タグ

subversionに関するji_kuのブックマーク (18)

  • code.rock: Dropboxで手軽にSubversionのリポジトリ

    ・・・と言っておきながら、全く関係ないサイトの紹介です(汗)。個人的にはここ半年くらい、GitとSubversionが無料で使える、unfuddle.comというサイトを使っています。 このサービスはプロジェクト管理(Redmineがベース??)が出来るので、かなり使えます。GitHubGoogle Code、SourceForge.JPのような、オープンソース対象のホスティングサイトとは異なり、無料アカウントでリポジトリを非公開に出来るのがポイントです。 でも、このサイトは基的に「気モードプロジェクト(?)」が対象です。チケット切って開発するようなプロジェクトに使うべきで、ちょっとした実験コードやメモなどはコミットしにくいという問題があります。 リポジトリのレイアウトを工夫すれば何とかなりそうだけど、気モードプロジェクトにゴミを紛れ込ませるのはちょっと(笑)・・もっと単純に、ソー

  • svn stat で表示されるファイルをプロジェクトに追加する方法 - shohu33's diary

    [svn] svn stat で表示されるファイルをプロジェクトに追加する方法 参考URLそのまま http://d.hatena.ne.jp/babie/20060216/p4 #!/bin/sh svn stat | egrep '^\?' | ruby -ne 'puts $_.split(/\s+/)[1]' | xargs svn add

    svn stat で表示されるファイルをプロジェクトに追加する方法 - shohu33's diary
  • 週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい

    ※Git版も書いています。 Git+DropBoxで、プライベートリポジトリ作成。或いはGitAmazon S3でバックアップ 週末プログラマの悩みに、バージョン管理のリポジトリをどこに置くかというのがあります。理想を言えばどこかのサーバーにおいて、HTTP経由でどこからでもアクセス出来るのが一番良いです。でもそうすると、レンタルサーバーのコストが掛かります。またGitHub等もありますが、基的にソースをオープンにすることが前提ですので、個人ユースで使いにくい部分もあります。で、勢い自分のローカルにしかソースがないという状況があります。 私は以下3つの問題を改善したいなぁと思っていました。 1.ソースのバックアップをどこか違うところに持ちたい 2.ネットワークでオフラインの時でも、コミット出来るようにしたい 3.違う環境から作業しても、最新のソースを取れるようにしたい そこで、git

    週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい
  • 今さら聞けないSubversion使い方まとめ

    ■よく使うコマンド 1.管理下にしないファイルやディレクトリはignoreで管理外にする 例)ignoredir内に格納されているファイルすべてをバージョン管理外に設定する

    今さら聞けないSubversion使い方まとめ
  • 個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。

    横浜は久しぶりの雨!こんにちは、nakamura です。 今やプログラマー、コーダーには欠かせない感のあるバージョン管理システムですが、弊社では subversion を使っています。今回はそんな subversion について、GUI も確かに便利だけどコマンドラインで使えると、作業の効率がぐっと上がりますよ!というお話しです。 サブコマンド、オプションの調べ方 svn コマンドは man ページもあるにはありますが大した情報は載っておらず、サブコマンドとして help を指定して実行すると詳細な説明が見れます。 shell > svn help 使用方法: svn <サブコマンド> [<オプション>] [<引数>] Subversion コマンドラインクライアント, バージョン 1.6.12. 特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svn help <サブコマンド>' と

    個人的によく使う svn コマンドの使い方まとめ | バシャログ。
    ji_ku
    ji_ku 2010/09/20
    Bylineから 横浜は久しぶりの雨!こんにちは、nakamura です。 今やプログラマー、コーダーには欠かせない感のあるバージョン管理システムですが、弊社では subversion を使っています。今回はそんな subversion について、GUI も確
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    husky.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS inf

  • Subversion講座: TortoiseSVNを日本語化

    インストールしたままでは、英語になっています。 日語にも変更できますので、日語にしてみましょう。 言語パックのインストール 日語化が出来る言語パックがありますので、インストールしましょう。 言語パックは、TortoiseSVNもしくは、SourceForge.netでダウンロード出来ます。LanguagePack_(バージョン番号)_ja.exeというファイルをダウンロードしてください。 【言語パックをダウンロード出来るサイト】 ・TortoiseSVN ・SourceForge.net ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールが始まります。こちらのインストーラは日語なので、普通にインストール出来ます^^ 日語化の設定 右クリックメニューの「TortoiseSVN」からsettingを選んでください。Languageの部分で日語が選べるようになっ

  • Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術

    Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術:小山博史のJavaを楽しむ(13)(1/5 ページ) NetBookでのバックアップに困っていませんか? 昨年から今年にかけてNetBook(ネットブック)が話題となり、パソコン市場をリードしてきました。開発者の皆さんも購入して利用されている方が多いのではないでしょうか。NetBookは性能的に制限がありますから、メインの開発マシンとするのは難しいですが、移動時にアイデアをまとめたり、ドキュメントを整理したりする作業には適しています。 また、簡単なサンプルプログラムを作成して動作させるぐらいであれば、十分利用できます。皆さんもメインの開発は、デスクトップマシンを利用して、補助的な作業をNetBookで行っているのではないでしょうか。 今回は年末の特別編ということでJavaから離れ、そんな用途で使われるNetBookのバック

    Subversionならできる! NetBook最強バックアップ術
  • TortoiseSVNのインストールと設定

    TortoiseSVN は Windows で動作する フリーのSubversion クライアントです。 TortoiseSVN はエクスプローラーの右クリックメニューで動作します。 エクスプローラー上ではアイコンオーバーレイ機能により、 ファイルやフォルダの状態が一目で分かるようになっています。 また、日語化の完成度も高く、ポップアップの説明文まで丁寧に日語化されており、 大変使いやすいです。 このページでは TortoiseSVNのインストールとリポジトリへの接続について解説しています。 TortoiseSVNの使用法については、「TortoiseSVNの使い方」で解説しています。 TortoiseSVNをインストールします。 TortoiseSVN のプロジェクトページからインストーラーをダウンロードします。 TortoiseSVNダウンロードページ インストーラーと、日語化を

  • Subversion のリポジトリを移行 | バシャログ。

    最近流行りにのって自転車通勤を始めようか迷っています。こんにちは、nakamura です。 ソースコードのバージョン管理に Subversion を利用されている会社は多いと思います。多分に漏れず我が社もそうですが、長らく使っているといつかやらなくてはならないのがリポジトリの移行ではないでしょうか。今回たまたまリポジトリの移行を行う機会がありました。作業的にはさほど複雑ではないですが、そうそう頻繁に行うものでもないので備忘録的に書きつつ、御覧になっている皆様の参考にもなればと思います。 リポジトリのダンプ、リストア リポジトリを丸ごとコピーする方法です。データベースのダンプ、リストアとイメージ的には近いです。 まずはリポジトリをダンプ。 svnadmin dump PATH_TO_REPOSITORY > DUMP_FILE_NAME 容量が大きそうな場合は同時に圧縮してしまいましょう。

    Subversion のリポジトリを移行 | バシャログ。
  • svnコマンド

    Subversionの利用 Subversionの基的な使い方は「次世代プロトコルWebDAVの可能性」の後編で紹介したものとほとんど変わりません。ただし、Subversionで実装されたメソッドが増加しているのに伴い、機能が増えています。 増えた機能は、svnコマンドでどのようなサブコマンドが増えたのかを見ることで、簡単にチェック可能です。増えたものも含め、svnコマンドで使用可能なサブコマンドを下表に示します。 コマンド 書式 機能 add

    svnコマンド
  • Subversionで簡単・確実にファイルを構成管理

    Subversionで簡単・確実にファイルを構成管理:エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(4)(1/5 ページ) 普段無意識にやっているファイルの整理を、「Subversion」を使ってバージョン管理、構成管理します。このツールを使えば、開発チームの効率がアップすること間違いなしです! 構成管理≒バージョン管理 バージョン管理というと、ソフトウェア構成管理のことを示す文章を見掛けますが、「CMMI」(Capability Maturity Model Integration:ソフトウェア開発におけるプロセスの成熟度評価やプロセス改善を行うためのガイドライン)のソフトウェア構成管理によると、「変更管理を含むソフトウェアの構成を制御・管理できていること」と定義されています。 今回は、ソフトウェアのソースコード管理だけでなく構成管理(ドキュメント管理)におけるSubversionの

    Subversionで簡単・確実にファイルを構成管理
  • お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT

    Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。 WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェアがある。WebベースでSubversionの管理ができるSubminだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubmin、Pythonで作られたSubversion管理フロントエンドだ。 Subminのお勧めできる点として、格好のいいインタフェースがある。ユーザの作成、グループの作成そしてリポジトリの作成と全てWebベースで行える。インストールさえしてしまえば、ターミナルを使ってメンテナンスすることはまずなさそうだ。色合いなども何となくApple純正のソフトウェア

