タグ

2016年9月8日のブックマーク (14件)

  • 綺麗な設計を身に付けるためのSandi Metzルール

    Webアプリやモバイルアプリの受託開発やコンサルティングを行うthoughtbot社のブログにて、Sandi MetzルールというRubyプログラマ向けのルールが紹介されていました。 Sandi Metz’ rules for developers このルールは、プログラマーでありPractical Object-Oriented Design in Rubyという書籍も執筆しているSandi MetzさんがRuby Roguesポッドキャストに出演した際に紹介していたものです。 そのルールは以下の通りです。 クラス内のコードが100行を超えてはならない メソッド内のコードが5行を超えてはならない 4つより多い引数をメソッドに渡すようにしてはならない(ハッシュによるオプションもパラメーターとみなす) コントローラーではただ1つのオブジェクトだけをインスタンス変数化できる ビューは1つのイン

    綺麗な設計を身に付けるためのSandi Metzルール
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • Railsのrubocop.ymlを見てみる - rochefort's blog

    Rails体にrubocopが導入されているの知ってました? 私はrails commit log流し読み(2016/08/07) - なるようになるブログ を見て知りました。 railsの.rubocop.ymlはこちら 見てみたところ、ほぼ納得の設定です。個人的にもこれに寄せていきたいと思います。 当、rubocopいいですね。 どんな設定が入ってるの? Railsが取り入れたということは、これが世界標準になっていくでしょう。 現時点のルールを細かく見てみます。 ヘルプ見ながら手元で試してみました。 Style/AndOr: # Prefer &&/|| over and/or. Style/AndOr: Enabled: true and/or と書きたい時がある派でしたが 結合度の問題をクリアにするためという理解はできます。 Style/BracesAroundHashPara

    Railsのrubocop.ymlを見てみる - rochefort's blog
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • サヨナラBetter Specs!? 雑で気楽なRSpecのススメ - Qiita

    はじめに RSpecって結構「RSpecらしく書くこと」を求められたりします。 たとえば、describeやcontextでしっかりグループを分けましょう、再利用するデータはletやsubjectに切り出しましょう、ひとつのexample(it)の中でテストするのはひとつの項目だけにしましょう、等々の方針です。 よくあるのが「Better Specsを読んで、こんなふうに書くようにしましょう!」っていうパターンですね。 Better Specs しかし僕の場合、最近は「そこまでがんばってキレイにしなくてもいいのでは?」と考えるようになってきています。 その結果、テストコードがだんだん雑になってきています。 というわけで、この記事では最近僕が実践している「雑なRSpec」の書き方を紹介します。 備考 この記事は以前自分のブログに書いた内容を加筆・修正したものです。 「雑なRSpec」以外の話

    サヨナラBetter Specs!? 雑で気楽なRSpecのススメ - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • テストコードにまつわる5つのエトセトラ - give IT a try

    はじめに ひとつ前のエントリでRSpecの話を書いたので、それにちなんで最近僕の身の回りで起きたテストコードに関する雑多なエピソードをいくつか書いてみます。 その1:テストコードを書いてない処理で見事にバグを出してしまった・・・!! 僕はソニックガーデンの中では「テスト番長」の異名を持っていて、基的にテストコードはしっかり書くタイプです。 ですが、どうしてもリリースを優先しなければいけないときは、やむを得ずテストコードを後回しにして先にリリースすることもあります。 先日リリースした「テストを後回しにしたコード」は、リリース直後は問題なく動いていました。 その数週間後、別の仕様変更が入り、変更したコードをリリースしました。 「テストは全部パスしているので大丈夫なはず~!」と思ったら、リリースの翌日に変なシステムエラーが発生。 エラーが起きている場所を見て、ガーン。 例の「テストを後回しにし

    テストコードにまつわる5つのエトセトラ - give IT a try
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • 良きモノの提供に向けた協働 - 開発とテストが一体となったソフトウェア開発 -

    2016/09/02におこなった”ソフトウェアテストシンポジウム 2016 北海道 JaSST'16 Hokkaido”の講演資料です。 世の中やヤフー内でおこなっている、開発とテストが一体となったソフトウェア開発を紹介しつつ、そのような状態に移行していった際の課題や克服した方法を紹介しました。Read less

    良きモノの提供に向けた協働 - 開発とテストが一体となったソフトウェア開発 -
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • デザインの力で売上130%!ビジネスに貢献するデザイナーのあるべき姿とは|UI Crunch 9 | キャリアハック(CAREER HACK)

