タグ

2020年9月29日のブックマーク (1件)

  • 和食の名店が教える「ご飯が劇的に美味しくなる調味料」4選|CLASSY.(magacol) - Yahoo!ニュース

    料理上手になりたいけれど、腕前をすぐに上げるのは難しいもの。いつもの素材でいつも以上の味に仕上げるコツは調味料でした。塩や胡椒、油などの基アイテムからあまり馴染みのないものまで、和・中・仏・伊の人気シェフたちが推す調味料を教えていただきました。 【左】塩魚汁(仙葉善治商店) ハタハタを原料とする、秋田で古くから根付く魚醤の一種。「まさに和のナンプラー。塩で炒めていたものをしょっつるに替えるだけで、旨みとコクが出ます。ナンプラーよりクセがなく使いやすいと思います」360ml ¥800(銘店おばこ) 【中央左】太白胡麻油(マルホン) 昔ながらの圧搾製法にこだわったごま油。ごまを煎らずに生搾りした太白胡麻油はごま特有の香りがなく、普段の料理はもちろんお菓子作りにも使えます。「素材の味を生かす和には特におすすめです」450g ¥896[税込み](竹油脂) 【中央右】煎り酒(茅乃舎) 煮切り酒

    和食の名店が教える「ご飯が劇的に美味しくなる調味料」4選|CLASSY.(magacol) - Yahoo!ニュース
    jfkintko
    jfkintko 2020/09/29
    美味しそうだけど高いですね。「和のナンプラー」はそそられる。買ってみます