タグ

2006年4月14日のブックマーク (10件)

  • PHPやJavaScriptを使わない「Web -2.0」ライクな画像アルバム

    要旨:PHPJavaScrippt未使用の、Web2.0に逆行したマイナススクリプト。 なぜマイナスか? Firefoxは文字のポップアップがありませんが、IEで見るとポップアップが表示されてリンク先が理解しやすいためです。 使用しているのはXHTML/CSSのみ。だからどんな閲覧環境・ブラウザにも完全対応。 開発ノート:http://www.fseeker.jp/seolecture/column/20060405.html 当ページのリンクは全て別ウィンドウで開きます。 書籍 音楽/映画/DVD アダルト/ソフト/その他 ゲーム 個人的に注目してる

  • 明日は明日のホラを吹く-Tomorrow, I'll give you another big talk-:発散と収束を峻別する職人の眼 - livedoor Blog(ブログ)

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/04/14
    そうですね。
  • 大学教員の日常・非日常:入学式で、教員紹介?

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/04/14
    小学校みたいだ。
  • 教育基本法の改定に関心がない: 極東ブログ

    教育法の改定には私はまったくと言っていいほど関心がない。義務教育は市民生活を営む上でごく最低の知識の伝授さえあればいいし、それ以降は教育とは私学が基だと考えるので、国家がこうした問題に口を挟むということがまずもって理解できない。もともとこうした法というのは憲法と同じように、国家が義務教育を怠ることがないようにその権力行使を限定し、最低義務の遂行を規定するというだけでいい。そしてその点で現行の教育法で欠落しているとも思えない。愛国心云々については、もう勘弁してよという感じだ。愛国心を伝えるのは日国民の大人の倫理的な義務であり、そんなもの改まって伝えるようなものではない。各人の生き様を通して子供が察するように、そんなふうに大人が生きるだけの問題である。まして日の愛国心の根幹はその美観である。語るだけ野暮ってものだ。国家の品格とかも薄っぺらな冊子で売るんじゃねーよと思う。 ネットリ

  • 遊園地2.0? レゴランド vs. ディズニーランド - michikaifu’s diary

    春休みに、家族でレゴランドに行ってきた。南カリフォルニアの遊園地といえばディズニーランドがもちろん有名だが、我が家はいつも、それより車でさらに南へ2時間ほど、サンディエゴのすぐ北にあるレゴランドに行く。あの、ブロックを組み立てて遊ぶレゴの遊園地で、乗り物はすべてレゴのような形をしており、園内にはレゴで作った精巧なミニチュア世界の町(これは当にすばらしく、一見の価値あり)などもある。 レゴを自分で組み立てることができるコーナーもいくつか設けられている。キットを貸し出して組み立てさせるシンプルなコーナーもあるが、今回ウチの子達がはまったのは、車を自分で組み立てて、坂になったレーシングコースで走らせて他の子と競争する、というもの。せっかく広い敷地の、こんな狭い部屋になんで2時間もつきあわされるんじゃー・・・と思いつつ、見ているとなかなか面白い。 坂コースは3つあるのだが、なぜか一番入り口に近い

    遊園地2.0? レゴランド vs. ディズニーランド - michikaifu’s diary
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - Winnyトラフィック遮断の思想的な意味

    無印吉澤 - ISPによる過去のワーム対策と、Winnyの共通点 大手プロバイダーの中で実際のネットワークの運用をしている方は、私が予想しているよりずっとストイックだと、これを読んで感じました。 彼らはWinnyやワームのトラフィックをネットワークのレベルで遮断すること、つまり、IPパケットに対する早急な価値判断に対して非常に消極的です。と言っても、「おお、私の可愛いIPパケットたちよ。おまえたちを全て等しく私は愛する。たとえ、世間の人々がおまえたちの誰かを忌み嫌おうとも、私は永遠におまえたちのそばにいる。データグラムに何が含まれていようと、おまえたちがRFC791に準拠している限り、私はおまえたち全員の味方であり続ける」みたいに情緒的にそういう方針を取っているわけではありません。 そうではなくて、長年にわたって蓄積された経験から来る知恵が、特定のIPパケットをはじくことの副作用の大きさを

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - Winnyトラフィック遮断の思想的な意味
  • http://d.hatena.ne.jp/kaya-crow/20060413/1144942340

  • 4/13 子育てをめぐる疎外感 - きょうも歩く

    最近、いよいよ我が子がこのまちでは認可保育所に未来永劫入れないことがわかってきて、その経済的負担から始まり、疎外感などを考えると、住むところ含めてどうしようか真剣に考え始める。朝霞で今の家賃で住み続けるのと、都内で今より高い家賃で住むのと、保育料を差し引くと変わらないのが現実だ。通勤時間など考えると合理的な選択は何なのだろうかと悩む。 子育てガイドブックを朝霞市が市民委託で初めて作った。できばえは相当いいらしい。ところがその作成に携わった人から、保育所通園児の家庭には配るべきではないと思った(配ることになったが)、という意見を聞き、とことんこのまちでは保育園利用者やその家庭は忌み嫌われているな、と感じた。 保育園に通わせている保護者なんて、市役所に意見する時間も保育所入所申請のときぐらいしかなく、それも私のようにいろいろ言う人間は例外で、保育所に入れないときついからと、忍従している人が大半

    4/13 子育てをめぐる疎外感 - きょうも歩く
  • 国家公務員法こそ愛国心条項を持つべきではないか - H-Yamaguchi.net

    自民、公明両与党の教育法改正に関する検討会が、「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」とすることで合意した由。この件についてはいろいろ言いたいことはあるが、今ちょっと時間がないので、とりあえずこの一点だけ。 愛国心条項をまっさきに盛り込むべきなのは、むしろ国家公務員法なのではないだろうか。 国家公務員法をぱらぱらと見渡した限りでは、「愛国心」を規定した条項はないようにみえる。最も近いのは、「服務の根基準」を定めた第96条だろうか。こんな規定。 (服務の根基準) 第九十六条  すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。 ○2  前項に規定する根基準の実施に関し必要な事項は、この法律又は国家公務員倫理法 に定めるものを除いては、人事院規則でこれを定める。 まあいいたい

    国家公務員法こそ愛国心条項を持つべきではないか - H-Yamaguchi.net
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/04/14
    すばらしい; ↑*2:アジテーションのレトリックだということくらい見りゃわかるでしょ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000012-yom-soci

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2006/04/14
    バカが1000人超に!