タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (183)

  • 「これまでと異なる科学の形がある」――AI技術のノーベル賞受賞に、東大・松尾教授が語ったこと

    AI研究で知られる東京大学の松尾豊教授は11月12日、防衛装備庁の開催する技術シンポジウムに登壇し、2024年のAI関連のノーベル賞受賞について「これまでと異なる科学の形がある」などとコメントした。生成AI業界の人材動向などにも言及。「1番優秀な人はスタートアップを自分で作る」と語った。 松尾教授は、近年の生成AIの成長について、24年のノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントンさんらの功績が大きいと指摘。ジェフリーさんらの開発したディープラーニングにより、ニューラルネットワークの層を増やし、AIの精度を上げられるようになったとして「ノーベル物理学賞を取るのもその通り」と述べた。 一方、米Google DeepMindのデミス・ハサビスさんらが、タンパク質の構造を予測するAIモデル「AlphaFold2」の開発で、24年のノーベル化学賞を受賞したことについては「面白い」と表現。「Alp

    「これまでと異なる科学の形がある」――AI技術のノーベル賞受賞に、東大・松尾教授が語ったこと
    jassmaz
    jassmaz 2024/11/13
    松尾豊教授は世間を煽れば煽るほどに自身が所有するAIスタートアップの株式の価格が上昇していくことを理解している。良くも悪くも米国スタートアップ的なカルチャーの人なので話半分にした方がいい。
  • 過去5年に資金調達したスタートアップの“従業員数減少ランキング”、1位は……

    2位はおもちゃのサブスクリプションサービスを手掛けるトラーナ(千葉市、143人→77人/同46.15%)、3位はDX支援を手掛けるSTANDARD(東京都千代田区、61人→33人/同45.90%)だった。 4位は営業データベースを手掛けるBaseconnect(京都市)、5位はECシステムを提供する10X(東京都中央区)、6位はクラウドファンディングサービスなどを手掛けるフィナンシェ、7位はAIを使った教育サービスを手掛けるatama plus(東京都港区)、8位は副業マッチングを手掛けるシューマツワーカー(東京都渋谷区)、9位はエステ事業を手掛けるじぶんde(東京都新宿区)、10位は水たばこ店などを手掛けるチル(東京都渋谷区)だった。 TOP20までだと、データ分析ソリューションを提供するサイカ(東京都港区)やバーチャルオフィスを手掛けるoVice(石川県七尾市)などもランクインした。詳

    過去5年に資金調達したスタートアップの“従業員数減少ランキング”、1位は……
  • “熱力学第二法則の例外”発見か 熱が「冷たい→熱い」場所に流れる状況とは? 米研究者らが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米カリフォルニア大学サンディエゴ校に所属する研究者らが発表した論文「Second law of thermodynamics: Spontaneous cold-to-hot heat transfer in a nonchaotic medium」は、「熱は高温から低温へ流れる」という物理学の基原理が、特殊な条件下では異なる振る舞いを示すことを明らかにした研究報告である。 熱力学第二法則によれば、熱は常に高温の場所から低温の場所へと自然に流れる。長年にわたって物理学の基法則として確立されてきた熱力学第二法則について、特殊条件下での新たな現象が見つ

    “熱力学第二法則の例外”発見か 熱が「冷たい→熱い」場所に流れる状況とは? 米研究者らが発表
    jassmaz
    jassmaz 2024/11/11
  • X、日本支社のエンジニアを初めて募集 フロントエンドや広告など4職種で 給与は12万7000ドルから

