タグ

2007年4月12日のブックマーク (23件)

  • FONがようやく退会できるようになった

    思い返してもはらわたが煮えくり返るので当は触れないでおこうと思ったけど、カイ氏伝を読んで気が変わったのと、最近ワタシのブログに「FON」で検索して訪れる人が多いので書く。 先日ユーザーの方々より、退会についての対応が不透明とのご指摘を頂きました。 退会についての対応が不透明というわけじゃなくて、退会申請を無視してただけだろと言いたいところですが、突っ込みどころはそこじゃないっす。 そもそもワタシが個人情報削除依頼のメールを無視されたというエントリを書いたのが始まり。 ・話題のFONってやつ ・FONが個人情報を削除してくれない ・相変わらずFONが個人情報を削除してくれない ・続FONが個人情報を削除してくれない ・続々FONが個人情報を削除してくれない ・経済産業省 ついに経済産業省に改善指導を要請するまでに至ったわけですが、エントリにもチラッと書いてありましたが、同時並行でカスタマー

    FONがようやく退会できるようになった
  • http://tdiary.ishinao.net/20070412.html

  • radicalbehavior.com is available for purchase - Sedo.com

    The domain radicalbehavior.com is for sale. The domain name (without content) is available for sale by its owner through Sedo's Domain Marketplace. Any offer you submit is binding for 7 days. All quoted prices are final prices. The domain radicalbehavior.com is for sale. Make an offer on this domain You are not the highest bidder!

  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

  • Young risk taker.: [Rails] Unit::TestかRSpecのSpecファイルを実行しボトルネックとなるクエリを書き出すSlowQueryLoggerを作った

    久々に面白いモノを作った。 SlowQueryLogger RailsではActiveRecordを利用してガンガン富豪プログラムを書きがちなため、適切にインデクスを張っていないとすぐに重たくなるので、Rails中で発行された遅いクエリをロギングするプログラムを作った。 ActiveRecordの参照系クエリを発行するメソッドをEXPLAINにより実行解析情報を取得しロギングしてから通常の参照クエリを発行するように拡張し、Rails付属のUnit::TestのfunctionalテストまたはRSpecのコントローラーのSpecファイルを実行する。最終的には、filesortか一時テーブルを使用しているクエリがログファイルに書き出される。 つまり、functional testを定義したファイルかRSpecのcontrollerのスペックファイルがあれば特に何も用意する必要はない。 現在My

  • Twitterを使った画期的なマーケティングツール『Twittterment』がすごいです | P O P * P O P

    Twitterネタが続きますがご容赦を・・・。 さて、バルチモアの大学がつくったのが今回ご紹介するTwitterment。これは画期的です。Twitterから得られる世界中での「つぶやき」をさまざまな角度から分析することができます。 どの製品がどう使われているか、どの時間帯にどういう行動が見られるか、などの分析が可能です。詳しくは以下をご覧ください。 Twittermentの機能は大きく二つ。一つは「Twitterment Search」、もう一つは「Twitterment Compare」です。 ■ Twitterment Search Twitterのデータを特定のキーワードで検索可能です。商品名などを入れるとその商品がどういう評判なのかを知ることができます。 こうしたツールは今までもありましたが、Twittermentがすごいのは時間帯や曜日、地域までもあわせて分析してくれる点です。

    Twitterを使った画期的なマーケティングツール『Twittterment』がすごいです | P O P * P O P
  • http://www.asahi.com/sports/update/0412/KYD200704120005.html

  • http://zerobase.jp/blog/entry-409.html

    jazzanova
    jazzanova 2007/04/12
  • 目玉を刳り貫きたくなるほど明るい、英・国防省の未来予想図

    英国国防省が30年後の世界における戦略構想を発表しました。イギリス防衛というニッチな観点から見た青写真ですけど、主要リスクとショックの項目はまるでノストラダムスの世界…。 2035年あたりに電磁パルス登場。敵がコレを使うと、一回で街中の電気設備をダウンさせることができる。 周囲の建物を壊さず人間の内臓だけ破壊できる中性子兵器登場。「人口過密化する世界で人種浄化の過激な手段に使える」。これも2035年前後…。 脳に直接移植可能な情報チップも2035年あたり。 情報は広い範囲に瞬時に伝わるためテロ&犯罪組織の暴徒扇動が容易に。てんでバラバラな方角から大勢が一地点に集結し悪さができる(これはもう起こってるよね)。 おまけ:階級差が激しくなってマルクス主義の人気復興、中東で人口爆発、対中イスラム戦争勃発、地球温暖化が悪化…などなどなどなど。えと…台所行くけどアイスクリーム欲しい人、手挙げて? Ad

    jazzanova
    jazzanova 2007/04/12
  • LIKE A WIZ - web2.0 をサービスとして提供している企業は web2.0 企業なのか

