タグ

2007年10月28日のブックマーク (8件)

  • 高学歴ワーキングプア - jun-jun1965の日記

    半分くらい読んだ。三流大学の大学院で博士号をとっても就職がないという話。ただし著者は九大で博士号をとっているから三流ではない。東大で博士号をとってすらないんだから、そりゃあるわけがない。 しかし、東大の仏文あたりで大学院へ行きたいなどと言えば、「将来がないから」と言って教員が止めるものだが、三流大学では定員を満たすために引き込む、という話は初めて聞いた。 あとこういうのもある。たとえば日女子大を出て東大の大学院へ来た人が、日女子大で採用されるという話。著者は、まるで東大を出て東大院へ行くのが最も有利であるかのように言うが、そういう事例もある。東大で採用されるのは難しいから、そういう事例を見ると、下手に学部が東大であるために損している人がいる、と感じる(もちろん、優秀であれば、の話。東大では採用されなくても母校で採用される)。ただし、私がいた阪大の言語文化研究科で、そこの院修了者を採用す

    高学歴ワーキングプア - jun-jun1965の日記
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    定職につけない博士もたくさんいるが、業績のない教授もたくさんいる。大学院などいらないような大学の院は潰れるとして、業績のない教授をクビにする。専任のある者の非常勤アルバイトを禁止するというのが解決策
  • AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary

    過去2回のCTIA-IT展示会リポートで、アメリカの携帯業界が「iPhone」という亡霊に怯えていることを書いた。 それから、AT&TがiPhoneに関して、「ヤル気のなさ」が露骨に感じられる件も、以前書いた。 キャリア様の逆鱗に触れたiPhone? - Tech Mom from Silicon Valley その理由ははっきり言わないけどみんなわかっているワケだが、それが推計数字で出ている記事を発見。 Technology News - CNET News - CNET AT&Tは、iPhone加入者一人につき毎月18ドルをアップルに払っているのでは、というものだ。アナリストが、アップルの財務発表の売上げ・単価・販売数などから逆算して割り出したもので、同じアナリストが以前は3ドル(新規顧客には11ドル)と推計していたものを上方修正している。 アメリカでも日と同様、端末にはキャリアの販

    AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    月々の料金を長いことかけて積み上げていくのがキャリアの強さの源泉であるが、そのあがりがアップルによって、ピンハネされている。その額は、推計によれ36%で、これまでの端末奨励金のレベルから考えても高い。
  • ずれた認識のまま言い争っても何にもならない - 北の大地から送る物欲日記

    「痛いニュース(ノ∀`):アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起」を読んで。 この話題に関して、元となっているネットラジオの内容、そしてそれに対するニコニコ動画や2ch、それに関するニュースサイトやブログでの反応を見てると、実に多くの問題点が存在していることが見えてくる。 話がややこしくなるので、どんな問題点が見えてくるかだけを羅列してみる。 動画共有サイトへの違法動画アップはいけないといいつつ、それが訴えられない現状 権利者側の対応コスト、メリットとデメリットの存在 ニコニコ動画を認めないアンチニコニコ動画派の燃料撒き DVDを買ってもらわないと成り立たない今のアニメ業界の構造問題 ビジネスモデル的に破綻しつつあるのではないだろうか 好きなことを仕事にする人から労働力を吸い上げることで成り立ってきた業界 これはアニメには限らない。他の多くの業界でもそう。そして、そう

    ずれた認識のまま言い争っても何にもならない - 北の大地から送る物欲日記
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    →ニコニコ動画をめぐる論争が分かりやすく整理されている。
  • http://www.asahi.com/science/update/1027/TKY200710270129.html

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    「期待を上回る」は学士1%、修士1.4%、博士2.6%、ポストドク2.2%。「ほぼ期待どおり」はいずれも60%前後。「期待を下回る」とした割合は、学歴・年齢が高いほど低く、修士では約26%、博士約15%、ポスドク約8%
  • スピードを上げたいなら速度を上げるんじゃなくてスタートを早めること:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 怒涛の一週間が終了。 忙しいというか、とにかくユーザー調査やら社内外でのワークショップ&ブレスト、企画書&見積もり作成、顧客対応やならなにやらで、予定がつまっていて、かなりとっちらかった状態です。 来週以降も引き続き、こんな具合に予定が詰まってるので、できるだけ準備は周到に、イメトレなどもしつつ、それぞれの番を迎えられるようにしたいと考えてます。 で、こんだけ予定がびっしり詰まってる中でもどうにか回ってるのは、やっぱり何より早い段階から準備だけは整えていたおかげかなと思ってます。 必要になって準備をはじめるのではなく、もっと前から準備しておくこと。 そうしないと、スピードをあげることなんてできません。 これが意外とわかってない人が多いんだと思います。 人だけじゃなくて企業