    デザイナーにも”ビジネス力”が求められている!?デザインリニューアルによって売上が130%アップした事例も公開!Fablic・ペロリ・グッドパッチ・ROLLCAKEのデザイナーが語った内容とは如何に? UIデザイナーに求められるビジネス力とは? UI Crunchのコンセプトは「UIデザインに関わるすべての人のためのコミュニティ」。デザイナーのみならず、エンジニアやディレクターなどあらゆる人が参加できる。Web業界のトップクリエイターをゲストに迎え、毎回UIデザインの最新トピックスにまつわるトークセッションが開催されている。 第9回目の開催となった、今回のテーマは「UIデザイナーに求められるビジネス力」について。デザイン思考をビジネスへと落とし込む「サービスデザイン」の概念が主流となりつつある今、デザイナーに求められるのはデザインのスキルだけではない。 ブランド価値の向上や採用活動への貢献

    デザインの力で売上130%!ビジネスに貢献するデザイナーのあるべき姿とは|UI Crunch 9 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • SEO担当者必見!ferretで高機能SEOツール「Gyro-n SEO(ジャイロン SEO)」を使ってみた

    無料でも十分使えますが、KW数が10より多くがっつりSEOに取り組んでいる場合などは、上位プランなどを検討してみると良いでしょう。 各種機能紹介&今後の追加機能情報 前述した以外にもGyro-n SEOにはSEO担当者にとって嬉しい機能があります。 流入パフォーマンス分析機能 Googleアナリティクスと連携すると、ページが実際にどれぐらい目的(コンバージョンなど)に貢献できているのかチェックすることが出来ます。 せっかく上位表示できても、流入やコンバージョンに結びつかない場合は対策キーワードを考え直すなどの対策が必要になります。 引き続き上位表示に力を入れるべきか、他のキーワードを狙うべきか判断できるというのはありがたい機能です。 ローカルSEO機能 Googleはローカル検索として、ユーザーが検索している地域の情報を検索結果に反映する仕組みを持っています。 特に、地域密着型のビジネスを

    SEO担当者必見!ferretで高機能SEOツール「Gyro-n SEO(ジャイロン SEO)」を使ってみた
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方

    読みやすい文テキストのカラー、分かりやすいリンクのカラー、目立たせたいボタンのカラーなど、Webデザインのカラーを決める時にもう一歩進めた良いコントラストのつくり方を紹介します。 Webデザインでカラーパレットを作成する時、カラーの組み合わせをコントラストのためにテストしていますか? テストをしてないのであれば、あなたのデザインはリーダビリティを考慮せず、潜在的なビジターを失っているかもしれません。 私はこれまでに数多くのプロジェクトでカラーコントラストとリーダビリティについて取り組んできました。いくつかの有用なカラーコントラストのアクセシビリティツールのおかげで、私は仕事をすることができ、それを多くの人たちと共有したい思います。 私はアクセシビリティの専門家ではありません。私の目指すところはシンプルで、最適な読みやすさを念頭においてカラーを選ぶことです。完全な説明が必要であれば、W3C

    テキストの読みやすいカラーを決めるにはこれが大切!Webデザインにおける良いコントラストのつくり方
  • もう迷わない!HTML5のもっとも基本的なテンプレートはこれだ!(2016年版)

    HTMLを書くときのベースとなる「書き出し」。いまどきはエディターにプリセットされていますし、ネットにも山ほど転がっていますが、どうせならきちんと意味を理解して、自分だけのテンプレートを作っておくとカッコいい。 HTML5を習得していくうちに、HTML5のテクニックをまとめて使ったひな型を作っておきたいと考えることでしょう。もちろんお勧めしますし、開始点として便利な、オンラインソースの使用も検討してみるもいいでしょう(もっと詳しく知りたい場合は、html5boilerplate.comやhttps://github.com/murtaugh/HTML5-Resetも参照してください)。 ただし今回は、構築内容も含め、コードを一から説明していきます。なぜならHTML5とCSS3を使ったサイトやWebアプリを作る際、使えるオプションに詳しくなれるし、この記事をテクニックの手引きとして参照しやす

