タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (9)

  • Photoshop CC 2018(19.1)に「1クリックで被写体選択」が来た!|DTP Transit

    昨日(2018年1月22日)、Photoshop CC 2018がアップデートされ、次の機能強化が行われました。 1クリックで被写体を選択 「選択とマスク」機能の強化([不要なカラーの除去]オプションの[適用量]のスライダー) 高解像度モニターのサポート強化(Windows Creatorsエディション以降) Microsoft Dialとの連携強化 このなかで注目したいのが「1クリックで被写体を選択」機能。「Select Subject」として、昨年(2017年)11月に発表されたものが、早々に搭載されました。 「Adobe Sensei」というキーワードで話題になっている機械学習による認識によるものとのことです。 [被写体を選択]の使い方 「画像中の主要な被写体をワンクリックで選択できます」と記述されているので、画像内をクリックするのかな?と思ってしまいますが、クリックするのはメニュー

    Photoshop CC 2018(19.1)に「1クリックで被写体選択」が来た!|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2018/03/18
    そのうち「被写体種類を選択」→「骨格 / アウトラインをマウス指示」とかでファジーな抽出が可能になればベター。Adobe Senseiは我々が寝ている間にもパターンを打ち込んでいるハズ。
  • IllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うべき理由(macOS)|DTP Transit

    ここ数年で、Macを使う上でなくてはならないものに加わったものに、Keyboard Maestroがあります。 Keyboard Maestroは、QuicKeysと並び、古くからある自動化ユーティリティ。macOSでは標準でAutomator.appもありますが、macOSでIllustratorを使っているなら、Keyboard Maestroがオススメですという紹介です。 きっかけは三階ラボ 2014年くらいに、三階ラボの長藤さん、宮澤さんにお会いする機会があったのですが、「あ、それ、スクリプトでできるよ!」、「それだったら、Keyboard Maestroでできるよ!」と、日々、困り果てていた問題の多くを普通に解決されていてぶっ飛びました。 そこからKeyboard Maestroの旅がはじまります。 3flab inc. | Keyboard Maestro の使い方 – 基

    IllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うべき理由(macOS)|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2018/03/18
    Keyboard Maestro、OSやアプリのアップデート/不具合を懸念して使っていなかったが、色々なアプリ(特にデバイス系デザイン)も増えてきたので導入を検討。
  • 作業効率を向上させるFinderまわりのキーボードショートカットあれこれ|DTP Transit

    macOSのシステム環境設定の[キーボード]の[ショートカット]を設定することで、ちょっとした作業がはかどります。 [別名で保存]を復活させる PDFとして保存(⌘PP) サブメニュー [別名で保存]を復活させる Keynoteなどのアプリケーションでは、[別名で保存]を使うことができません。 システム環境設定の[キーボードショートカット]で、メニュータイトルに「別名で保存…」、キーボードショートカットに「command+shift+Sキー」を入れます。 すると、[別名で保存]がメニューに出てきます。 「Save As…」にも同様に設定します。 ご参考 簡単に[別名で保存]をできるようにする|MacFan 上記にも書いてありますが、command+option+shift+Sキーを押すと[別名で保存]になります。 Keyboard Maestroで設定するのもよいでしょう。 PDFに保存(

    作業効率を向上させるFinderまわりのキーボードショートカットあれこれ|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2017/09/26
    「別名で保存」「PDFで保存」をMac内全アプリケーションでショートカット統一する方法。
  • FontExplorer X Proが6.0にバージョンアップして、メニューが日本語化|DTP Transit

    FontExplorer X Proについて書いているDTP Transitの一番古い記事は、2005年11月30日。 FontExplorer X - DTP Transit Suitcaseから乗り換え、かれこれ、丸11年。愛してやまない、というか、これのないMacは考えられないくらいの位置づけにあるユーティリティです。 FontExplorer X Pro 6.0の新機能など 2016年9月、FontExplorer X Proがバージョンアップして6.0になりました。ここ数年、頻繁なアップデートがあり、その度にバージョンアップフィーを請求されますが、いやいや、ここまでお世話になっていたら安いものだと思います。 とりあえず、新機能や機能強化について、ざっくりと翻訳してみました。 強化項目(勝手な)説明

    FontExplorer X Proが6.0にバージョンアップして、メニューが日本語化|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2017/07/14
    フォント選定や掘り起こしに時間がかかるのをどうにかならないかと思ってたら、フォントのマネジメントツールが出ているらしい。欲しいかも。'17年7月現在1.1-1.2万円。RightFontは日本語非対応がキツイが4700円ぐらい。
  • Creative Cloudライブラリを使うと、複数のIllustratorドキュメント間でアートワークをシンボルのように共有できる|DTP Transit

