タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/closebox (2)

  • CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど NEW:20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめに、新たな関連記事まとめを作りました。 追記(2009-10-31):仮想現実に関するTwitterアカウント「ar_onetopi」をOneTopiで始めました。セカイカメラをはじめとするAR関連の最新トピックを追いかけています。まとめページはこちら。 これはきょうのAppleの発表もぶっとぶほどすごいことなのかも。世界カメラ「Sekai Camera」。SekaiCameraとの表記もありCEOの井口氏はセカイカメラと言っているので、日語表記は「セカイカメラ」かな? まずはYouTubeの動画をどうぞ。 TechCrunch 50で、日企業のTonchidot(頓智・)がプレゼンテーションして絶賛され

    CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    jdg
    jdg 2008/09/10
  • iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど Speed Feedの小川浩さんの会社、モディファイが開発したフィードリーダー。といっていいのだろうかと思うくらい底知れないWebサービスですが、これがiPhoneにフル対応しました。さっそく試してみたんですが、これがすごい。 Feedpathのときからするっと動くユーザーインタフェースは面白いなあと思っていたんですが、iPhoneに最適化されたMODIPHIは、よくなついたペットのようにフィットしてくる使い勝手です。 まず、操作に使うのは基的に親指オンリー。画面を下にスクロールしていくだけ。つまり、親指を上方向にフリップしていく。これだけで、登録したフィードのタイトルがずりずりと表示されていきます。 「お、ちょっと読みたいな」と思ったら、そのタイトルをタップすれば、概要がまず表示さ

    iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    jdg
    jdg 2008/07/16
  • 1