タグ

ブックマーク / blog.nikkeibp.co.jp (24)

  • 41:「受託開発と自社開発の両立」:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」

    面白法人カヤックの関連会社にクーピーという会社があります。2007年2月現在、2社あわせた人数は50人程度。50人の内訳は、というと、ほとんどが、ディレクター、プログラマー、デザイナーの3職種のいずれかに属します。一応管理系の人間も数人いますが、管理系であっても、ディレクターなど他業務を兼任しているというのが弊社の特徴です。例えば、弊社の総務担当も自社サービス「総務の森」のディレクターを兼任しています。2社ともインターネット関連の開発を中心に行っている会社ですので、外からは似たようなことをやっているように見えるようです。 受託と自社で会社をなぜ分けたか ですが、社内的には業務内容によって2社の棲み分けを行っています。カヤックが自社サービスをメインとしている(レベニューシェアモデルのサービス含む)のに対して、クーピーは純粋に受託案件だけを扱っています。 もともと、カヤック創業時は受託の仕事

    jazzanova
    jazzanova 2007/03/13
  • 12:スーパーフレックスマン:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」

    この連載のテーマである「新しいワーキングスタイル」。その中でも、今回は「勤務時間」についてお話します。 カヤックにおける勤務時間については、正直、これという目新しいルールはまだありません。 むしろ、今後この部分は、どうしたらいいのかなぁと迷っています。 カヤックの現状についてお話します。 朝は、10時半までに来る習慣になっています。ですが、これに間に合わない人が毎日誰かしらいます。深夜型の制作会社にありがちなレベルでしょうか。ちなみに、僕個人は9時すぎぐらいにはだいたい着いています。これは、社員25人中平均3位といったところです。ですが、僕も朝、海に出てから出社したときは、10時半には間に合わない時があります。その時は、「す、す、すみません」というメールを一入れます。毎日9時にきて17時に帰るという勤務スタイルをほぼ数分違わず続けている人間もいます。 昼時間は、チャイムなどはありませ

  • iPod情報局: 当たればあなたの名前の「奨学金」が…iTMSの10億曲カウントダウンに参加して豪華賞品をゲットだ!

    当たればあなたの名前の「奨学金」が…iTMSの10億曲カウントダウンに参加して豪華賞品をゲットだ! 音楽配信 iTunes Music Store(iTMS)のダウンロード曲数が9億5000万曲を突破、10億曲目前となった!そこで、米アップルコンピュータは恒例のカウントダウンイベントを開催している。米アップルの特設ページにアクセスすると、カウンターがすごい勢いで回り、その下には販売した曲のジャケットが川のように流れている。 現在のところ日のアップルのサイトには情報が掲載されていないが、このカウントダウン、日からでも参加できるのだ!方法は簡単、ただiTMS Japanで曲を買うだけ。そう、今iTMSで曲を購入すれば、自動的にカウントダウンにエントリーされるのだ。ただし、ミュージックビデオや無料曲、Podcastなどは対象外となる。 さて、気になる賞品はというと、まず9億5010万曲から

  • iPod情報局: 受賞ラッシュ!やはり2005年は“iPodの年”だった

    受賞ラッシュ!やはり2005年は“iPodの年”だった iPod関連 2005年はiPodが世の中を席巻した年だった。それを象徴するように、iPodやiTunesの受賞が相次いでいる。特に今週は、水・木・金と3日連続で大きな賞の授賞式があったので、その様子をレポートしよう。 水曜日は都内でデジタルメディア協会(AMD)が主催する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'05/第11回AMD Award」。アップルコンピュータはPodcast(iPod, iTunes, iTunes Music Store)で審査員特別賞を受賞した。受賞理由には「音楽・音声配信の世界で2005年最大の衝撃であった」とあり、やはりPodcastiTMSの影響力の大きさが評価されたようだ。アップルコンピュータ代表取締役兼米アップルバイスプレジデントの前刀禎明氏は、受賞スピーチの中で「Podcastは、アップ

  • iPod情報局: スーツにiPod?米CESで見つけたおもしろiPodグッズ〜その2〜

    スーツにiPod?米CESで見つけたおもしろiPodグッズ〜その2〜 気になるアクセサリー みなさんに“放出”しないのはもったいないので、しぶとく米ラスベガスで開催された米CESの話題をお届けする。何気なく吊されていたスーツのジャケットをめくってみると、なんとiPod用のスイッチが!これは布製のスイッチなどを開発している英Eleksenの製品だ。内ポケットにiPodを収納するんだったら、すぐ取り出せるだろ!というツッコミもあるかと思うが、実際に作ってしまう行動力を称えよう。 ボリュームコントロール付きのバックパック。指をスライドさせて音量調節できる点がユニークだ。 これはスキー用ジャケット。会場にいた係の方から、日のフェニックスからこのスイッチを搭載したジャケットが数週間以内に登場する、という情報をいただいた。当なら今シーズンに間に合うかも? iPod対応ジャケットの元祖と言えば

  • iPod情報局: こだわりを目一杯詰め込んだ個性派iPod nanoケース誕生!