    米X社は11月7日までに、日オフィスのエンジニアチームのメンバー募集を始めた。日オフィスでのエンジニアの募集は今回が初めて。SNSのX上で、タイムライン画面の右側に「#Xの開発エンジニア募集中」のバナー設置や、プロモーションのポストを行うなどして告知している。 今回募集するのはエンジニアチームのコアメンバー。X日法人の松山歩代表も自身のXアカウント(@ayumu_matsuyama)で「今この瞬間にXで開発に携わる事の価値は計り知れないと思います。X日オフィス初のエンジニアチームのコアメンバーを募集しています!広告プロダクト、コアプロダクト両方で積極採用中です!」とアピールしている。 Xの求人ページを見ると、東京拠点ではバックエンドと広告、モバイル、フロントエンドの4種類のソフトウェアエンジニアの求人を掲載している(8日正午現在)。給与はいずれも米国基準として「12万7000~29

    X、日本支社のエンジニアを初めて募集 フロントエンドや広告など4職種で 給与は12万7000ドルから
    jassmaz
    jassmaz 2024/11/09
  • 最近のスタートアップ「資金調達後のPRあざとくない?」問題 “界隈”にぎわせたCEOに意見をぶつけた

    最近のスタートアップ「資金調達後のPRあざとくない?」問題 “界隈”にぎわせたCEOに意見をぶつけた(1/3 ページ) 記者という仕事をしていると、日々さまざまなニュースの“ネタ”が舞い込んでくる。すでに大手が報じているもの、まだ誰も見つけていないもの、あまり面白くないものと種々だが、最近よく見かけるのは“あざといもの”だ。 メディアやSNS受けを狙ったものと言い換えてもいい。あえて過激なことや奇特な発言をし、SNSで注目を集める。数字が集まるとメディアが注目するので取材に来る。取材の場で詳しい情報を出し、さらに耳目を集める──そういう“メディアとの共犯関係”を狙った話題のことだ。 これを、資金調達直後のスタートアップでよく見かけるようになった。確かに合理的だ。大きなニュースがあったタイミングで、noteなりオウンドメディアで過激な発言をする。そこで注目を集め、起業家や投資家の間で話題を起

    最近のスタートアップ「資金調達後のPRあざとくない?」問題 “界隈”にぎわせたCEOに意見をぶつけた
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/31
  • 「ネットドブ板が得票に」――国民民主・玉木代表が振り返る 著作権フリー化で「切り抜き動画」の投稿促す

    国民民主党の玉木雄一郎代表は、10月27日に投開票された衆議院議員総選の結果について「ネットドブ板が得票につながった」などと振り返った。国民民主党は公示前の7議席から4倍の28議席を獲得。会見で、躍進の要因となったインターネット上での選挙戦略を語った。 玉木氏は「国民民主党のような小さな政党は地上波テレビや新聞で取り上げられる機会が少なくなる」と説明。自身のYouTubeチャンネルなどを例に挙げ、自分から発信できるメディアを持ち、継続して情報を出してきたことが、今回の選挙結果につながったとしている。

    「ネットドブ板が得票に」――国民民主・玉木代表が振り返る 著作権フリー化で「切り抜き動画」の投稿促す
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/28
  • エントロピー増大の3つの計算式、量子系では一致しない新発見 従来の常識を覆す 米研究者らが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米メリーランド大学と米ロチェスター大学に所属する研究者らが発表した論文「Non-Abelian Transport Distinguishes Three Usually Equivalent Notions of Entropy Production」は、量子系において、従来同等と考えれてきた3つのエントロピー増大の計算式が異なる結果を示すことを証明した研究報告である。 (関連記事:“エントロピー増大”を永遠に回避できる? 量子系が示す新たな数学的証明、米コロラド大学が報告) 水に浮かぶ氷が溶ける過程では、氷と水の間で熱が交換され、無秩序さが増大する

    エントロピー増大の3つの計算式、量子系では一致しない新発見 従来の常識を覆す 米研究者らが発表
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/24
  • ネット未接続の“隔離PC”へのハッキングの歴史 エアギャップPCから機密データを盗む6つの方法

