タグ

2010年10月15日のブックマーク (17件)

  • 【Fireworks】見出し画像をサクッと作る | バシャログ。

    チリの救出作業が気になって気になって… sakai です。 今回はちょっと退廃的なムードの見出し画像を Fireworks でサクッと作成してみます。 Step1 とりあえず文字を書く とりあえず文字を書きます。今回は黒地に白文字にしました。 Step2 文字にちょっとグラデ 文字色にちょっとグラデを入れます。背景に馴染んで自然な感じになりました。 Step3 グロー効果を追加 雰囲気を出すため、グロー効果を追加します。 Step4 ストロークで退廃的な感じを演出 文字のストロークオプションで、変わったストローク(ランダム→毛皮)を設定してみました。 普段はどうにも使い道のない線種ですが、ちょっとした演出に使ってみると意外と良いかも。 Step5 バリエーション 以下は同じストロークで線の太さを太くしてみたパターン。これも悪くないですね。 そして以下は線種を「特殊ペン→ペンキのはね」にして

    【Fireworks】見出し画像をサクッと作る | バシャログ。
  • 軽量 CSV エディタ 「Cassava Editor」 | バシャログ。

    こんにちは。みなさん、国勢調査はちゃんと提出されましたか?鉛筆が無いことに気づいてコンビニまで買いに走った tanaka です。 今日は、CSVを編集するエディタ「Cassava Editor」をご紹介します。 Cassava Editor - あすかぜ・ねっと CSVはアプリケーションにデータのインポートやエクスポートを行うときのポピュラーなデータ形式です。CSVを扱える有名なWindowsソフトといえばExcelだと思います。お客さま向けにデータを提供する/CSVインポート・エクスポート機能を開発する場合であれば、Excelで編集でき、データのやりとりができることが重要になってくると思います。しかし、単にCSVデータをちょっと加工したい場合、Excelだと、意図しないで、データが書き換わったりすることがあると思います。Cassava Editorはそんなとき利用しているWindows

    軽量 CSV エディタ 「Cassava Editor」 | バシャログ。
  • WEBデザイナー向け☆iPhoneアプリのUIデザイン

    どーもキンモクセイぷんぷん香る自由が丘からaoizmです。 秋満開!スマートフォンまっさかり!(強引) KAYACでもiphoneアプリ制作のお仕事が増えてきております。 WEBデザイナーがiphoneアプリのデザインをする際に、やっぱり気になるのがWEBとの違い。 画面サイズが小さく持ち歩けるデバイスiphoneは、デスクトップ上のアプリやWEBサイトとは 使用環境もその操作方法も異なるため、WEBとは違ったインターフェイスが求められます。 その違いを認識した上で、違いを活かしたデザインをするためには? iPhoneアプリUIデザインまとめてみました。 WEBサイトとiphoneアプリの違い 状況 持ち歩けるがゆえそのシチュエーションもさまざま 「会議で」「合コンで」「移動時」「就寝時」... 状態 そのときユーザーはなにをしている? 「歩きながら」「話しながら」「運動しながら」...

  • 色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方

    2017年4月11日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 今持ってるプロジェクトの中で、視覚・色覚障がい者にも配慮したWebサイトの制作があります。視覚障がい者向けのサイト制作についてはいくつか記事を発見できたのですが、色覚障がい者に向けたWebサイト制作についてはなかなかヒットしなかったので、断片的に読んだものを記事にまとめました。参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記: 一部表記の仕方を変更しました。 色覚障がいについて 目の、色を認識する細胞の変異で、色の識別が異なることを「色覚障がい」「色覚異常」と呼びます。色覚障がいといってもいろいろな種類があり、ここでは人口の多い赤系統や緑系統の色の識別が困難な、赤緑色覚異常の場合について書いてみます。 困難な点としては 灰色だと思ったらピンクのシャツだった 焼肉の際、生肉と焼けている肉の区別がつきに

    色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方
  • Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker

    Python勉強し始めて一ヶ月くらいたったんで一度復習を兼ねてまとめてみようと思います。僕が今までPHPとかPerlとかJavaScriptを使っていて、Pythonはこうやるのかーとか、これは便利だなーと思ったところ、開発していてはまったところなどピックアップしてみました。 初めてのPythonを読んで初心者向け勉強会に参加した程度の知識です。とりあえず初めてのPythonがかなりいいのでこれ読むだけで大体基礎は習得できた気がします。基的な文法の説明だけでなく、大事なことは何回も繰り返し書いてあったり、Pythonの思想などにも触れているのでなぜこういう実装になっているかということも理解できます。これオススメ。 尚、このエントリーではPythonのバージョンは2.5をベースにしてます(主にGoogleAppEngineで使ってるので)。間違えなどあったらツッコミお待ちしてます。 文法、

    Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker
  • Photoshopのバッチ処理を使って、大量のaiファイルをpngに変換する

    こんにちは、鴨田です。 前回はPhotoshopで壁紙を作りながら、基的な使い方を覚えるという記事を書きました。 今日は、前回の続きをやりますと言いたいところですが、 ちょっと予定を変更してお届けしたいと思います。 最近、大量のaiファイルを指定の大きさのPNGに変換する、 というとても地味な作業をしたので、 俗に言うPhotoshopによるバッチ処理の解説をしたいと思います。 ちなみに、このときに使った元データはAUの絵文字データです。 AUさんのサイトからダウンロード可能です。 (http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html) こちらを用意したら、まずはaiファイルをふるいにかけます。 どういうことかという、aiファイルにも2種類あって、 pdf形式と、eps形式があるのです。 このpdf形式になっているものが厄介で、 Photos

    Photoshopのバッチ処理を使って、大量のaiファイルをpngに変換する
  • Mats×Dan×Daiji「エンジニア進化論」|「てくらぼ」オープニングイベント スペシャル対談開催|パソナテック(PASONA TECH)

    株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。

  • ウェブデザイナーのための実用的なデザインとコーディングテクニック集

    Five Useful Design Techniques and Coding Solutions For Web Designers [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 PHPWordPressでのものとなっています。 1. 複数の項目がある棒グラフのエフェクト 2. ホバー時に追加情報を表示 3. カテゴリごとに異なるカラーを適用 4. ちょっと面白い画像のキャプション 5. ウェブのための印刷風デザイン おわりに -developersではなく、designers 1. 複数の項目がある棒グラフのエフェクト 下記のサイトで使用している棒グラフでは、上:タグの種類と数、下:コメントのついた記事と数、をそれぞれ素晴らしいエフェクトで実装しています。 こういった数値化されたデータは、ユーザーに対して有用なコンテンツの手がかりを提供し、ユーザビリティを改善することに

  • IBM Developer

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Pythonのメタプログラミング (メタクラス) を理解したい人のための短いコード片と禅問答 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのメタプログラミング手法の一つ「メタクラス」は,初心者にとっては「なんか強そう/経験値たくさんもらえそう」なアイテムの最右翼だと思う。反面「どうすればいいか/なにができるか」ということがなかなか理解しづらい。 英語のブログを見ていたら,メタクラスの理解に役立ちそうなちょうどよいサンプルを見つけたので,紹介がてら独自の解説を付け加えたいと思います。 メタクラスを簡単に説明すると,「来コードを書かなければ実現できないような処理を黒魔術的な処理でなんとかしちゃう」ためのテクニックです。コード量を(時には劇的に)減らすことができたり,すっきりした見通しの良いクラス設計を実現できま

