タグ

2011年10月19日のブックマーク (4件)

  • Steve Jobsはインチキの被害者/The Scientist安らかに眠れ。経済がもう一つの雑誌を殺した - その他ニュース - 食品安全情報blog

    2011-10-11 発がん物質の統合的確率論的リスク評価(IPRA):最初の調査 RIVM Integrated Probabilistic Risk Assessment (IPRA) for carcinogens : A first exploration 2011-10-10 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/320121002.html 2007年にRIVMとワーゲニンゲン大学は、品中の非発がん物質に影響されるのはどの集団かを推… 2011-10-11 世界飢餓報告書2011: 高く、不安定な価格は続きそう FAO World hunger report 2011: High, volatile prices set to continue 10 October 2011 http://www.fao.org/news/stor

    Steve Jobsはインチキの被害者/The Scientist安らかに眠れ。経済がもう一つの雑誌を殺した - その他ニュース - 食品安全情報blog
  • 実に - Interdisciplinary

    私の推測では恐らくほぼ全てが、ネットで見つかるだろうと判断しています。実際5つ6つ見てみましたが、 tari-G 2011/10/18 21:13 http://d.hatena.ne.jp/tari-G/20111018/1318928713#c1318940003 さすが、普段、科学哲学がどうこうと嘯く人の見事な帰納的推論である。

    実に - Interdisciplinary
    jgw
    jgw 2011/10/19
    ただ単に敵認定したキクマコ氏の敵を擁護しようと強弁しているにすぎないと考えると腑に落ちる。/所詮は読みですが。
  • NATROMさんに訊いてみた - あんみつ庵月記

    著作権「なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのか - 発声練習」 というエントリーがあり、そのブクマに私は、 『例えばNewsweek等でも寸言集ではこの程度が普通で、しかもツイッターの場合字数制限が強い一方、元発言の検索は極めて容易ですから、出典を確認する上で実質的な問題は何もなく公正な慣行の範囲内と見るべきものです。』 と書きました。これに対して、NATROMさんが、以下のように書きました。 『ブクマコメントで「元発言の検索は極めて容易で出典を確認する上で実質的な問題は何もない」とあるが、どういうテクニックを使っているんだろう?発言によっては、コピペばかりで出典にすぐにたどりつけないものも。 2011/10/18 』 そこで私は、以下のように訊いてみることにしました。 ※ id:NATROMさん。 一つお訊きします。 以下のA、Bどちらが「すぐに出典にたどり着ける」

    jgw
    jgw 2011/10/19
    私がたまたまtwitterでフォローしているマイルスデイビスと坂口安吾の名言botには必ず引用元が明記されている。
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある