タグ

ブックマーク / withnews.jp (41)

  • 五味太郎さん、不自由さへの直言「自由なんてのは存在しない」

    親がやりがちなミス 十分悩みましょうよ 子どもにばんばん相談を 新型コロナウイルスで休校がさらに延長される判断も相次ぎ、多くの子どもや親が振り回されるなか、不安定な社会にどう向き合えばいいのでしょうか。絵作家の五味太郎さん(74)に聞くと、これは、むしろ「学校化社会」を問い直すきっかけになる、と言います。五味さんの話の後編は「お風呂が熱い」と言う子どもに我慢させるか否かという比喩から展開していきました。子育て、そして仕事に、「不自由が前提」と話す五味さんのヒントが満載です。 熱いお風呂、なぜがまん? ーー新型コロナウイルスによって、学校が一斉休校になり、これまで「当たり前」だったことが崩れています。でも、そのコロナ前の「当たり前」の社会が、子どもにとって良い社会だったのかと、五味さんは問いかけています。五味さんの娘さん2人は、途中から学校に行かない選択をされていますね。 学校に行きたくな

    五味太郎さん、不自由さへの直言「自由なんてのは存在しない」
  • パトカーかと思ったら…『群馬県民』カー! 自動車大学の学生が制作

    学生14人が制作 担任に聞きました 校内の見回り用? 白と黒のツートンカラーに塗装されたパトカーのような車。側面にプリントされた文字は「群馬県警 POLICE」かと思いきや、「群馬県民 PEOPLE」となっています。ネット上で注目を集めているこの車、実は太田自動車大学校(群馬県太田市)の学生たちが作った教材車です。制作の経緯を取材しました。 学生14人が制作 今年4月、太田自動車大学校に新設された「自動車車体整備学科」。3年間で二級整備士資格と車体整備士資格取得を目指すコースで、現在14人が在籍しています。 その学生たちが制作したのが、ツイッターを中心に話題になっている「群馬県民カー」です。 トヨタのヴィッツをベースに、白と黒のツートンカラー塗装。パトカーのような見た目ですが赤色灯はついておらず、側面の文字は「群馬県民 PEOPLE」となっています。 この車両に対して、ネット上では「絶対に

    パトカーかと思ったら…『群馬県民』カー! 自動車大学の学生が制作
  • 「中高生におすすめのゴムは?」批判覚悟で発信、女子大生の気づき

    「お腹殴ればいいからコンドームしなくていいよ」 動画への批判「高校生のくせに」 「情報が得られない層は置いていかれている」 性の話題はなかなか人に相談しにくいものです。現在、大学2年生の私も避妊の正しい知識をどこで得れば良いのか分からず、悩んだことがありました。中島梨乃さん(以下りの)は、高校生の頃からYouTubeで性について発信しています。「中高生にオススメコンドーム」「低用量ピルをもらいに産婦人科へ行ってみた!」など、これまでにない発信を続けています。2017年度の人工妊娠中絶件数は約16万件である一方、学校教育の現場で性についてちゃんとした知識を得た実感がない現状。そもそも、どうして性の話題は相談しにくいのか? 批判覚悟で発信を続けてきた、りのさんと一緒に考えてみました。(ライター・恵眞) 私は、都内の大学に通いながら、お笑い芸人の、たかまつななさんが運営する「笑下村塾(https

    「中高生におすすめのゴムは?」批判覚悟で発信、女子大生の気づき
  • 手術を40回以上繰り返した顔 恋に臆病だった私を変えた友と夫の言葉

    「ばい菌がうつる」 いじめられた子ども時代 「私みたいな顔だと、恋愛なんて…」 外見に自信なくとも「良いところはある」 恋をするとき、あなたは相手の外見を気にしますか? 顔の変形やアザ、マヒなど特徴的な外見のためジロジロ見られ、恋愛や学校生活、就職で苦労する「見た目問題」。顔の手術を繰り返してきた河除(かわよけ)静香さん(44)は「こんな見た目だから、私は恋愛なんて縁がない」と思っていましたが、今は最愛の夫とともに幸せな家庭を築いています。静香さんから聞いた、外見に悩む人が恋に前向きになるためのヒントを、著書「この顔と生きるということ」から抜粋します。(朝日新聞記者・岩井建樹) 「ばい菌がうつる」 いじめられた子ども時代 富山県に暮らす静香さんは生まれつき動静脈奇形を抱え、血管の塊が口や鼻にあり、形が普通と違います。これまで血管の塊を切除する手術を40回以上繰り返してきました。子どものころ