    こだわりを目一杯詰め込んだ個性派iPod nanoケース誕生! 気になるアクセサリー 以前、iPod shuffle用のケースを紹介した代官山のオシャレなセレクトショップ、Diralから、このたびiPod nano用のオリジナル・ケースが誕生した。「妥協せずに作り上げた」というこの“自信作”について、製品の企画・デザインを手掛けるイシズスタジオ・Diralの石津塁さんにそのこだわりやポイントを聞いてみた。 DiralのiPodケースのラインアップに新たに加わった「iSuits nano」(各6300円)は、他のケースと同様、発色の美しいヌメ革製となっている。Diralのケースと言えば、そのセンスの良い配色にまず目が行くが、今回も「ホワイト×タン」「ブラック×ブラック」「サックス×チョコ」「イエロー×パープル」と、シンプルなものから個性的なものまで4パターンを用意した。 ちなみに、現段階

  • iPod情報局: アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!?

    アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!? iPod関連 10月5日朝、またもやメディアあてにアップルから「招待状」が届いた!米国で10月12日に開催されるイベントの様子を、衛星中継(録画)する、というもの。初代iPod、昨年のiPod photo、8月の「iTunes Music Store Japan」、先月の「iPod nano」と、このような形で招待状が来たときは必ずiPod関連の発表が行われている。となると、今回可能性があるのは、iPodかiPod shuffleだろう。iPod photoの発表から1年近くたっていることを考えると、待ちに待った“第5世代iPod”の可能性が高そうだ。もしかしたら、両製品の同時アップデートもあるかも! ちなみに、この招待状にある「One more thing...」というフレーズ。アップルコンピュータCEOのステ

    jazzanova
    jazzanova 2005/10/05
    One more thing..
  • iPod情報局: 迫力の重低音が9980円で手に入るiPod対応アクティブスピーカー

    迫力の重低音が9980円で手に入るiPod対応アクティブスピーカー 気になるアクセサリー 前回、前々回とロジクール製品を連続で紹介してきたが、その最後は“iPodにも使える”2.1chアクティブスピーカー、「Z-4i」。11月4日発売で、直販価格は9980円。いかにも重低音が得意そうな迫力のボディーだが、実は前回紹介したiPod専用スピーカーの「mm50」(1万5800円)より安い。 左右1つずつのサテライトスピーカーは、スタンド部に金属を使ったスタイリッシュなデザイン。重さ4kgのウーファー部は、見かけ通り迫力の低音を聞かせてくれる。出力はサテライトスピーカーが8.5W×2。サブウーファーが23Wだ。 Z-4iには有線式のリモコンが付属する。このリモコン部分には音量調整ダイヤル、低音の強さ調整ダイヤル、ヘッドホン端子、音声入力端子、そして電源が搭載されている。iPodや他の携帯音楽プレ

    jazzanova
    jazzanova 2005/10/03
    休日出勤した時用に買おうかな
  • iPod情報局: iPod nano用ケース続々(後編)……あえてカラフルにするもよし

    iPod nano用ケース続々(後編)……あえてカラフルにするもよし 気になるアクセサリー TUNEWEARからもiPod nano対応製品が発表されている。同社はiPod nano発表の当日(9月8日)に早くも製品を発表するという驚異的なフットワークの軽さを見せた。「TUNEWALLET nano」は、名刺入れタイプのカードケース。僕はiPod nanoを入手して、まず名刺入れに収納してみたところ、サイズはピッタリだった。iPod nanoの高さは90mmで、名刺(91mm)とほぼ同じ大きさなのだ。厚みも名刺を十数枚重ねた程度。ということもあり、このTUNEWALLET nano、ビジネスマンの内ポケットにピッタリフィットしそうだ。 定番シリコン製ケース「ICEWEARシリーズ」にもiPod nano版が登場。どうやら色違いの3個パックで販売されるようだが、「ボディーカラーは後日発表い

  • iPod情報局: 競合が“カラフル”ならiPod nanoはあえてモノトーンで

  • iPod情報局: iPod nanoの登場で、iPod miniはラインアップから消滅か?

    iPod nanoの登場で、iPod miniはラインアップから消滅か? iPod関連 謎の新製品は「iPod nano」だった!何よりも驚いたのはそのサイズ。厚さは約7mmと極薄で、重さは42gと、iPod shuffle2分よりも軽い。ハードディスクの代わりにフラッシュメモリーを搭載ことでここまでの薄型化、軽量化が実現したのだろう。 画面がカラー化されたのも大きい。昨年10月にiPod photoが登場してビックリしたのに、1年もたたないうちにこんなに小さなモデルにも写真閲覧機能が搭載されてしまった。ただし、画面サイズはiPodの2型に対して1.5型と少し小さい。解像度もiPodの220×176ドットに対して176×132ドットしかないので、写真がどう見えるのかは少し不安がある。ぜひとも実物をチェックしたい点だ。 米国サイトのラインアップを見ていると、どうやらiPod nanoはi

