タグ

ブックマーク / kita2004.hatenablog.com (29)

  • 持続可能な付番 - 流れのヒントのブログ

    阪急電車の車両番号の付番ルールは4ケタで、7000系、8000系、9000系と続いてきたのです。次は10000系かと思っていたら1000系でした。1000系は廃止になっており、新旧区別して「新1000系」とか言わなくてもよいのです。 2000系もだいぶ廃止が進んでおり、数年後2000系が登場しても旧2000系と区別する必要がないのでしょう。 こうやってずっと4ケタでやっていける「持続可能」な付番なのです。 [参考サイト] 阪急電鉄1000系スペシャルサイト|阪急電鉄 鉄道情報ホームページ [流れのヒントの関連ページ] [番号を決めるのもひと苦労] ナンバープレートに有効期限を

    持続可能な付番 - 流れのヒントのブログ
  • スタンプカードは常連客のために - 流れのヒントのブログ

    ドトールのスタンプカードがTポイントカードに変わって、常連客を軽視していると感じていたのです。 常連を育てない共通ポイントカード - 流れのヒントの日記 年末限定でスタンプカードが登場しました。 スタンプ5つで、コーヒー1杯とは、あっという間にたまってしまいます。常連客優遇でうれしい限りです。 ニュースリリース|株式会社ドトールコーヒー

    スタンプカードは常連客のために - 流れのヒントのブログ
  • 立ち喰いそば屋健在 - 流れのヒントのブログ

    金曜の深夜、いつもの立ち喰いそば屋は大盛況。ちょっと一安心なのです。 というのも、狭い路地を挟んだ向かい側に、生そばゆでたてをうたい文句にする大手チェーン店の立ち喰いそば店が進出してきたので、客をとられていないか心配だったのです。しかし、それは杞憂だったようです。 いつもの立ち喰いそば屋には、カウンターでじっとしていれば、すべてが済むという楽さがあるのです。 いつもの店 チェーン店 カウンター 店主と対面のカウンターのみ 店主と対面のカウンター無し 支払い カウンターで現金 券売機 商品の注文 カウンターで一声かけるのみ 店主に券を手渡し、しばらく離れて待つ 商品の受け渡し カウンターで待っていれば来る 呼ばれて受け渡し口に行く テーブルのひと拭き カウンターで待っていれば店主が布巾でひと拭き 汚れは放置されている 水の提供 カウンターで待っていれば店主がお届け 給水機にてセルフサービス

    立ち喰いそば屋健在 - 流れのヒントのブログ
  • 津波救命艇は自力で陸に向かおう - 流れのヒントのブログ

    津波救命艇で助かったとしても、散り散りばらばらになってしまっては、救助が大変なのです。掲示板にこんなご意見を頂きました。 このたび、海難救助に1千万円かかると聞いて、更に大変だと思った次第です。 津波救命艇にはモーターと自動操縦装置を搭載しましょう。燃料や電池には期待せず、ソーラーパネルを積み、晴天の日のみでも進むようにすれば安心です。 辛坊治郎さん「救助費用1000万円」個人負担しろ4割、いや勇気を買うべきだ6割 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ 津波救命艇 - 流れのヒントの日記

    津波救命艇は自力で陸に向かおう - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/07/05
    すばらしいアイデア; "津波救命艇にはモーターと自動操縦装置を搭載しましょう。燃料や電池には期待せず、ソーラーパネルを積み、晴天の日のみでも進むようにすれば安心です。"
  • 妥当な入山料 - 流れのヒントのブログ

    富士山の登山者抑制に効果がある入山料が7千円だとの試算があるようです。 富士山入山料の効果について — 京都大学 これが高い安いと議論があるようですが、まずは環境保全、安全対策に要する費用の総額を知りたいものです。 7千円の時に見込まれる入山料収入は17億円ほどのようです。 遭難者救助、環境に配慮したトイレなど、やることは数多くあるのですから、案外妥当なのかもしれません。

    妥当な入山料 - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/07/05
    "まずは環境保全、安全対策に要する費用の総額を知りたいものです。"
  • 高速料金区分が複雑でも困らない - 流れのヒントのブログ

    高速料金、簡素化を検討 海峡・大都市・普通の3区分へ - Infoseek ニュース 一般の利用者は、1キロあたりの料金で利用料金を算出することは無いので、区間ごとに料金が違っても困らないのです。ターミナルチャージ(初乗り料金)や各種割引があって、実際には算出困難なことには変わりありません。 [流れのヒントの関連ページ] [インターチェンジをまちの顔に] 区間料金方式で気軽に途中下車

