タグ

2009年1月23日のブックマーク (3件)

  • 一度の手間で大勢のOL・サラリーマンにねぎらいの言葉をかけるたった一つの方法 - あと味

    すごいテクニックを思いつきました。 仕事帰りのOL・サラリーマンにねぎらいの言葉をかける方法です。それも、一度の手間で、大勢に対して実行することができます。 では、その方法。 仕事帰りのOL・サラリーマンがいるデパートに潜入する(18:00〜19:00頃がベスト) インフォメーションカウンターに向かう インフォメーションカウンターのお姉さんにこう伝える 「友人とはぐれてしまったのですが、ここに呼んでいただけますか?友人の名前は大塚レンと言います。」 インフォメーションカウンターのお姉さんはこうアナウンスする 「大塚レン様、大塚レン様〜、お連れ様がお待ちです。1Fインフォメーションカウンターまで・・・」 大塚レンを脳内変換する 大塚レン様 => おおつかれんさま => おつかれんさま => お疲れ様! もしできる方は、お姉さんに「さっきのアナウンス、大塚レン様でした*1。」とさりげなく伝え、

    一度の手間で大勢のOL・サラリーマンにねぎらいの言葉をかけるたった一つの方法 - あと味
  • 第49回 NetBookを使いこなす(1):USBメモリからのインストール・RTL8187SEの利用 | gihyo.jp

    エンドユーザにとっては非常にありがたいことに、現在のPC市場では「NetBook」と呼ばれる小型ノートPCを、4~6万円程度で入手できます。これらはに画面が小さい、現在のメインストリーム相当のPCからするとパフォーマンスが低いといった制約もありますが、充分に実用的なPC環境です。 今回から何回かに分けて、「⁠NetBookを使いこなす」ためのレシピをお届けします。 Prime Note Cartina UM 今回筆者がこのレシピを書くのに利用したのは、株式会社サードウェーブが販売しているPrime Note Cartina UMの初期モデル(英語キーボードモデル)です。以下の文では「Cartina UM」としています。 この製品は、現在Web限定モデル(日語キーボードモデル)のLinuxプリインストールが35,000円程度で入手できます。NetBookの中でもDell Inspiron

    第49回 NetBookを使いこなす(1):USBメモリからのインストール・RTL8187SEの利用 | gihyo.jp
  • 備忘ブログ DELL mini9 で Ubuntu8.10

    最近はやりのネットブックが欲しくなり、DELL mini9 を購入してしまいました。 5万円以下と買おうと思えば買えてしまう値段なのが憎い(笑) DELL mini9 は  WindowsXP と、Ubuntu (Linux) と2種類のOSを選択できるのですが、私が買ったのは WindowsXP モデルです。 当は Ubuntu モデルが欲しかったのですが、私が注文した当時、Ubuntuモデルの出荷が始まっていなかったのと、WindowsXPモデルがキャンペーン価格でUbuntuモデルよりハードウェアのスペックが上でその上値段が安かったので、とりあえずWindowsXPモデルを購入して後でUbuntuに入れ替える事にしました。 購入したマシンのスペックは、1GB RAM、8GB SSDBlueTooth内蔵です。 DELL mini9 にUbuntuをインストールする前に気をつけなけ