jibun_iyashiのブックマーク (1,578)

  • 黒七輪ライフ - ariya_cafe1764’s diary

    外を見ながら準備中 40分後に焼くことが出来ます のんびりとした時間の使い方でしょ 黒七輪 ビールと音楽で 炭がいい状態になるのを待ってます

    黒七輪ライフ - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/17
    全てがお洒落♪黒七輪の隣にある赤いスピーカーの差し色が素敵です。エビスのゴールドもいいですね😊近所のスーパー、大好きなサッポロ黒ラベルがすぐ売り切れ(しかも350しかない)そんな日はエビスをチョイスします♪
  • 読後感想〜青雲はるかに(上)(下) - 48歳からの挑戦

    青雲はるかに〈上〉 (新潮文庫) 作者:昌光, 宮城谷 新潮社 Amazon 青雲はるかに 下巻 作者:昌光, 宮城谷 新潮社 Amazon 今回読んだはこちら。 中国古代史の歴史小説で有名な宮城谷昌光氏の著作です。 主人公は、秦の始皇帝が登場するちょっと前に、その秦の宰相となった范雎(はんしょ)です。 時代は秦が全国統一を果たす前の戦国時代。 (画像:”世界の歴史まっぷ”より引用) 范雎は魏という国で生まれ、客として全国を渡り歩きますが、なかなかうだつがあがりません。 失望の中、魏に帰国したときに出会ったのが鄭安平。 鄭安平の家で出会った妹が、范雎の人生のターニングポイントになります。 流れはネタバレになりますのでここでは触れません(^^) 読書会に選書された「華栄の丘」という作品で宮城谷作品と出会い、今は吉村昭作品と交互に読んでいます(^^) www.almater.jp この後に

    読後感想〜青雲はるかに(上)(下) - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/16
    歴史小説がお好きなんですね。交互に読んでもごちゃ混ぜにならないのがすごい!好きなジャンルの幅が広がって読みたい本が増えるのは楽しいですよね!(^^)
  • これからの人生を描く - 凛としてこの道を

    人生設計を立てること、今まであまり興味が無かったのだけど。そもそも、今をどう生きるかで精一杯だったので、未来については「その時がきたら考えればいいでしょう!」という考えでした。 最近私のまわりの環境が動きつつあり、いよいよ今後の人生を考えるときが来たか・・・!?と心がざわつく。逆を言えば、今を生きるということ自体は、身についてきた実感があるのです。淡々と働き、日常と生活を楽しみ、恋人や友人とあれこれ話し合い、泣き笑い過ごす。私にとってこの上ない幸せです。・・・この幸せから、その先を考えるなんてすこし不安。すこしどころか、かなり不安!! それでも時間は進んでいくのです。まわりの環境もどんどん変わっていく。私の心は追いつかないまま、置いてけぼり。 そこで取り組んでみた人生設計ノート。私は今年で30歳になりますが、30歳から一年ごとに叶えたいことを書き進めました。仕事のこと、家庭や家族のこと、拠

    これからの人生を描く - 凛としてこの道を
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    一年に一つのやりたいことを30年分描いたんですね!素敵です。わたしは今は目の前のことに必死ですが、落ち着いたら真似っこしたい!(60歳までだと10個ないけどスルーで)昭和のわたしにも心に響く記事です♪
  • 船舶照明Ⅱ - ariya_cafe1764’s diary

    デッキの灯りは2階の部屋まで届きます かなり薄暗いのですが まるで灯し火のようで マリンライト・バルコニー お気に入りの曲を聴きながら お酒飲むには丁度いい明るさ というか暗さ

    船舶照明Ⅱ - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    有屋さんのお家の一部分を写真で見せていただいて、間取りを想像してこんなお家かな〜って考えるの楽しいです。(^-^)
  • 南蛮亭 - 48歳からの挑戦

    連日のべ歩きですみません^^;; 今回お邪魔したお店はこちら。 nannbanntei-shinjuku.foodre.jp 時々集まる親友Sさん夫婦と起業家仲間のZさんの4人。 この集まりのときはいつもZさんがいいお店を見つけてくれます。 前回は昨年の12月でした。 www.almater.jp 半個室のお部屋に案内されて入ると、Sさんの奥さんがお待ちでした。 Sさんは電車の時間の関係で時間ギリギリになる、ということで、しばらくおしゃべり。 するとZさんから前の用事が押していて到着がちょっと遅れると連絡が入ってきました。皆さんお忙しい(^^) 私はお店が入っているビルの上の階にある喫茶店にいたので、余裕で到着(笑) 奥さんとお話していたところに、Sさん到着。 時間制の飲み放題なので、ここからスタート(^^) お通しはキャベツと野菜スティック。まず物繊維、の私には大変ありがたい(^^)