    高速料金区分が複雑でも困らない - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/06/06
    "利用者は、1キロあたりの料金で利用料金を算出することは無いので、区間ごとに料金が違っても困らないのです。ターミナルチャージ(初乗り料金)や各種割引があって、実際には算出困難なことには変わりありません"
  • 定員着席もほどほどが良い - 流れのヒントのブログ

    東日のロングシート車には一定の間隔で仕切り棒が座席にあるのです。ロングシートは2人、3人、2人と定員どおりに着席させるよう誘導しているわけです。ご丁寧に1人分づつシートにくぼみがあるのです。 西日のロングシート車には仕切り棒がない。だから通勤ラッシュ時でも7人席に6人しか乗っていない。 ここでけしからんというのも野暮かも知れません。 途中駅から乗車した人でも、「勇気」をだして、お尻をぐりぐり割り込ませれば着席できます。 強引なのには拒否反応を示しても、足が不自由そうな老人がくれば、少しずれるくらいの心の余裕はあるかもしれません。 始発駅だけ着席する権利があるというのは、公平に見えて不公平でもあるのです。

    定員着席もほどほどが良い - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/05/10
    ここはひとつ、体幅従量制運賃を導入しては。脚拡げたら3倍徴収。
  • 県道ふじさん - 流れのヒントのブログ

    静岡県の海上県道223(ふじさん)号が開通したのです。 旅行プランを立てるとき、一つの選択肢として、存在をアピールすることが大きなメリットです。 清水から土肥へは一般道を使うと時間がかかるので、フェリーにも出番があるようです。 清水港―土肥港「県道223号」 フェリー渡り初め | 静岡新聞 静岡県道223号清水港土肥線

    県道ふじさん - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/05/10
    "清水から土肥へは一般道を使うと時間がかかるので、フェリーにも出番があるようです"
  • コンパクトシティーには時間がかかる - 流れのヒントのブログ

    「復興で目指すはコンパクトシティー」と意気込んでいる町長。常磐線の復旧を機に3つの新駅に人口を集中を目指す。 http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110819top_interview20_22 農業や漁業の従事者には、職住近接の方が重要とのこと。 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120728_01.htm http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20121121_06.htm http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20121222_07.htm 常磐線は2014年春着工、工期3年間。コンパクトシティーへの道のりは長い。 JR常磐線運休区間、内陸に移転・再開へ 14年春着工 :日経済新聞

    コンパクトシティーには時間がかかる - 流れのヒントのブログ
  • 日本でも試験飛行 - 流れのヒントのブログ

    枯れた技術という言い方があります。すでにトラブルが出つくしていて、そのトラブルも解決されていることを指すのです。パソコンソフトなどは、発売したては避けるようにしていますし、工業製品も初期故障はつきものです。 ボーイング社のB737は、生産開始は1967と言いますから、50年近い歴史を持ち、7000機以上が製造されてきた実績があるのです。 ボーイング737 - Wikipedia 最新の技術を取り入れつつ、現在でも現役で、日にもたくさんの最新鋭機が就航しているのです。もちろん数多くの事故も経験済みであり、これらを克服してきた枯れた技術がそこにはあるのだろうと思われます。 B787は同じ会社が製造している新型機です。一気に新しい技術が盛り込まれていますので、初期故障の心配はあるでしょう。そこは、リスクとして差し引いても、運行費用の安さは魅力的だったのでしょう。 現在運行中のB787の半分が日

    日本でも試験飛行 - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/01/21
    "現在運行中のB787の半分が日本にあるということなのです。多くの部品を提供している日本でも、試験飛行しているということなのでしょう"
  • ぬかづけの食べごろは短い - 流れのヒントのブログ

    ぬかづけを漬け始め、ただいま順調なのです。日の伝統ぬかづけについては世間でいろいろ言われていますが、ちょっとイメージが違った部分もあるのです。 いざというときは、冷蔵庫に避難 「ぬかづけ=毎日かき混ぜる」が定説となっています。ほって置くと、異常発酵してしまうわけです。そんなにあわてなくても、冷蔵庫に入れて避難させれば、1週間くらいはかき混ぜなくても大丈夫なのです。初心者は小さなプラスチック容器がよいのです。ただし、ちゃんと混ぜた方が美味しいということです。 べ時が難しい べ時にぴったりあわせるのが難しいのです。深く漬かったのが好きな私の場合、きゅうりなら2晩漬けることにしていますが、毎日べるとは限らないので、余って漬かりすぎになったりするのです。 だから意外に入手できない あるを読んでいると、ぬかづけ(たくわんは除く)の流通量はかなり少ないのだということなのです。スーパーに行っ

