タグ

2016年5月23日のブックマーク (15件)

  • Web制作者は絶対チェックしておきたい、デザインやコーディングに取り入れていきたい便利なツールのまとめ

    Webサイトのデザインやコーディングは、やるべきタスクが年々増えてきました。それらの手間がかかる面倒な事が楽にできるツールやアプリも年々リリースされています。 これからのWeb制作にどんどん取り入れていきたいツールやアプリを紹介します。 Adobe Experience Design(Adobe XD) Adobe XDはWebサイトやスマホアプリのデザインやプロトタイプを作成するベクターベースのツールで、PhotoshopやIllustratorともスムーズに連携して利用することができます。 以前は「Project Comet」の名称で発表されていた新ツールが、2016年3月に「Adobe Experience Design(Adobe XD)」としてプレビュー版が公開されました。現在はOS X版のみですが、2016年後半にはWindows 10への対応も予定されています。

    Web制作者は絶対チェックしておきたい、デザインやコーディングに取り入れていきたい便利なツールのまとめ
  • 知らない間に臭ってる?家に溜まったイヤな臭いを消す方法24選

    知らない間に臭ってる?家に溜まったイヤな臭いを消す方法24選|電力自由化で電気代を安くするならエネジョイズ 意外と自分では気づきにくい、家の中の臭い。デリケートな問題ゆえ、親しい友人や恋人でも、なかなか口に出して「この部屋臭うよ」とは注意してくれないかもしれません。 ですが、キッチンやトイレ、玄関など、家の中には嫌な臭いが溜まりやすい場所がたくさんあるのです。 臭いの原因の多くは、知らぬ間に増えてしまった「雑菌」です。きちんと掃除しているつもりでも、見えないところで菌は繁殖しているのです。 この記事では、そんな家の中の気になる臭いを撃退する方法を紹介します。臭いが発生しやすい場所別に、誰でも簡単に試せる消臭法をピックアップしていますので、参考にしてみてください。 《目次》 1.玄関 ・下駄箱 ・ 2.トイレ・バスルームの臭いの原因と対策について ・便器 ・便座カバー ・浴室の排水口 ・洗

    知らない間に臭ってる?家に溜まったイヤな臭いを消す方法24選
  • Amazon Auroraを始めるためのパラメータ資料 | 外道父の匠

    Auroraがそこそこ浸透してきたように感じなくもないですが、そのわりに情報がまだ少なめなのは、それだけ従来のMySQLと変わりなく扱え、性能も十分満足いくものだろう、という証なのでしょうか。 中の人も、パラメータチューニングは済んでいるので、基的にはスケールアップで対応してください、と申しているように、かなり良い調整がされているようです。しかし、インフラエンジニアというかエセDBAたるもの、何がどう調整されているかを具体的に確認しなくては気がすまないため、整理してみたわけです。 デフォルトの設定 パラメータグループについて Auroraのパラメータは従来と異なり、ノード毎の設定である『DB Parameter Group』と、クラスタ内共通の『DB Cluster Parameter Group』の2つに設定が分かれます。 必要に応じてクラスタの方に、文字コードやレプリケーション周りな

    Amazon Auroraを始めるためのパラメータ資料 | 外道父の匠
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • 社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita

    概要 社内の備品(主にスマホやパソコンなどの端末)をアプリで「ピッ」とスキャンするだけで、簡単に貸出/返却処理ができるTSUTAYAのレジ風システムを作りました。 その名も「ネコレジ」 OSSなテスト支援ツール「Chibineko」に続く、ねこシリーズ第2弾です。 ネコレジのシステム構成 備品を識別する仕組み 備品の識別にはQRコードを使用します。 各備品にはそれぞれ一意のIDを埋め込んだQRコードを貼り、リーダー側(クライアントアプリ)で識別できるようにします。 QRコードの印刷にはテプラPRO SR5900Pを使用。 このテプラはLAN接続対応なので、iPhoneからも直接印刷ができるスグレモノです。 ちなみにうちの部署にはスマホやガラケーなどが1,000台以上ありますが、気合いですべてに貼りました。 会員カード(通称ネコカ) ユーザーの識別も同様にQRコードで行います。 できるだけお

