タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (31)

  • 自宅で仕事していても、だらだらしないで生産的に働くコツ | ライフハッカー・ジャパン

    「出勤」する1日中パジャマで過ごしたい気持ちはわかります。けれども、在宅勤務で生産性を上げる方法を説いた記事は1つ残らず、自宅でもオフィスの服装に着替えることを提案しています。 私の場合、オフィス用の服に必ず着替えているわけではありませんが、パジャマは脱いでいます。 また、強くおすすめしたいのが、朝起きたらすぐに散歩かジョギングに行くこと。何でもいいのですが、仕事を始める前に、15~30分ほど家の外に出るのです。 私はたいてい、犬の散歩に行ったり近所へ朝に出かけたりしています。睡眠時間と仕事の時間を区切って「仕事に出かける」ようにすると、良い心構えで仕事にとりかかることできます。 オフィススペースをつくる格的なオフィスを構える必要はありません(そうできたら最高ですが)。 いずれにせよ、仕事専用のスペースを設けて、そこで毎日仕事をするようにしましょう。欲を言えば、仕事のあとに家族と過ごす

    自宅で仕事していても、だらだらしないで生産的に働くコツ | ライフハッカー・ジャパン
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2019/11/28
    "頼まれごとは引き受けない"
  • Googleが公開していない古いウェブサイトを見つける方法(追記・修正あり) | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

    Googleが公開していない古いウェブサイトを見つける方法(追記・修正あり) | ライフハッカー・ジャパン
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2019/05/01
    "Tim Bray氏やMarco Fioretti氏が2018年に投稿した記事によれば、どうやらGoogleはインターネット全体をインデックスするのをやめ、そのせいで一部の古いサイト(10年よりも前のもの)はGoogle検索に表示されなくなった"
  • こんな音に気をつけて。ときには聞こえなくても病気を引き起こす | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    こんな音に気をつけて。ときには聞こえなくても病気を引き起こす | ライフハッカー・ジャパン
  • カギのない部屋がロックできる。穴あけ不要で即プライバシーとセキュリティが手に入る | ライフハッカー・ジャパン

    股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

    カギのない部屋がロックできる。穴あけ不要で即プライバシーとセキュリティが手に入る | ライフハッカー・ジャパン
  • スイスイと文章を書く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    厳しい締め切りのメリットの1つは、スピーディーに書くのを強いられることです。スピーディーに書けば「自分が書いているのは良い作品なのだろうか」と考える必要はありません。 良い作品を書けているだろうかと考えるよりさらに悪いのは、書いている最中にこの質問に答えようとすることです。質問に答えるために、あなたは執筆を中断し、原稿を読み直すことになります。そしてなにより、創作中に自分の作品を評価しようとするのは害悪以外のなにものでもありません。評価と創作はまったく異なる思考モードです。 創作中に評価をしはじめれば、書き終わる前から良い作品が書けているかばかりを心配するようになるでしょう。そうなったらゲームオーバーです。あなたは、執筆の途中で立ち止まり、不安で麻痺状態となります。自分のアイデアがゴミに思え、いつしか何も書けなくなります。 さて、それが今のあなたの状態だとします。自分のアイデアがゴミにしか

    スイスイと文章を書く方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 写真の無断使用、著作権侵害を防ぐサービス「Pixsy」 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    写真の無断使用、著作権侵害を防ぐサービス「Pixsy」 | ライフハッカー・ジャパン
  • JINSが手がけるコワーキングスペース「Think Lab」が「世界一集中できる環境」な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    オフィスは一番集中できない場所?まず、Think Lab構想のきっかけとなったのがJINSが行なった「職場と集中力」に関する実験でした。彼らの開発したデバイス「JINS MEME」では、センシング技術を利用し、まばたきの回数、眼球の移動、姿勢をトラッキングすることで、いかに集中しているか/していないかを計測できます。 Image: Think LabJINS MEMEを用いて、ビジネスパーソンはどんな場所で集中力が高まるのか、オフィス、カフェ、図書館、ホテルのロビー、公園、などあらゆる場所で実験をしました。収集したデータをみてみると、人それぞれ違いがあり、静かな場所で集中できる人、少しノイジーな場所のほうが集中できる人、などの結果が出ました。しかし、データのなかで共通していたのは、一番集中できない場所はオフィスだったということです。 この実験結果によって「オフィス環境=集中できない場所」と

    JINSが手がけるコワーキングスペース「Think Lab」が「世界一集中できる環境」な理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • テクノロジー好きの作家が、文章を「手書き」にするワケ | ライフハッカー・ジャパン

    以前の記事でまとめたように、文章を書く時にもっとも大事なのは「集中力が維持できるかどうか」です。著者である作家のPatrick McLean氏は大のテクノロジー好きですが、執筆作業にパソコンは使わず、手書きで行うようにしたそうです。 テクノロジー友達? それとも、友達のふりをしているだけ? 私はテクノロジーが好きです。いや、「大好き」と言っていいでしょう。ただ、テクノロジーが私をどう思っているかはよくわかりません。忠実な友達、気の合う仲間かもしれませんが、友達のふりをしているだけかも。文章を書く場合は、なおさらその可能性があります。 私は現在、を執筆中です。その中ではロマンチックなことも書いていますし、素敵な仕事だと思う人もいるかもしれませんが、そもそも「執筆」というのは、とにかく文章を積み上げていくという地道な作業です。すでに7万5000~10万語ほど書きましたが、最初の5万語を書き

    テクノロジー好きの作家が、文章を「手書き」にするワケ | ライフハッカー・ジャパン
  • 創造的になるには「脳を退屈させること」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:せっかくの長期休暇にも関わらず予定のない日々や、仕事終わりにだらだらと過ごすだけの夜。このように、誰でも退屈した経験があるのではないでしょうか。しかし近ごろは、スマートフォンがあるおかげで、退屈することは滅多になくなりました。昔のように退屈しそうになっても、ちょっとだけゲームをしたり、Facebookをチェックしたり、子の写真を見たくなったりしますよね。 しかし、このように退屈から逃れようとする衝動は、ライターのJordan Rosenfeldさんにとっては大きな問題でした。退屈だと感じることが少なければ少ないほど、創造的なアイデアが浮かぶことも減ると気がついたからだと、RosenfeldさんはQuartzで説明しています。 退屈は悪くない。むしろ良いことRosenfeldさんの考えは単なる思い込みではありません。退屈が生まれたのは、人間を苦しめたり、イラつかせたりするためだけ

    創造的になるには「脳を退屈させること」 | ライフハッカー・ジャパン
  • もし誘拐されたら...車のトランクから脱出する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    世界的な不況が長引く現在、常にいろんな事件が起こっています。原因は何であれ、もしかしたら、あなたも推理小説に登場する脇役のように誘拐されてしまうかもしれません。そういった事件が実際に自分の身に起きてしまった場合、どのような知識を持っていれば役に立つでしょうか? そして、どのようなライフハックを使えば自分の身を守ることができるでしょうか? 一般的な誘拐方法(映画などでもよく見かける形)といえば、なんといっても車のトランクに無理矢理入れてしまうやり方です。こちらの方法は、すばやく実行可能でコストも最小限、誘拐された人の方向感覚を狂わす効果もあり、せまい所へ閉じ込めてそのままの状態で運べるため、かなり効率的。誘拐する側からするとメリットが多いです。なお今回の記事は、決して効率よく誘拐するためのTipsを紹介するものではありません。 2002年以降に製造された車であれば、トランク内にハンドルが取り

  • 「早寝早起き」が生物学的に不可能な人もいる | ライフハッカー・ジャパン

    「早起きは三文の徳」と言いますが、早寝早起きはなぜこれほど難しいのでしょう? 独自の見識を持つ人々が興味深い質問に答える知識共有ネットワーク「Quora」に投稿された回答を紹介しましょう。 回答者は、心理学の学士号と進化生物学の博士号を持つSuzanne Sadedin氏です。 体内時計が狂うと1500を超える遺伝子の機能が妨げられる 人の睡眠周期は主に、体内時計によって調節されており、体内時計はホルモン値の周期的な変動をつかさどっています。人の体内時計は複数ありますが、しっかりと解明されているのは、脳の視床下部が関係する主要なものだけです。 それでは、体内時計の仕組みを説明しましょう。人の目には、「杆体=かんたい」と、「錐体=すいたい」から成る視細胞がありますが、それに加えて、光受容細胞という特殊な細胞があります。 眼球に光が入ると、この光受容細胞が視床下部に信号を送ります。それを受けて

    「早寝早起き」が生物学的に不可能な人もいる | ライフハッカー・ジャパン
  • 慣れれば1秒。紐を素手でスパッと切る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    慣れれば1秒。紐を素手でスパッと切る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 嫌な人と一緒にいると自分も嫌な人間になる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:不平不満を言う人の近くにいるとその否定的な考えに影響されることは、誰しもご存知でしょう。愚痴、不平を言ったり、大げさに騒いだりする癖は伝染しやすいものです。でも、いつも悲観的な人と、一緒にいすぎてもらい受けるのは明らかにそれだけではなさそうです。なんと健康面での悪影響も多数あるかもしれないそうなのです。 ネガティブな考えは最終的に脳を変えてしまうことがわかっています、世界の悪い部分ばかりがどんどん目につくようになり、良い部分に焦点を当てるのが難しくなってくるのです。 ネガティブな考えが身体的に悪い影響を及ぼす まず怒りを例にとってみましょう。すぐイライラするような人と一緒にいると精神的に無駄なエネルギーを使わされます。しかし、心臓病専門医のCynthia Thaik博士は次のように話しています。「このとき、高血圧、ストレス、不安、頭痛、血行の悪化という形で身体が代償を払っているの

    嫌な人と一緒にいると自分も嫌な人間になる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]

    昼下がりのキャンパスに300人以上の学生と多くの市民が集まりました。ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏の講演を聞くためです。 ホセ・ムヒカ前大統領は、その質素な暮らしぶりから「世界でいちばん貧しい大統領」として知られ、2012年にブラジルのリオで行われた国連会議でのスピーチでは「世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにある」と説いて、世界にその名が知られるようになりました。 そんなムヒカ氏が先日、書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(角川文庫)の発売を記念して初来日を果たし、東京外国語大学(東京都府中市)で講演会を行いました。 80歳を迎えたムヒカ氏が、真剣な眼差しで聞き入る学生たちに語ったのは「世界を変えるために戦った経験から得られた4つの教訓」です。以下、日の若者に向けたムヒカ氏の言葉をまとめました。 1. 消費主義に支配されるな 現代の消費主義に支配されては

    「世界でいちばん貧しい大統領」が日本の学生に語った4つの人生訓 | ライフハッカー[日本版]
  • 新習慣の確立には、「小さな一歩の積み重ね」よりも「極端なアプローチ」の方が効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:悪い習慣から脱却したい、あるいは新しい習慣を確立したいと思ってアドバイスを検索すると、「小さな一歩を積み重ねる」という古くからのアドバイスに出くわします。 たとえば、スタンフォード大学の説得の専門家BJ Fogg氏が歯のフロッシングを始めたいと思ったとき、1日に1だけやるという「小さな約束」を自分に課しました。 壮大な計画は圧倒的に感じられるため、上手くいきません。 だから、小さなことからはじめることで、恐怖を乗り越えて勢いに乗ることができるというのがFogg氏の主張です。 確かに理解しやすいこの方法ですが、実際にうまく行くと思いますか? 最新の研究結果によると、そうでもないかもしれません。 むしろ、ショックを与えるべき? 学術誌『Frontiers in Human Neuroscience』に掲載された論文が、ニューヨークタイムズのブログ「Well」で紹介されていました。こ

    新習慣の確立には、「小さな一歩の積み重ね」よりも「極端なアプローチ」の方が効果的 | ライフハッカー・ジャパン
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2016/07/09
    毎日昼寝してる状態からいきなりフルタイム学生になる。
  • イギリス市民の間に広まる「安全ピン」を身につける運動からわかる、イギリスの今 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:最近起こったイギリスのEU離脱はヨーロッパ全体にショックをもたらした出来事でした。しかし、誰よりも衝撃を受けたのはほかでもないイギリスに住む移民たちです。 英国の国家警察署長協議会は、EU離脱決定後の英国ではヘイトクライムの件数が57%増加したことを発表しました。いくつかの事件SNS上でシェアされ、なかには「EUを離脱しよう。ポーランド人の害虫はもういらない。」と書かれたサインが窓に張り出された様子も公開されていました。 イギリスの首相であるデーヴィッド・キャメロンは自身の声明の中でこう発言しています。 「ここ数日、ポーランド人コミュニティセンターに卑劣な落書きが描かれているのを見かけました。少数派の民族であるという理由から暴言を浴びせられている光景もありました。忘れないで欲しいのは、こうした移民たちは私たちの国へやって来て、私たちの国に多大な貢献をしたということです。私たちは

    イギリス市民の間に広まる「安全ピン」を身につける運動からわかる、イギリスの今 | ライフハッカー・ジャパン
  • 相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:他人の性格を理解するには、情報量が多いに越したことはありませんが、心理学者が用意した膨大な数のチェックリストを埋めていくと、その人が変質者なのかドラマクイーンなのか、はたまたその他の性格なのかがわかります。 研究に裏付けられた、もっと全体論的なアプローチもたくさんあります。「ビッグ・ファイブ」はその一例。あるいは、ビジネス界では「マイヤー・ブリッグス」がおなじみかもしれません。ただし、それらの性格判定が星占いに勝ることを示す証拠はありませんが。 これらの選択肢はすべて、自分の性格を知るうえでは実践的な方法でしょう。でも、他人の性格を知るにはちょっと面倒な部分があります。自社への就職希望者(あるいは恋人候補)にいきなり「オンラインナルシスト性格判断」へのリンクを送りつけるのは、やはり変ですからね。では、手っ取り早く他人の性格を知ることができて、それでいてきちんと科学的に裏付けられて

    相手の性格を判断できる、たった1つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    世界中の問題のある子どもたちに汚名返上の時が来ました。研究で、問題のある性質を多くもち合わせている子どものほうが大人になってより成功することがわかったのです。かつては親をさんざん怒らせたが、今では優れた起業家という人の多くは、問題のある態度や行動のおかげだったかもしれないのです。これはもちろん、あなた自身が、やんちゃだった過去の自分を生産的な大人にいかに導いていくかによります。自分の問題行動を成功する気質に転換させなければなりません。ワルでいることの快感を知っている人ならわかるはずですが、それは言うがやすしで、なかなか大変なことです。 では、子どもの時は親を困らせるが、大人になれば、あなたをより力強く、羽振りのよい起業家にする3つの要素を挙げます。 1. 思春期に口答えする子は、大人になってより成功する 子ども時代、常に親とケンカしていたというあなた。野菜をべるべないといったことから、

    口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    キリンになったと想像してみてください。あなたはアフリカの雄大な草原で暮らしています。2メートルの首を持っています。ときどき、サファリツアーの団体がやってきて、写真をパシャパシャと撮っていきます。 キリンであるあなたと、あなたの写真を撮る人間の違いは、首の長さとカメラを持っているかだけではありません。一番の大きな違いは、動物であるキリンは何らかの決断を下せばその結果がすぐに現れるのに対して、人間はそうではないという点です。 いつだって、キリンが何か行動すれば(何をべるか、外敵を避けるためにどこで眠るか)、その結果はすぐに現れます。キリンであるあなたは、研究者たちが即時収穫環境(Immediate Return Environment)と呼ぶ世界に生きているのです。そこは、行動の結果が、即時の利益となって現れる世界です。当然、あなたの生活は、今という瞬間に強くフォーカスしたものとなります。

    私たちがいつも不安を感じてしまう理由とその対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 合い言葉は「鎖を切らすな!」簡単で楽しい生産性ハックで良い習慣を確立しよう | ライフハッカー・ジャパン

    私の長期的なToDoリストには、毎年のように未達成の目標が増え続け、見るも無残な姿になっていました。この慢性的な症状にずっと圧倒されていた私でしたが、ついに解決策に出会いました。信じてくれないかもしれませんが、それまで先延ばしにし続けていたことのすべてを、1日わずか1時間で終わらせることができるようになったのです。 今では、毎日運動をしています。アパートはいつでもきれい。たった2カ月で、昨年1年間でやった数よりも多くのプロジェクトをこなしました。これらのことが、ほんのちょっとの努力でできるようになったのです。 その理由は「ジェリー・サインフェルドの生産性シークレット」を試してみたから 「Don't Break the Chain」としても知られるこのコンセプト、実はとってもシンプル。毎日、やりたいと思っていることを少しでもやり、できた日は、カレンダー上でその日にバツ印を書くだけ。鎖のように

    合い言葉は「鎖を切らすな!」簡単で楽しい生産性ハックで良い習慣を確立しよう | ライフハッカー・ジャパン