    南蛮亭 - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    焼き鳥お好きですか!わたしも好きです。福岡に来られたときは焼き鳥食べてみてください。巻物多いですよ。(^^)
  • 土曜の昼下がり - 48歳からの挑戦

    私の”週末”は金曜の夜の1人晩酌から始まります(^^) この1週間は連休があったとはいえ、仕事にあてる時間が多く、まずまず頑張れた1週間でした。 金曜の夜は、スーパーでお寿司を買ってきて晩酌。 晩酌するときに溜まった録画番組を見るのですが、この週は再放送が多くて新しい録画が残っていませんでした。 ということで、HDDレコーダーに残っていた「名探偵ポアロ」を視聴。 1989年から2000年にかけてイギリスで放送されたアガサ・クリスティ原作のドラマです。 英語番組の視聴を、と思い、2か国語が録音するためにレコードモードを一番記録容量の大きいDRモードで第1話から第63話まで全部録画されています(^^) おかげでレコーダーのHDDの容量の6割をそのドラマが占めています(笑) それにしてもこのドラマの英語は難しい^^;; ポアロがフランス語訛なのも理由の一つかもしれませんが、私にとって聞き慣れない

    土曜の昼下がり - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    1週間頑張った自分へのご褒美ですね。ポアロ懐かしい!吹き替えしか観たことありませんが。(^^)
  • aff(あふ) - 48歳からの挑戦

    事の際に、タンパク質と物繊維と発酵品を意識的に摂るようにしていることは、このブログでもよく言及しています。 タンパク質は、鶏肉、豆腐、納豆、卵あたりが常連さん(^^) 物繊維は基野菜からですが、指定野菜のおかげで1年中ある程度の野菜を手に入れることができます。 指定野菜とはなんでしょう・・・ ”消費量が多い野菜や多くなることが見込まれる野菜です。 野菜の値段を安定させて、みんながいつでも野菜をべられるように指定しています。 指定野菜は、 キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ピーマン、レタス、たまねぎ、ジャガイモ、ほうれんそう の14品目です。” と農林水産省のホームページに紹介されています。 www.maff.go.jp 2026年からはブロッコリーも加わることになったそうです(^^) 北は北海道から南は九州まで旬の時期の違いを活かし

    aff(あふ) - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    リンク先に行ってみました。米粉で作れるレシピもあって蒸しパン、秋頃に作ってみたいです。情報をありがとうございます(^^)
  • Zoomの画面をTeams経由で中継 by Mac - 48歳からの挑戦

    テレビ電話にあこがれていた、と思ったら今やオンライン会議が当たり前の時代になってきました。 特にコロナになってから、オンライン会議のインフラは急速に発達した気がします。 私もコロナになって初めてZoomに触れて、それからオンラインで、セミナーの開催を継続できた経緯があります。 さてさて、今オンライン会議のツールとして、気がついたら私は3種類使っていました。 ・Zoom ・Teams ・Google meet どれもメジャーなツールですが、なんとなく使われる環境に傾向がありますね。 ・Zoom:個人の用途が多そう。私の場合は英語セミナー。 ・Teams:大企業、官公庁系が多そう。内閣府のProjectではこちら。 ・Google meet:ベンチャー系が多そう。シニア向け事業のベンチャーはこちら。 Zoomは先駆者でもあり、遊びの要素がいろいろある印象。 Teamsは、セキュリティがしっかり

    Zoomの画面をTeams経由で中継 by Mac - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/15
    こういう設定って、詳しく書いて下さる方がいると同じ問題で困っているとき本当に助かるんですよね!(FC2からの引っ越しのように) (^^)納豆菌が目覚める方法、やってみます。
  • カプセル画像生成 - 48歳からの挑戦

    先日SNSを見ていたら、ChatGPTでかわいい絵がかける、というプロンプトが紹介されていました。 3頭身で、かわいくデフォルメされたちびキャラで、小さなカプセルに収まっている、という内容です。 ChatGPTで画像処理をさせるためには、昨年は有料会員になってDALL-Eを有効にしなければいけなかったんです。 私は一度有料会員になりましたが、2ヶ月後には無料会員に戻して今に至ります。 自分の写真をアップロードして、紹介されていたプロンプトを入力して、いざスタート! お、考え始めた! これはいけるかも。。。 待つこと数分。意外と時間かかります^^;; お〜〜〜、できあがった(^^) 小さなカプセルに入った私です(笑) どうもX(旧Twitter)ではやっているらしい。 詳しいプロンプトは、ネットでいろいろ見れるのでそちらにお任せします。 今はChatGPTの無料プランでもある量まではChat

    カプセル画像生成 - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/14
    こんな可愛らしいこともできるんですね〜。ほんと、楽しくて時間を忘れてしまいそう。(^^)
  • 薄皮カレーコロッケぱん - ariya_cafe1764’s diary

