タグ

2012年6月22日のブックマーク (5件)

  • 理解という許容 - kom’s log

    われわれが避けねばならぬのは、「理解するよう努める」ということの罠である。つまり、低線量被曝の確率的な健康被害が決着のつかぬ議論となる主要な理由は、誰もがそれを「理解しよう」と努めることにある。そういった態度の紋切り型の一つに従えば、「何が起きているかを説明しようとすれば、少なくとも広島長崎のLSS調査の統計的な手法とその解釈を理解し、測定誤差や精度の理論、内部被曝の臓器モデルなどあれこれについて知識を得なければならない」ということになるが、放射線の健康に対する影響の「複雑さ」をこのように強制的に喚起させることが結局何に貢献するかといえば、健康被害に注がれる疫学的眼差し、つまりは集団レベルで記述された健康被害に対して観察者(同時に被害者)という個人が保っている距離を維持することに貢献するのである。言い換えるなら、福島原発の事故以後の出来事が証明しているのは、「理解することは許すことだ」とい

    理解という許容 - kom’s log
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/06/22
    "われわれが避けねばならぬのは、「理解するよう努める」ということの罠である。つまり、低線量被曝の確率的な健康被害が決着のつかぬ議論となる主要な理由は、誰もがそれを「理解しよう」と努めることにある"
  • 刑務所の国、日本の囚人教育 : 竹原信一のブログ

    2012年06月21日06:41 刑務所の国、日の囚人教育 カテゴリ jijihoutake Comment(6)Trackback(0) 中学生の通学指導をさせていただいた。朝の通学時間に30分ほど交差点に黄色い旗を持って立つ。生徒が安全に通学するように指導するのが目的。 狹い市道から県道への出口の所が私の担当。しばらくやっていると、150メートル程先の交差点を担当している保護者が走ってきて、「三笠中学校では、次の交差点までの間、自転車に右側通行させることになっている」とご指導をいただいた。中学生は市道の出口で一旦停止した後、県道を横断して左側を走っていた。道路交通法の通りだ。ご指導は道路交通法違反である。 たまたま通りかかった中学校の校長に「交通法違反を指導するのか」と聞くと、「検討します」という。 二時間ほど経ってから校長から電話があった。「中学生には、市道の出口から次の交差点まで

    刑務所の国、日本の囚人教育 : 竹原信一のブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/06/22
    "明日は死ぬつもりで、今できる事をひとつだけ"
  • PDF構造解説、PDFインフラストラクチャー解説: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- オライリー・ジャパンから、PDFの内部を解説したが出ていますね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873115493/showshotcorne-22/ PDF構造解説 [単行(ソフトカバー)] John Whitington (著), 村上 雅章

  • 万日山(まんにちやま)をはげ山にする-原発推進と同じ構図: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 今は通勤路が変わってしまいましたが、以前は毎朝豊富な自然がある万日山(まんにちやま)のふもとを歩いていました。熊駅の近くにあります。 素晴らしい自然をご覧ください。熊市中心部に近いことを忘れてしまいそうです 2011.12.10 このあたりは、未だに変わりません(私有地のため) 2011.7.17撮影 なんとこの時は、朝歩いているときにイノシシに会いました。(クリックして拡大すると、右側にイノシシがいます) 2011.12.10 あの、緑豊かな万日山が殆どはげ山になり、このあと申し訳程度にサクラが植えられました。一人ではとても木の周囲

  • ◆ 消費税増税とギリシャ化:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 消費税を増税しないと、財政赤字のせいで、日はギリシャ化する、という主張がある。その理屈のどこがおかしいか? ── 「消費税を増税しないと、財政赤字のせいで、日はギリシャ化する」 という主張がある。たとえば、岡田副総理は、次のように語っている。 岡田副総理は説明の中で、財政破綻したギリシャなどよりも、膨大な借金を抱える日の状況を示し、「今は金利も安定しているが、いつまで続くかわからない」と述べ、消費税5%引き上げと社会保障制度の維持を訴えた。 ( → MSN 産経 )   これは岡田副総理の見解だが、野田総理も同様だ。 さて。このような理屈がおかしいことは直感でわかっても、うまく説明できない人が多い。 → 誰かこれに反論してくれ 反論できなくて悔しい 上のページ