タグ

2012年3月5日のブックマーク (6件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - パスモは乗車履歴を第三者提供? 他社のビッグデータに取り込まれる可能性

    ■ パスモは乗車履歴を第三者提供? 他社のビッグデータに取り込まれる可能性 前回の日記の続き。 あの後、パスモ社の担当者と何を話したかというと、同社の個人情報保護方針に反しているのではないかという点と、個人情報保護法に違反しているのではないかという点であった。 電話する前の時点では、「乗車履歴自体は個人情報ではない*1」という見解も出るかな*2と予想していたが、担当者は、前回の最後の部分で示したように、あっさりと個人情報だと認めたため、そこは論点にならなかった。 まず追求したのは、利用目的の明示。 個人情報保護法は、第18条で、個人情報を取得したときは速やかにその利用目的を人に通知又は公表しなけれなばらないと定めており、その例外として、「あらかじめ利用目的を公表している場合を除き」としている。記名PASMOを作って利用を始めると、乗車履歴をパスモ社ほかに取得されることになるが、その乗車履

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    "乗車履歴が本人同意なしに他社と共有されるなどというのは、あり得ない話と思っていたが、今日の「ビッグデータに乗り遅れるな」の流れの中では、そういうぼんやりした常識はいつの間にか通用しなくなる虞れがある"
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    昨日のと合わせると、お金のインフレより時間のインフレの方が速いってことね。
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    "いまの世界は破滅に向かって先を争って競争しているようなもので、懸命に走っている本人たちは自分達のノアの方舟をめざしているつもりでも、実際にはより立派な棺桶にとびこむ競争をしているに過ぎない"
  • 震災ガレキ-「絆」-に対抗するための科学的・法律的基礎知識: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) ツイート 日の熊日朝刊(1面) 熊日朝刊(3面) 「ガレキの現場を初めて見て、なんとか助けたいという気持ちになった。」 静岡県島田市のゴミ焼却施設がある地区の佐藤博海自治会長(73)は、被災した岩手県山田町を2月下旬に視察した。 同町などのガレキを受け入れようと準備を進める島田市は、「広域処理が」格化するかどうかの一里塚として環境省が注目する自治体だ 島田市の市長は、産廃業者の重役です。さすが岩手県としっかりとした「絆」がおありですね。 次は、熊県のニュース がれき受け入れに賛否2012年02月28日 東日大震災の被災地のがれき処

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    "「絆」と言うのであれば、是非各自治体の予算を使って、処理をして東北に負担をかけないでいただきたいのですが、前も述べたように、このガレキは、トンあたり70,000円のカネと引き替えです"
  • 極私的回想

    何か色々とものを作る人生で、特に売れることもなかったが、若い時は多少なりとも発表していた。 普通の大学に通っていた自分は、一緒に作業することのあった芸術系大学の人々を、少し格上のように感じていたことがあった。なにせ彼らは「芸術」を業にしているのだ。 しかしある時そんな人たちの一人が、こう言った。「すごい作品を作れるようになって、いつか世の中の一定の人たちにでも、名の知られた存在になりたい」。 彼女がそんな野心を抱いているとは知らなかったが、それ以前に、この時初めて「芸術系大学」というものの意味を認識した。 「芸術系」と言っても、皆んなが皆んな前衛芸術みたいなことをやっている訳ではなく、工業デザインなどのストレートに世間に認知される分野を目指している人たちが沢山いて、実際、世の中は彼らを必要としている。 だがわたしは、人生のある時点で、実は自分には「人に伝えよう」という意志がほとんど全くな

    極私的回想
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    "わたしにとって、人との関係の中に「ものを作る」ことを置くことは、非常に危険なことのように思われた。だから「いかにしてものを作らないか」を考え、ほぼ実現することができた"
  • Amazonへのリンクを理由に電子書籍の販売をAppleに拒否されたセス・ゴーディン - YAMDAS現更新履歴

    Who Decides What Gets Sold In The Bookstore? | paidContent すっかり乗り遅れてしまったが、Boing Boing や ReadWriteWeb など各所で話題の記事である。 日でも多くの著書が翻訳されているセス・ゴーディンが電子書籍 Stop Stealing Dreams の販売を Apple から拒否されたのだが、その理由がの中で紹介した参考書籍に Amazon へのリンクをはってたからじゃないのとのこと。 ゴーディンが書くようにこれは Vimeo を宣伝する動画を YouTube がブロックしたり、Bing が Google Docs へのリンクを検索結果から外すようなもので、電子書籍のプラットフォーム囲い込みがこれから進むのだろうなと暗い気持ちになる。 この辺についてもう少し掘ってマガジン航に原稿書けたらよいのだが。

    Amazonへのリンクを理由に電子書籍の販売をAppleに拒否されたセス・ゴーディン - YAMDAS現更新履歴
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/05
    " Vimeo を宣伝する動画を YouTube がブロックしたり、Bing が Google Docs へのリンクを検索結果から外すようなもので、電子書籍のプラットフォーム囲い込みがこれから進むのだろうなと暗い気持ちになる"