タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (20)

  • 『東大生が教える7つの学習習慣 習慣を変えると頭が良くなる』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、学びや勉強に興味があります。 ということで、『東大生が教える7つの学習習慣 習慣を変えると頭が良くなる』を読みました。 『東大生が教える7つの学習習慣 習慣を変えると頭が良くなる』 習慣を変えると頭が良くなる―東大生が教える7つの学習習慣― 作者: 清水章弘 出版社/メーカー: 高陵社書店 発売日: 2009/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 8人 クリック: 120回 この商品を含むブログ (9件) を見る このでは、勉強の習慣を変えると、頭が良くなるということで、頭が良くなるような習慣とはどういうことなのかということを7つ紹介しています。 第1章 「自分」をコントロールするチカラ 第1の習慣 朝を制する者は自分を制す 第2の習慣 ゆっくり急ぐ 第2章 「時間」をコントロールするチカラ 第3の習慣 ルーズな時計を捨てる 第4の習慣 「逆算力」をつける

    『東大生が教える7つの学習習慣 習慣を変えると頭が良くなる』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/07/15
  • IQ200・何のためどう学ぶか?『読む・書く・考える IQ200の「学び」の方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    IQが高い。 すごそうですよね。 そんなIQが高い人の学び方には興味を抱きます。 ということで、『読む・書く・考える IQ200の「学び」の方法』を読みました。 読む・書く・考える IQ200の「学び」の方法 作者: 矢野祥 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2013/08/02 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 現在22歳の著者は、4歳でIQ(知能指数)200以上と測定された「超天才」。9歳で4年制大学に入学し、12歳のときに大学院へ進学、18歳で生物学 博士号を授与され、21歳で医学博士号を取得。21歳での二つの博士号取得は世界最年少で、全米でも大きなニュースとなった。大学院修了後はシカゴ大学付 属病院に医師として勤務している。 書は、そんな天才少年が大学入学から現在に至るまでの道のりを振り返りながら、天才が天才でありつづけるための「勉強法」を初めて公開

    IQ200・何のためどう学ぶか?『読む・書く・考える IQ200の「学び」の方法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/07/08
  • 10年後にも通用するには?『10年後に生き残る最強の勉強術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強。 何のためにするのか。 このでは、10年後に生き残るための勉強術が書かれています。 この先、変化があっても、働いていられるような勉強法を考えたいという人に、こんな勉強法もありかもしれません。 10年後に生き残る最強の勉強術 作者: 鈴木秀明 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 2016/04/08 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 CHAPTER 1 あなたは、これからの厳しいビジネス社会で生き残っていけますか? ・企業が求める人材と現実とのギャップ ・求められる人材になるためには、戦略的スキルアップが必要だ ・スキルの向上に資格試験を活用する5つのメリット ……ほか CHAPTER 2 生き残るために最低限必要なビジネススキル ・会計力 ビジネスの質を数字で読み解く ・法務力 リスク対応力を高める法務の

    10年後にも通用するには?『10年後に生き残る最強の勉強術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/06/21
  • 『勉強がしたくてたまらなくなる本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強が好き。 そういう人は、勉強は苦にはならないでしょう。 こちらの『勉強がしたくてたまらなくなる』を読みました。 勉強がしたくてたまらなくなる 作者: 廣政愁一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/09/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 勉強をしたくなる仕掛けを作ると、勉強をしたくてたまらなくなるということです。 ワクワクする物が、勉強の後押しをする 物の力は絶大です。あなどってはいけません。素敵なものであれば、「その道具を使いたい」という欲求が自分の勉強の後押しをしてくれます。勉強に関心が薄くなっても、勉強の道具を使いたいから勉強しようという思いが出てきます。 道具でやる気になる。 多分、そういうところはありますね。 だから、ノートとか文房具というのが気になったりするのでしょう。 道具でやる気になる、というのはあると思うので、お気に入

    『勉強がしたくてたまらなくなる本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 記憶力と勉強法を改善して自分を改善する【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、記憶と勉強法関連のを読みました。 記憶についてのを読んで、少し記憶力が改善したように思うので、勉強にも応用できそうな気がしたので、勉強法にもあらためて興味が出てきて、勉強法関連のも読んでみました。 『覚えたら一生忘れない最強記憶術』 『覚えたら一生忘れない最強記憶術』記憶力を上げるには? - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 覚えたら一生忘れない最強記憶術 作者: 川村明宏,川村真矢 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/02/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 記憶術とありますが、主に記憶力を上げる方法について書かれています。 記憶のための「体力」を上げるための方法が紹介されています。 記憶のテクニックと合わせて、記憶力をあげられると、記憶力がもっとあがるだろうと思います。 そういうことを、あらためて学ぶことができました。 『大人に