    もう迷わない!HTML5のもっとも基本的なテンプレートはこれだ!(2016年版)
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • 新規アプリのデザインで心がけたい5つのこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、株式会社トクバイ出向中のデザイナー 吉井です。 まだあまりご存知ない方も多いと思いますが、株式会社トクバイは2013年にクックパッドの新規事業としてスタートした「クックパッド特売情報」を分社化し、今年7月に設立されました。 それに伴いサービス名も「トクバイ」と改め、この夏Android / iOSの両アプリをリリース致しました。 ※9月5日現在、iOSアプリはAppStoreのおすすめにフィーチャーされています! トクバイは日々の特売品やチラシ、タイムセール情報など、リアルタイムで自分の近くのお店の買物情報を閲覧できるサービスです。 私はクックパッド特売情報の頃からデザイナーとして一連のサービス開発に携わっていますが、今日はその「トクバイ」も含め新規アプリをデザインする際、私が心がけている大きなポイントを5つご紹介します。 ユーザーをしっかりと理解する まず基中の基ですが、

    新規アプリのデザインで心がけたい5つのこと - クックパッド開発者ブログ
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • pdf.jsをつかってPDFの内容をcanvasにレンダリングする - みかづきブログ その3

    github.com すごいライブラリですね。さすがMozilla。 つかいかた 1. ライブラリをダウンロードして解凍 https://mozilla.github.io/pdf.js/getting_started/#download からライブラリをダウンロード 2. ソースを編集 viewer.htmlにアクセスした際、デフォルトではcompressed.tracemonkey-pldi-09.pdfを開くようになっているのですが、 web/viewr.js の28行目を編集することでデフォルトで開くPDFを変更できます。 3. サーバにアップ buildフォルダもwebフォルダもまとめてアップしましょう。 4. viewer.htmlにアクセス http://kimizuka.github.io/pdfjs/web/viewer.html PDFの内容がレンダリングされています。

    pdf.jsをつかってPDFの内容をcanvasにレンダリングする - みかづきブログ その3
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • Googleが推奨する、SEOに最適な無限スクロールをjScrollで実装する

    今や少し下火になってきている無限スクロール、昔はホットだった。Facebookが使ってるんだし俺らも使おうぜ!ってな感じで、その実装方法が乱れ飛んだのも今は昔。 で、この技術SEOに最適な実装方法というのがある。Googleが2014年末に投稿したブログに従えば、ちょっと気をつけて実装しないといけないってことが分かる。 今回はその方法を解説する。まずはjScrollというjQueryプラグインで無限スクロールを実装する方法を解説し、これをSEOに最適化させる方法へ続く。 プロジェクト作り jScrollのダウンロード まずはGithubからjScrollをダウンロードする。 pklauzinski/jscroll: jScroll Infinite Scrolling Plugin for jQuery 落としてきたファイル一式から『jquery.jscroll.min.js』を取り出し

    Googleが推奨する、SEOに最適な無限スクロールをjScrollで実装する
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08
  • 【日本初】2泊3日の出張&旅行が驚くほど捗る!革命的リュック「SLICKS」の話をしようか - イーアイデム「ジモコロ」

    どうも、こんにちは! 年間20〜30回、地方出張で全国を飛び回っているジモコロ編集長の柿次郎(@kakijiro)です。 先日も長崎県の五島列島に2泊3日で取材してきたばかりなんですが、さすがに1年半ぐらいこんな生活をしていると旅レベル&荷物のパッキングレベルが上がります。とはいえ、最低限の服装、荷物。そして取材に欠かせない資料、カメラ、バッテリー、充電ケーブルなどなど…そこそこ量が多くなるのは否めません。 日々、荷物との格闘。いかに効率を上げるかが順調な取材旅行につながります。 え? このリュックですか?気になる? これみよがしにアピールしているのバレてる…? 実はこれ…これから日上陸予定のスイス発のプロダクト「SLICKS(スリックス)」のリュックなんです。現在、クラウドファンディング「Kibidango(きびだんご)」でプロジェクトを進行中。目標金額が集まらないと日には入ってこな

    【日本初】2泊3日の出張&旅行が驚くほど捗る!革命的リュック「SLICKS」の話をしようか - イーアイデム「ジモコロ」
  • シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ

    REST APIをテストすることができるデスクトップクライアント「Insomnia 3.0」。現在Mac/Windows/Linux用のデスクトップアプリを無料でダウンロードすることができます(Pricing Plansによると、個人用のデスクトップアプリは無償で利用できるかわりに、チーム・企業向けの有料プランが計画されているようです)。 Insomnia 3.0はChromeアプリとして公開されていたv2.0と異なり、完全なデスクトップアプリとして書き直されています。 REST APIをテストするためのクライアントアプリで、様々なHTTPリクエストを素早く組み立て、リクエストに対するレスポンスを詳細に確認することが可能です。ワークスペースを使用してリクエストを管理し、ドラッグ&ドロップで整理したり、データをインポート・エクスポートする機能も搭載されています。 APIキーのようなリクエスト

    シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/08