タグ

2006年10月11日のブックマーク (17件)

  • 【韓日首脳】盧大統領が核から「歴史」に話題変えたワケ | Chosun Online | 朝鮮日報

    9日に行われた韓日首脳会談の際、安倍晋三首相が北朝鮮の核実験を強く非難する内容の共同発表文を出そうと提案したが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領がこれに応じなかった、と共同通信が10日、報じた。 共同通信は日政府消息筋の話として、「安倍首相が首脳会談の冒頭に共同文書作成を要請したが、盧大統領は明確な返事をしないまま、歴史認識問題に話題を変えた」と伝えている。 また共同通信によると、会談に同席した潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官が途中で北朝鮮の核実験と歴史認識問題を共に盛り込んだ「妥協案」を提案しようとのメモを盧大統領に渡したが、盧大統領はこれにも応じなかったという。 これについて大統領府のユン・テヨン報道官は「安倍首相がそういった提案を行ったのは事実」と認めながらも、「共同発表文を採択しなかったのは、北朝鮮の核実験のためではなく、過去の歴史の部分に対し、両国間で共同文書化するほどの

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
  • SquidによるReverse Proxyの構築

    Squid2.6STABLE8以降は、"http_port" の "accel" オプションでリバースプロキシ(アクセラレータ)を指定するようになった。 Squid-2.5以前のアクセラレータモードの動作はまったく異なるため、引き続き使用する場合は2.6以降にアップグレードすることを強くお勧めします。 このページでは、リバースプロキシ(Reverse Proxy)を使った、Webサーバのパフォーマンス改善について示します。 このページは次のような章立てになっています。 1章ではリバースプロキシの概要、2章では普通のリバースプロキシと透過モードでのリバースプロキシの比較、3章ではリバースプロキシでのキャッシュの働き、4章ではSquidをリバースプロキシとして機能させる設定 1章、リバースプロキシの概要 2章、普通のリバースプロキシと透過モードでのリバースプロキシの比較 3章、リバースプロキシ

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
    一応ブクマ
  • livedoor ニュース - マスコミ犯罪ランキング1位は日経 今年既に逮捕者6人、質・量とも最悪

    マスコミ犯罪ランキング1位は日経 今年既に逮捕者6人、質・量とも最悪 2006年10月10日10時01分 / 提供:MyNewsJapan 写真拡大 2006年1月1日〜10月6日に報道されたマスコミ各社の逮捕/検挙/書類送検一覧 10月4日、日経新聞の元幹部・田中猛氏が、助成金詐欺の疑いで逮捕された。公金をだましとった当時、同容疑者は日経社の局次長級の現役幹部だった。こ のほどマスコミ各社社員の逮捕・摘発について詳細にまとめたところ、これで日経の逮捕者は今年に入ってからだけでも6人となり、テレビ・新聞各社のなかで ダントツ一位だった。  日経の場合、いずれも現役バリバリの体社員または幹部クラスが犯罪に手を染めている点が特徴で、会社に染み付いた犯罪体質が露呈している格好だが、定期購読を止めない読者(共犯である)が磐石な経営を許しているため、反省の気配がない。 ◇児童買春・痴漢からインサ

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
  • YouTubeとFox(MySpace)の微妙な関係 - suadd blog

    TechCrunch Japanese アーカイブ FoxはGoogle/YouTube契約の一因か YouTubeによって日(米国時間10/9)発表されたおびただしい数のコンテンツ関連契約で注目されるのが、Fox関係の契約が欠けていることだ。というのも、そもそもFoxが関係する契約が存在しないからだ。 GoogleによるYouTube買収については、ちょっと時代が変わったなぁという感じがします。Googleは今まで自社でもできるけど、DodgeballとかWritely、Picasaみたいな親和性が高い(それほど大きくない)サービスを開発者ごと買う、というスタイルが多かったのですが、YouTubeはそれよりもはるかに大きい規模の買収であり(とはいえ、時価総額15兆円を誇るGoogleにとっては1950億円というのは決して高い価格ではないと思いますが。。)、YouTubeのブランドは維持

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • 凶暴なリスとリス料理

    うちから車で7-8分行った所にCuesta Parkという公園がある。そこでリスが子供に噛み付いて怪我をさせたので、市がリスを退治することになった、というニュース。もともと、リスにえさをやる人もたくさんいたし、またゴミ箱もリスの主たる料源であった。そこで、リスがあされないようなゴミ箱を導入したところ、飢えたリスが乳母車に飛び乗るなどして、幼児の口からべ物を奪ったりと凶暴化。ついにけが人が出てしまったのでありました。 何度か書いたが、もともとリスは凶暴な上に意地悪である。(うちのチャイは、時々リスに「ゲゲゲゲ」と、せせら笑われれている。当だぞよ。) さて、一方でJoy of Cooking。アメリカで、「一家に一冊」というくらいスタンダードの料理書らしい。(ダンナ談)。我が家にも1973年出版のものがあるのだが、その453ページに「リス料理」が載ってます。皮の剥ぎ方の図解付き。 gr

