タグ

2012年1月24日のブックマーク (4件)

  • 東急東横店・東館、2013年3月31日で営業終了へ-東急百貨店が発表

    東急百貨店(渋谷区道玄坂2)は1月20日、東急東横店(渋谷2)東館の営業を2013年3月31日で終了すると発表した。 2005年12月に都市再生緊急整備地域に指定され、2010年10月に渋谷駅街区土地区画整理事業の施行が認可された渋谷駅周辺地区。「駅施設の機能更新と再編」「駅周辺のにぎわいと回遊性」を形成することを目的とし、東急電鉄、東日旅行鉄道、東京地下鉄が共同施工者として、東急東横線の地下化、駅前広場の整備、東京メトロ銀座線渋谷駅の移設など、渋谷駅と駅周辺の再編・再開発を計画する。 同事業の一環として、同店・東館の営業終了が決定。1934(昭和9)年、渋谷駅と直結するターミナルデパートとして開業。当初は東館のみで、1954(昭和29)年に西館、1970(昭和45)年に南館をそれぞれ増築し現在の3館体制となった。西・南館の建て替え時期は未定で、2013年4月以降は東館の施設・売り場を移

    東急東横店・東館、2013年3月31日で営業終了へ-東急百貨店が発表
    jazzanova
    jazzanova 2012/01/24
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://blog.fkei.me/2012/01/mongodb.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • 4つのwebサービスのソースをgithubに公開した。 - hsksnote

    去年リリースした4つのwebサービスのソースを、githubに公開した。転職対策として。 テストのコードをひとっつも書いてないから、むしろマイナスに働くんじゃないのという気もしてる。 BESTGAMEON リポジトリ:https://github.com/hsksyusk/bestgameon サイト:http://bestgameon.net/ 言語:Perl DB:MySQL FW:Catalyst 好きなゲームランキングを作るサイト。 ランキングを作るのは結構手間なので、あまりストレスなくその作業ができるようにと思って、UIには少しこだわって、jQuery UIを使ったりしてる。 認証には特に意味もなくTwitter APIを使ってる。 AmazonAPIで商品情報を取ってきたりしてるが、ページングがうまくいかなくて自分でパッチを当てて、あわせてrt.cpan.orgに報告したの

    4つのwebサービスのソースをgithubに公開した。 - hsksnote
    jazzanova
    jazzanova 2012/01/24
    ソーシャルゲームとかどうですか
  • 数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 #47redmine

    第二回 shinagawa.redmine勉強会で「数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来」を発表させていただきました。資料はSlideShare、SpeakerDeckで公開しております。QAの時間が取れなかったため、質問などがあればTwitterでもなんでもご連絡ください。 数千人が利用するRedmine 来月、第3回RxTstudyでもRedmine事例の発表させていただくのですが、品川Redmineはシステム視点、RxTstudyではタスクマネジメント視点で資料を作りました。 はじまりは、使われてないサーバ上に作った仮想VMを使っていました。ユーザ数も少なかったので、WEBRickを利用し、ポートを分けることで複数Redmineを構築していました。WEBRickが固まることがあったので、cronで一日一回夜間に再起動して運用していました。 自分のグループで使ってみようという

    数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 #47redmine