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 イスラエルのネゲヴ・ベン・グリオン大学に所属するMordechai Guriさんが発表した論文「Mind The Gap: Can Air-Gaps Keep Your Private Data Secure?」は、インターネットに接続していない物理的に隔離したコンピュータから機密データを盗む攻撃をまとめた研究報告である。 現代において、個人情報は価値のある資産の一つとなっている。これには個人識別情報、医療記録、法的情報、生体認証データ、私的通信などが含まれる。こうした機密データを保護するため、多くの組織が「エアギャップ」と呼ばれる物理的に隔離されたネ

    ネット未接続の“隔離PC”へのハッキングの歴史 エアギャップPCから機密データを盗む6つの方法
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/21
  • 「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表

    AppleAI研究者らは10月7日(現地時間)、「GSM-Symbolic: Understanding the Limitations of Mathematical Reasoning in Large Language Models」(LLMにおける数学的推論の限界を理解する)という論文を発表した。 この論文は、LLM(大規模言語モデル)が、当に人間のように論理的に考えて問題を解けるのか、という疑問を検証している。結論としては、LLMは今のところ、表面的なパターンを真似て答えを出しているだけで、真の推論能力は持っていないと主張している。 研究者らは、これらの問題点を検証するために、「GSM-Symbolic」という新しいテスト方法を開発した。これは、LLMの数学的推論能力を評価するためのベンチマークデータセット「GSM8K」を改良し、問題の表現や数字を柔軟に変えられるようにした

    「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/13
    よって数学が出来ない私立文系の価値が下がる。システム1(速い知能)で考える知性、すなわち人間は経験をすることで直感で判断が下せるようになるが直感的に回答するのはLLMも得意である。
  • GoPro「凋落」の理由、華々しいスタートアップの紆余曲折を振り返る 大きな分岐点は8年前に

    GoPro「凋落」の理由、華々しいスタートアップの紆余曲折を振り返る 大きな分岐点は8年前に:小寺信良のIT大作戦(1/5 ページ) 例年9月ごろに新製品を発表するGoProだが、今年は9月11日に新モデル、「GoPro HERO 13 Black」と小型の「HERO」を発表した。HERO 13は即日販売開始となったが、HEROの方は予約販売となっている。 すでに多くのYouTuberがHERO 13を購入してレビューを公開しているが、あまり芳しい評価にはなっていないようだ。さらには経済紙を中心に、9月中旬から”GoPro凋落”といった趣旨の記事が展開されている。8月19日に、全社員の15%に相当する140人のリストラが発表されたことを受けて書かれたものだろう。 GoProは、1社でスポーツ撮影専用カメラというジャンルを築き、2010年代のスタートアップとして華々しい成果を上げてきた。確か

    GoPro「凋落」の理由、華々しいスタートアップの紆余曲折を振り返る 大きな分岐点は8年前に
    jassmaz
    jassmaz 2024/10/02
    特許やブランディングでゴリゴリに障壁を作るしかないんだろうな。
  • OpenAIのサム・アルトマンCEO、「人類はAIがけん引する新時代に入りつつある」

    OpenAIのサム・アルトマンCEOは9月23日(現地時間)、「The Intelligence Age」と題するブログを公開した。ブログには署名がないが、アルトマン氏がXでこのブログについて投稿した。 アルトマン氏は人間の知能を超える「スーパーインテリジェンス」(超知能)は数千日以内に誕生する可能性があり、「われわれはそこに到達できると確信している」と語った。 OpenAIは以前から超知能が10年以内に実現すると信じているとしている。今回の個人ブログの目的は、“超知能の時代”のビジョンを披露することのようだ。 同氏はこの長いブログで、人類はAIがけん引する新時代に入りつつあると主張している。ディープラーニングがこの進歩の鍵になるが、AIの能力を最大限に引き出すにはコンピューティング能力の大幅な拡大が必要と語る。 AIは雇用市場などに影響を与える欠点があることは認めつつ、「その害を最小限

