昨年夏に話題となった「the Web Is Dead(ウェブは死んだ)」という米ワイヤード(Wired)誌の記事を覚えていらっしゃるだろう。インターネット・カルチャーを代表する同誌は、2010年8月号

    フェースブック、iPhoneに殺されるウェブオープン・モデルに立ちはだかるプライバシーの壁(小池 良次) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/05
    「フェースブックはクローズドな世界と感じない」←何処で仕入れたかで大きく変わるんだが。メールで遣り取りする様な関係は実名主義のFB推進者に直結するからは声無き声は聞けないだろ。
  • トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz

    経済発展にともなって蓄えを得た中国人がいま、大量に渡日している。彼らの多くが棲み家として選ぶのが公団・公営住宅。団地を歩いて回ると、そこはまるでチャイナタウンのようになっていた。 「住民の4割が中国人です」 JR京葉線の稲毛海岸駅(千葉市)を降り3分ほど歩くと、広大な高層住宅街が目に飛び込んでくる。1970年代に住宅公団(現・都市再生機構)が開発した『高洲団地』で、賃貸住宅6000戸以上が所狭しと並んでいる。周囲にはイオンの大型スーパー、分譲マンションなどが建つ一大ニュータウンだ。 この団地に住む中国人が急増していると聞き、昼下がりに訪れた。団地内に足を踏み入れるとさっそく、談笑している中国人女性2人組に出くわした。 話しかけてみると、「安いし便利だから住んでいる」とのこと。家賃は3DKで約6万~7万円というから確かに安い。さらに「(団地に住む)中国人は多いですよ。旧正月の頃には中国人世帯

    トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/03/01
    嫌なら値上げすれば出て行くよ。個別事案を一律に規制しようとするから人権問題に発展する。要するに一々110番通報する。是しか無い。
  • スイスの田舎町に3万社!ここは大企業のブラックホール() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    スイスの田舎町に3万社!ここは大企業のブラックホール() @gendai_biz
  • ハーバード大学教授 マイケル・サンデル「これまでの私の人生の話をしよう」() @gendai_biz

    ハーバード大学教授 マイケル・サンデル 「これまでの私の人生の話をしよう」 2011「白熱教室」スタート! なぜ僕が正義にこだわるのか/レーガンとの討論に敗れて/ジャーナリスト志望を捨てた理由/大学時代は哲学が分からなかった 60万部を超えるベストセラーを生んだ「白熱教室」の模様は日でも何度も放映された。しかし、この名講義の主役・サンデル教授の半生は語られることはなかった。初めて明かされる「正義」の原点---。 インタビュー:大野和基(ジャーナリスト) 11歳で正義について考えた 私は小さい頃から議論をすることが大好きな子供でした。野球も好きでしたが、政治にも夢中になっていました。高校に入学して校内のディベート・チームに入り、やがて生徒会長にも選ばれました。 当時、私はロサンゼルスに住んでいましたが、カリフォルニア州知事は、後に大統領となるロナルド・レーガンでした。彼はすでに共和党内で頭

    ハーバード大学教授 マイケル・サンデル「これまでの私の人生の話をしよう」() @gendai_biz
  • 青少年健全育成条例改正にいち早く反対したマスコミ人に緊急インタビュー角川書店社長 井上伸一郎「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」(FORZA STYLE) @gendai_biz

    いのうえ・しんいちろう アニメ雑誌『Newtype』の創刊に関わり角川グループに入社。女性誌『PEACH』、『ChouChou』、コミック誌『少年エース』などの編集長を歴任し、'07年より現職〔PHOTO〕足立百合 〔インタビュー・構成/西中賢治〕 「このままではお上がいいと決めたものしか作れなくなる日が来る」 【青少年健全育成条例改正を巡る騒動】'10 年2月、東京都青少年健全育成条例の改正案が都議会に提出された。その内容は、「十八歳未満として表現されていると認識されるもの」=「非実在青少年」の性描写を描いた図書類を販売規制するものだった。6月に否決されたが、同年12月に「非実在青少年」の言葉を削除した修正案が通過した。これにより、東京都によって社会規範に反する性交を不当に賛美しているとみなされた作品は、不健全図書として、一方的に販売規制をかけることが可能となった。 12月の改正案可決に