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    時間の短縮ではなく先取りを考える。費やす時間の短縮ではなく、スタートする時期自体を早める。獲物を狩るのではなく、計画的に田畑を耕し実を育てる。他を追随しないで、自分で仕事を作る。
  • 「面白い」だけの本も、「売れる」だけの本も、僕は作りたくはない。 | ある編集者の気になるノート

    「売れそう」と「おもしろそう」(未公認なんですぅ)おもしろそうと思った企画が実際に「おもしろい」になり、そのうえ「売れる」にもなるのがいちばんだけど、そうそういつもうまくいくわけではない。 「おもしろい」と「売れる」の両方は難しいけど、どちらか片方ならいけそうなことはある。そのときに、「おもしろいけど、あまり売れなさそうな」と「おもしろくないけど、売れそうな」のどちらかを選んでつくれといわれたら、やはり自分は前者を選んでしまうだろう。面白さの質を見抜けないと(編集者をやるのは)難しい (ラノ漫―ライトノベルのマンガを気で作る編集者の雑記―)「面白い」ことは「商品価値がある」こととイコールではありません。消費者は無料のコンテンツには寛容ですが、有料だと人が変わったように厳しくなります。どんなに面白がってもらえても、買ってもらえないのでは意味がありません。 作家や編集者が「面白い」と

    「面白い」だけの本も、「売れる」だけの本も、僕は作りたくはない。 | ある編集者の気になるノート
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    僕は、自分の中の「面白いフィルター」を通過した企画を、今度は同じく自分の中「売れるフィルター」に通している。毎回、二段階の企画会議をやって、タイミングを見たり、切り口を考えたりする。
  • 良い人間関係を築くために知っておくべき心理学の基礎 - モチベーションは楽しさ創造から

    部下や後輩のモチベーションアップを考える前に、当然、彼らとの良い人間関係作りを行う必要があります。「あの後輩とはなかなか馬が合わない」とか、「あの上司はとにかく嫌い」などといって、人間関係を避けていても、何も前に進みません。 個人的感情はいろいろあるかとは思います。しかし、自分が効率よく仕事をこなしていこうとすれば、これらの人に足を引っ張られるワケにもいきませんし、うまく協力させていかなければなりません。 イヤな人でも、人間関係作りは、不可欠なテーマなのです。そこで、人間関係作りを考えていく際に、覚えておいた方がいい、心理学の基礎をご紹介。 返報性 相手から何かをされると、私達は相手に何かを返してあげる必要性を感じます。特にルールはないにも拘わらず。 私達は他人から「良い人」」と思われたいと思っています。他人から何かをもらったのに、それに対して何もお礼をしなければ、「悪い人」と思われるかも

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    →良い人間関係構築のための心理学。弾記事と合わせて読むことによって、何倍も味わうことが出来る。弾記事がパレートの80%の人物に行うことだとすればこちらは、主力の80%の人物に行うことが書かれている。
  • ナイスキャッチ、ナイスタオル、ナイスボート : 404 Blog Not Found

    2007年10月27日20:45 カテゴリ書評/画評/品評Money ナイスキャッチ、ナイスタオル、ナイスボート これらを見て、脊髄どころか(というか視神経は脳神経IIなので脊髄はそもそも通らんのだけど)網膜で思い出したのが、榎俊二の言葉。 えの素トリビュート 榎俊二 ある編集者の気になるノート : 「面白い」だけのも、「売れる」だけのも、僕は作りたくはない。 「やりたいこと」と「売れること」は対立しない。どちらかではなくどちらもやることにこそ頭を使ってほしい - ラノ漫 - ライトノベルのマンガを気で作る編集者の雑記 - 「えの素トリビュート」p. 251 ([]内は引用者) 榎 吉田[戦車]さん、以前も「タオルでボールを受ける」とか、架空の競技を漫画の中で出していたじゃないですか。あまりうまく受け取ると「ナイスタオル」とかほめられたりするネタ。でも、突き詰めて考えると、ある

    ナイスキャッチ、ナイスタオル、ナイスボート : 404 Blog Not Found
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/10/28
    これからの編集者の役割→種探しと既存の種の新しい栽培方法の一部を外部のプロに外注し、調整役になることが必要。例)作家エージェントの村上達朗氏やCDの佐藤可士和氏のような人物をみつけ、上手に活用すること