タグ

ブックマーク / ascii.jp (79)

  • Google本社で一世一代のプレゼン──米国進出の手応えを掴んだ未踏メンバー (1/3)

    未踏米国ツアーの4日目、パロアルトでは未踏のスーパークリエイターたちが、長い旅の最後を迎えようとしていた(関連記事1、2、3)。この日は、彼らにとっての第2の正念場だ。ツアー参加者の中から選ばれた4グループが、米グーグル社の「TechTalk」でプレゼンテーションを行なう。 世界中から注目を集めるトップクラスのIT企業、グーグルで自分の技術をアピールする機会なんて滅多にない。中休み的だった3日目、彼らはシリコンバレーで実際に活躍するベンチャー企業を訪問して、その雰囲気を肌で吸収していたが、その成果は形となって現れるのだろうか? かの有名な「グーグルランチ」を堪能 一行はまずグーグル社内を案内された(関連記事4、5)。同社の社ビルは「ビルディング43」。別に実際に40個以上のビルがあるわけではなく、この建物を作った前の入居者、SGI社時代にビルディング43と呼ばれていたのをそのまま継承し

    Google本社で一世一代のプレゼン──米国進出の手応えを掴んだ未踏メンバー (1/3)
  • 「失敗を恐れるな」──日本の若き才能、シリコンバレーでベンチャーを学ぶ - 「未踏ソフトウェア」海外進出支援事業(その2) | ascii.jp

    IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業」のメンバーが米シリコンバレーに乗り込んで、2日目を迎えた(関連記事)。彼らにとって米国時間の11日は、60人弱のベンチャーキャピタリスト(ベンチャーに投資する会社や人、VC)らを前に、英語で自社商品をプレゼンテーションするという正念場だ。 スタンフォード大学に近い弁護士事務所の一室には、「日発ベンチャーの実力はどんなものか?」「この人間は投資する価値があるか?」という興味で、開始の数十分前からVCや投資家たちが集まり始めていた。 そんな人々の前でプレゼンするという緊張感を想像してみて欲しい。あなたは堂々と自分の商品を紹介できるだろうか。だが、これはシリコンバレーで毎日行われていることであり、ベンチャーとして成功する上で避けては通れない道だ。 参加者の顔からは前日のスタンフォード大学のキャンパスを歩いていたときの明るさは

    「失敗を恐れるな」──日本の若き才能、シリコンバレーでベンチャーを学ぶ - 「未踏ソフトウェア」海外進出支援事業(その2) | ascii.jp
  • ベンチャーを肌で感じ取れ──未踏メンバーがシリコンバレー企業を6社訪問 (1/2)

    IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業」のメンバーの海外事業を補助する「米国海外事業化支援事業」(1日目、2日目)。3日目はウィリアム斉藤氏と古川享氏の2チームに分かれて、シリコンバレーのベンチャー企業を実際に訪問し、現地の空気を肌で感じることとなった。 スタートアップのなんたるかを探った斉藤チーム 斉藤氏のチームは訪問先ごとに担当者を決めて、比較的若いベンチャー企業3社を訪問した。 まず訪問したのはバイオ系のベンチャー23andMe。同社は1ユーザー当たり1000ドルで、DNAを解析するサービスを提供している。実は同社の共同設立者、アン・ウォジッキ氏はグーグルの共同設立者セルゲイ・ブリン氏のだ(23andMeは最近、グーグルから大口投資を受けたことでも話題になった)。 2つ目の訪問先は、パソコンを遠隔操作するためのソフトを提供しているYoics。遠隔操作の

    ベンチャーを肌で感じ取れ──未踏メンバーがシリコンバレー企業を6社訪問 (1/2)
  • 「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)

    (株)ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の「モバゲータウン」(以下、モバゲー)といえば、気軽に遊べるミニゲームを核に、コミュニティー(SNS)機能などを備えたケータイ向けポータルサイトだ。 2006年2月に開始してから中高生に大きく受け入れられ、2008年1月末には903万という、ケータイ業界で随一の登録ユーザー数を誇るサービスにまで成長した。ちなみに月間ページビューは151億9600万、直近の第3四半期(10~12月)におけるモバゲーの売上高は46億2800万円という。 なぜモバゲーは中高生を惹き付けてここまで成功できたのだろう。 その答えのひとつは、DeNAが目指した「居心地のいい雰囲気」にある。今回は、モバゲーのコミュニティー機能とゲームの基礎部分を1人で作ったDeNAの取締役、川崎修平氏にインタビューし、モバゲーで目指したことを聞いた(後編はこちら)。 DeNA取締役で、ポータル