    記憶力と勉強法を改善して自分を改善する【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 記憶力の改善に参考になった本3冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、記憶力、記憶術に関するを読みました。 おかげで、少しずつ記憶力が良くなっているように感じます。 ということで、参考になったを3冊紹介します。 さらに詳しい内容は、紹介記事を読んでみてください。 『稼げる記憶術』 なぜ、記憶がお金に変わるのか?『稼げる記憶術』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 稼げる記憶術 (アスカビジネス) 作者: 矢沢大輔 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2015/12/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る なぜ、記憶がお金に変わるのか? あなたが話すアウトプット情報は、相手側からするとインプット情報になる。 それが、相手が興味のあることなら、その内容は、脳内にスムーズに吸収される。 しかし、相手にとって興味のない内容なら、あなたがどれだけ話しても、シャットアウトされてしまう。 それがビジネスに関わる話

    記憶力の改善に参考になった本3冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/19
  • 『覚えたら一生忘れない最強記憶術』記憶力を上げるには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    あまり記憶力には自信がない私ですが、最近は少し改善したところもあります。 それでも、もう少し記憶力をあげたいと思ったので、こちらのを読んでみました。 覚えたら一生忘れない最強記憶術 作者: 川村明宏,川村真矢 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/02/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 目次 1章 記憶力をアップさせる「仕組み」 2章 記憶力をアップさせる「公式」 3章 記憶力をアップさせる「イメージ力」 4章 記憶力をアップさせる「五感トレーニング」 5章 記憶力をアップさせる「繰り返しの力」 6章 記憶力をアップさせる「習慣」 のタイトルは、記憶術となっていますが、記憶力をあげる方法です。 「記憶術」と「記憶力」はココが違う 記憶力とは、運動でいえば「基礎体力」に相当します。どんな運動でも、基礎体力がなければうまくできません。サッカーでも、い

    『覚えたら一生忘れない最強記憶術』記憶力を上げるには? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/05/17
  • 記憶力は、テクニックで改善する - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    私は、記憶力があまりよくありません。 だから、メモをしたりノートに書いたりしています。 そして、このブログも書いておいて、あとで読み返せるようにと思って書いているところがあります。 ただ、それでも、記憶力がよくなることはありません。 最近、記憶力のを読んでから少し改善しています。 記憶のテクニック まずは、こちらのが参考になりました。 『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由 作者: ジョシュア・フォア,梶浦真美 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2011/07/29 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 29人 クリック: 1,964回 この商品を含むブログ (27件) を見る ジャーナリストの人が、1年で全米記憶力チャンピオンになって

    記憶力は、テクニックで改善する - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 文章を構築する3つのプロセス『大人のための書く全技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    書くこと。 苦手な人は多いのではないでしょうか。 こちらの『大人のための書く全技術』を読みました。 大人のための書く全技術 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/03/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 第1章 社会人こそ「書く力」が必要な理由 第2章 書き方を変えると生き方が変わる!――「書く力」を鍛える基練習 第3章 仕事の成否は文章力で決まる!――ビジネス文書の全技術 第4章 文章の達人になる――ワンランク上の書く技術 第5章 「読む・書く・話す」の達人になる――言葉を磨く最後の全技術 終 章 私の「書く力」を鍛えた四〇冊 優れたビジネス文書は、強固な人間関係を作っていく ビジネス文書を書く力を身につける上でまず第一に重要なことは、「文章は人間関係をつくるものだ」ということを認識することです。 当然ながら、関係

    文章を構築する3つのプロセス『大人のための書く全技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    記憶力、良いですか? 私はいまいちよくありません。 ということで、こちらの『記憶力の脳科学』を読みました。 記憶力の脳科学 作者: 柿木隆介 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2015/10/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 第1章 記憶力のしくみ 第2章 記憶力を高める方法 第3章 記憶術を科学する 第4章 脳指紋が「うそ」をあばく! 第5章 脳は「顔」に驚く 第6章 なぜ記憶は消えていくのか 第7章 脳科学者に聞く!記憶の疑問 記憶を定着させる3つのポイント 海馬にあるフィルターでふるいにかけられて、側頭葉に情報が送られ、そこにある「記憶の貯蔵庫」という引き出しに入ってしまえば、長期記憶となります。つまり「思い出」になったわけです。 そでは、海馬のフィルターに引っかからずに長期記憶となるのは、どういう経験でしょうか。そのポイントは大きく分