    OpenAIのサム・アルトマンCEO、「人類はAIがけん引する新時代に入りつつある」
    jassmaz
    jassmaz 2024/09/24
    米国スタートアップの人間は耳目を集めて株価を上げるために大言壮語を吐く。なお、メディア露出が目立つ松尾豊先生もAIスタートアップの株式を大量に所有しており、嘘ではないギリギリのラインで市場を煽っている。
  • 発達障害の特性をIT領域で生かす 三井住友信託、セブン銀行など8社が研究会 専用インターンも

    研究会に参画するのは日総合研究所、三井住友フィナンシャルグループ、セブン銀行に加え、三井住友信託銀行、SCSK、電通総研、SIerのTIS(東京都新宿区)、コンサルティング企業のアイディルートコンサルティング(東京都千代田区)。 研究会では、発達障害のある人が能力を発揮しやすい業務やマネジメント手法などを検討する。実際に高度・先端IT領域で就労している発達障害のある人へのインタビューや企業視察などを実施。発達障害のある人が実務を受け持つインターンシッププログラムも検討する。プログラムは8社が協力し、2025年度以降に試行・検証する予定だ。 発達障害がある人は、コミュニケ―ションや環境への適応は苦手なものの、論理的思考力や洞察力などの強みを持つ場合も多い。海外では、こうした特性を脳や神経の多様性として捉える「ニューロダイバーシティー」に基づき、IT・金融業界を中心に採用を積極化する企業もあ

    発達障害の特性をIT領域で生かす 三井住友信託、セブン銀行など8社が研究会 専用インターンも
    jassmaz
    jassmaz 2024/09/20
  • 【現代AI童話「驚き青年」】──「生成AIはヤバすぎる最強神ツール!?」 “プロ驚き屋”にご用心

    【現代AI童話「驚き青年」】──「生成AIはヤバすぎる最強神ツール!?」 “プロ驚き屋”にご用心:新連載:マスクド・アナライズの「AIしてま~す!」(1/3 ページ) 生成AIが生活の中に浸透し、さまざまなメディアがその関連技術やサービスを取り上げることも増えてきた。そんな時代の流れの中で、SNSで活動する一部のユーザーのことを「プロ驚き屋」「AI驚き屋」と呼ぶ風潮がある。 プロ驚き屋、驚き屋とは、最先端テクノロジーに対して、SNSなどで誇張表現を使ってその存在をアピールする人たちを指す。「やばすぎる」「神」「最強」などの極端な表現を使い、生成AI技術を紹介する投稿を見かけたことがある人もいるのではないだろうか。 そんなプロ驚き屋たちの存在によって、思わぬトラブルに巻き込まれる場合があると、AIコンサルタントのマスクド・アナライズさんは警鐘を鳴らしている。一体どのような問題に巻き込まれる可

    【現代AI童話「驚き青年」】──「生成AIはヤバすぎる最強神ツール!?」 “プロ驚き屋”にご用心
    jassmaz
    jassmaz 2024/09/13
    要するに狂気をばら撒いている詐欺師なわけだが、Y Conbinatorは偏執的な妄想が技術革新を生み出すと指摘している。もちろん妄想は妄想であり、世界がいきなり変わるものでもない。バランスが重要と主張。https://x.gd/wYrPk
  • 「検閲されてないインターネット」を中国の学生1800人に1年半無料で与える実験 2019年に論文発表 その結果は?

    中国のインターネット検閲(グレートファイアウォール)が市民の情報取得や意識にどのような影響を与えているかを明らかにするため、北京の大学生約1800人を対象とした大規模なフィールド実験を行った。研究者らは、参加者の一部に検閲されていないインターネットへのアクセスを18カ月間提供し、その影響を追跡した。 実験の結果、単に検閲されていないインターネットへのアクセスを提供するだけでは、学生たちの政治的に機密性の高い情報の取得にほとんど影響を与えないことが明らかになった。アクセス権を持った学生の約半数はツールを全く使用せず、使用した学生もほとんどが外国のニュースサイトを閲覧しなかった。この結果は、中国の若者が政治的に機密性の高い情報に対して低い需要を持っていることを示唆している。 しかし、外国の特定のニュースサイトにいかないと正解が分からないクイズに金銭がもらえるインセンティブを与えると状況は大きく