    「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(前編) (1/4)
    jazzanova
    jazzanova 2008/02/21
  • 「あれ? 見えちゃった!?」 清純派・佐野夏芽に史上最大のハプニング!! (1/2)

    『清純派アイドルに起こった史上最大のハプニング!! あれ? 見えちゃった!?』 見事なキャッチが入った佐野夏芽さんの写真集『なつめーる』(発売:ワニブックス/3150円)が発売され、16日に銀座の福家書店で記念握手会が行なわれた。 現れた佐野さんはなぜかセクシーなエプロン姿。「新です。旦那さんに尽くすぞ! というコンセプト」だという。人ではなくてマネージャーが考えた企画だそうだ。こんな新がいたら会社を辞めて毎日眺める旦那もいそうだが、「そういう人はダメ」と釘を刺されてしまった。 さて、肝心の写真集だが、ロケはハワイのマウイ島で実施。思わず見えちゃった……というハプニングをテーマにしていて、ドッキリしそうな写真が非常にたくさん盛り込まれている。 ――大胆な写真集が出ましたね。 【佐野夏芽】久しぶりの写真集だったので雰囲気を変えたいという思いがあったのですが、今までで一番見えちゃいました

    「あれ? 見えちゃった!?」 清純派・佐野夏芽に史上最大のハプニング!! (1/2)
    jazzanova
    jazzanova 2008/02/20
  • 偏見なしにタブーを見ろ!──アルファブロガーが語る「ザイーガ」で伝えたいこと (1/5)

    2007年12月に発表された、ネット界で強い影響力を持つブロガーを選ぶ「アルファブロガー・アワード2007」(関連リンク)。そのアワードを受賞したブログの中に、ひとつの強烈なアングラ臭を放つサイトがあった。 それが今回紹介する「ザイーガ」だ。「毒を持って毒を制する」を基コンセプトに、海外のエロ・グロ・ナンセンス系ニュースを紹介するブログになる。その「毒」とは何を意味するのか? ザイーガ以外にも複数サイトを精力的に作り続ける管理人のパルモさんを直撃した。 2004年1月から正式スタートした超人気ブログ。1日のアクセス数は7~8万で、累計では間もなく1億に達するという。基的に毎日1日10件のペースで更新しており、記事のストックは1月末現在で約7700件。タイトルイラストに刻み込んでいる「逆さまに飛び越えろ! ハンドレットの日常」というポリシーは、現在に至るまで一貫している。 失恋とブログが

    偏見なしにタブーを見ろ!──アルファブロガーが語る「ザイーガ」で伝えたいこと (1/5)
    jazzanova
    jazzanova 2008/02/12
  • 津田大介が見た、Macworld基調講演──見所はネットの映画配信だ! (1/5)

    現地時間の15日午前9時、サンフランシスコで開催されたMacの一大イベント「Macworld Expo」において、スティーブ・ジョブズCEOの基調講演が行なわれた。 毎年この時期には、Macworld Expoで発表される新製品の「噂」がネットにリークされ、その信憑性についてネットで活発な議論が行なわれる(関連記事1、2)。今年は、SSDを使った軽量ノートブックやiPhoneの3G版(日NTTドコモから3月にiPhoneが発売されるという情報もネットでは飛び交っていた)、iTunes Storeを使ったビデオレンタルや、DVDからiPodに転送できるサービスなどの噂が上がっていた。 今回は基調講演で明らかになった製品と、それに対する簡単な筆者の感想を書いていきたい。 【1】Time Capsule 1つ目に発表されたのは「Time Capsule」(関連記事)。これはLeopardに搭

    津田大介が見た、Macworld基調講演──見所はネットの映画配信だ! (1/5)
  • シリコンバレー発祥の地――米国ITベンチャーの歴史は約70年前ここで始まった (1/2)

    sponsored Fractal Design「Pop XL Silet Black Solid」を採用 実は最近だとレア? 吸音材採用ケースで静音に特化したゲーミングPCのコダワリを聞いた sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静