    社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • Anker、スマホ40回/ノートなら15回充電できる434Whの超容量ポータブルバッテリ ~シガーソケット/コンセント/USB出力を装備

    Anker、スマホ40回/ノートなら15回充電できる434Whの超容量ポータブルバッテリ ~シガーソケット/コンセント/USB出力を装備
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • 作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集 | ギズモード・ジャパン

    作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集2016.05.21 21:3044,995 中川真知子 永久保存版! RocketJump Film Schoolが、映画のカットを丁寧に説明した動画をアップしています。 これを見れば、作り手の編集の意図が理解できるようになるかもしれません。 カッティング・オン・アクション(アクションつなぎ) アクションの途中でカットを切り、次のカットでアクションの途中からつなげる方法。 パンチやキック、単純に被写体が振り返る様子、何かを投げる、ドアをつき破るシーンなどで用いられます。 例:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、「続・夕陽のガンマン」、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」、「マトリックス」、「ジョーズ」、「ハートブルー」、「ドーン・オブ・ザ・デッド」、「スカイフォール」 カットアウェイ シーンの中のイメージ、物、人物といった

    作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集 | ギズモード・ジャパン
  • 使うと手放せなくなるSwift Extension集 (Swift2版) - Qiita

    2016/8/15更新 汎用性高めのExtension集です。後半にライブラリもまとめました。 Swift2.2で確認済みです。 紹介している全てのextensionを導入したリポジトリを公開しています(紹介していないものも含みます)。 詳しくは下記をご覧ください。 iOSアプリをハッカソンで作るときに便利な初期プロジェクトを作ってみた Swift3版はこちらです。 クラス名の取得 extension NSObject { class var className: String { return String(self) } var className: String { return self.dynamicType.className } }

    使うと手放せなくなるSwift Extension集 (Swift2版) - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita

    JavaScriptにはむしろもっと抽象化がもたらされるべき - Qiitaという記事で、もう少し踏み込んだ話を書いてみました。 某所でReact.js界隈の人に聞きたいというフレームが発生したのだが、はてなブックマークでコメントしたらIDコールされたので、反論をここに書くことにした。(最近は技術系記事はQiitaにしか書いてないので)。 あくまで僕が考えるなので、JavaScript界の人達が当はどう思っているかはわからない。そもそもJavaScript格的にさわり始めたのごく最近なので、JavaScript界では異端かもしれない。 元記事では論点(感情)が複数ごちゃまぜになっていたので僕は辛口のブコメを書いたのだが、論点をごちゃ混ぜにするのは意図的にやってるのならばただの詭弁だ。なので、まずは元の記事での論点を整理する。 jQuery (or フレームワーク?) 言語採用 Rea

    JavaScriptにフレームワークが必要な理由 - Qiita
  • 【英語の勉強】日本人英語の弱点分析と改善のための学習アプローチ - Life is colourful.

    人は英語が話せない。 中学、高校で最低6年は英語というものを習っているのに、アジアでも最低レベルだ。 日人は、日人にあった英語の勉強をするべきである。 弱点をしっかり認識した上で長所を伸ばしていけば、日人の英語も伸びていく。 この記事では、まず日人の英語を分析して問題点を洗い出し、それぞれの問題点をどのように克服するかを具体的に説明する。そして対策として必要な教材も明確に指定する。 海外で実感する「使えない」英語 まず少し自分の経験を書いてみる。 僕は29歳にして海外移住した。そして例にもれず、日英語の壁にぶつかった。当時のぼくの英語力はTOEIC650程度。良くもないが悪い方ではないだろう。 現地の語学学校では中の上クラスで、語彙力・文法テストはいつもTOP3内だった。TOP3全員日人ということもザラだった。 しかし、いざ授業がはじまり会話、ディスカッションとなると僕を

    【英語の勉強】日本人英語の弱点分析と改善のための学習アプローチ - Life is colourful.
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • 転職エージェントについて - kuenishi's blog

