タグ

ブックマーク / blog.myrss.jp (26)

  • 人身事故を起こした : 管理人@ Yoski

    まぁ、ここでプライベートなことを書く必要もないのだけど、いろいろ知らないことがあったので書き残しておきます。 いい意味で役立つはず。バッドノウハウだったらごめんなさい。 ◯コトの経緯 人身事故といってもぶつかったわけじゃなくて、車庫入れしてたら道路前を走ってた自転車が勢い良く急ブレーキで前転して車の前に飛んできたので、驚いて「大丈夫?」と車からでて救助しました。 多少ケガしてたものの、「大丈夫です、大丈夫です、仕事あるんでじゃぁ」ってことで立ち去ろうとしてたのですが、いや、これ結構こけかた激しかったでしょ、ってことで救急車を呼びました。 んで、警察がやってきたわけです。あれ、おれ救助して褒められんの?って思ってたら、つかつかやってきて「加害者はキミか!」って言われました。まさかの展開にちょっとびっくりした。 その後、「いや、当にもういいですから」という「被害者」の人に警察が「いや、絶対病

    jazzanova
    jazzanova 2011/09/02
  • 礼金ゼロでマンションを借りる方法 : 管理人@Yoski

    開発疲れたー、ということでちょっと軽い話題でも。 私も今度引越しする予定なのですが、引越しって結構コストかかりますよね。(ちなみに私は賃貸派) かかるコストは主に、礼金(関西では敷引き)、引かれる敷金、仲介手数料、家賃のオーバーラップ、それに引越し代。 で、一番納得いかないのは礼金。これって要は大家に支払うものなんですが、概ね2ヶ月分くらい。なぜこんなに支払わないといけないのか・・・ って、実は私も何故かひっそりと大家やってたりするので、まぁなんとなくはわかるのですが・・・。 そもそも大家には礼金満額は入らないのです。仲介した不動産屋に1ヶ月分くらい取られます。 仲介手数料は借主貸主双方からの合計が1ヶ月分までと法律で決まっていますので、手数料ではなく広告料とかそんな名目で取られます(いいのか、これ?) 通常礼金を2ヶ月にするのは、空き室期間や退去時の修繕費とかを見込んでのものではないでし

  • こないだ15億円追加調達した Cooliris に行ってきた : 管理人@Yoski

    中の人に「ブログ書くから」といっておきながらすっかり忘れてました・・・。先日 Cooliris に遊びに行ってきましたのでそのメモ。 さて、Cooliris とは、「3Dウォール」で画像を検索できるブラウザ用プラグインツールを提供している会社です。 (以前は PicLens と呼ばれてたツールです) このツール、現在でも一日に5万ダウンロードあるそうです。いや、なかなかすごい数ですね。 Firefox のアドオンだけでも、週に16万ダウンロードですから、数字はあながち間違いではないようです。 これだけ伸びてればいい感じになるのでは、と思うのですが、ダウンロードがすごい分、使わなくなる人も無視できず、、、とにかく着実なユーザーベースを増やすことに注力しているとのこと。 iPhone アプリなども無料で提供しているので、気になるのは今後のビジネス展開。 現在進めているのは大手サイトなどへの導入

    jazzanova
    jazzanova 2009/06/09
  • Cooliris (PicLens) その後のメモ : 管理人@Yoski

    この夏に遊びにいってきた Cooliris 社 ですが、せっかくなので再度遊びに行ってきました。 ということで、メモ。 夏の時点では VC の共同オフィスに居たのですが、その後スタンフォード大学のそばに引っ越しています。 ↑なんともオープンなスペース。エンジニアは 2F で作業していて、1F に居るのはビジネス系の人たちだそうです。なんか人数多いですよね・・・ビジネス系・・・。 そもそも挨拶がてらランチべてきただけなのですが KPCB から 3億円集めたネットベンチャーの現状に内心興味を持ちつつ・・・。 で話し聞いた結論としては、現状お金は足りてるのでアクセル全開にするだけ、という感じでした。不況なにそれ?・・・みたいな。 (TechCrunch なんかを読んでる感じとは全然違う・・・) 人も引き続き増やしてるし、開発も mac 版、国際化、etc と、幅広く展開中。 丁度フリーランチ

