タグ

2009年11月8日のブックマーク (4件)

  • 「男が一家の大黒柱」という考えはもう古い - Joe's Labo

    時々、未婚率の上昇について質問される。 どうやら、「男性の安定雇用が崩れた結果である」的なコメントを 期待されているようだ。 いや、実際そうなのだけど、じゃあ一般職を嫁さん候補で採用して 30歳で肩たたきをやっていた昭和の社内完結モデルが正しいのかというと それはそれで違和感がある。 十年ほど前、丸の内の大手金融の前に、リクルートスーツ姿の一般職希望の女子学生 が長蛇の列を作っていたのを見た同僚のアメリカ人に、 「あれは一体何なんだい?」と聞かれ、説明するのに苦労した。 「一般職という、処遇がやや落ちるコースで…」 「そんなコースに入るメリットなんて、あるのかい?」 メリットはあるんだろう、いろいろと。面倒なので説明はしなかったけれど。 重要なのは、もうそういう時代にはけして戻れないし、戻るべきでもないということだ。 先進国として、女性の社会進出は後押ししないといけないし、企業側も農村的な

    「男が一家の大黒柱」という考えはもう古い - Joe's Labo
  • ちょこっと - finalventの日記

    ⇒世の中怪しい言語学を唱えた者勝ちらしい - killhiguchiのお友達を作ろう ⇒はてなブックマーク - 世の中怪しい言語学を唱えた者勝ちらしい - killhiguchiのお友達を作ろう torin 揉め事 これだけ「信夫の誤りを批判すべき」という内容を重量級の長文で書いてあるのに肝心の「信夫の何が間違ってるのか」は一語たりとも書いてない。ある意味凄い/まず自分で啓蒙すべきじゃね? 2009/11/08 私も元エントリを見たいけど、批判点がわからんかった。 karpa 池田信夫先生のすばらしさについて / id:torin 池田氏の内容は疲れさうなので読んでませんが,そのエントリの冒頭にあった書影のあるへの批判は,わたしぢゃないですが,ひとまづ d:id:dlit:20090731:1249009614 をご覧ください 2009/11/08 批判するなら、読んだほうがいいと思うが

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/08
    "読まれるとわかるけど、大学教育のあり方についても福井先生は言及していて、それはちょっと日本の知的状況では無理かなという感じ"
  • ヤマハ、TENORI-ON の廉価版「TNR-O」を発表 - Rowing to another dawn.

  • 武田邦彦 (中部大学): 太陽電池と聞くと懐かしい

    太陽電池と聞くと懐かしく、苦々しく思い出すことがある。 今からもう10年ほど前のことだろうか? 文藝春秋(誌といって月刊の方)に太陽電池のことを書かせていただいたことがある。 内容は「太陽電池は、省エネルギーにならない。設置に必要なお金(資源)を回収するのに20年以上かかる」という内容だった。 私としてはマジメに計算をして、20年から30年という結果が出ていたので、その研究の結果をそのまま書いたのだった。 忘れもしない、その文藝春秋が屋に並んだその日の午前10時頃。 家に電話がかかってきた。なぜ、10時に家にいたのか、すでにそれを思い出すことが出来ないが、電話の先はテレビ朝日の人気番組「ニュースステーション」のディレクターだった。 「先生、困るじゃないですか。この前のニュースステーションで久米宏が「太陽電池のペイバックタイム(投資したお金をどのぐらいで回収できるか)は3ヶ月」と放送した