    シリコンバレー発祥の地――米国ITベンチャーの歴史は約70年前ここで始まった (1/2)
  • 99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音

    この連載の第8回でも述べたとおり、ネットの世界で真実の情報を見つけ出すには、「事象を逐一分析する目」が必要だ。逆に言えば、その目があればウソの情報を楽しむ余裕も生まれてくる。ネットロア(ネットで受け継がれるウワサ)や都市伝説も、気で信じる人だけでなく、巧妙なウソを楽しむ人間が参加することで、加速度的に知名度を上げていく。 今回インタビューした「虚構新聞社」の社主(管理人)・UK氏も、ウソを楽しむ精神の持ち主だ。「PSPのパチもんを買ってきた父親を息子が殴る」「『萌え』の起源は枕草子」など、当にありそうな(?)ウソの記事を発信し続けており、一部でカルト的な人気を博している。 偽りの情報を混ぜた記事は、一歩間違えるとクレームの嵐となり、自身が大やけどを負う禁断の果実。それでも、UK氏は「おちょくれそうなら、右も左も関係なくおちょくります」と気楽に構えており、事実、クレームの類はあまり受けて

    99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音
    jazzanova
    jazzanova 2007/10/30
  • CDはすでにプロモーションの道具でしかない (1/4)

    16日、米国ポップス界の女王である人気歌手「マドンナ」が、所属レーベルを移籍したという発表があった。彼女が古巣であるワーナー・ミュージックを離れて移った先は、なんとレコード会社ではなく、イベント/ライブ運営を手掛ける「ライブ・ネーション」という企業だ。 大物アーティストの「脱レコード会社」という、あまり前例のないニュースだけあって、音楽業界にどんな影響を及ぼすのか気になるところだろう。アーティスト側は今、どういったアクションを起こしていて、どう変わろうとしているのか、ITジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 【解説】マドンナ(Madonna) 1958年、米国生まれのアーティスト。1984年発売のセカンドアルバム「ライク・ア・ヴァージン」は全世界で2000万枚以上のセールスを記録し、ポピュラーミュージックの女王としての地位を固める。「マリリン・モンローの再来」とも称され、ファッション

    CDはすでにプロモーションの道具でしかない (1/4)
  • グーグルは想像以上にグーグルだった

    いつの間にかウェブの神とも、巨人とも呼ばれるようになったGoogle。一方で、“グーグル型雇用”とも称される“超エリート主義”や、働く技術者たち、つまり作り手重視の徹底した職場環境など、その舞台裏についても取りざたされるようになった。 “一流シェフをやとったカフェテリア”“遊び心満載のオフィス風景”といった内容は、IT関連業界ではむしろ「いまさら」の話題ではある。 今回、グーグル社を訪れた来の目的も、Google Book Search、Google Analytics、エンタープライズ検索といったエンタープライズ関連部門のディレクターたちに実際にお会いし、それぞれのサービス内容の進捗やビジネス戦略などを聞くことにあった。その内容は、月刊ascii7月号:5/24発売で掲載予定だ。一方で、今年始めにNHKで“グーグル革命の衝撃”なる番組が放送され、あらためてグーグルの今を見てみたいとも

    グーグルは想像以上にグーグルだった
  • やっぱり5倍速い? 新『AirMac Extreme』の通信速度を検証

    アップルコンピュータ(株)は2日、『AirMac Extreme ベースステーション』の出荷を開始した(関連記事)。 新しいベースステーションは無線通信の規格として、IEEE 802.11a/b/g/ドラフトnの4種類を採用。アップルのウェブページによれば、ドラフトnは規格上、802.11gと比べると最大5倍のパフォーマンスを実現できるという。 ユーザーとしては、果たして5倍の通信速度が達成可能なのかどうかが気になるところだろう。 結論から言えば、ドラフトnと802.11gの速度を比較した場合、3.2倍程度の速度差を確認できた。早速、その詳細を見ていこう。 管理ソフトも一新! 新しいAirMac Extremeベースステーションの設定には、付属ソフトの『AirMacユーティリティ』を使うことになる。これは旧AirMac Extreme、およびAirMac Expressベースステーションで

