タグ

2016年4月30日のブックマーク (4件)

  • CSSで計算式で値を指定する方法 (calcファンクション)

    2017/06/22 「100%から4pxを引いた数を設定したい」など、計算式を値に設定したい場合は、calc関数を利用します。 サンプルコードcalc()の括弧内に計算式を指定します。演算記号の左右には半角スペースを入れる必要があります。 div { width: calc( 100% - 50px ) ; }デモ%とpxの組み合わせ「100%から50pxを引いた数値」をwidthプロパティに指定する例です。このように具体的に指定できない値を算出できるのが特徴です。 <!-- このコードは編集できます。 --> <!DOCTYPE html> <html> <head> <style> div { width: calc( 100% - 50px ) ; background: peachpuff ; } </style> </head> <body> <div>100%から50px引い

    CSSで計算式で値を指定する方法 (calcファンクション)
    jed_lee
    jed_lee 2016/04/30
    cssのcalc関数復習用。やたらに使えないが便利なときは便利。
  • Webデザイナー(私)によるタイポグラフィーレイアウトの注意書き

    私は DTP デザインが苦手です ...。でもときどきお客さんから、フライヤーとかポスター、名刺なんかの紙のデザインを頼まれます...。そこでもっと勉強しなくちゃいけないなーと感じていたのが、タイポグラフィーについてのこと。今回はタイポグラフィーとそのレイアウトについて学んだことをまとめてみました。 以前グラフィックデザインをしている先輩に、グリッドシステムや揃えるだけがデザインじゃないし、もっとタイポグラフィーやレイアウトのことを勉強しなさいと言われました …。私は普段、Webデザインしかしていないんですけど、ときどきフライヤーやポスターのデザインを、ついで仕事のような形で頼まれる事があります …。 でも、Webデザインしかしてこなかった私は、紙媒体 – DTP デザインが苦手です …。ちょうど 1年くらい前にも同じような記事、Webデザイナー(私)によるDTPデザイン注意書き:Webと

    jed_lee
    jed_lee 2016/04/30
    WEBデザイナーから見たタイポグラフィーレイアウトの色々な種類の紹介。紙ほど掘り下げはしていないものの、ちゃんといろいろな角度から見ているので参考になる。
  • Webにおいての理想的な行間とは?|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    おはようございます。お久しぶりです。GWもあっという間に終わり…いつもの忙しい日常が帰ってきましたね…。これから梅雨という少し憂な季節がやって参りますが、適度にゆるーく乗り切りましょう! 今日は行間についての記事です。Webでは、行間のとり方ひとつで読みやすさが全く変わります。ですので、文章を配置する際は、それぞれのフォントサイズに適正な行間を与えてあげることが重要となってきます。 一般的な行間のとり方 一般的には、文字が小さいほど行間を広くとるのが読みやすく、逆に大きな文字は行間が狭くても読みやすいと言われています。それには、下記のような理由が挙げられます。 小さい文字の時に行間が狭いと、一度に複数の行が視界に入ってきてしまうため、とても読みづらくなります。 大きい文字の場合は、文字そのものが大きいので視界に入る行は比較的少なくなります。 そのため、多少行間が狭くても読みやすさに問題は

    Webにおいての理想的な行間とは?|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
    jed_lee
    jed_lee 2016/04/30
    教育用メモ。文字数が少ないエリアでの行間は狭く、文字数の多いエリアでの行間は広く。
  • Illustratorでの「合成フォント」のつくり方|DTP Transit

    「合成フォント」の作成手順 [書式]メニューの[合成フォント...]をクリックします。 [合成フォント]ダイアログボックスが開くので、[新規...]ボタンをクリックします。 [新規合成フォント]ダイアログボックスで「名前」(合成フォント名)を入力します。トラブル回避のため、極力、英数字のみを使用し、記号類は使わないようにしましょう。 [漢字]、[かな]、[全角約物]、[全角記号]、[半角欧文]、[半角数字]それぞれの文字種に、フォント(とウエイト)を指定していきます。Illustrator CS6以降は、複数の文字種を同時に設定することができます。 [サンプルを表示]をクリックして、サンプルを表示します。[ズーム]を「400」や「800」に変更し、英数字の大きさ、ベースラインのバランスを調整します。 [OK]ボタンをクリックすると、次のアラートが表示されるので[はい]をクリックします(その

    Illustratorでの「合成フォント」のつくり方|DTP Transit