タグ

2008年9月3日のブックマーク (5件)

  • Google Chromeに関するメモ。 - あまたの何かしら。

    はじめに Google Chormeのセットアップファイルが500KBを切ってるけど、これはネットワークからダウンロードしてインストールするタイプだから実際はもっとありますよ。 んで、インストールする前に気を付けてほしいことは、利用規約の画面にあるチェックは規約同意チェックではないということ。 オプション: 使用状況データと障害レポートを Google に自動送信して Google Chrome の機能向上に役立てる。 Googleに自動的にデータが送られるので、それが嫌だという人はチェックを入れないように。あとから設定で変更することもできます。 このエントリは、公式の紹介ページで取り上げられていないものを書いてますよ。 http://www.google.com/chrome/intl/ja/features.html スクリーンショットと気になった機能 インポート先はInternet

    Google Chromeに関するメモ。 - あまたの何かしら。
    jdg
    jdg 2008/09/03
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    jdg
    jdg 2008/09/03
    痛いニュースにそのまま使える感じのタイトル
  • ちょろめとは - はてなキーワード

    俗称の由来 Google Chromeを「ちょろめ」と最初に呼んだ人は誰? - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ちょろめとは - はてなキーワード
    jdg
    jdg 2008/09/03
    おのれ~ちょろめめ~/フォクすけの叫び
  • 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan

    「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人生オワタ\(^o^)/」は「2007年最も検索されたネットスラングランキング」でも30位にランクインしたそうだ。「人生」の部分を他のワードに置き換えてさまざまな事柄に応用されているという。 27位の「○

    「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan
    jdg
    jdg 2008/09/03
    引用元載せなきゃ
  • iwalog : 福田さんに首相の資格が無いと言う前に、国民に有権者の資格がない。

    福田首相辞任会見要旨 福田首相退陣 - 朝日新聞 記者「『首相の会見がひとごとに聞こえる』という話があった。政権への影響は。」 福田首相「順調にいけばいいですよ。それに越したことはない。しかし、私の先を見通すこの目の中には、決して順調ではない可能性がある。その状況で不測の事態に陥ってはいけない。「ひとごとのように」とおっしゃったが、私は自分自身を客観的に見ることができる。あなたと違う。そういうことです。 」 年明けに辞めると思っていたので今の時期辞めたのは予想外だったけれど、それに対する国民の反応は予想通りだった。「なぜ今辞めるのか」「首相の資質がなかったということ」「リーダーシップに欠けていたが、品があって落ちついた感じで嫌いじゃなかった」「任期途中で放り投げてしまって無責任な感じで残念」(朝日新聞より抜粋) 支持率が25%(8月30日付朝日新聞調査)となり75%が快く思っておらず、任期

    jdg
    jdg 2008/09/03