    凶暴なリスとリス料理
    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
    妄想だけしときます。
  • Life is beautiful: JSON COMETでリアルタイム・ページビュー・カウンターを作ってみた

    最近Linuxの勉強もかねて作っているのが、超シンプルなアーキテクチャーのHTTPサーバー。そこそこ動き始めたのだが、それだけでは面白くないので、サーバー側からイベントに応じてデータをPushできるCometの機能を足してみた。 ストレステストのために、昨日からこのブログにこっそりとテスト用のIFRAMEを貼り付けてあったのだが(そのおかげで、バグを三つばかり見つけることができた―感謝、感謝^^)、安定して動き始めたので、見栄えを整えてこのブログの右上に貼り付けてみた。 題して、「リアルタイム・ページビュー・カウンター(RPV Counter)」。Totalはこのカウンターをリセットしてからのページビューの数、Currentはその時点でこのブログを見ている人の数(ただしノイズあり)、PeakはCurrentの過去最大値だが、ページを再ロードせずとも、それぞれのカウンターが自動的にアップデー

  • vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所

    久々に、実はあんまり使いこなしていない vim ネタ。 少し前のネタなんですが、 vimグループ - [script]shebangでファイルを実行する関数shebang ( ファイル先頭の #!/bin/sh とか )でカレントバッファのファイルを実行する関数。ここで紹介されている ShebangExecute() が、便利そうだなぁって思ってたんですが、この vim script を書いた id:secondlife が、 subtechグループ - ピンク ブロッサム ダイアリー - ShebangExecute下方互換性は考慮してないのでたぶんvim7以降じゃないと動きません。と書いていて、確かに試してみると、どうも matchlist() が vim7 以降のものっぽくちゃんと動かない。 まだ vim7 を使ってないし、正直なところ、あんまり vim7 を使うモチベーションもなく

    vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所
  • Carbon Emacs パッケージ

    2009-03-xx 収録ライブラリ ess, mew, psvn, ruby-mode を更新しました。 emacs-rails の代わりに rinari の採用を検討中 (ref1, ref2) Wanderlust を削除。 Emacs 23 の仕様変更にあわせて、透明度の設定方法を修正しました。 2008-11-01 Emacs バージョン 22.3 のコードを利用。(CVS 2008-10-24) 収録ライブラリ ess, mac-key-mode, mew, nxhtml, psvn, ruby-mode を更新しました。 Net-Install メニューに aspell ブラジルポルトガル語辞書と BBDB を追加。(L. Oliveira さん、Mahn-Soo Choi さんに感謝) Net-Install メニューに navi2ch, slime を移動しました。(77

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ハッカージャパン2006年11月号

    白夜書房さんよりハッカージャパン2006年11月号の見誌をいただきました。ありがとうございます。 びっくりしたことにハッカージャパン2006年11月号の中でSoftware Design 2006年10月号のPlagger特集記事が紹介されていました。他誌なのに太っ腹です。入稿の時期も気になります。ハッカージャパン編集部のPlagger導入記という感じで、インストールや設定に苦労している様がよくわかる記事になっています。Perlで"Hello world"しかしたことない人が書いている記事ですので、Perl使えない人でも安心です。読んでいて楽しめました。 あと、この夏行なわれた注目のセキュリティ・イベント全部見せます特集の中で、米国のBlackHat+DEFCONに並んで、日セキュリティキャンプ2006が紹介されていました。ベールに包まれたセキュリティキャンプの内容を知る上で、このレ

  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
  • Rubyの作者松本氏がありもしない錯誤をでっちあげて批判している件

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - あのイランと、あのパキスタンが、北朝鮮核実験を批難

    えー、恒例の「お前が言うな」シリーズは、イランとパキスタンからお送りいたします。とはいえ、イランとパキスタンは各々違うロジックではあるものの、彼ら的には何の違和感もなく北朝鮮に抗議しているのです。 ○ イラン「俺たちの各技術は平和利用だよ」 アメリカに言いがかりつけられたポジションからの発言であります。もともとはイラク戦争後にどっかの大統領が「悪の枢軸」とかいって、どうやら間違ってイランの名前も出しちゃったことがきっかけになっているようにも思える話ですが、ご承知のとおりイランはその後、対西対決姿勢を強化、とりあえず逝けるところまで逝こう(あとのことは知らね)的アプローチで現在の中東においてはシリアを上回る悪役国家となっております。 イランとしては武器輸出や技術支援を北朝鮮から受ける側、つまり輸入する側ですが、イランも北朝鮮もドル決済をほぼ完全に止められてしまい、一部の輸出入については

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2554791/detail

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/11
  • Bing

    「阪神・淡路大震災の慰霊祭」兵庫県, 神戸市 -- Koichi Kamoshida/Getty Images News