    やっぱり5倍速い? 新『AirMac Extreme』の通信速度を検証
  • Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)

    パソコンを使う上で、ぜひ覚えておきたいのがOSの再インストール方法。再インストールは、「何か調子がおかしい」「買ったときよりも動作が遅くなった」といったような原因不明のトラブルが起こった場合、その根的な解決手段として用いられることが多い。 現在の最新OSはMac OS X 10.4 現在、Macにあらかじめ入っているOSは、2005年4月に発売された「Mac OS X 10.4」シリーズで、その開発コード名を「Tiger」(タイガー)という(Apple Storeで見る)。2001年に発売された初代Mac OS Xから数えて、4回目の大きなアップデートを経たバージョンだ。 Macに付属するMac OS XのインストールDVD。ディスク枚数は購入したMacによって異なるが、ここ1年ほどであれば2枚組のものが主流だ。DVDの中にはMac OS Xだけでなく、付属ソフトなども含まれている 付属

    Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

  • ウワサは本当だった!! 映画のダウンロード配信に対応した『iTunes 7.0』が登場

    米アップルコンピュータ社は現地時間の12日、音楽プレーヤー『iTunes』の最新版として、新インターフェースを採用した『iTunes 7.0』を発表した。また、同社が展開する音楽配信サービス“iTunes Music Store”を“iTunes Store”に改名し、映画ゲームのダウンロード配信サービスを開始した。 iTunesは、Windows版/Mac版の2種類が用意され、米アップルのウェブサイトから無料でダウンロードできる。主なアップデート内容は以下のとおり。 iTunes Store 映画のダウンロード(日版は未対応) ゲームのダウンロード iTunes 7.0 3種類のライブラリ表示方法が選べる“Cover Flow”など新インターフェース アルバムアートワークの自動ダウンロード機能 無音部分なしで曲を連続再生できるギャップレス再生機能 iTunesのライブラリをCD/DV

  • 【INTERVIEW】遊び心たっぷりのグーグルロゴを描くのは、この人!

    お正月には新年を祝うロゴ、オリンピックには聖火をあしらったロゴなど、グーグルのロゴは、ときどき遊び心のあるものに差し替わる。グーグルでロゴを描いているデニスさんに話を聞いた。

  • 【INTERVIEW】なぜ日本にGoogleが生まれないか? 東大の坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの (1/3)

    東京大学の坂村健(さかむら けん)教授は、“TRONプロジェクト”の提唱者であり、現在では無線ICタグを利用して“現実空間の認識”を行なう“ユビキタスコンピューティング”を積極的に推進している。同氏が所属する東京大学大学院の情報学環には、来年から“総合分析情報学コース”が新設される。 「今の日ではGoogleのような企業が生まれない」と語る、坂村氏が学生たちに伝えたいと考えていることは何か。そもそも今の日に何が不足していると感じ、新しいコースを設立したのか。坂村氏が所長を務める、東京・品川区のYRPユビキタス・ネットワーキング研究所で、アスキー取締役の遠藤諭が聞いた。

  • “CodeFest日本2005”開催!――フリーソフトウェアのハッカーたちが夜通し開発し語り合う、異色の(!?)イベント

    東京・駒込の産業技術総合研究所(文京サイト)において3日、フリーソフトウェア開発者が集まるプログラミングイベント“CodeFest(コードフェスト)日2005”が開催された。主催はFSIJ(特定非営利活動法人 フリーソフトウェアイニシアティブ)。会期は4日までの延べ2日間で、参加者の多くは、それぞれのプログラミング技術について夜通し語り合う、熱い一夜を過ごした。 CodeFestとは、普段はインターネット上で共同開発を行なっているフリーソフトウェアの“ハッカー(※1)”が一ヵ所に集い、ソースコードを持ち寄って頭を突き合わせて議論し、開発を進めるイベントのことである。日では今回が初の開催となるが、今年2月には韓国で、3月には中国・北京でCodeFestが開催されている。 ※1 ハッカー ここで言うハッカーとは企業のウェブサイトを改ざんするような“悪意のある者”ではなく、優れたプログラマー

    jazzanova
    jazzanova 2005/06/06