    青少年健全育成条例改正にいち早く反対したマスコミ人に緊急インタビュー角川書店社長 井上伸一郎「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」(FORZA STYLE) @gendai_biz
  • W杯を"食い物"にする八百長フィクサー(デクラン・ヒル) @gendai_biz

    2010年7月11日、南アフリカで開催されていた"世界最大の祭典"ワールドカップスペインの優勝で幕を閉じた。日本代表の"予想外"のベスト16もあり、日中が熱狂したW杯。しかし国際的な大会ほどその裏で暗躍する人間も増えてくる。 今回の大会でもそれは例外でなく、ナイジェリア対ギリシャ戦などで八百長の疑いがあったとBBCなどが報じている。サッカーの舞台裏で暗躍し、大金をせしめようという八百長フィクサーたちを追ったノンフィクション『黒いワールドカップ』(原題『THE FIX SOCCER AND ORGANIZED CRIME』)の著者デクラン・ヒル氏は、今大会を通してあらためて現代サッカー界の抱える問題点を指摘した──。 南アフリカ入りしていた八百長フィクサー 八百長フィクサーが南アに入っていたのは知っている。仕事の都合で私自身はW杯に行けなかったが、フィクサーは間違いなく現地入りしていた。

    W杯を"食い物"にする八百長フィクサー(デクラン・ヒル) @gendai_biz
  • 世界で進行する「通貨戦争」アフリカ経済への影響は?() @gendai_biz

    世界で進行する「通貨戦争アフリカ経済への影響は? ガーディアン(UK)より AFRICAN COUNTRIES

    世界で進行する「通貨戦争」アフリカ経済への影響は?() @gendai_biz
  • 交通事故死者数10年連続減少 なぜ減ったのか?() @gendai_biz

    交通事故死者数10年連続減少 なぜ減ったのか? 57年ぶりに4000人台となった前年を下回る4683人 昨年の交通事故死者数は前年より51人少ない4863人で10年連続の減少。これは快挙といえるんじゃないだろうか? 昭和30代~40年代にかけて、日は高度経済成長時代、モータリゼーションとも重なり、交通事故死者数は1万6000人を超え、交通戦争と呼ばれるほどの社会問題になった。'70年にはピークを迎え、減少していくものの、'80年中盤から再び増加に転じ、1万人を突破し第2次交通戦争と言われる状態に。 なぜ、これほど交通事故死者数が減ったのだろうか? 昨年の交通事故死者数を考察してみた 昨年の交通事故死者数の4863人は、昭和27年とほぼ同じ死者数だ。この時代はまだ日はモータリゼーションを迎えておらず、ヒルマンミンクスをいすゞが、オースチンA30を日産がノックダウンしていた時代だ。47年前

    交通事故死者数10年連続減少 なぜ減ったのか?() @gendai_biz
  • 落ちこぼれ科学者がいまや「レノボのドン」楊元慶の背後に中国政府あり(近藤 大介) @gendai_biz

    このほどNECが、中国最大のPCメーカーの聯想(レノボ)との全面提携を発表した。こちら中国では、「聯想が日最大のPCメーカーNECの買収に成功」と一斉に報じられた。この6月までに聯想がNECに1億7500万ドルを支払い、5年後に2億7500万ドルを支払うことで、NECの個人用パソコン部門を完全買収する予定だという。 聯想は2004年に、17億5000万ドルでIBMの個人用パソコン部門を買収したが、この時の「アメリカ制覇」に続き、今度は「日制覇」を成し遂げたというわけだ。聯想集団の楊元慶CEO(46歳)は東京で、「企業買収はわれわれの最大の'武器'だ!」と中国メディアに興奮気味に語り、その雄姿が中国全土に映し出された。 聯想は、1984年に、中国科学院計算技術研究所の科学者だった柳伝志会長(66歳)が、北京のシリコンバレー「中関村」で興した会社だ。柳会長は現在でも、「聯想のドン」として君