    記憶を定着させる3つのポイントとは?『記憶力の脳科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/03/30
  • 自分を成長させ続ける「7つの質問」『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分を成長させたい。 そういう人は多いのではないでしょうか。 こちらの『自分を成長させる極意―――ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』を読みました。 自分を成長させる極意―――ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選 作者: ピーター・F・ドラッカー,クレイトン・M・クリステンセン,ハーバード・ビジネス・レビュー編集部,DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/01/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ハーバード・ビジネス・レビューで掲載された論文を10紹介しています。 目次 ■Chapter 1:自分の人生を「成功」に導く――正しい物差しで生き方を管理する クレイトン・M・クリステンセン ■Chapter 2:自分をマネジメントする――自分の強み、仕事の仕方、価値観を知る ピータ

    自分を成長させ続ける「7つの質問」『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 文章を書けない人は「文章」を書こうとしていませんか?『書いて生きていくプロ文章論』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    プロのライター。 文章を書いて、お金をもらう。 そういう仕事をしている人もいますよね。 今日は、こちらの『書いて生きていくプロ文章論』を読みました。 書いて生きていく プロ文章論 作者: 上阪 徹 出版社/メーカー: ミシマ社 発売日: 2010/11/26 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 26回 この商品を含むブログ (15件) を見る プロとしての、文章論。 このの著者、上阪徹氏が考える文章を書く上での心得について書かれています。 目次 はじめに 第1章 その文章は誰が読む? 第2章 伝わる文章はここが違う 第3章 プロ文章家の心得 第4章 「話す」よりも「聞く」のが大事 第5章 プロの取材はこう行う 第6章 「書く仕事」のキャリア作り 第7章 「職業文章家」として生きる コラム1 ライターという職業 コラム2 雑誌記事を作る コラム3 書籍を作る おわりに 何を伝えた

    文章を書けない人は「文章」を書こうとしていませんか?『書いて生きていくプロ文章論』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 英語を身につけるための『一生モノの英語練習帳』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    英語。 身に付けるのに時間がかかったりしますよね。 今日は、こちらの『一生モノの英語練習帳』を読みました。 一生モノの英語練習帳 最大効率で成果が上がる(祥伝社新書) 作者: 鎌田浩毅,吉田明宏 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2015/03/02 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る こちらの『一生モノの英語勉強法』の続編ということです。 dokushohon.hatenablog.com 一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ(祥伝社新書312) 作者: 鎌田浩毅,吉田明宏 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2013/03/02 メディア: 新書 この商品を含むブログ (8件) を見る 練習帳ということで、問題のようなことも載っています。 勉強法などをいくつか紹介します。 目次 第1章 英作文を楽しむ PartA語から英語に「橋渡し」する Par

    英語を身につけるための『一生モノの英語練習帳』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/02/04
  • 『脳が認める勉強法』「覚える時間」と「練習する時間」の理想的な比率は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強しても、頭に残らない。 を読んでも、忘れてしまう。 こんなことはありますよね。 それは、脳に合っていない勉強法しているからかもしれません。 脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! 作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/11 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今日は、こちらの『脳が認める勉強法』を読みました。 意外と間違った勉強法をしているかもと思ったこともあったので、そのあたりをご紹介しつつ、私も変えていきたいなと思っています。 勉強の場所を変えたほうが思い出しやすくなる 勉強する部屋を変えたほうが、同じ部屋で勉強するよりも思い出しやすくなるのはなぜか?その理由は誰にもわからない。一つの可能性としては、最初の部屋で勉強したときに単語に付随する情報と、それとは若干異なる別の部屋