    Creative Cloud 2015 Updateから、Creative Cloudライブラリに大きな変化がありました。 CC 2014で導入されたCreative Cloudライブラリは、その時点では“使い捨て”的な共有しかできませんでしたが、CC 2015からグラフィックの「リンク配置」ができるようになったのです。これはワークフローを大きく変えるブレイクスルーになるでしょう。 たとえば、Illustratorでは、「リンク配置」を使うことで、複数ドキュメント間でのアートワークの共有を“シンボル”のように共有できるようになります。 リンク配置の基 Illustratorドキュメントから[ライブラリ]パネルにオブジェクトを登録します。 [ライブラリ]パネルからそのオブジェクトを配置すると、デフォルトで「リンク配置」されます。[リンク]パネルを見ると、「アートワーク1」の右側にクラウドア

    Creative Cloudライブラリを使うと、複数のIllustratorドキュメント間でアートワークをシンボルのように共有できる|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2017/04/23
    CCライブラリ登録したアートワークはoptionキー押しながらのドラッグで編集可能な(非リンク)オブジェクトとして配置できるのは知らなかった。これは活躍のポイントになりそう。
  • Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit

    最近、セミナーでスクリプトを紹介すると評判がよいので、10個選りすぐってみました。 これらを提供してくださっている作者さんたちに感謝します。 はまりどころを見つけると「むちゃくちゃ早く終わる」「手作業ではムリ」なことが実現できるので、「ここでこういうことができると快適になるのに」をリストアップしておいて、たまに棚卸ししてみるとよいと思います。 追記 2017更新版を公開しました。 Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト(2017更新版)+ 入手できるスクリプト一覧 - DTP Transit なぜ、スクリプトを使うの? Illustratorでの作業を効率化するには、キーボードショートカットやアクションを使う方法がありますが、そもそも次のような場合には、有償のプラグインを使うほか、スクリプトを使う方法があります。 Illustratorではできないこと できるけ

    Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/29
    どれも便利なので、必ず忘れずに入れておくように。
  • 複数アートボードを使って、ページものを作成する際のメモ - DTP Transit

    ページものを作成するなら、迷わずInDesignを利用することをオススメしていますが、今、取りかかっている『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』の作例でIllustrator CS4の複数ページを使ったページものの作成を行ってみました。 その際のメモです。 マスターページが使えないので、修正に対応できるようにするにはシンボルを使うとよいだろう。シンボルは入れ子にできる。 ノンブルはページごとに異なるもので、シンボルには入れない。 マージンガイド(オブジェクトをガイド化したもの)は、ロックをオフにしておいて、背景やノンブルなどのオブジェクトと一緒に流用していくとよいだろう。 [アートボード定規を表示]という機能はあるが、それを使ってオブジェクトの座標をコントロールできるわけではない。なお、従来の定規は左下が(0, 0)だが、アートボード定規は左上が(0, 0)。統一しようよ

    jed_lee
    jed_lee 2016/05/05
    少ないページのパンフレットならイラレで作成することも。その際に気をつけておくとよいコトについて。
  • Illustratorでの「合成フォント」のつくり方|DTP Transit

    「合成フォント」の作成手順 [書式]メニューの[合成フォント...]をクリックします。 [合成フォント]ダイアログボックスが開くので、[新規...]ボタンをクリックします。 [新規合成フォント]ダイアログボックスで「名前」(合成フォント名)を入力します。トラブル回避のため、極力、英数字のみを使用し、記号類は使わないようにしましょう。 [漢字]、[かな]、[全角約物]、[全角記号]、[半角欧文]、[半角数字]それぞれの文字種に、フォント(とウエイト)を指定していきます。Illustrator CS6以降は、複数の文字種を同時に設定することができます。 [サンプルを表示]をクリックして、サンプルを表示します。[ズーム]を「400」や「800」に変更し、英数字の大きさ、ベースラインのバランスを調整します。 [OK]ボタンをクリックすると、次のアラートが表示されるので[はい]をクリックします(その

    Illustratorでの「合成フォント」のつくり方|DTP Transit
  • Illustratorのデフォルトのパターンスウォッチを使い倒す|DTP Transit

    Illustratorのパターンの扱いは、Illustrator CS6以降、劇的に改善されています。しかし、従来からある機能の組み合わせによる、デフォルトのパターンスウォッチの応用についてご紹介します。 「ベーシック」パターンを開く [スウォッチ]パネルメニューの[スウォッチライブラリを開く]→[パターン]→[ベーシック]のサブメニューには「ベーシック_テクスチャ」「ベーシック_ライン」「ベーシック_点」の3つのライブラリが入っています。 ドットやライン、そして、テクスチャのパターンスウォッチが入っています(パネルメニューでスウォッチの大きさを変更)。 図形を変形せずに、パターンのみ(拡大)縮小する 四角形にラインのパターンを適用します。 [拡大・縮小]ダイアログボックスを開き、[オブジェクトの変形]オプションをオフにして、[拡大・縮小]を「50%」に設定します。 オブジェクトの大きさは

    Illustratorのデフォルトのパターンスウォッチを使い倒す|DTP Transit
    jed_lee
    jed_lee 2016/03/01
    あ、これこれ。デフォルトスウォッチの応用というか加工方法。いつも忘れるのでメモ。
  • 1