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT
  • 10分で作る、Subversionレポジトリ - Unix的なアレ

    バージョン管理システムにはCVSやsubversionなど様々なものがありますが、サーバーのセットアップに抵抗がある人もいるのではないでしょうか? しかしながら実際のところ、パッケージ化されているので驚くほど簡単にできてしまいます。 今回は、もっとも簡単な手順でSubversionのレポジトリサーバーを構築する方法を紹介したいと思います。 動作環境 今回の手順の動作環境は下記のとおり。OSをインストールしたままの、まっさらな状態を想定しています。 OS Debian Linux etch Protocol http Web Server Apache2.2.3 それでは早速いきましょう。当に10分間で構築できます。 パッケージのインストール 下記の作業はすべてrootで作業をするものとします。(まっさらな状態を想定しているため、sudoは利用していません。) それでは必要なパッケージをイ

    10分で作る、Subversionレポジトリ - Unix的なアレ
  • [ThinkIT] 第2回:Subversionによるバージョン管理(前編) (1/3)

    今回は、Subversionによるバージョン管理方法とウノウでの導入事例について前編と後編にわけて紹介していきます。 Subversionとは、無償で利用できるバージョン管理システムです。現在もオープンソースで活発に開発が進んでおり、執筆時点の最新バージョンは1.4.2となります。バージョン管理システムとは、ソースコードや仕様書などを含むドキュメントなど、時間とともに内容が変化するファイルを管理するシステムの総称です。 Subversionと同じようなバージョン管理システムとしては、CVS(Concurrent Version System)が有名ですが、SubversionではこのCVSで使いにくかった点を改良した次世代バージョン管理システムというコンセプトで開発が続けらています。筆者が実際にどちらも利用してみた結論として、導入をおすすめするバージョン管理システムは、やはり「Subver

  • [ThinkIT] 第2回:Subversionによるバージョン管理(前編) (2/3)

    それでは、Subversionのインストール方法とリポジトリの作成方法を紹介します。今回は、Fedora Core 5の環境で行います。その他のOSでも、今回紹介する方法とほぼ同じ方法でインストールすることが可能です。

  • Subversionの管理用インタフェース·SVN Access Manager MOONGIFT

    Subversionはお使いだろうか。開発作業には欠かせないツールであるというのは言うまでもないが、バージョン管理という面で見ると何も開発に限った話ではない。普段の業務内で使うファイルだってバージョン管理できると便利だ。 ダッシュボード とは言え、そんなことをするとリポジトリの管理が煩雑になってしまい、ユーザ管理も大変だ。そこでこんなツールを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSVN Access Manager、Subversionのアクセス管理マネージャだ。 SVN Access ManagerはPHP+MySQLで作られたWebベースのSubversion管理インタフェースだ。ユーザやグループを作成し、プロジェクトとリポジトリとを組み合わせてアクセス権限を管理できる。 ログ リポジトリのアクセス権限を管理する設定ファイルを出力することができたり、ファ

    Subversionの管理用インタフェース·SVN Access Manager MOONGIFT
    ji_ku
    ji_ku 2008/06/08
    » Subversionの管理用インタフェース
  • MOONGIFT: » Mac OSX向けの洗練されたSubversionフロントエンド「Versions」:オープンソースを毎日紹介

    開発時にバージョン管理システムを導入することによるメリットは言うに及ばないが、それはプログラマのみならずデザイナーにとっても同様だ。だが、バージョン管理をデザイナーまで普及させるのは非常に困難だ。 メイン画面 やはりインタフェースが鍵を握っている。使い勝手の良い、分かりやすいインタフェースのバージョン管理システムがあれば利用してくれる可能性はありそうだ。 今回紹介するフリーウェアはVersions、Mac OSX向けのSubversionフロントエンドだ。 Versionsは既存のワーキングコピーも簡単に登録でき、HTTP/SSH/SVNプロトコルに対応してリポジトリを登録することができる。何よりファイルの一覧やログの閲覧などが分かりやすいインタフェースでできる点が便利だ。 比較の確認画面 また、ファイルを選択してDiffを表示したり(DiffはFileMergeを利用)、履歴をするのがボ

    MOONGIFT: » Mac OSX向けの洗練されたSubversionフロントエンド「Versions」:オープンソースを毎日紹介
    ji_ku
    ji_ku 2008/06/05
    Mac OSX向けのフロントエンド
  • 1