    Home > ICT > web2.0 をサービスとして提供している企業は web2.0 企業なのか Newer Older web2.0 をサービスとして提供している企業は web2.0 企業なのか Livedoor が落ちていくなか,ある程度 web2.0 な企業としての地位を確立しているサイバーエージェント.その社長の blog にて以下のような文が書いてあった. 以前から読んでいるGMO熊谷社長のブログ 。 私がアクセスすると10回に1回くらいの割合で更新されている。 だからページを開いて、更新されているとちょっと嬉しいです。 web2.0 の定義は曖昧だが,一つの重要な概念として「自動化」がある.ようするにめんどくさい作業は人間様では無く,コンピュータに自動でやらせようという考えなわけだが,藤田社長は私がアクセスすると10回に1回くらいの割合で更新されている。と書いてあるように,

  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
  • Yahoo! JAPAN

  • Justin.tv: How webcam sex nearly saved the world

    NICK DOUGLAS — Last night, just as thousands of fans desperately desired, Justin.tv protagonist Justin Kan got laid. At least, we all assume that's what happened when the 24/7 camboy ended a second date (with a girl known to viewers as "J") by taking off his hat-mounted camera, turning off its microphone, joining J in her room, and turning off the lights. Why did this much-anticipated moment manif

  • Home

    Nick Borenstein Named General Manager, Webby Awards Read More

    Home
  • 小澤一郎ブログ CL バレンシア対チェルシー 敗戦の後で

    小澤一郎ブログ サッカージャーナリスト・小澤一郎(Ichiro Ozawa)のブログ。旧名『バレンシアサッカーライフ』 色々と意見はあるでしょうが、私の率直な感想は、「よくやったよ、バレンシア」です。 モウリーニョがバレンシアの監督だったとしても勝たせることは出来なかったでしょう。それくらいチーム、選手に差はありました。 バレンシアの選手もプレーしながら早かれ遅かれやられるなとは思っていたようですね。スタンドから観ていてもそれは明らかでした。 ただ、「お疲れさん」という気持ちと共により向上・改善を求めて要求する気持ちもやはりあります。負けたチームに対して「よくやった」「感動をありがとう」だけではセルジオさんじゃないですがダメなんだと思います。 日海外のフットボール文化の根底の違いはそこにある気がします。ここでは結果次第でファンやマスコミの意見がシーソーのように揺れますがそれはそれでいい

  • Yahoo!ビデオキャスト

    インドネシア メナドの海です。 日では見られない 固有の魚や 綺麗な サンゴを たくさん見ることが できます。 投稿者:warpfinさん / アップロード日時:2008/09/24 00:19

  • youtubeで見た映像をtwitterに送るGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記

    ほとんど最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerで今読んでいるフィードをTwitterに送るGreasemonkeyスクリプトそのままです。ビデオのページ開いて60秒後に送ります。 // Copyright (C) 2005, koyachi. // Released under the GPL license // http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html // // ==UserScript== // @name youtube report to twitter. // @namespace http://d.hatena.ne.jp/koyachi/ // @include http://youtube.com/watch?v=* // @include http://www.youtube.com/watch?v=* //

    youtubeで見た映像をtwitterに送るGreasemonkeyスクリプト - koyachiの日記
  • 全国ヤブ医者マップ〜こんなトコ二度と来るか!〜 - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報

    Yahoo!地図情報 ワイワイマップ(ベータ版)をご利用いただきありがとうございます。 サービスを開始以来、たくさんのマップの作成、スポット情報のご投稿をいただいておりますが、この度、利用規約等(ガイドラインを含む)に基づき一部のマップを削除させていただくこととなりました。 ワイワイマップにご投稿される方におかれましては、以下の「ワイワイマップのご利用に関する注意」および利用規約等を今一度ご確認いただき、節度をもってご利用いただくことが不可欠であると考えますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ワイワイマップのご利用に関する注意 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/maps/waiwai/waiwai-05.html 新規マップ名の設定に際しては、いたずらに過激な投稿・コメントを煽る趣旨にならないよう工夫してください。 コメントに際しては、基的に

