タグ

2014年4月23日のブックマーク (4件)

  • 先月起業した、僕の私的な理由。 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:古越 幸太(ぼくら社副社長) 「起業とはリスクの塊である」とはあちこちで聞いた言葉で、もちろん人並みに迷う気持ちがありました。 それでも決めたのにはいくつかの理由があるわけですが、中でもごく私的なものについて。 初めて働いた職場はマクドナルドでした。 高校一年生のとき。選んだ理由は家から近かったことと、応募のポスターやチラシをよく見かけたこと。一生懸命がんばりましたが3ヶ月も続きませんでした。クビになってしまったからです。 マクドナルドでクビになる人もそうはいないと思うのですが、僕は何をやっても人より遅くて、物覚えが悪く、ある日ポテトを揚げるショートニングを取り替えるときに一斗缶をまるまる床にこぼしてしまいました。 22時。油まみれになった床をみんなで深夜まで拭きとって、それからしばらくして「辞めてくれないか」と言われました。とても悲しかったですが、それはそうだろうなと思いま

    先月起業した、僕の私的な理由。 - ぼくら社Blog
    jassmaz
    jassmaz 2014/04/23
  • “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く

    紙のが売れなくなったといわれてはや数年。出版社が電子書籍への取り組みを続ける中、漫画家や作家も電子書籍の自主出版など、さまざまな可能性を試行している。 自らを「読み捨てされる作家」と称する漫画家・青木光恵さんもその1人。夫の小形克宏さんと二人三脚で2013年11月から個人電子雑誌『スマホで光恵ちゃん』(以下、『すまみつ』)を、ブクログの電子書籍出版プラットフォーム「パブー」やAmazonKindleストアで定期的に発行している。 2人の活動をサポートするブクログの大西隆幸さんを交えて、その取り組みで得られたものや、作家として直接ファンに作品を届けることで見えた可能性などを聞いた。 単行の売れない作家=商品価値がない? ―― 最初にすまみつの発行を決めた経緯から伺っていきたいと思います。青木さんや小形さんが個人で電子雑誌を発行するに至った背景にはどういったものがありましたか。 青木 私

    “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く
    jassmaz
    jassmaz 2014/04/23
  • 初音ミクはアマチュア音楽家を救った。 - なつやすみ日記

    音楽ライターの柴那典さんの『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』が最近発売されました。Real Soundの記事も話題になっていますね。 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 作者: 柴那典 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2014/04/03 メディア: 単行 この商品を含むブログ (11件) を見る http://realsound.jp/2014/04/post-411.html http://realsound.jp/2014/04/post-416.html 初音ミクはいかにして真の文化となったか? 柴那典+さやわかが徹底討論 初音ミクについて俯瞰的にまとめられた書籍で、今から初音ミクについて知るにはとても良いです。ただ、記事も書籍も社会的な言説や初音ミクによって成功した人のことが中心だったので、僕は普通の人の創造性について語りたい。もちろん書でもそのことに触れてあるので

    初音ミクはアマチュア音楽家を救った。 - なつやすみ日記
    jassmaz
    jassmaz 2014/04/23
    「初音ミクはなぜ世界を変えたのか?」感想を書きました。
  • 無料のはてなブログでもAdsenseの審査は通るのか - 働き者ブログ

    こんばんは。 今日はGoogle Adsense(アドセンス)の審査についてをご紹介します。 ブログを書き始めたので、以前から試してみたかったGoogle Adsenseに申し込んだところ、無事審査に通りました。僕は今はてなブログの無料版を使っているのですが、今回「無料会員のままで審査に通るのか?」を試してみたくチャレンジしたのですが、無事、通過することができました。 はてなブログにはデフォルトでGoogleやらマイクロアドの連動型の広告が出てしまい、それを非表示にするためにはPro(有料)会員にならなければなりません。一方で、Adsenseでは他の広告が出ているサイトでは審査に通りづらい、という話を聞いていました。それがあって無料会員のままでは審査に通らないのかもな…と考えていました。 しかし、そもそも続くかどうかも分からないブログに対し、お金を払うということに抵抗があり、「有料会員にな

    無料のはてなブログでもAdsenseの審査は通るのか - 働き者ブログ
    jassmaz
    jassmaz 2014/04/23