タグ

2008年7月30日のブックマーク (5件)

  • DOCTYPE スイッチについての検証とまとめと一覧表 - hxxk.jp

    DOCTYPE 宣言の種類によって、ブラウザのレンダリングが標準準拠モードになったり後方互換モードになったりすることを DOCTYPE スイッチと言います。 今回は要点だけ手短かに行きたいので詳しくは解説しませんが、 IE 6 だと DOCTYPE 宣言より前になんらかの文字 ( 記述が推奨される XML 宣言であっても ) があれば問答無用で後方互換モードになるバグがあるとか、まあよく聞く話題です。 標準準拠モードと後方互換モードでレンダリングにどんな違いが現れるかは Lucky bag::blog: xml宣言についてや !DOCTYPE スイッチが良いリソースなのでそちらをご覧下さい。 既存の DOCTYPE スイッチ一覧表に "?" ここ数日、この DOCTYPE スイッチについて調べていたのですが、書籍やサイトに書かれている情報と、実際に試してみた結果が少し違うんですよね。 ある

    jdg
    jdg 2008/07/30
    たった1行で何時間も悩まさせられるとは。。。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    jdg
    jdg 2008/07/30
    後で試すかも
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    山菜をべて、春の訪れを実感する人は多いだろう。だが東京電力福島第1原発事故の影響で一部はまだ出荷が制限されている。なぜ特定の山菜の放射性物質濃度が高いのか。低減させることはできないのか。山菜の文化を残そうと、地道な研究が続いている。 ◇「べたくてもべられない」 毎年春が近づくと、国立環境研

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    jdg
    jdg 2008/07/30
    AppStoreからは見えなかったけど、ここの直リンでインストールした
  • iPhoneで顔文字を打つ方法(o ・v・o)

    iPhone にはユーザー辞書が無い。 絵文字は使わないけれど、顔文字は使う... でも iPhone で顔文字を打つ事はできない...はず。 しかし裏技?を使うと iPhone で好きな顔文字を打つ事ができる。 (絵文字ではない...) 別の方法が、NETAFULLさんにて紹介されていた。 これは初めて知ったが、ただこちらは自分好みの任意の顔文字が使えない。 自分の好きな任意の顔文字を iPhone で使うには、アドレス帳を利用する。 アドレス帳に顔文字を登録しておくのだ。 写真を見てもらえばわかるが、姓に顔文字を登録。 姓の読みがなに呼び出したい文字列を入れる。 写真の例は、「いいはなしだなー」を読みにした例。 イイハナシダナーと iPhone で入力すると、( ;∀;)イイハナシダナーが入力される。 この例ではイイハナシダナーを姓の読みにしたが、要は姓の読みをか「かお」として多くの顔

    iPhoneで顔文字を打つ方法(o ・v・o)
    jdg
    jdg 2008/07/30
    これはナイス裏ワザ!
  • 「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp

    [ あたりでは気づいたらふつうに使われていました。 最近よく使われるようになったこのユビキタスという言葉には、「汎用的」とか「どこでもみつかる」という意味がありますが、ここでは「全ての場所で全ての出来事を」という意味に使っています。つまり、「ユビキタス・キャプチャー」というのは、「人生に起こる全ての出来事を記録してゆく」という手法です。 井上光晴氏の「小説の書き方」(新潮選書) に A, B, C の三つの練習ノートを作るという話があるのですが、そのうち最初の A ノートは朝から夜までの全てのできごとを書いてゆくものとして紹介されています。これもユビキタス・キャプチャーの一種ですが、こうして記録してゆくことによって様々な効果が生まれます。 ものごとに**「忘れる」すきを与えない安心の感覚**。創造性や発想力。そしてなによりも、人生の一瞬一瞬を捉えて放さないぞ、という「コントロール」の感覚で

    「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 | Lifehacking.jp
    jdg
    jdg 2008/07/30
    でも難しいんだよなー