タグ

2008年3月12日のブックマーク (6件)

  • F's Garage:1はてブあたりの価値が下がっている。

    あくまでもSMOとして見た時の「価値」の話なんですが、 3月の現時点のアクセス解析をふと見てみたら、はてブのhotentryには多少なりとも表示されているのだが、それに対するアクセス数が伸びが以前に比べて全然ないことに気がついた。 きょうび、イケてる「人気のはてブ」は500とか3桁のオーダーは普通だから、F's Garageみたいに、常に10ぐらいのブクマ数のところでは相対的にほとんど効果が得られなくなってしまった。(正確に言うと、おそらくはてブに露出される、わずなかチャンスを生かしきれてないということ。) それよりはlivedoor readerやgoogle reader、また、他の方のblogの引用からの方が数が全然アクセス数が多いということがわかった。 つまり単純に、はてブのhotentryにちょびっと出るだけでは、ほとんど効果はなく勝ち組負け組が結構はっきり差が出るようになっちゃ

    jetdaisuke
    jetdaisuke 2008/03/12
    おれはぼたん外そうかとおもってる
  • [CSS]いろいろな問題を解決する1行のスタイルシート集 | コリス

    CSS Globeのエントリーから、スタイルシートのレイアウトで生じる問題を解決する8つの1行のスタイルシートの紹介です。 8 Premium One Line Css Tips 縦方向のセンタリング 高さが固定されている場合、「line-height」を使用して、縦方向のセンタリングが実装できます。 デモページ <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> line-height:24px; </textarea>

    [CSS]いろいろな問題を解決する1行のスタイルシート集 | コリス
  • Amazonウィッシュリスト、設定変更ガイド |デジタルマガジン

    2008.03.12 9:31     Amazonの個人情報垂れ流しは未だに続いている。リンクなどでここに来ている人も多いようなので、ウィッシュリストの変更方法のガイドを掲載しようと思う。設定の変更方法が分からないという人はこれを見て欲しい。 まずAmazonのページ、右上にある「ほしい物リスト」のボタンをクリックする。 次にページ右側にある「設定内容を変更する」のテキストリンクをクリック。 そしてログイン。 ログイン後、設定画面へと切り替わるので、ここで公開・友達だけ公開・非公開を設定する。公開したままの場合は名前などを変更しておくと良い。この名前部分はウィッシュリストの部分だけに適用されるので偽名・ニックネームで構わない。 そして最後に更新ボタンを押せば、このように名前が切り替わっている。 知人に知られると恥ずかしいものをリストしている人は今すぐ変更しよう。

  • Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! Amazonほしい物リスト、すごい話題になってますね! なんでも、メールアドレスで検索すればAmazonに登録してある名がでてくる (ケースもある) とか…。 で、さっそくぼくも試してみたよ! ほしい物リストサーチ! これって、いま話題になっているのは、誰かのメールアドレスを手がかりにして ウィッシュリストや名、下手すると住所まで知られてしまうってところだよね。 それだけでも面白いんだけど、 あまり注目されていない機能として、こんなものがあったよ。 友だちにほしい物リストについて知らせる これ。 自分のほしい物リストを誰かにメール送信できちゃう機能らしいね! じゃあ試しにメール送信時のリクエストを確認してみると… http://www.amazon.co.jp/gp/registry/send-nudge.html?ie=UTF8&type=wishlist&__mk_j

    Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!
  • 勝手に集まるログデータからコンテンツを作る :Heartlogic

    勝手に集まるログデータからコンテンツを作る こちらを読んでのメモをいくつか。 ゼロオーバーヘッド・ブロギングの時代 « ZeroMemory 上記エントリーからのリンク先「Geek to Live: Instant, no-overhead blog with Tumblr」では、「何も悩まず、書かず(だから時間をかけず)にとにかくtumblogするんだ!」みたいな話からのTumblr紹介。個人的には豪華なニットよりも手で編んだ方がすばらしいそれが大事みたいな感覚があって、こういう話にはごく直感的な部分で違和感があるんだけども、それにしても興味深い。 上記エントリーでは、もうユーザーに意識的に何かさせるCGMじゃなくて、ユーザーには何もアクションを求めず、システムがログを勝手に取ってそれをコンテンツにする時代だろ? みたいな話になる。 だから人間はもう何もしない、んじゃなくて、意識的に何か

    jetdaisuke
    jetdaisuke 2008/03/12
    「可処分時間のやりくりを考える中でTumblrはやらないという選択」同意
  • Amazon Web サービスの日本語情報源

    Amazon Web サービスの日語情報源 2008-03-11-5 アマゾンウェブサービス (Amazon Associates Web Service) の 英語のマニュアルをいつも参照してたんだけど、 日語でまとめられているページが話題になっていたのでメモ。 - Amazon Web サービス入門 http://www.ajaxtower.jp/ecs/index.html 詳細はオフィシャルページで確認するとよいかと。 - Developer Guide (API Version 2007-10-29) http://docs.amazonwebservices.com/AWSECommerceService/2007-10-29/DG/ ref. - [を] Amazon Associates Web Servive API Version 2007-10-29、 自分用メモ

    Amazon Web サービスの日本語情報源