    ぬかづけの食べごろは短い - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2013/01/12
    冷蔵庫に放置して忘れてた糠床を見たら白くなってた…
  • 社食もいいけど - 流れのヒントのブログ

    すばらしい社テレビで紹介されています。高層階で見晴らしよく、厚生費から補助が出ているのでとても安い。もちろんうまい。 でも、昼休みには、ぶらぶらと散歩がてら、さまざまなお店に日替わりでいけるというのもいいのです。 [快適な行列] 良いサービスの提供は受け手の協力から

    社食もいいけど - 流れのヒントのブログ
  • 増える図書館での貸出可能冊数 - 流れのヒントのブログ

    近所の図書館もそうなのですが、多くの図書館での貸出可能冊数が増えているようです。 図書貸出可能冊数ランキング―東京図書館制覇! かつては1人3冊までとか5冊までとか制限があり、家族の分をあわせて借りたりして、苦労しました。30冊となれば無制限といえます。 コンピュータによる蔵書の管理が進んだことが後押ししていることでしょう。検索機能で自宅に居ながらにして蔵書を探し、予約もできる。貸し出された状態であっても呼び戻せる体制が整ったということです。 図書館にしてもたくさん借りておいてもらう方が良いのです。書棚に置く蔵書数には限りがありますが、貸し出し中であれば書棚が節約できるのです。

    増える図書館での貸出可能冊数 - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/10/15
    "図書館にしてもたくさん借りておいてもらう方が良いのです。書棚に置く蔵書数には限りがありますが、貸し出し中であれば書棚が節約できるのです"
  • 公共交通はすでに省エネなのです - 流れのヒントのブログ

    国土交通省報道発表資料によれば、「2030年に鉄道の電力消費量の2割程度の削減を目指す」とのこと。 技術革新により省エネが実現していけばよいのですが、数値目標が先行すると利用者へのサービスを犠牲にすることになるので要注意です。 車内の照明が暗くて手元が良く見えない、あるいは視力低下を招く。 通路の照明が暗くてつまづく。 空調の温度設定が不快なので、体が休まらない。 「自家用車の方が快適だ」となっては逆にエネルギー効率が悪いのです。 公共交通の利用者は通勤地獄に耐える屈強な企業戦士だけではありません。高齢者や子供など車を運転できない交通弱者が多く含まれていることを忘れずに。

    公共交通はすでに省エネなのです - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/17
    "「自家用車の方が快適だ」となっては逆にエネルギー効率が悪いのです。公共交通の利用者は通勤地獄に耐える屈強な企業戦士だけではありません。高齢者や子供など車を運転できない交通弱者が多く含まれている"
  • 通学路はすでによくやってきた - 流れのヒントのブログ

    通学路といえば、歩道橋、押ボタン信号、ガードレール、緑の路側帯など、数々の交通安全施設により、歩行者ネットワークを確保してきました。 通学路が良いのは途切れていないことなのです。新しい道路では歩道があったのに、古い道路では突然歩道がなくなり、車道を歩く羽目になることは良く体験することでしょう。通学路は、既存の細い道だからといっても躊躇せず、車道を狭くしても、無理やりガードレールを設置して、生徒の安全確保に努めてきたわけです。この実績は道路行政(国土交通省や公安委員会)より歩行者に優しいと胸を張ってよいと思うのです。 通学路の交通安全の確保に関する有識者懇談会意見とりまとめ

    通学路はすでによくやってきた - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/15
    "通学路が良いのは途切れていないことなのです", "既存の細い道だからといっても躊躇せず、車道を狭くしても、無理やりガードレールを設置して、生徒の安全確保に努めてきた"
  • ディズニーランド行き - 流れのヒントのブログ

    関越道で痛ましい事故がありました。 たいていは「関越道でバス事故」と伝える中、 いくつかのメディアでは 1.「ディズニーランド行き」や 2.「東京ディズニーランドなどで過ごす乗客を乗せた」 と、「ディズニーランド」を強調しています。 間違いでは無いのですが、運行の実態をあいまいにしてしまう表現だと思うのです。 ディズニーランド行きと聞いたとたん、地方都市発で、旅行代理店主催のディズニーランド行き団体旅行だと思ってしまうのです。 そうなれば、「楽しみにしていた若い人たちがかわいそうに」と他人事の様に思うわけです。 でも実態はそうではないのです。 [いろいろ乗り継ぐ] 富山への道 で取り上げた夜行バスが東京と金沢を結ぶツアーバスが同じ様な形態でした。 大手のツアーバス会社に申し込んだはずなのですが、繁忙期ということもあり提携バス会社の運行だったのです。自社便ばかりではないことは、案内にきちんと