    手術を40回以上繰り返した顔 恋に臆病だった私を変えた友と夫の言葉
  • おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」

    「どう見ても変な人」 自分でドアを開けたことがない 平山郁夫に衝撃、日に留学 ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。

    おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」
  • 「最強の語学使い」のシビアな世界 会談決まれば猛勉強、漫画も予習

    話しすぎの時は「割り込み」も 語学力の維持に努力 通訳の育成、力入れる日 首相の通訳といえば「最強の語学使い」。外務省職員で首相の通訳を務める2人に、どうやって語学の勉強や準備をしているのか聞きました。「事前準備が99%」というシビアな世界で、時には漫画の「ワンピース」まで予習をすることも。地道な努力を垣間見ました。(朝日新聞政治部記者・清宮涼) 相手知るため猛リサーチ、「ワンピース」読破も まずは、アラビア語通訳の福倉英将(ひで・まさ)さん(40)。総合外交政策局の総務課に勤務する福倉さんは、約7年にわたり首相の通訳を務めています。 ――どのように首脳会談の準備をするのですか。 「会談の1~2週間前に通訳を頼まれることも多いですが、そこから猛勉強します。会談の内容を理解するために、関連の資料を担当者から取り寄せるほか、現地の新聞やインターネットでその国の最新のニュースも仕入れます。通訳

    「最強の語学使い」のシビアな世界 会談決まれば猛勉強、漫画も予習
  • ろう者の写真家・齋藤陽道が手話で語った少数者としての「生存戦略」

    ただ「わかる」だけではない言葉の豊かさ 聞こえる人の世界で過ごすための「生存戦略」 他者と関わる「幅」を広げる 音のない世界で「声」を撮り続けている写真家がいます。齋藤陽道(はるみち)さん(35)。ミスチル(Mr.Children)のアルバムジャケットなど、有名アーティストを被写体に数々の作品を手がけてきました。齋藤さんは、耳が聞こえないろう者です。聞こえる人たちがつくる社会で生活をしている聴覚障害者たち。中でも、第一線の写真家として活動する齋藤さんは「わかり合えないことって、誰にでもある。その孤独感が、聞こえる人と聞こえない人をつなげることもできる」と話します。齋藤さんの言葉から「誰かとわかり合う」ことの意味を考えます。(withnews編集部・平尾勇貴) 写真が伸ばす「声の限界」 現在、写真集『宝箱』(ぴあ)と『感動』(赤々舎)を刊行し、7年がかりの写真プロジェクト「神話」に取り組んで

    ろう者の写真家・齋藤陽道が手話で語った少数者としての「生存戦略」
  • 「それぞれの持ち場で奮闘されたし」嬉野さんがあなたへ送るエール

    「それぞれの持ち場で奮闘されたし」嬉野さんがあなたへ送るエール この春、学校生活などに悩む10代に「ひとりじゃないよ」と伝えたいと思い、始めたキャンペーン「#withyou」。連載を初めてすぐ、「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)でおなじみの嬉野雅道ディレクターがTwitterで反応してくれました。 この春、学校生活などに悩む10代に「ひとりじゃないよ」と伝えたいと思い、始めたキャンペーン「#withyou」。連載を初めてすぐ、「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)でおなじみの嬉野雅道ディレクターがTwitterで反応してくれました。「#withyou」のハッシュタグをつけて投稿された連続ツイートに共感し、嬉野さんに取材を申し込んだところ、連続ツイートの「続き」を送ってくれました。新しい年度が始まって、もうすぐ2カ月。少しガス欠を感じ始めたあなたに読んで欲しい言葉たちです。 嬉野です。みなさ

    「それぞれの持ち場で奮闘されたし」嬉野さんがあなたへ送るエール
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2018/05/26
    “不変で穏やかな場所が担保されて初めて、ぼくはいろんなチャレンジができるのですから。”
  • 「自分の人生の主導権を握ろう」水どう・嬉野Dの「#withyou」

    いじめを受け「一番やっちゃいけないこと」 ――「居場所がない」と感じる子どもたちがいます。 「僕にとっての居場所って、自分に『いてもいいよ』って言ってくれる人のそばなんですよね。だから、もしも誰も僕に興味を持ってくれない、話しかけてもシカトされる、そんな場所だったら、そりゃあきついと思うんだよね、幾つになったって、その場所ではやっていけないと思うよ」 ――経験を積んだからといって、平気になるものではないですね。 「いじめは、むしろ大人の社会で横行していることじゃないでしょうか。それを見るから、子どもは真似しているんだと思います」 「人間って群れて生きる生き物ですよ。だったら幾つになったって、意味もなく無視されるばかりの状況の中で、それでもひとりでがんばれるなんて人間なんて、一人もいないと思う」 ――想像しただけで、悲しい気持ちになります 「いじめられてる時って、なんとなくわかるじゃない? 

    「自分の人生の主導権を握ろう」水どう・嬉野Dの「#withyou」
  • 「ハゲでもいい」7年半悩んで得た視点 嬉野Dの「#withyou」

    18歳から、7年半の「暗い青春」 インタビューのきっかけとなったのは、嬉野さんのツイートでした。 嬉野です。みなさん。春になりました。 今年は桜の開花が全国的に早かったようですね。 春は異動の季節です。 転勤、転校、新入学、新社会人。 若い人らは希望に満ちて期待に胸を膨らませている時期でしょうか。でも、そんなときって同時にとても厄介なときです。 #WithYou — T木くん(嬉野雅道 Official) (@uresiinocoffee) 2018年4月3日 「Twitterを見て取材してくださるなんて、そういう時代なんだって改めて思いましたよ(笑)」 <嬉野さんは、穏やかに話し始めました。嬉野さんは高校3年生のとき、行きつけの床屋で「間違いない、この頭はハゲる」と言われ、ひどくショックを受けたそうです。翌日の朝、髪の毛が散乱した枕を見て、やっぱり自分はハゲるのだと信じ込んでしまったとい

    「ハゲでもいい」7年半悩んで得た視点 嬉野Dの「#withyou」
  • 「その人にあなたは出会わなければならない」嬉野さんがくれたメール

    嬉野雅道さんからのメッセージ 結局なかなか、子どもさんたちに「こんなふうにすれば良いよ」というアドバイスは、ぼくには出来ないのかなと思いました。考えても思いつかないのです。やっぱりそういうことは人が自分でたどり着く以外ないようにどうしても思えてしまうのです。 きっとぼくの中で、あるときから習慣づいたことは、どうすればそこから出られるか、といった直接的なヒントやコツのようなものではなく、あの日お話しした、お猿さんが木のうろに入っていた大好きな木の実を見つけて取ろうとして手を入れて掴んだまでは良かったけど、その手を抜こうとしたとき、木のうろに手を入れたときと違って木の実を掴んだ手がグーになって抜けない。 でもなぜ入った手が抜けないのかの理屈が分からないお猿さんはただただ手が抜けないことに驚いてパニックになる。パニックになるからなお一層固く掴んだ手を力任せに何度も何度も引き抜こうとしてその度に

    「その人にあなたは出会わなければならない」嬉野さんがくれたメール
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2018/05/22
    「人間がしがみついたものから逃れる唯一の瞬間なんだ」
  • 「できるならずっと仮想の世界に…」バーチャルYouTuberが見た境地

    仮想世界なら、理想のかわいい女の子でいられる 「可能なら、ずっとバーチャルの世界に」 自分来の願望は、バーチャルの方がかなえられる バーチャルリアリティー(仮想現実、VR)を駆使するユーザーの間では、自分の「外見」は交換可能なのが当たり前になっています。「男」という外見をうっとうしいと感じ、少女のかわいらしい姿を積極的に選んで、仮想の世界に遊ぶ――。そんな変化が起きているのです。その交流の場VRChat(ブイアールチャット)の初期からのユーザーで、いま異色のバーチャルYouTuberとして注目される男性に、急伸するVRコミュニケーションの世界について語ってもらいました。 バーチャルYouTuber界の台風の目 話を聞いたのは、「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」ことねこますさんです。 ねこますさんの動画を初めて見た人は、最初の音声が流れた瞬間に仰天するでしょう。見た目はか