  • クローンオオカミ疑惑で再び「黄禹錫の真実」が登場 - 韓国 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国ポータルサイトの人気検索語ランキングに、かつてインターネットを騒がせた「黄禹錫(ファン・ウソク)の真実」が登場している。その原因は最近起こっている「クローンオオカミねつ造疑惑」だ。 韓国のソウル大学でクローンオオカミが作られたというニュースは世界に配信され、黄禹錫氏による「ヒト胚性幹細胞ねつ造事件」で沈んでいた韓国の科学界に明るい話題をもたらした。しかしここに来て、再度ねつ造疑惑が持ち上がっている。 疑惑が浮上したきっかけは、クローンオオカミに関する論文に誤りが見つかったことから始まった。現在、ソウル大学が調査に乗り出しており、この論文を紹介していた「Cloning and Stem Cells」誌のWebサイト上からも、同論文は削除されてしまった。さらに、この論文には黄禹錫氏も参加していたということで、事件はさらに大きな注目を浴びることとなった。 こうした事態の経過とともに、インター

  • Google Earthでダルフール虐殺の現場を上空から見る:View of Darfur Genocide

    これはGoogle Earthで見たダルフール紛争の現場の画像。 昨年のものだが、写真をクリックするとたくさん出てくる。 Googleが昨日、米国国立ホロコースト記念博物館(解説)が展開しているダルフール支援プロジェクトに同社の「Google Earth」(利用者2億人)の衛星写真と技術を提供する方針を明らかにした。同博物館の現地支部が得た目撃証言など各種情報と突き合わせていくほか、Google EarthでDarfurをスキャンするとアイコンが飛び出し、軍隊に破壊された約1,600ヶ所の村々が一目で分かるようなレイヤーも用意(DLはこちら)。クリックすると同博物館がまとめた村々の被害状況、現地報告、動画、支援団体の情報なんかも出てくる。 上の写真を見ても分かるように、かなりのところまでズームできる。黒焦げの廃墟が続き、白い テントが何千と密集して見えるのはチャド国境の難民キャンプだ。こう

    Google Earthでダルフール虐殺の現場を上空から見る:View of Darfur Genocide
  • Apple TV、初日の感想

    昨日手に入れてから、twitterで最初の体験を実況中継していたApple TV。この手のデバイスの「おもてなし」を評価するには、一番最初の印象がとても大切なので、忘れないうちに箇条書きにしておく。 【良い点】 ・セットアップが簡単 - マニュアルを見ずに10分ぐらいでセットアップできた。 ・小さくて静か - ファンがないので静かだし、外付けACアダプターがないのが良い。 ・シンプルで使いやすいUI - さすがアップル。リモコンも最高。 ・多国語対応 - 米国で買ったモデルなのに、日フォントもちゃんと入っている。 ・美しいフォント - このあたりにこだわるところがアップル。とても大切。 ・上映中の映画の宣伝が見れる - 以外にもこれが結構楽しいし、役に立つ。 ・iTune上の音楽テレビのスピーカーで聴ける - これがなかなか良い。 ・難しいことはiTunesからすればよい - タイト

  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.31版 ― いま話題の Twitter に対応しました

    [要旨] Twitter に「いま何をブックマークしたか」を報告(投稿)する機能を追加しました。 [キーワード] Twitter

  • 社内勉強会資料 - IT戦記

    今回の趣旨 あまり JavaScript を書いたことのない人用に講義をしました。 内容 一つ一つ例を見せながら質問を聞き、参加者全員が JavaScript のオブジェクト指向を理解できるまでやりました。時間は当初 40 分の予定でしたが、結局 1.5 時間になりました。 成果 最終的にガイアックスのほとんどの開発者(マークアップエンジニアから、インフラの人まで)が JavaScript を読めるというレベルまでは、到達したのではないかと思います。 まあここからは、テクニックとバッドノウハウの世界ですが・・・。 資料 大切なことは言葉で話して、資料はほとんど例とかソースとかだけですが。教える手順とか参考になるところもあるかもしれないので公開します。 http://usrb.in/amachang/static/gaiax01/

    社内勉強会資料 - IT戦記