    『脳が認める勉強法』「覚える時間」と「練習する時間」の理想的な比率は? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 仕事や勉強の効率化を求めて読んだ本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、仕事のスピードアップや効率化に関するを中心に読みました。 やはり全体を知って、方法を考えるというのが、ポイントになりそうですね。 『定時に帰る仕事術』 『定時に帰る仕事術』仕事中に気が散るのを防ぐ5つの方法 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 定時に帰る仕事術 (ヴィレッジブックス) 作者: ローラスタック,Laura Stack,古川奈々子 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス 発売日: 2007/02 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (7件) を見る 100項目もあるので、少しずつやっていこうと思っています。 そのうち、復習のために、また紹介するかもしれません。 定時に帰りたい、仕事を早く終わらせたい。 そういう人は、一度読んでみると良いと思います。 『「働き方」の教科書』 仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代

    仕事や勉強の効率化を求めて読んだ本4冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/01/18
  • 仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代の仕事のやり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    働き方を効率的にしたいと思っています。 ということで、今日は、『「働き方」の教科書』を読みました。 「働き方」の教科書:「無敵の50代」になるための仕事人生の基 作者: 出口治明 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/09/18 メディア: 単行 この商品を含むブログ (12件) を見る 目次 序章 人生は「悔いなし、遺産なし」 第1章 人間と人生をどう考えるか 第2章 仕事人生の関係 第3章 二〇代の人に伝えたいこと 第4章 三〇代、四〇代のうちにやっておくべきこと 第5章 五〇代になったら何をするか 第6章 あなたが生きるこれから三〇年の世界 終章 世界経営計画のサブシステムを生きる 20代、30代、40代、50代の働き方などについて書かれています。 年代別にやったほうがいいことがわかるのが良かったです。 仕事はスピード 仕事のスピードを上げることと集中力を高めること

    仕事はスピード『「働き方」の教科書』20代から40代の仕事のやり方 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事の効率化。 したいですよね。 ということで、今日は、こちらの『速さは全てを解決する』を読みました。 速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 仕事のスピードを上げるのに参考になります。 目次 はじめに 第1 章速さは全てを解決する 第2 章スピードを上げるための8つの原則 第3 章思考のスピードを上げる具体的な方法 第4 章スピードと効率を極限まで上げるノウハウ おわりに スピードを上げるための8つの原則 1 まず全体像を描く 2 丁寧にやり過ぎない 3 仕事のツボを押さえる 4 好循環をつくる 5 工夫のしかたを工夫する 6 前倒しする 7 一歩先んじる 8 二度手間を全力で避ける 全体から考えるのが大切とは、よく言

    仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2016/01/05
  • うまいと言われる文章7つの条件『言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章。 伝わらないと感じることはありますよね。 今日は、こちらの『言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方』を読みました。 言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方 作者: 安藤智子 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/11/24 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る とてもわかりやすいでした。 文章の基的なところから知りたい人が読んでみると良いと思います。 うまいと言われる文章7つの条件 1 言葉の出し惜しみをしない 2 論旨をはっきりさせる 3 矛盾することを書かない 4 あいまいな書き方をしない 5 うろ覚えなら辞書にあたる 6 「くどい表現」はスッキリさせる 7 「手垢のついた表現」は避ける うまい文章の7つの条件だそうです。 これらが揃うと良いのでしょうね。 1と2がむずかしそうでした。 要は、読み手にわかりやすく説明するということだと思ったのです

    うまいと言われる文章7つの条件『言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    理由や目的があると、実行しやすいということをこのところ感じています。 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 整理も理由があると、やろうと思いやすい。そんなことをこのから感じるなどしました。 目標と目的の違いは、いろいろとあるでしょうけれど、目標があると、行動の理由になるところがあると思います。 ということで、今日は、こちらの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』を読み返しました。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2006/04 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 22回 この商品を含むブログ

    なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    ji_ku
    ji_ku 2015/03/27
  • 集中力を高めるために参考にした本7冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事をしたいと考えています。集中することが大切だと思ったので、集中力に関係していそうなを読んでみました。 じわじわと集中できるようになってきている感じがあります。 もっと集中できるように、効率化できるようにしたいところですが、参考にしたをまとめておきます。 1.ワン・シング 重要な1つのことに集中するには?『ワン・シング』 ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果 作者: ゲアリーケラー,ジェイパパザン 出版社/メーカー: SBクリエイティブ株式会社 発売日: 2014/06/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 一つのことに集中することの大切さがよくわかるです。 あれもこれもやってみたくなりますが、一つに絞ることで、力を発揮しやすくする。 そういうことの大切さがわかります。 まずは、このを読んでみると、集中力の大切さがわかって、集中力を高めたいと

    集中力を高めるために参考にした本7冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1