    初めカレーパンと間違え… べた瞬間の何この違和感 でもイイ! そして好きになって ヤマザキ 薄皮カレーコロッケぱん CoCo壱番屋監修だそう お店のパンコーナーで見つけると つい買ってしまいます

    薄皮カレーコロッケぱん - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/13
    薄皮シリーズはチョコパンが好きです。カレーコロッケがあるとは知りませんでした。つぶあんぱんと、クリームパンくらいしか見かけませんがたくさん種類があるんですね。(ググりました)
  • 。築50年50㎡団地5人暮らし5月。。 - 。みにまるらいふ。。

    5月の日曜日 お休みの日は私が1番したいことからスタートする 今の私の場合は夫と2人で早朝のお散歩をすること 正直、朝は眠い めんどくさいなぁの気持ちに負けそうになるけれど 私の中で大切にしていきたい時間のひとつ なので 4:50目覚ましをとめて 朝のあいさつを済ませたら ぼーっとしながらとりあえず歯をみがく 日々当たり前に過ごしていると あるようであっという間に過ぎていってしまうのが時間 最近の私は パートが終わって YouTube見てだらだらしていたら あっという間に一日が終わっている 誰にとっても限られた時間 ひとりで歩く時間も心地よいけれど 大切に思っている人と歩く時間も心地よい せめて お休みの日だけでも私が1番したいことからスタートしようと思う 帰宅後、次はシンクに溜まった洗い物に取り掛かる 土曜日はたいてい子どもの付き添いで帰宅が遅くなるので お弁当箱とたくさんの水筒はそのま

    。築50年50㎡団地5人暮らし5月。。 - 。みにまるらいふ。。
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/12
    パン➕卵、お好きなんですね。わたしは卵大好きですが、食パン➕卵は大好物です!半熟にするか、火をしっかり通すか、どちらも好きで毎回悩みます。お野菜プラスしたらバランスも見た目もいいですね♪
  • 船舶照明 - ariya_cafe1764’s diary

    デッキ角の船舶照明 自動スイッチが壊れて何年間も放置 それを手動に変更 復活させました 船舶照明 船舶照明点灯 船舶照明・FBグレーチング 和室の天井照明を暗くし この灯りのみ なんとも言えない雰囲気 更に雨でも降れば…

    船舶照明 - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/12
    間接照明で過ごす和室ってきっと素敵😊雨も演出に!我が家は娘達が夜もしっかり明るさを求めます。勉強するのに暗いとのこと。勉強している姿見たことないけど(笑)ゲームじゃなくて?間接照明だけの夜に憧れます。
  • お米 - 48歳からの挑戦

    ここ1年続いている米の値上がりは、まだ収束をみせておらず、17週連続の値上がりだそうですね。 そんな状況ですが、いつも母からお裾分けをいただいているので、今のところお米は確保できています。 シェアハウスには炊飯器がありますが、私にとっての1人分である0.5合には大きすぎるのと、ハウスメイトがいつでも使えるように、と自分の部屋で1.5合炊きの小さい炊飯器を使っています。 大手のブランドではないし、特別な仕様でもないので、その出来上がりにはあまり期待していませんでした。(しかも、これ貰い物(^^)) それが、新米は実は美味しかった!ということを昨年遅まきながらやっと気づいたことは、このブログでもご紹介しました。 www.almater.jp 炊きたての新米のごはんにのりを巻いてべるのが楽しみの一つです。 そこへ先日何気なく見ていったテレビで、ご飯をウリにした飲店をいくつか紹介されていました

    お米 - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/11
    お鍋でご飯を炊いてるので夏は前日の晩からお水に浸けて(鍋ごと)冷蔵庫に入れて炊いていました。すぐに炊くつもりができず、冷蔵庫で一晩置いて炊くこともたまに。美味しい繋がっていたとは!今後は意識してみます。
  • 梅田で研修 R7 - ariya_cafe1764’s diary

    研修はお昼から 10時半には到着 まずは豚まん1個買って 駅前ベンチに座ってべました JR大阪駅前 551の豚まん お好み焼き お昼ごはんはお好み焼きです そして研修後は 串カツ屋で一杯やって 楽しい1日でした

    梅田で研修 R7 - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/11
    学生の娘を訪ねるときは梅田で必ず551の肉まんと甘酢団子買ってました。人の多さとビルの高さに圧倒されながらもワクワクしていました。お好み焼き美味しそう!
  • Guest HouseⅣ - ariya_cafe1764’s diary

    和室が片付きました 8畳のスペース なんにも無いと広い 大人2人は余裕のよっちゃん 和室・中庭デッキ 当は 畳の表替えとか ウッドデッキも新しくしたいけど それは またいずれか…