    jazzanova
    jazzanova 2008/12/18
  • 夜型エンジニアが朝会社に来てすぐ作業に取り掛かるコツ : 管理人@Yoski

    エンジニアというと、朝は出社時間ぎりぎりに会社にやってきて、まずはメールチェック、だらだらと返事を返しながらお茶とか飲みつつネットで情報収集、そしてそのままお昼ご飯へ、というステレオタイプが有ったり無かったりするのですが、そもそも・・・ ・朝が苦手 ・2-3時間後には昼で作業中断する という条件では、午前中は開発する気になれないのは仕方ないのかも。。 ま、そんな環境で働けるエンジニアは超絶恵まれていると思いますが・・・というか「クリエイティブな仕事だから」とかなんとか理由をつけて当然の権利とか考えるようになったら(ry・・・頑張れ社会人。 で、ま、それはさておき、夜型エンジニアが朝会社に来てすぐ作業に取り掛かるコツがあります。誰にでも効くとは思えないけど。 方法は実に単純で、前日に作業を区切りのいいところまで終わらせないことです。 つまり、コーディングの途中、エディタとか全部画面に開けっ

    jazzanova
    jazzanova 2008/12/03
  • 頭痛になったときの対処いろいろ : 管理人@Yoski

    頭痛で悩んでいる人って意外に多いと思うので、なんとなく私の対処法を書いておきます。 私もいわゆる「頭痛もち」というやつで、数年前は年に10箱くらいバファリン飲んでました。 が、もう飲みすぎてバファリンも効かなくなってしまったので、今は自然に直すようにしています。 ※専門家ではないので、あくまでも「頭痛談義」ということで、興味あればお読みくださいな。 ■頭痛の種類 a. こめかみから後頭部にかけて鈍痛があるパターン(緊張型頭痛とか群発性頭痛とか言われるやつでしょうかね) b. 片目が腫れる感じがして、その目から後頭部にかけて針金を突き刺したような痛みがあるパターン(偏頭痛ですかね) の2種類があります、私の場合。 a. は、低気圧が近づいてきたときにテンションが低いとなりますw。あと、変な寝方(細切れに睡眠とるとか寝すぎるとか)したときや、お酒がちょっと入ってアセトアルデヒドの存在を感じた日

    jazzanova
    jazzanova 2008/10/22
  • 新サービスを開発するときに気をつけてること : a++ My RSS 管理人ブログ

    もう全然気合が足りないので、自分への戒めも含めて「新サービス開発」について思いつくままにメモ残します。 新サービスを開発するときには: コンセプト = メタファーを決める メタファーとは、「そのサービスって、つまり○○だよね」の○○に当てはまる具体的な言葉です。 どんなサービスでも「既存の言葉」に当てはめないと理解しにくいので。 「GPS機能で配送遅延から距離を感じられるオンラインメッセージングツール」じゃなくて「それって伝書鳩」みたいな。 これは知り合いに説明してみるとヒントが得られること多しです。 サービス名を決める ドメイン取るとかの理由もありますが、名前が決まっているかどうかで作業のはかどり方が全然違います。 アイデア ⇒ 開発 ⇒ 仕上げ の苦しみ度合いを理解しておく 実は開発する作業が一番楽です。厳しいのは仕上げ。途中で萎えないような工夫が必要だったりします。 時間をかけて悩ん

  • URLのパラメータに「id」を使用すると google にインデックスされない : 管理人@Yoski

    前回、とあるところで話したら「へぇー」という感じだったので、意外に知られてないのかな、と、、、いうことで思い出したようにメモエントリ。。。(お盆だし) URL で "&id=" パラメータを使用しない。このパラメータを含むページは Google のインデックスに登録されません。 ネタ的には全然新しくありません。もう何年も前から存在しているルールです。 SEO をかじってる人なら必ず目を通す Google ウェブマスター向けガイドライン。 開発者の方も必読、ということで。 -- 8/12 追記 &id= がアウトで、 ?id= は OK とのことです(確かにそう書いてあるしそう引用している…)。 3ご指摘ありがとうございます。 投稿者 aka : 2006年08月11日 15:59 / 2006年08月 / (~2006) コネタ トラックバック このエントリーのトラックバックURL: ht

  • アカデメディア Life Hackers Conference 2006 資料 : 管理人@Yoski

    アカデメディア Life Hackers Conference 2006 資料 昨日、アカデメディア Life Hackers Conference 2006 で開発合宿をテーマにした「成果を生み出すサービス発想法や短期間にサービスをリリースするための仕事術」についてお話しさせていただきました。 #改めてこんなテーマだったんだ、と気づく… 参加していただいた皆様、ありがとうございました。 内容的にモノ作りに関わる人向けの色が濃いものになっていたなぁと反省しつつも、なにかの参考になるかもしれませんので資料を置かせていただきます。 開発合宿とGTD?(pdf) ※一部会場の人しかわからない表現が含まれていますが・・・ 開発合宿については、はてなの近藤さんに教えていただいたことがとても役立っています。 この場を借りてお礼させていただきます。 また機会がありましたらイベントなどにも参加していきたい