  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/09/ipodipod.html

  • iPod情報局: 今度はホント!? 9月7日に米国でスペシャルイベントの情報

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/30
    日本でも報道関係者向けに同イベントの録画映像を上映する、との案内が届いた。iTunes携帯なら日本は直接は関
  • iPod情報局: iPodとの相性抜群!高級イヤホンSHURE「E4/E4c」をチェック!

    iPodとの相性抜群!高級イヤホンSHURE「E4/E4c」をチェック! 気になるアクセサリー 大好評をいただいた、デジタルARENA「iPod+携帯音楽プレーヤー対応 『イヤホン』&『ヘッドホン』12機種聴き比べ!」。その【改訂版】が、8月上旬よりスタートしている。どこが改訂版なのかというと、新たに3機種のイヤホン&ヘッドホンを加え、全「15機種」とした点。それに合わせて、各モデルの位置づけやランキングを再度見直した。日、「総合ランキング」と「装着性ランキング」をアップしたので、一度、目を通していただければ幸いだ。詳細はデジタルARENAを読んでいただくとして、今回は追加したモデルの中から、iPodとの相性において、他モデルを大きく引き離していると思われる注目の高級カナルタイプ、米SHURE「E4/E4c」(実売価格3万1800円)をお届けしよう。例によって評価者は四淑三氏である。

  • iPod情報局: なぜかアナログな質感がいい! iPod shuffleを収める“紙の箱”

    なぜかアナログな質感がいい! iPod shuffleを収める“紙の箱” 気になるアクセサリー バード電子が販売する福田祥洲氏デザインのTシャツ。なかなか気に入ったので、次は同氏が手掛けるiPod shuffleケース、「ペーパーケース」を試してみた。 ペーパーケースは、名前の通り紙の箱。厚紙でできた箱にiPod shuffleを入れるだけというシンプルな構造だ。イヤホンジャック、再生・一時停止を表示するLED、再生ボタンの3カ所に穴が空いている。デザインは3種類。赤地のものが2つ、白地が1つだ。いずれも書家の祥洲氏による文字が書かれている。 正直、紙の箱にiPodを入れるだけなんて、と全然期待していなかった。だが実際に使ってみると、iPod shuffleの質感がガラッと変わって面白い。筆で書かれたデザインのためか、紙という素材のためか、何か非常にアナログな雰囲気になるのだ。思っていた

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/24
    高い
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/urbantoolt.html

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/12
    微妙
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/itunes_music_st_7.html

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/08
    iTMSの説明
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/itunes_music_st_6.html

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/05
    そしてなぜか松崎しげるの「愛のメモリー」が3位にランクインと、主力コンテンツのラインアップに少々不安
  • iPod情報局: 遂にiTMSオープン!会場の興奮を速報で届けたその裏側で……

    遂にiTMSオープン!会場の興奮を速報で届けたその裏側で…… 音楽配信 遂にアップルコンピュータの音楽配信サービス「i Tunes Music Store 日版」が、2005年8月4日、スタートした。事前にイベント開催の「招待チケット」まで掲載して、読者の期待をあおっただけに、iPod情報局のスタッフ一同、ホッと胸をなで下ろしている(当です)。そうした責任もあり、デジタルARENA+iPod情報局では日のイベントの内容をできる限り早くみなさんにお届けしようと、臨戦態勢で挑んだ。その涙ぐましい(?)努力の結果は、現在、デジタルARENAの「発表会から速報中」という一連のニュース記事に掲載されているのでぜひご覧いただきたい。 さて、裏話を少し。日も、当情報局のライター・出雲井亨氏がフル稼働! イベントが始まるどころか、入場する前から原稿の準備に取りかかる。東京フォーラムのホールに流れ

  • iPod情報局: イヤホンコードがだらしないのはイヤ!「TUNECLIP」

    イヤホンコードがだらしないのはイヤ!「TUNECLIP」 気になるアクセサリー TUNEWEARの「TUNECLIP」は、余分なイヤホンコードを巻き取るクリップだ。紹介記事で発売されたら買うつもり、と書いたが入手できたのでレポートする。 iPodのイヤホンは、体をカバンやズボンのポケットに入れて使うならちょうどいい長さだ。だがiPod shuffleを首から提げて使うような場合、コードが余って邪魔になる。また、ヘッドホンなどにはコードがやたら長い製品もあり、その取り回しに困ってしまう。そこで余ったコードを巻き取ってしまおう、というのがこの製品のコンセプト。僕はヘッドホンの長いコードをドアノブに引っかけて、断線させた苦い思い出があるので、特に興味を持っていた。 これまでも上の写真のようなイヤホンコードの巻き取りグッズはあったのだが、TUNECLIPの便利な点は、裏面にクリップが付いていて