2017年6月9日のブックマーク (5件)

  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
  • 「雇用されない」で働く方法とは一体? - へんてこ社労士のときどきブログ

    梅雨入りまでの良い季節です。 でも晴れると異常に暑いし、曇りや雨だとチョッピリ寒い。 ゴルフにはいい季節ですけど。 「会社や上司に使われて働くのは嫌だなあ」と時々思う人はきっといますよね。 「だけど会社辞めて創業し独立するには資金やアイデアが不足だし、ハードルが高くて不安・・・」と考える人がほとんどだと思います。 でも、ここで取り上げる「雇用されない働き方」と言うは「独立開業」ではなく、 「個人が企業への従属関係によらないで自らの意思で働く」ことを言います。 少し前ですが、経済産業省の研究会が「雇用関係によらない働き方」について、研究報告書を平成29年3月14日に公表したので、どんな内容なのかそのポイントをまとめてみます。 この報告書は経済産業省の「雇用関係によらない働き方に関する研究会」から出されたもので、内容としては「提言」ですが、将来の日の「働き方」のひとつの在り方を示しています。

    「雇用されない」で働く方法とは一体? - へんてこ社労士のときどきブログ
  • 視覚障害者が優先席で携帯電話(スマホ以外)を使う本当の理由

    視覚障害者が優先席で電話をしている光景を目にしたことはありますか? しかし、それはマナー違反ではなく、しっかりとした理由があるのです。 少しずつ…一歩づつ…「少しづつ…一歩づつ…」というタイトルの作文が話題となっています。 こちらは兵庫県・篠山市の中学3年生辻桃佳(つじもと ももか)さんの作品で、「第30回全国中学生人権作文コンテスト」で法務大臣賞を受賞しています。 その一部を抜粋しましたので、ご紹介します。 辻さんの父親は、視覚障害者であり、世間の理解のなさから非常に苦しい思いをしているそうです。 そして以下のような話を父親から聞かされます。 電車に乗った時に,時間が知りたくて携帯電話を開いたときのことだ。 「こんなとこで電話したらアカンやろ!」 と中年のおばさんに怒鳴られたそうだ。 優先座席の近くだったということもあるが,『目の不自由な人=白杖を持っている』という認識は広まってきて

    視覚障害者が優先席で携帯電話(スマホ以外)を使う本当の理由
    jeha-college
    jeha-college 2017/06/09
    障がいにもさまざまなケースがあって、その障がいによっては、健康な人とはマナーや常識が違うということを頭に置いて生活できるといいなと思います。
  • 病院が警告。トイレットペーパーを三角形にしてはいけない理由

    トイレットペーパーを次の人のために三角形に折るという行為は実は感染リスクが高く、危険であることが分かった。 病院のトイレに貼ってあった警告文。「トイレットペーパーを三角形にしないで!」 出典:https://twitter.com/Lhn_087/status/868712736452091904 一見よく分からないお願いで、もしかしたら「三角形にしてください」の間違いではないかとも思われるが、その下にはきちんと理由が説明されている。用を足した後の不潔な手でトイレットペーパーを触ると細菌などの微生物が付着し、細菌感染するリスクが高くなるのだという。 これは世間の常識を覆す病院の先生ならではの知識。よくぞ教えてくれたという内容だ。 そもそも大腸菌にとってトイレットペーパーの繊維はザルのようなもので、簡単に奥深くまで浸透してしまう。 調べたところ中部大学の武田邦彦教授はかねてよりトイレットペー

    病院が警告。トイレットペーパーを三角形にしてはいけない理由
  • 注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月3日、都内の一画に、ふしぎなお店が期間限定でオープンしました。 その名も「注文をまちがえる料理店」。なんだか、おとぎ話に出てきそうな名前ですが、いったいどんなレストランなんでしょう? ※English Version エントランスと厨房、べつだん変わったところはないみたい。 普通のレストランとちょっと違うのは、6人の笑顔の素敵な女性たち(下の写真)。揃いのエプロンを身にまとった皆さん、注文をとったり配膳したりする担当なんですが、ひとつの「共通点」があるのだそうです。 それは、認知症を抱えているということ。 認知症は、脳の病気などによって記憶をはじめとした認知能力が低下した状態です。だから、注文を聞いても忘れてしまうかもしれません。「注文をまちがえる料理店」の名前は、どうやらここから来ているみたいですね。 せっかくなので許可をいただいて、お話を伺わせていただきました。お名前はヒミツとのこ

    注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    jeha-college
    jeha-college 2017/06/09
    認知症というものを本人もお客様も楽しむ素敵なお店ですね。