    落ちこぼれ科学者がいまや「レノボのドン」楊元慶の背後に中国政府あり(近藤 大介) @gendai_biz
  • 田原総一朗×辻野晃一郎「ネット時代の盛田昭夫、井深大をどうやって育てるか」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原総一朗×辻野晃一郎「ネット時代の盛田昭夫、井深大をどうやって育てるか」 『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』著者に訊く 第3回 第1回はこちらをご覧ください。 第2回はこちらをご覧ください。 田原: 僕がグーグルでびっくりしたのは、創業者のセルゲイ・ブリンさんはモスクワ生まれのロシア人ですよね。その後、一家でアメリカに引っ越してきた。そういう人が、新しいアメリカの夢を作るわけです。日人にはないですよね。 辻野: そこについて、私は特に言いたいことがあるんです。日人を決めつけて、「日からグーグルがなぜ出ないのか?」とか「なぜアップルに追いつけないのか」とよく訊かれるのですけど、私がそこで強調したいのは、「でも少なくともソニーみたいな会社があったし、ホンダみたいな会社もあったよ」ということなんです。 だから問題は、それが今のネットの時代に、ソニーを凌ぐような日発の

    田原総一朗×辻野晃一郎「ネット時代の盛田昭夫、井深大をどうやって育てるか」(田原 総一朗) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/02/08
  • 新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基的事実 「インフレ嫌い」の与謝野大臣には不都合な真実 国会でようやく政策論議がはじまった。ところが、2月4日の衆議院予算委員会で信じられない光景に出くわした。その日、テレビ放映はなかったが、今や国家審議はインターネットで見ることができる。 そもそも新聞やテレビは国会論戦では事前の配付資料がないために、重要な経済問題もほとんどスルーされ、面白い議論もほとんど報道されていない。その一方、たとえば「社会保障と税の一体改革」といった役所側から資料がもらえる話は、所詮政府内検討に過ぎず、ねじれ国会では成立可能性がないのもかかわらず、大々的に報道している。マスコミは政府の広報機関のようだ。 4日、柿沢未途衆議院議員(みんなの党)が与謝野馨経済財政担当大臣に対して質問した。与謝野大臣は、名目成長率に頼る経済は悪魔という発言をしているが

    新聞が書かない「経済成長がなければ増税しても税収は増えない」という基本的事実(髙橋 洋一) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/02/07
    インフレ恐怖症は戦中世代の戦争恐怖症に似てるね。
  • 人材派遣会社で"ダミー彼女"を雇う!?中国の春節ビジネス事情(近藤 大介) @gendai_biz

    人材派遣会社で"ダミー彼女"を雇う!? 中国の春節ビジネス事情 ダフ屋、駅員が裏取引・・・帰省列車の切符争奪戦!

    人材派遣会社で"ダミー彼女"を雇う!?中国の春節ビジネス事情(近藤 大介) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/02/01
    只のエスコートサービスじゃん。
  • 「次世代テレビ戦争」の勝者―世界を制するのは韓国か日本か/立石泰則(FORZA STYLE) @gendai_biz

    「次世代テレビ戦争」の勝者―世界を制するのは韓国か日か/立石泰則 ラスベガス発 世界最大の家電見市(CES)を 現地リポート [取材・文:立石泰則(ノンフィクション作家)] 年明け早々の1月6日から、アメリカのラスベガスで世界最大の国際家電見市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(以下、CES)が4日間の日程で開催された。その年の家電製品のトレンドが分かるCESには、世界各国のメーカーが出展しており、今年の出展企業は約2700社、来場者は約14万人を数えた。 年々海外からの出展企業が増え、今年は対前年比で25%以上の増加を記録。特に韓国中国を筆頭にアジアからの出展が増えたという。 展示会場の中心「コンベンションセンター」は3つのホールからなるが、有力メーカーはセンター・ホールに集まっている。 その正面入り口付近に薄型液晶テレビの世界シェア2位を誇る韓国のLG電子、ほぼ中央に

    「次世代テレビ戦争」の勝者―世界を制するのは韓国か日本か/立石泰則(FORZA STYLE) @gendai_biz
    japonium
    japonium 2011/02/01
    愈々サムスン商法が胡散臭さくなって来たね。金バラ撒いて買収してる得意技の臭いがプンプンする。