    さて先日いくつかの転職エージェントと接触したので、その経緯や結末をうまくボカしつつここに記しておくことにする。日曜の午後のヒマつぶしになると幸いである。 狭い業界、知り合いの方が多いのだがなぜ転職エージェントにアクセスしてみようと思ったかというと、実は世間は広くて、私の知らない面白いことをやっている会社が沢山あるのではないかとふと不安に駆られたからだ。このままでは大海を知るためには、結局アメリカや欧州へ渡るしかなくなってしまう。このままでは拙い。酔っていたせいでもある。ある日思い立って、Gmailを "Opportunities" とかそういうので検索しまくって、適当にメールをいくつかのエージェントに送った。夜中に酔った勢いで書いたものだから、短く簡潔で素晴らしいメールになった。 Thank you for reaching out to me. I'm getting more inte

    転職エージェントについて - kuenishi's blog
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • 記憶力と勉強法を改善して自分を改善する【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、記憶と勉強法関連のを読みました。 記憶についてのを読んで、少し記憶力が改善したように思うので、勉強にも応用できそうな気がしたので、勉強法にもあらためて興味が出てきて、勉強法関連のも読んでみました。 『覚えたら一生忘れない最強記憶術』 『覚えたら一生忘れない最強記憶術』記憶力を上げるには? - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 覚えたら一生忘れない最強記憶術 作者: 川村明宏,川村真矢 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/02/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 記憶術とありますが、主に記憶力を上げる方法について書かれています。 記憶のための「体力」を上げるための方法が紹介されています。 記憶のテクニックと合わせて、記憶力をあげられると、記憶力がもっとあがるだろうと思います。 そういうことを、あらためて学ぶことができました。 『大人に

    記憶力と勉強法を改善して自分を改善する【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 【第5回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(撮影アングル・ズーミング編) | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

    産業用製品 工作機械 工業用ミシン ガーメントプリンター デジタル印刷機 燃料電池 レーザーマーカーグループ会社のWebサイトに移動します ギアモータ・歯車グループ会社のWebサイトに移動します 業務用通信カラオケシステムグループ会社のWebサイトに移動します コーディング・マーキング機器グループ会社のWebサイトに移動します

    【第5回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(撮影アングル・ズーミング編) | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
  • メッセージングアプリとBOTとAIに関する各社の取り組みの違い - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 18日午前(日時間で19日深夜)に行われたGoogle I/O 2016のKeynoteでは、Google社から新しいメッセージングアプリ「Allo」が夏にリリース予定であることが発表されました。実際にAlloが動作しているデモがKeynote内で行われていましたので、どんなアプリになっているのか、そのデモを見ることで理解することができるでしょう。 AlloのAndroidアプリは、すでに事前登録を開始しています。 このデモを見たときに、他社と比べてアプローチの仕方が大きく違うことに気がつきました。Alloの登場によって役者が出そろった感があるので、僕の知っている範囲で少し整理をしてみたいと思います。 主力メッセージングアプリ 基的に、メッセージングア

    メッセージングアプリとBOTとAIに関する各社の取り組みの違い - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • AWSの無料枠についてまとめた - 食べられません

    登録から12ヶ月間無料で使える枠と、その後も引き続き無料で使える枠がゴッチャになるのでまとめた 新規利用から12ヶ月間(毎月)無料の枠 EC2 t2.micro Linux 750時間 ELB 750時間 + 15GB分のデータ処理 EBS 30GB + 1GB分のスナップショットストレージ S3 5GBの標準ストレージ 20,000 Getリクエスト 2,000 Putリクエスト RDS micro DBインスタンス Linux 750時間(Single-AZ) 20GBのストレージ 1000万のI/O 自動バックアップと任意スナップショット用 20GBストレージ CloudFront 50GBのデータ転送(アウト) 2,000,000件のHTTP/HTTPSリクエスト Cognite 10GBのクラウド同期ストレージ 1,000,000回の同期操作 AppStream 20時間分 デー

    AWSの無料枠についてまとめた - 食べられません
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/23
  • 日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚かさに集約されている。

    スケゴー @sukego_fut この選手のプレー分析の専門家ポール・デウロンデルも世界的なフィジカル・コーチのレイモンド・フェルハイエンも言うことは同じである。日人選手の全体的な印象は、「身体能力は高いが戦術的知性の足りないテクニシャン」というものだった。 2016-05-21 20:27:50

    日本サッカーの低迷の原因は、長所を理解せず、短所を武器に戦おうという愚かさに集約されている。