  • ミツバチはなぜ大量死するのか? 謎ついに解明

    ミツバチが忽然と姿を消す怪現象「蜂群崩壊症候群(CCD:colony collapse disorder)」。 5年ぐらい前から世界各地で起こり、アメリカ国内ではコロニーの2割から4割が被害に遭っており、原因をめぐっては殺虫剤から遺伝子組換え農作物まで諸説乱立、研究者たちも頭を抱えています。 結局あれは携帯電話が原因だったの? いやいや。 メリーランド州の米陸軍エッジウッド化学生物センターとモンタナ州の各大学の昆虫学者らが共同研究した結果、なんと真犯人は菌とウイルスの組み合わせであることがわかったのです。崩壊したコロニーを調べてみたら、どのコロニーでも菌とウイルスの2段階攻撃でミツバチをノックダウンした形跡が見つかったって言うんですね。 菌とウイルスどちらか片方ならまだOKなんだけど、このふたつがタッグを組むとたちまちキラーカクテルに変身! ミツバチは百発百中の確率で死んじゃうのですよ。

    ミツバチはなぜ大量死するのか? 謎ついに解明
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • select 要素の change イベントを補正する jQuery exChange Select - Cyokodog :: Diary

    先日、select 要素の値を矢印キーで変更してたら jQuery の change イベントが起動しないという事象に遭遇しました。例のごとくまた IE6 固有の問題かと思ってたのですが、念のため調べてみると Opera 以外はほとんどのブラウザで再現してしまいました。 という訳で select 要素で正しく change イベントを起動させる jQuery プラグインを作ってみました。 矢印キー change イベント対応ブラウザの調査 select 要素の値を矢印キーで変更した場合に、change イベントが正しく起動されるブラウザを、jQuery のバージョン別に調べてみました。結果は以下の通り。 jQuery 1.3.2 jQuery 1.4.2 jQuery 1.4.3rc2 IE6 ○ × × IE7 ○ × × IE8 ○ × × Firefox 3.6.10 × × × S

    select 要素の change イベントを補正する jQuery exChange Select - Cyokodog :: Diary
    jetta_swingin
    jetta_swingin 2010/10/15
    jQueryデフォでは矢印キーの選択でchnageイベントが起動しないのを解決。
  • もしも失業した時1番にすること  | nanapi [ナナピ]

    突然の解雇 社会保険完備している会社にせっかく入れたのに突然のリストラ宣告。この厳しい社会事情の中、突然宣告され、職を失う人は後を絶ちません。そして就職氷河期突入しており、再就職はなかなか見つからないものです。 雇用保険とは こんな時のためにかけてきたのが雇用保険です。退職後、失業給付金をもらうための保険です。失業給付金をもらうためには様々な条件がありますが、リストラの場合はもちろん会社都合。待機期間を終えたらもらうことができます。 自分から動かないともらえない 雇用保険を知らない人が多い 同じ職場で長く働いている人には雇用保険は知らないといっていいほど関係ありません。雇用保険は会社を辞めた後重要になってくるのです。そして、雇用保険をもらう方法を実際は誰も教えてくれません。 退職前は教えてくれない 雇用保険について 誰も教えてくれないのが実際問題です。離職票すら依頼しなければ発行しない会社

    もしも失業した時1番にすること  | nanapi [ナナピ]
  • Google リーダーでRSSを全文配信化して可読性も高めるChrome拡張「Super Google Reader」 - WEBマーケティング ブログ

    Greacemonkeyに、フィードアイテムを全文表示する(あるいは元ページをその場で開く)ものがありました。この機能がChrome拡張ではなかなか再現されず、いまだにGoogleリーダーをFirefoxで閲覧している方も多いかと思います。 そこで今回は、そのRSS全文表示にプラスして、可読性を高める機能まで持ったChrome拡張が出てきたのでご紹介します。 針のいらないホッチキス コクヨ ハリナックスわたくし愛用中です!当ブログ管理人のインタビューも掲載!『クラウド情報整理術』 GoogleリーダーでRSSを全文表示するChrome拡張機能 「Super Google Readerは、Googleリーダーで購読しているRSSフィードを全文表示させるだけでなく、可読性を高める機能も持ち合わせたGoogle Chrome 拡張機能。 フィードアイテムのメニューに3つのタブを表示し、「Rea