    「できるならずっと仮想の世界に…」バーチャルYouTuberが見た境地
  • 理論物理学者から下請け社長 常識破りの発電機で「ヒマラヤに光を」

    理論物理学者から下請け社長 常識破りの発電機で「ヒマラヤに光を」 世界の名門、オックスフォード大で博士号を取得した茨城県の中小企業社長が今、自ら開発したお手軽水力発電機でヒマラヤ山村に電気を届けようとしています。理論物理学者から転身し、下請け中心の家業の後を継いだ菊池伯夫さんの描く夢は?

    理論物理学者から下請け社長 常識破りの発電機で「ヒマラヤに光を」
  • こんなに違う!女子高生2400人「スカート丈調査」東京ミニ、大阪は…

    スカート丈を7分類 大阪「もっと下げたい」 札幌、寒くても「ミニ」 女子高生(JK)が「オシャレ」と考えるスカート丈は、地域ごとに違うのではないか――。そんな仮説をもとに、全国各地でスカート丈を調査しました。一番短かったのはどの県? 長かったのは? 全国の女子高生約2400人の調査から見えてきた、オシャレに対する心意気やこだわりとは。(朝日新聞スカート丈取材班) 全国の記者に号令 きっかけは、ある女性記者の〝驚き〟でした。 茨城県で育った湊彬子記者(30)は、「スカートは短い方がオシャレ」が一般的だと思っていたのですが、記者として赴任した大阪では街行くJKたちのスカートが長いことにびっくり。 「オシャレ丈には地域差があるのでは?」と、疑問を持つようになりました。 朝日新聞は、全国各地に記者がいます。せっかくなら、調べてしまいましょう! 調査は全国14都道府県(北海道、秋田、栃木、群馬、東京

    こんなに違う!女子高生2400人「スカート丈調査」東京ミニ、大阪は…
  • 「振り付けできなくて、歯を全部抜いたの」ギリヤーク尼ヶ崎の半世紀

    妹の供養のために…歯を全部抜いて完成させた踊り 「鬼の踊り」を「祈りの踊り」に変えた阪神大震災 色っぽく、艶っぽく…でも「枯れるってことも大事」 病身を顧みず一心不乱に舞い、踊りのためには歯を抜くことさえいとわない。伝説の大道芸人ギリヤーク尼ケ崎さんの「鬼の踊り」を「祈りの踊り」へと変えた転機とは。来年、街頭公演50周年を迎えるギリヤークさんが、亡き母、妹、そして震災やテロ犠牲者への思いを語りました。 妹の供養のために…歯を全部抜いて完成させた踊り ――代表作の「念仏じょんがら」はどのようにして生まれたのでしょうか。 「念仏じょんがら」は、25歳で亡くなった妹のためにつくった演目。妹はひとつの時に脳膜炎(髄膜炎)にかかって、命は助かったけど脳に障害が残りました。おばあさんになついていて、亡くなった時は、意味もわからず「ババちゃんのところに行きたい」とよく言っていた。 その妹が亡くなる間際に

    「振り付けできなくて、歯を全部抜いたの」ギリヤーク尼ヶ崎の半世紀
  • 「投げ銭の最高額は78万円」 伝説の大道芸人、ギリヤーク尼ヶ崎

    初めての街頭は「右翼と学生と僕の三つどもえ」 「早く投げ銭を数えたい」 ぬれたお札にアイロン掛け 「警察のお世話になったのは78回ぐらい」 半世紀近く街頭で踊り、観客からの投げ銭を頼りに暮らしてきたというギリヤーク尼ケ崎さん。パーキンソン病や脊柱管狭窄症の症状と闘いながら、80歳を超えるいまも街頭に立ち続けています。被災地やテロ現場で「祈りの踊り」を舞う一方で、「投げ銭を数えるのが楽しみ」と言ってはばからない一面も。聖と俗をあわせ持つ、伝説の大道芸人の素顔に迫りました。 初めての街頭は「右翼と学生と僕の三つどもえ」 ――初めて街頭で踊ったのは。 1968年の10月、38歳の時でした。銀座の数寄屋橋で学生さんが「○○反対!」と叫んでいて、もう一方では右翼の赤尾敏さんが演説していた。右翼と学生と僕の三つどもえ(笑)。赤尾さんの演説は浪花節の語りみたいで面白いの。 タバコ売り場の前にベンチがあっ