  • 新しい RSS の使い方 - 35例 : 管理人@Yoski

    Micro Persuasion の 35 Ways You Can Use RSS Today というエントリより。 ニュースやブログの購読を超える(?)新しい RSS の(個人的な)使い方を 35 例紹介しています。 一部メール時代の古典系ネタもまざっていますが、日でも同様のサービスがあったりなかったり、ちょっとしたアイデアの参考にはなると思います(新しい使い方かどうかは、ま、さておき…)。 元エントリにはリンク先も含まれているので興味があるものがあれば確認してみてはいかがでしょう。 ・35種類の新しい RSS の使い方 1. 酔っぱらいスポーツ選手の目撃情報(をRSSで追いかける) 2. ブログで話題のキーワードやテーマ(をRSSで追いかける)←以下省略 3. 気象警報 4. 予定のリマインダー 5. 今晩放映されるスポーツ番組 6. eBayに出品される絶対手に入れたいアイテム

  • ブログ検索エンジン PubSub が消える? : 管理人@Yoski

    TechCrunch で、「PubSubが消える?」 というエントリが上がっています。 すでに解雇も進められているとの生々しい情報。 PubSub はブログ検索エンジンサービスを数年前から提供している企業です(マッチング手法が少し特長的だとか)。 ブログ検索エンジンには、Technorati, Google Blog Search, Bloglines, Ice Rocket, Blogdigger, Feedster, Newsgator, BlogPulse, ... などサービスが乱立していて、事業としてはなかなか難しいところがあったのかもしれません。 昨年あたりから PubSub の検索結果が splog (スパムブログ) ばかりで使えない、というエントリもちらほら上がっていましたので、規模と技術の両方で障壁があったようです(推測)。 しかし、PubSub のマッチングエンジンは約

  • RSSリーダーランキング: 2006年5月版 : 管理人@Yoski

    恒例のRSSリーダーランキング 5月版です。 さて、Livedoor Reader のその後はいかに。まずはグラフから。 Livedoor Reader 4位に躍進!と書きたいところなのですが、よく見ると Yahoo! が 先月の 4位から一気に 15 位に落ちています。 実は、サーバー型の RSS リーダーには、「購読者ゼロ」でも頻繁にアクセスしてくるものがあります(というか Yahoo と Feedpath)。 つまり購読解除されているフィードも「将来の購読者」のためにフィードの取得だけは続ける、という趣旨だとは思うのですが、アクセスが無視できないレベルに増えてきていましたので「購読者ゼロ」のフィードについてはノーカウントとしてみました。 #これまでは購読者ゼロのフィードも、一応「一人」としてカウントしていました。 これで Yahoo がここまで落ちるとは予想外だったのですが、そもそも

  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): Office 2007 に搭載される RSS リーダー機能について

    IE7 で RSSリーダー機能が搭載されるわけですが、これは Windows RSS Platform に基づいているものです。 恥ずかしながら私もあまり注視していなかったのですが、RSSリーダーが搭載されるのは IE7 だけではなく、Office 2007 (Outlook 2007) や Windows Vista (Windows サイドバー など) 多岐にわたり、また RSS を利用したアプリケーションの開発が非常に容易になることで今後もさまざまなアプリケーションに基セットとして RSS リーダー機能が組み込まれることになります。 ということで、早速 Outlook 2007 に搭載された RSS リーダー機能をざっとレビューしてみました。 IE 7 のものとは異なり、Thunderbird のようにメール感覚で未読既読記事の管理・閲覧が行えるようになっています。 日で Out

  • RSS導入の費用対効果を議論するのは馬鹿げたこと? : 管理人@Yoski

    海外で早くから RSS に取り組んでいる大手サイト PRWeb のブログで、RSS と ROI についての意見 が出されています。 PRWeb とは、プレスリリースをカテゴリ別に RSS 配信していることで有名なサイトです。 その中の人が「RSS導入の費用対効果を議論するのは馬鹿げたこと」と言っています。 要点はこうです。 RSSとは HTML や JPEG のような基要素なので、そのもの自体にビジネスモデル=費用対効果を求めても意味がない。 しかし、ビジネスモデルが成り立たないからといって無意味であるといっているのではない。 RSS とは企業基盤を改善するのに役立つ「一要素」なのだと思う。 RSS を利用することで情報を取得する方法の選択肢を広げることは利用者にとって良いことであり、結果的に全体のコストを下げたりブランド価値を上げたりして企業基盤に好影響を与えることもできるだろう。 で

  • Google Calendar に見る RSS 認証の今後の方向性 : 管理人@Yoski

    先日リリースした toread.cc (あとで読むの英語版) がすごいことになっていて少々バタバタしつつも(「あとで」レポート書きます)、ひとまず落ち着いたエントリを。 さて、各所で話題になっている Google Calendar について。 (レビューは 秋元さんのブログ などで簡潔にまとめられていますので、そちらを参照して頂くとしてここでは割愛します。) さて、私が注目したのは Google Calendar の Atom フィードの配信方法です。 以前から「認証が必要なパーソナルデータをフィードで配信する方法」についてはいろいろな議論がなされていました。 少し前に一番基的で確実といわれていたのが HTTPS + 基認証 を用いる方法で、実際 GMail のフィードではこの方式が用いられています。 ※ GMail Atom フィード: https://gmail.google.co