    「検閲されてないインターネット」を中国の学生1800人に1年半無料で与える実験 2019年に論文発表 その結果は?
    jassmaz
    jassmaz 2024/09/05
  • アニメ制作市場、過去最高3400億円規模に成長も業界内で進む“二極化”──帝国データバンク調査

    調査会社の帝国データバンクは8月27日、2023年のアニメ制作業界の市場規模が、過去最高の3390億2000万円(事業者売上高ベース)になったとする調査結果を発表した。劇場版のヒットが貢献した。 前年の2757億8300万円を22.9%上回り、初めて3000億円を突破した。アニメーター不足による制作スケジュールの遅延といったマイナス要素を抱えながらも、安定したテレビアニメの制作数と、動画配信サービス事業者向けの大型案件が市場拡大に貢献した。 劇場用アニメも新海誠監督の「すずめの戸締まり」などヒットに恵まれた。興行収入の増加がアニメ制作各社の業績を押し上げた。 ただし、アニメ制作会社のうち、直接制作を受託して完成させる能力を持つ「元請・グロス請」と呼ばれる業態の収益力改善が顕著で半数以上(51.7%)が黒字だったのに対し、下請けとなる「専門スタジオ」では37.5%にとどまった。赤字の企業は

    アニメ制作市場、過去最高3400億円規模に成長も業界内で進む“二極化”──帝国データバンク調査
    jassmaz
    jassmaz 2024/08/27
    自社IPの有無がなければコモディティ化一直線であり、足元を見られるのでアニメ制作会社に限った話ではないと思う。自社IPを持たない企業は採用にも困ってくると思う。
  • 世界初の商用アンモニア燃料船「魁」竣工 IHIグループが発表、日本初のLNG燃料船を改修

    IHIグループのIHI原動機と日郵船は8月23日、アンモニア燃料タグボート「魁(さきがけ)」が竣工したと発表した。世界初の商用利用を前提としたアンモニア燃料船という(日郵船調べ)。 日初のLNG燃料船として2015年に竣工し、約8年間にわたり東京湾で曳船業務従事したタグボートを改修。主機関をアンモニア燃料エンジンに換装した後、実際に燃料アンモニアを使用した海上航行実験を行い、竣工を迎えた。 今後は、日郵船グループの新日海洋社によって東京湾での曳船業務に従事しながら、3カ月間の実証航海を実施する予定だ。 炭素を含まず、燃焼しても二酸化炭素を排出しないアンモニアは、カーボンフリー燃料として注目されている。カーボンフリーの燃料には水素もあるが、水素は液化が困難(沸点:-253℃)であるのに対し、アンモニアは比較的容易(沸点:-33.3℃)。貯蔵や輸送にも向くため、海運分野の脱炭素化に向

    世界初の商用アンモニア燃料船「魁」竣工 IHIグループが発表、日本初のLNG燃料船を改修
  • 学生が生成AIでマルウェアをつくってみた――ほぼコーディングせず脱獄もなし 北海道科学大が検証

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 北海道科学大学に所属する研究者らが発表した論文「ChatGPTを用いたマルウェア実装」は、コーディング作業を極力せずに、GPT-4を用いてマルウェアが作れるかを実際に検証した研究報告である。 先行研究では、高度なセキュリティ技術を持つ研究者がChatGPTの脱獄(ジェイルブレーク)を行うことでマルウェアを作成できることを示した。今回は、GPT-4に対して、脱獄を行わずにプロンプトによる指示を出すだけで、セキュリティ技術に熟練していない人でも高度なマルウェアを作成できるかを検証する。 具体的には、以下の4種類のマルウェアをPythonで作成する