    「投げ銭の最高額は78万円」 伝説の大道芸人、ギリヤーク尼ヶ崎
  • イスラム教徒になった日本人「残業なんてしなくていい」 その心は?

    神とは「××でないもの」 神とは「予見できない」 あの女優さんのことも聞いてみた イスラム教シーア派に改宗した20代の日人男性、吉田隆さん(仮名)。仏教や神道と違って、ただ一つの神(アッラー)の存在を信じるイスラム教は、吉田さんの生活にどんな影響を与えたのでしょう。仕事との関係、世俗主義についての考え…。ざっくばらんに聞いてみました。

    イスラム教徒になった日本人「残業なんてしなくていい」 その心は?
  • イスラム教に改宗した日本人 理由は?結婚は?「1分で完了」の儀式

    改宗、たった1分で「完了」 「今夜どう?」の一言で 限られた人たちにしか言わず 2017年5月27日、全世界でラマダンが始まります。イスラムの教えで、年に1回1カ月、日が昇ってから沈むまで一切の事をしません。まだまだ日人にはなじみが薄い行事ですが、このイスラム教、しかも全教徒のうち1割程度しかいないシーア派に改宗した日人がいます。いったいなぜ? ざっくばらんに聞いてみました。 1分で「完了」 吉田隆さん(仮名)は20代の日人男性。 首都圏の大学院を卒業したのち、数年前に東京でイスラム教シーア派に改宗したそうです。 見た目はごくフツーの若者。あごひげもなければ、コーラン(イスラム教の聖典)を持ち歩いているわけでもない。ガタイはいいんですが、どちらかと言えばコミケとかにいそうな感じです。

    イスラム教に改宗した日本人 理由は?結婚は?「1分で完了」の儀式
  • まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」

    こんな車です 見たら幸せになれる? 洗車してるの? 【ネットの話題、ファクトチェック】 3月下旬、高速道路で目撃された「ボロボロ」のプリウス。あちこちが錆びた状態で普通に走っている姿が話題になりました。実はこのボディーは、シートに印刷したものを貼り付けたものなのです。「あちこちで声をかけられるようになり、『見たら幸せになれる』なんてウワサも広がっているようです」と話す所有者の男性に話を聞きました。

    まるで廃車!謎のプリウスの正体は… 所有者「次はフェラーリです」
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2017/05/31
    「ラッピングするのには5日ほどかかりますが、はがすのは1日あれば可能です。下にはきれいな塗装面が残っているので、下取りや売りに出した際のリセールバリュー(再販価値)も高くなりますよ」
  • トルコは、なぜ選挙で「独裁」を選んだのか? 国民が払った「代償」

    政権の長期化で、庶民派から「王様」へ 少数民族を叩いて議席を回復 大粛清の嵐、議論ないまま国民投票 中東のトルコで国民投票があり、憲法の改正が決まりました。大統領の権力がぐっと強化されます。トルコの大統領、エルドアン氏と言えば、これまでも「まるで独裁者だ」という批判が絶えなかった人物。なぜトルコ国民は彼に権力を与えたのでしょうか。実は、選挙に一度負けています。そこにターニングポイントがありました。同じように「1強」首相を抱える日も、学ぶところがありそうです。 気さくな庶民派、トルコの「角栄」 エルドアン氏は1954年生まれの63歳。2014年に大統領になるまでの12年は、3期にわたってトルコの政治権力トップである首相を務めました。 優れた政治家です。この間、国の経済力を示すGDP(国内総生産)は2倍以上に。収入の少ない人向けの団地を大量につくってあばら屋を一掃し、高速道路や鉄道、空港とい

    トルコは、なぜ選挙で「独裁」を選んだのか? 国民が払った「代償」