    ディズニーランド行き - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/04/30
    "今回の乗客は東京・新宿が38名、東京ディズニーランドが7名です。多くの乗客は東京に用事があるといって良い割合だと思えるのです。「東京ディズニーランドなどで過ごす乗客を乗せた」と表現", "適切では無い"
  • 当日買えない高速バス乗車券 - 流れのヒントのブログ

    突然高速バスに乗る必要があり、前日の深夜にネットで予約をしようと思ったのですが、前日の夕方までが購入期限だったようです。希望していた路線バスは、近所から出発してくれるのですが残念です。 他を探してみると、格安ツアーバスは出発当日の夕方までネットで受付してくれるとのこと。ちゃんと入金されるよう、出発当日の朝から催促のメールがやってきます。コンビニで入金するとしばらくして、入金確認のメールがやってきました。更に夕方になると、集合場所の案内メールがやってきました。 おそらく新興のツアーバス会社は、過去のしがらみも無く、最新のウェブシステムを導入できたのでしょう。おかげで、乗車することが出来ました。 路線バスを選んでいたのに、購入できないという理由で、ツアーバスになったわけです。選ぶときには、安いからだけではないと言いたいのです。

    当日買えない高速バス乗車券 - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/03/01
    高くても新幹線がいい理由
  • 京都のエスカレータは臨機応変 - 流れのヒントのブログ

    この夏はゆっくり京都観光をしたので、気づいたのがエスカレータの乗り方なのです。関東地方では急ぐ人のために右を空けるのが、「事実上の標準」となっているのですが、京都でははっきりしないのです。 前々から関西は「左空け」だと聞かされていたのにもかかわらず、京都駅では「右空け」が主流で、これは新幹線の客の影響を強く受けているのだとばかり思っていました。 しかし、街中でもはっきりせず、デパートなんかでは、例えば上りは「右空け」、下りは「左空け」のように、まちまちなのです。かといって、ばらばらに立っているのではなく、ちゃんと片方を空けることは共通の認識なわけです。 こんな様子を見ると、あまり車線を意識せず、2車線のところを3列に使うなど、道路幅を有効に活用した運転を心がける合理精神を、エスカレータの乗り方にも感じるのです。 [参考サイト] エスカレーター、右に立つか 左に立つか。 その⑨ | (((旅

    京都のエスカレータは臨機応変 - 流れのヒントのブログ
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2011/09/02
    "あまり車線を意識せず、2車線のところを3列に使うなど、道路幅を有効に活用した運転を心がける合理精神を、エスカレータの乗り方にも感じるのです"
  • 自転車用の一方通行 - 流れのヒントのブログ

    もともと自転車は車道を走るもののはずが、危ないので歩道を間借りして歩行者自転車道(自転車も走れる歩道)があるわけです。車道では左側通行だったのが、歩行者自転車道では、歩行者と同様に対面通行となっているわけです。おかげで自転車のすれ違いで歩行者が肩身の狭い思いをしているのです。 これはいけないと基に戻って、自転車は左側通行を実現しようとしているのが、自転車の一方通行のようです。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110721/dst11072111350007-n1.htm 適切な表現ではありますが、「一方通行」という用語がまた嫌われ者になる予感なのです

    自転車用の一方通行 - 流れのヒントのブログ
  • 先生が選ぶ筆記用ノート - 流れのヒントのブログ

    糸綴じが丈夫 筆記用ノート(パソコンのノートと区別して)は、糸綴じタイプが良いというのは同感なのです。 教育現場から粗悪なノートを追放して下さい! 「スイング・ロジカルノート」を使っているのですが、これは糸綴じでした。 ナカバヤシ|スイング・ロジカルノート 360度開いたままかばんに収納ということができるのです。これは無線綴じという背を糊で固めたタイプではやりにくいことです。 ノートの罫幅とサイズの選び方 ページを根元から切り取るとばらばらになるのが糸綴じの欠点です。これは無線綴じも同様にうまく切り取れないものですから、根元を1センチメートル程度残して切り取るというのが正解でしょう。 秀逸ノートも意外に割安 百均ショップで見ると、無線綴じが1冊50円(つまり2冊)、糸綴じが1冊100円で見かけます(糸綴じが比較的高価です)。それを基準にすれば定価で買えば150円の「スイング・ロジカルノート

    先生が選ぶ筆記用ノート - 流れのヒントのブログ