    学生が生成AIでマルウェアをつくってみた――ほぼコーディングせず脱獄もなし 北海道科学大が検証
    jassmaz
    jassmaz 2024/08/20
  • ニコニコ動画は「Torやプロキシ、VPNなどのアクセスを遮断中」

    ドワンゴは8月15日、5日に再開した「ニコニコ動画」について、Torやプロキシ、VPNなど匿名性の高いアクセスを制限していると明らかにした。これらを使ってアクセスすると視聴時にエラーが発生し、正常に視聴できないという。 アクセス制限は、荒らし行為を防ぐことが目的。一般的な利用では想定されないアクセス元からの通信や、クライアントの情報を匿名化する技術を用いたアクセスを制限しているという。 匿名性を高める機能を停止した状態でアクセスすれば正常に視聴できるとしている。これらの機能に心当たりがない場合は、利用中のプロパイダーに問い合わせるようすすめている。 関連記事 復活ニコニコに「ピークの4倍」のアクセス 2倍のサーバ用意も足りず サイバー攻撃の影響による2カ月間の休止後、8月5日に復活した「ニコニコ」サービスに、休止前ピーク時の4倍と、想定を大きく超えるアクセスがあったことが判明した。 「久々

    ニコニコ動画は「Torやプロキシ、VPNなどのアクセスを遮断中」
    jassmaz
    jassmaz 2024/08/17
    国外からの攻撃が増え過ぎているために国外からのアクセスを制限する流れは国内外で進むと思う。バベルの塔であったインターネットは巨大なイントラネット化していく。
  • 生成AI、選挙活動にどう使う? 都知事選に挑んだAIエンジニア・安野たかひろ氏の“デジタル選挙戦略”とは

    大規模言語モデルを使った「ブロードリスニング型選挙」とは まず安野氏が行ったのは、従来の選挙の分析だ。これまでの立候補者は、候補者の主張をメディアが広く拡散し、一方的に有権者に伝える「ブロードキャスト型」の選挙活動を行っていた。これは2000年代以降、インターネットの普及により有権者が候補者に直接声を届けられる環境が整ったものの、膨大な量の意見を集約しきれないという新たな課題が浮上したことなどが背景にある。 そんな中、20年代に入りChatGPTなどの大規模言語モデルが登場。安野氏は「さまざまな意見をうまく消化して一人の脳に入れることができるようになってきた」と説明する。そこで安野氏が目指したのは「ブロードリスニング型」の選挙活動だ。 その要点は、多くの有権者の声を聞き、集約した意見を政策に取り入れ、さらに有権者それぞれに合わせた形で政策を発信することである。このブロードリスニング型選挙に

    生成AI、選挙活動にどう使う? 都知事選に挑んだAIエンジニア・安野たかひろ氏の“デジタル選挙戦略”とは
  • 「ChatGPT一択」ではない 営業のプロが解説、商談のレベルを底上げする生成AIサービス活用法

    営業パーソンの生成AI活用に注目が集まっている。生成AIを使って営業の効果を最大化する、効率化する、スピードを上げる、型化する、マネジメントする……。未来の可能性に期待が高まるばかりである。 この記事では、生成AIを活用した営業活動の刷新について解説したい。すぐさま自社の営業に取り入れるノウハウを多く詰め込んでいる。 生成AIは「ChatGPT」一択ではない 記事は営業パーソンの生成AI活用に語るものだが、まず大前提をお伝えしなければいけない。生成AIChatGPT一択ではない。 自動車にも、軽自動車からトラック、スポーツカーなど、用途に合わせていろいろな種類がある。同じく、生成AIも種類がある。文章の生成に強いもの、リサーチに強いもの、画像作成に強いもの……など、代表的な製品は数十種類以上に及ぶ。「生成AI サービス一覧」と検索すればさまざまなものが出てくるだろう。 また、それら各製

    「ChatGPT一択」ではない 営業のプロが解説、商談のレベルを底上げする生成AIサービス活用法
    jassmaz
    jassmaz 2024/07/24
    普通に良い使い方だと思った。