    Guest HouseⅣ - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/10
    大人二人がゆっくりできる和室になったんですね。わたしも今、和室で寝ていますが久しぶりの畳いいなぁと感じてます。 「よゆうのよっちゃん」好きです。(^ ^)
  • 専業主婦は社会や世間では無職扱いなのか?(メディアでは専業主婦は無職扱いされる) - みつきの人生レシピ

    なぜ専業主婦って「無職」扱いなんだろ? 日々一生懸命、家事と育児をこなしているだけなのに世間や社会から「貴女無職ですね」と認定されるのが辛いです 結局は「納税」するか否かで肩書というのは区分されるのか スポンサーリンク 専業主婦は社会や世間では無職扱いなのか?(メディアでは専業主婦は無職扱いされる) どれだけ家事や介護を頑張っても「無職」なのですか 賃金を稼がないと「無職扱い」というのは納得いかない 無職が嫌でパートに出る人も実際に入る 最後に 専業主婦は社会や世間では無職扱いなのか?(メディアでは専業主婦は無職扱いされる) 今に始まったことじゃないですが、専業主婦=無職という表記は凄く嫌いです。 新聞等のマスメディア等で、専業主婦がなんだかの事件の加害者・被害者になった際「〇〇A子・38歳無職」と記載されるの嫌じゃないですか? この該当する女性が少しでもパートとかしていたら「〇〇A子・3

    専業主婦は社会や世間では無職扱いなのか?(メディアでは専業主婦は無職扱いされる) - みつきの人生レシピ
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/09
    同じことを思っていました。時間あるときにコメントしたいです😊
  • 日本酒 - ariya_cafe1764’s diary

    いつもは紙パックストロー付きのお酒をグラスに移し… しかし いいお酒をいただきました 加茂錦・加茂錦酒造 いいお酒って少しの量で酔えるんですね 幸せです

    日本酒 - ariya_cafe1764’s diary
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/07
    お酒はビールしか飲めないわたしですが、母が日本酒好きなので、いつか日本酒デビューもしてみたいです。😊
  • 弘前の桜(2) - 48歳からの挑戦

    さあ、天気はいまいちな予報だけど、なにはともあれ旅行当日は気持ちは高まります。 実家を出るときはいい天気です(^^) 在来線を乗り継ぎ東京駅へ。 母はサンドイッチ、私はおにぎりを朝用に、コーヒーショップでコーヒーをそれぞれ調達して新幹線のホームへ。 (写真) まあ混んでいます。 東京駅8時15分初のはやぶさ5号は、東京を出ると上野を通過し、大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館北斗と最低限の駅しか停車せず、新青森まで2時間58分しかかからない、最速の編成なんです。 行きのチケットは普通車で、しかも2席とも空いている2列シートはなく、3列しかなかったので、通路側(C席)の席が埋まらないことを願って窓際(A席)と真ん中(B席)をとりました。 窓際は早く埋まる傾向にあり、B席とC席をおさえると窓際のA席にすぐ人がきてしまうかもしれない、と想定していたこともあります。 あわよくば3列シート独占、を狙っ

    弘前の桜(2) - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/07
    「花筏」って言うんですね。素敵。桜も綺麗ですね。日帰りで青森まで行けるんですね!日帰りも旅行でも、記事からはゆったりと楽しまれたように感じました。(^^)
  • 弘前の桜(1) - 48歳からの挑戦

    1ヶ月くらい前、いつものように週末に実家へ行ったときのこと。 母とテレビを観ながらの夕飯。 そのとき母が「今年は弘前の桜を見に行きたいなぁ」と言ってきました。 それも日帰りで。 なんでもふと思い立ったときにふらっと行くのがいいようで、宿泊の手配をすると2日がかりは疲れるし、宿の手配に縛られてしまうといいます。 「日帰りで俺の日程で都合つくなら一緒に行くよ」と提案。 というのも、昨年北海道に母1人で行こうとしたら、妹が大反対。 「もし万が一旅先で倒れたらどうするの!」という。 まぁ、確かにそういえばそうだが、そんときはそんときだろう、というのが私の感覚。 そう言われて母は北海道旅行を断念した経緯があるので、私が一緒ならまあ文句も言われまい(笑) 母も一緒に行けるなら、と喜んでくれたので早速新幹線のチケットを手配することにしました。 問題は私の日程。 数年前ならかなり自由がきいたので候補日はい

    弘前の桜(1) - 48歳からの挑戦
    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/07
    雨の中キャリーケースは結構辛いです。でも改札通る前に忘れ物に気付いてよかったですね。(わたし改札通ってしまって駅員さんに交通系カードリセットしてもらったことが(^▽^;))お風呂は体と心の疲れを流してくれます
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    jibun_iyashi
    jibun_iyashi 2025/05/07
    ドアが透明なんですね!プライバシーと安全を自分で選びながらオープンに暮らすという新しい形の暮らし、人と繋がることで元気になれる人にはぴったりの楽しい暮らしになりそうです。