タグ

2018年11月24日のブックマーク (3件)

  • ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    引っ越しをするとき、おそらく何件か不動産屋さんに候補を出してもらい、実際その家やアパートを内見する人も多いと思う。その時にゴミの集積所を見てほしい。きれいに集積所を使っているのならば、そこの近隣の方々は、キチンとルールを守って生活している可能性が高い。 われわれ清掃員は回収の日、違う種類のゴミが出されていると、清掃車に積み込んではいけないので置いていく。ゴミが残っていたり、缶やビンだけが置いていかれていたりしたら、それは回収不能のゴミなので、誰かがルールを気にしないでゴミを出している。それは単にゴミ出しのルールが守れないだけの話ではない。ひとつルールを破る人はいくつも破る傾向にあると僕は思う。 昔、学生の頃住んでいたアパートで隣人は音楽ガンガン、深夜飲み会おかまいなしの住人だったが、おそらく隣の人が出しただろうと思われるゴミは、回収不可のシールが貼られていて、よく集積所に放置されていたのを

    ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/24
    良記事>ゴミを見ればどんな人が住んでいるか察しがつく
  • 省庁横断の報告書検索サービス「CLIP」β版を公開しました|mokuba

    mokubaは「行政の情報をわかりやすく整理する」をコンセプトとして、公務員を中心に、エンジニアコンサルなどのメンバーが活動するシビックテック団体です。 このたびmokubaでは、省庁横断の報告書検索サービス「CLIP」のβ版を公開しました。 省庁横断の報告書検索サービス「CLIP」 https://clip.mokuba.tech/ 開発のきっかけ 「そういえば、リサイクルのことを調べているんだけど、環境省とか経産省とか、いろんなところに報告書があって、なかなか面倒なんだよね。」コンサルとして働くメンバーのこんな一言がきっかけで、CLIPの開発はスタートしました。 各省庁では、重要な政策課題について研究会や検討会を開催し、その結果を報告書として公表しています。報告書は政策の骨子になることも多く、報告書を読むと、いま何が議論になっているのか、政策の潮流を知ることができます。 報告書の例

    省庁横断の報告書検索サービス「CLIP」β版を公開しました|mokuba
  • Amazonで本の朗読を聞けるAudibleを使って英語のリスニングを強化する方法|may_roma|note

    英語圏では朗読が盛んAmazonではの朗読を聞けるAudibleというサービスを提供しています。 私が留学していたアメリカでは20年以上前でも、の朗読が入ったCDやカセット(年がバレる?)が大人気で、屋さんやスーパーにも大量に置いてありました。今住んでいるイギリスでも一定の人気があり、図書館で貸し出したりしています。カナダやオーストラリアでも人気です。 今はネットでサクッと聞けるようになったので便利ですね。 英語圏でこういう朗読が人気なのには、英語というのが「音の原語である」というのがあると思います。 アルファベットの言葉というのは、象形文字の漢字と違って、その言葉を口で音にすることが重要な原語です。 アルファベットは音を表す記号なので、漢字に比べると見た目や意味合いで遊ぶ傾向が薄く、口に出してその抑揚やリズムを楽しむという側面があります。 だから英語圏では朗読や「スポークンワード

    Amazonで本の朗読を聞けるAudibleを使って英語のリスニングを強化する方法|may_roma|note