  • Google ニュース 日本語版 の RSS/Atom 配信が一晩で停止に? : 管理人@Yoski

    先日公開された Google ニュース の RSS/Atom 配信ですが、突然使えなくなってしまったようです。 もう新聞メディアいらない、というくらい便利=衝撃だったのですが・・・。 何かあったのかもしれませんね。 いろいろ想像してしまいます ^^;。 投稿者 aka : 2006年04月07日 16:46 / 2006年04月 / (~2006) My RSS について トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/377 このリストは、次のエントリーを参照しています: Google ニュース 日語版 の RSS/Atom 配信が一晩で停止に?: » Googleニュースのフィードが更新されてないような from BoozerBlog [続きを読む] トラックバック時刻: 2006年04月07日 22:12

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/07
    そーいえば新着ニュースが配信されてきてないなぁ
  • RSS リーダーランキング : 2006年3月版 : 管理人@Yoski

    ちょっと間が開いてしまった気がしますが、RSSリーダーランキングの 2006 年 3月版です。 集計方法にはいろいろと問題がある(ウェブ型に有利な集計方法になっている) ことを認識しつつも 今回はそのまま集計しています。 ということで、まずはグラフから。 フレッシュリーダーの順位が落ちてしまったのは、さすがにサーバーインストール型なので仕方ない;;としても、今回新しく登場した「Fenrir」に注目です。 表記上は「Fenrir」になっていますが、これは「Fenrir Headline-Reader Plugin」のことです。 Fenrir Headline-Reader Plugin は、 ・Sleipnir の「β版」をダウンロードして ・Headline-Reader のプラグインを別途ダウンロードする というかなりのハードルがある、、、にも関わらずこの勢い。 今後、Headline-

  • RSS フィードの SEO 対策 - 9つのポイント(?) : 管理人@Yoski

    そろそろ海外ではブログ検索やフィード検索のアクセスがいい感じに増えているようで、RSS フィード の SEO 術などもカンファレンスで発表されたりしているようです。 で、その中の一つでパワーポイントの資料が公開されているものがありましたのでちょっとご紹介。 Blog and RSS Feed Search SEO @ Stephan Spencer's Scatterings RSSフィードの SEO 対策(?) 1. 全文を配信する 2. 20以上のアイテムを配信する 3. カテゴリ別など複数種類のフィードを配信する 4. アイテムタイトルはキーワード中心にする 5. アイテムタイトルにブランド名を入れる 6. 最も重要なキーワードをサイトタイトルに入れる 7. わかりやすいサイト要約をつける(サイトのdescriptionタグ内) 8. URLにトラッキングコードを入れない(例: &s

  • リダイレクト時の Location ヘッダに絶対 URL を設定する方法 : 管理人@Yoski

    ついにこのブログもフィードメーターの人気度=星2つに落ちてしまいました。。。 自分のツールにも見放されるくらいブログで情報発信してなかったと反省。 ・・・また少し技術的なtipsなども交えていろいろ書いていこうと思います。 ということで少し以前に話題になっていた「POST後はリダイレクトした方が吉:phpspot開発日誌」についてのメモ的エントリでも。 ブラウザのバックボタンで前のページに戻れることはユーザーにとっては既に常識化(?)されているので、私もほとんどの場合 POST 後にリダイレクトを行っています。 #そのほうがロジックと画面も整理しやすいので。 ただ、リダイレクト = Location ヘッダには「絶対URL」という大きな壁があり、みなさんどうしているんだろうと興味津々。 参考:[Studying HTTP] HTTP Header Fields URLやポート番号が決まって

  • My RSS 管理人 ブログ: 新サービスのネーミングを考えるときに行うべきこと

    先日 RSS リーダーの UserAgent の話しを書いていたら追加情報のトラックバックをいただきました。 kokepiの日記 - WEB型RSSリーダのユーザーエージェントと、モバイルのRSSリーダ。 これからは、「情報を集める一番良い方法は情報を発信することだ」と思いますので素晴らしいです。ありがとうございます。 さて、その User Agent の中にまぎれているもので気になるものがあります。 ActiveReader/1.0 (http://underdev/; * subscribers) 実はこれ、フレッシュリーダーを開発しているときのコードネームなのですが、当はこのまま「Active Reader」という名前でリリースする予定でした(既にドメインなども取得済み)。 ですが、残念ながら(恥ずかしながら)商標でひっかかり断念した、という経緯があります。 さて、これからは個人で